住宅なんでも質問「続:フローリングのコーティング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 続:フローリングのコーティング

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理人 [更新日時] 2024-01-19 09:47:45
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

e-mansionのご利用いつもありがとうございます。
「フローリングのコーティング」というスレッドがシステムの関係でおかしくなってしまいました。
ご利用いただいていた皆さま、大変、申し訳ございません。

元のスレッドはこちら↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/

引き続き、こちらのスレッドをご利用頂きたくご協力よろしくお願いします。

近々、システム全体のリニューアルを予定しております!それまでご辛抱を。。m(..)m

[スレ作成日時]2003-11-04 22:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続:フローリングのコーティング

  1. 301 匿名さん

    >300

    身の丈にあった物件選びをしましょう。

  2. 302 匿名さん

    我が家もこの度マンションを購入しました。
    コーティングについて悩んでいましたが、
    こちらの掲示板を読ませていただいた結果、
    我が家の結論はコーティング不採用です。
    頻繁に床を汚すペットや赤ちゃんがいればコーティングするだろうけれど。。。
    折角の木の感触を楽しむフローリングにフローリングメーカーが推奨しない、保証しない塗装をして歩くなんて・・・と思うし。
    コーティング材だってこすれた表面からいずれ粉塵となって発生してくるのも心配だし、
    コーティングのメンテナンス代かけるなら張り替えたほうが新しくて気持ちいいと思うから・・・です。
    入居時コーティングのやめた分の浮いたお金で良質の備品を揃えたいです。

  3. 303 匿名

    コーティングをしていない方の意見も聞きたいですね!

  4. 304 業者です

    ずいぶんと前になってしまいますが、71の方の言うとおりですね。○ード○プテクトは危険です。厚生労働省の指針値は一応安全、と言うレベルのものです。「除光液がへっちゃら」「シンナー系の物にもビクともしません」・・・
    これらの商品アピールはまさに自らの首を絞めている様にしか聞こえませんね。
    MSDS(安全データーシート・成分表)や食品分析センターのお墨付きなど、さも安全性を強調しておりますが、実際の施工現場は有機溶剤の強烈な刺激臭でたまりません。もし私の話が信用できないが、「○ード○プテクトにする」と言う方は、施工日に立ち合わせてもらえるか交渉するといいでしょう。ホコリが立つから等と必ず断られるはずです。それなら家の外に居るから交渉してみてください。ここの返答いかんで、答えが出てきますよ。
    また、この溶剤系の最大のデメリットは剥離不可能な点です。10年?絶対持ちません!!再生が不可能なのです。93の良かったと言われた方、そのうち解かりますよ。それと、床暖房と夏場の直射日光に気をつけてください。施工から2日も経てば揮発してしまいますので臭いは無くても、暖められると濃度の高い残留VOCが・・・怖い。 

  5. 305 匿名さん

    また、古い知識しか持たないヘタレが出てきたな。
    とっくに水溶性に切り替わってるよ。
    あんた、ホントに業者?嘘だろう。さもなくば不勉強の塊業者だな。
    こういった輩には、なんであれ頼まない方がイイよ。この手のが
    一番危ない。

    一つ教えといてあげると、塗料業界は、国の指導で有機溶剤は使わない
    方向に動きつつあるよ。

  6. 306 業者です

    305はガキか?
    ここで君と揉めるのも面倒臭いからやめとくわ。
    ここはそーゆー所で無いしな。
    しかし今は水溶性に切り替わっていようが、○ード○ロテクトが溶剤の臭いをプンプンさせながら行う施工を安全と偽っていたのは事実だしな。ちなみに私ら、○ード○ロテクトが本社移転する前に、この溶剤コーティングの説明聞いてきてますので・・・○コーポレーションの副社長さんから直々に。加盟店さんよ、あんまり熱くなるなよ!体に良くないのは施工してる自分が一番判っているハズでしょ?!

  7. 307 匿名さん

    なんだ、結局はへタレ業者のライバル叩きかい、さもしいのう。
    しかも、知識の古さを指摘されても、古い知識にしがみつくだけかい。

    そうそう、相手を何でも加盟店や業者と決めつける、その程度の
    低さは何とかしておくれよ。

  8. 308 業者です

    何とでも言ってろよ・・・面倒くせぇから終了

  9. 309 匿名さん

    最低になさけねぇ奴だな。自分で荒らしといて逃亡かいww
    もう来るなよ。

  10. 310 308だが

    309<オマエあんまり大人を舐めるなよ
    ったく・・逃亡じゃねえよ・・・ガキと議論する時間のムダに気がついただけ。
    あ〜あ、釣られちったかな?

  11. 311 匿名さん

    必死にごまかしちゃってww
    来るなって言ってあげたんだから、遠慮なく逃げていいんだよ。

  12. 312 匿名さん

    UVコーティングはどうでしょうか?
    施工会社にも販売店がオプションで薦めるコーティング(UVではない8年程耐久もの)は意味ないが、UVなら多少効果あるでしょうとのこて。
    南向きなので、床が結構焼けるそうなので。

  13. 313 匿名さん

    >>312
    『UVなら多少効果あるでしょうとのこて。
    南向きなので、床が結構焼けるそうなので。』
    ・・・どうも勘違いがあるようですね。

    UVコーティングの「UV]とは、
    コーティング時に紫外線を照射して焼き付け塗装することから
    そう呼んでいるわけで、施工面が日焼けしないという効果が
    期待できるものではありません。

    もともと、ピアノの表面処理の技術であったものを
    床のコーティングに応用したものです。

    個人的には、スリッパで歩くことのないピアノの表面処理を
    ストレスの度合いが比較にならない住戸の床に適用することには
    無理を感じます(ピアノの表面をスリッパでこすったら、当然傷がつきます)

  14. 314 匿名

    UVコーティングは塗布技術の応用であって、液剤の転用ではありませんよ〜。
    そのままフローリングにピアノの塗装や車の塗装をするはずがないでしょう?

  15. 315 匿名

    そりゃそうだ。

  16. 316 匿名さん

    ユカロンのロイヤルフローリングガードを購入して自分で施工してみようと思いますが
    以前のレスで購入された方がおられましたが、その後の使用感などよろしければ
    教えて頂けませんでしょうか?

    宜しくお願いいたします。

  17. 317 匿名

    面白いコーティングの方法を「かいしゃごっこ」のHPでみつけました。「ヒートレスグラス」といって無機質なコーティング剤だそうです。HPそ紹介しますので興味ある方はのぞいて下さい。

               http://www.kaishagokko.com/
               http://www.linkhome.co.jp/

  18. 318 匿名さん

    「フロアマニキュア・エコ」という、水系のコーティングを申し込んできました。水ぶきもできて、シックハウスの原因となる揮発性有害物質14品目を全く含有していない!そうです。

  19. 319 匿名さん

    揮発性有害物質って、14品目は実は一部でしかないんだよね。
    国交省、ザルすぎる!!

  20. 320 匿名

    私は、九州福岡でマンションを買ってフローリングにコーティングして貰いました。折角の買い物だし・・・!とっても気にいってます。もう3年たちますがまだ艶もあり汚れもつきにくいですよ。ただ私のマンションはゼネコンと販売が一体のデベロッパーさんですが、友人が別のマンションを買ってコーティングしてもらった所よくないみたいで・・・・。ちなみにシリコンコートと言う同じものでも業者さんが違うとこんなにも・・・・と思うくらいでした。ただびっくりしたのは、職人さんが施工じゃなく打合せに来ていただいた社長さんが施工していらっしゃいました。施工が終わった後にじっくりチェックされていたのにもびっくり!!業者さんの違いも有ると思いますが、コーティング下人は喜んでいる方が多いようですよ!

  21. 321 匿名さん

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  22. 322 匿名さん

    >320,321
    社長含めて2,3人の会社ってだけでは・・
    コーティングの業者って、だいたいそんなものですけど。

  23. 323 匿名さん

    322の方の意見を見てコーティングする事に決めました!コーティングされている方は喜んでいるみたいですね。してない人が色々な意見をしているような気がしました。特に322はとっても感じ悪って感じ!!関東でコーティング業者さん知りませんか?価格も勿論安いほうがいいのですが色々探してみてはいるのですが・・・よろしくお願いします。m(__)m

  24. 324 322

    >323
    ???
    どこが感じ悪いのかいな?変な人・・・
    ちなみに、うちのコーディングをした業者は、社長一人、後はバイトだったよ。

  25. 325 匿名さん

    住友シスコンが進めるSJコートを悩んでいます。
    水性ウレタンで8年間ワックスが必要ないとか。
    でも価格がとても高く全部屋(4LDK)だと50万近くかかるようです。
    いかがなものでしょうか?

  26. 326 匿名さん

    >325
    4LDKといっても、坪数によるけれど、30〜35坪だとして・・ 高すぎる・・・
    水性ウレタンのコーティングなら、他にも有りますよ。

  27. 327 匿名さん

    >326
    やはり高すぎますか…。広さは100平米弱です。
    マンションの施工、販売が住友なのでオプション会で勧められました。

  28. 328 匿名さん

    私はUV30年に決めました。もちろん値段が高いのですが、30年保証を考えると仕方がないのかなという感じです。これで床鳴りなど、問題がでたらどうしよう・・・。

  29. 329 匿名さん

    UVフロアコート20というのを申し込みました。3LDK(うち1部屋は和室ですが)で29万円ほど。
    オプション会より安かったので助かりました。
    施工はまだ先ですが、終わったらレポします(^^)

  30. 330 326

    >327
    ああ、オプション会ね。ヘタすると相場の倍とられるよ。

  31. 331 大江戸

    325様、私も住友シスコンが進めるSJコートをかなり悩んでおります。
    高いですよね。
    シロウト的考えで、ガラスコーティングなんかどうなのかなと思ってます。

  32. 332 匿名さん

    オプション会でのコーティングは高いみたいですよ。同じ業者さんでもオプション販売のルートによってかなり価格の差があると言われていました、紹介料とかマンションにインテリアの販売課みたいなのがあればそこの利益もいるし・・・・!見積もりだけもらって同じようなコーティング業者さんと価格を比べてみてはいかがでしょうか?(良心的なデベロッパーさんもいらっしゃいますので一切紹介料を貰わないとか!)

  33. 333 大江戸

    332様、アドバイスありがとうございます。只今、ネットでさまざまな情報検索しております。

  34. 334 匿名さん

    知人宅の引越しをお手伝いでいって、UVフロアコート20を見てきました。
    ぴかぴかですごくキレイでした。
    アルコールなどをこぼしても溶けないとのことです、私も12月に引っ越すので2〜3社 見積もりを取ろうと思います。

  35. 335 匿名さん

    329さん、
    UVフロアコート20とはどちらの業者(会社)さんの商品ですか?

  36. 336 匿名さん

    新築マンションに入居する際に7〜8年ワックスがけ不要という謳い文句のフロアマニキュアを業者に施工してもらいましたが、2年たった今、後悔しています。床には細かな傷がたくさんつき、掃除をしても傷にほこりが引っかかって取れにくいし…。我が家の床は濃いブラウンなので、マニキュアのはがれも白っぽく目立ちました。耐え切れずに市販のワックスをかけたところ、マニキュア施工直後よりキレイになってびっくりです。もちろん、我が家の今までの床の手入れが悪くてマニキュアが
    もたなかったのかもしれませんが、これからは手抜きをせずに自分でこまめにワックスがけをしていこうと思いました。

  37. 337 匿名さん

    336さんの話はsageではないと思うので、書き込みます。
    やっぱりいろいろネットなどで情報を集めて、我が家も自分で
    ワックスをかけることにしました。

  38. 338 匿名さん

    >>336
    保障期間ではないのでしょうか?

  39. 339 匿名さん

    ワックス以外のコーティングとかマニキュアとかって、
    フローリングの木をいためることにならないのでしょうか?
    初歩的な質問ですが、教えてください。

  40. 340 匿名さん

    UVフロアコートするくらいなら、
    窓にUVカットフィルムを貼ったほうが、床だけでなく家具・カーテンなど全ての
    色あせを防げるので効果的だと思うのですが?
    価格も安いし・・。

  41. 341 匿名さん

    >338さん
    ご指摘ありがとうございます。保障期間…そうですよね、そういうものもありますよね。
    我が家は家族全員、最初仕上がりをみて「こんなもんか…」と思い、施工していった方をみて
    「やっぱりアルバイト君達がやるのか〜」と、いまひとつ気に入らなかったものですから、
    業者にもう一回やってもらうという考えがありませんでした…。アルバイトというのは、本人に
    直接確認した訳ではなく、あくまで作業を傍観していた家族の感想ですので念の為。

  42. 342 匿名さん

    340に1票

  43. 343 匿名さん

    >340さん
    意味が違うのでは?
    紫外線照射してコートするので、窓にUVカットフィルムを貼っても・・・。
    家もUVフロアーコートはしませんが。

  44. 344 匿名さん

    >>343さん

    フロアーの日焼け色あせ防止にUVコーティングをするのかと
    思ってました。

  45. 345 匿名さん

    >343さん

    UV照射で、フローリングが色焼けしたり、痛んだりしないのでしょうか?
    波長にもよるとは思うのですが・・

  46. 346 匿名さん

    で、コーティングってフローリングの木にはどうなの?

  47. 347 業者

    フローコーティングはUVコーティングよりシリコンコーテイングやウレタンコーティングのほうが
    安くて品質も同等です。自分の家は水性ウレタンコーティングしました。素人でも簡単に塗れるものがホームセンターにあります。また業者に頼むなら何社も見積もりを取ることをオススメします。

  48. 348 匿名さん

    ミシナコーポレーションというところでUV30年コーティングというのを検討しています。
    http://uv30.team-mishina.co.jp/index.asp
    施工面積30㎡で、25万円という見積もりをもらってます。廊下は無料、洗面室防カビコーティングがサービスでついてます。
    どなたか利用した方いませんか?感想をお聞かせください。

  49. 349 匿名さん

    私が契約した物件(二重床)の営業担当は...
    「お客様がコーティングしたいなら判断はお任せするが、自分としては勧めない。
    十年保持でも全く剥れないとは言い切れないし、利用頻度の高い部屋なら剥れて
    ムラとなった時に他の部分を剥がすのに一苦労する。床板が吸湿・放湿するのも
    妨げられるし、フローリングの繋ぎ目もコートされるので二重床内の空気が密閉
    されやすく篭って余り良い環境とは言えなくなる」とのことでした。

  50. 350 匿名さん

    10年で新品に張り替えた方がいいね。
    出費は10年後で済むし、何より気持ちいい。
    10年後には流行の色もデザインも変わっているだろうし。
    価格は高いだろうが。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸