住宅なんでも質問「続:フローリングのコーティング」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 続:フローリングのコーティング
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
管理人 [更新日時] 2024-01-19 09:47:45
【一般スレ】フローリングのコーティング| 全画像 関連スレ まとめ RSS

e-mansionのご利用いつもありがとうございます。
「フローリングのコーティング」というスレッドがシステムの関係でおかしくなってしまいました。
ご利用いただいていた皆さま、大変、申し訳ございません。

元のスレッドはこちら↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/

引き続き、こちらのスレッドをご利用頂きたくご協力よろしくお願いします。

近々、システム全体のリニューアルを予定しております!それまでご辛抱を。。m(..)m

[スレ作成日時]2003-11-04 22:32:00

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

続:フローリングのコーティング

  1. 251 匿名さん

    消費者に成り済まして書き込みしている人がいるような気がします。
    ここもあまり信用できないなと感じました。
    結局、私は自分でワックス練ることにしました。

  2. 252 匿名さん

    6年前にハードプロテクトを自宅に施工してもらった者です。
    今、息子が家を新築中でまたハードプロテクトをと思い資料請求したところ
    材質が水性に変っていたので耐久性とかどうなのか疑問に思いアドバイスお願いします。
    素人的には水性の方が弱いのかと思ってしまうのですが、どうなのでしょうか。
    我が家の油性タイプの物は引っ越した当初こそ、うすい擦り傷がつきましたが
    その後は多少のことでは、傷も付かなくなりました。
    ハードプロテクトさんの説明では、施工後1月程度擦り傷が付きやすい状態ですが
    その後は油性の物と変りませんと言われました。
    完成引渡し後、引っ越しを急ぐ必要も特にないので構わないのですが
    1か月程度ほかっておいてもかまわないというスタンスなら、油性でも臭いは消えるかとおもいますから
    より耐久性の強い物があればとも思っています。
    ちなみに、フローリングはコーティングすることを予定して、かなり安い物を選定していますので
    なにかしら塗らないといけない状態です。

  3. 253 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  4. 254 243

    >252
    水性のものは、若干耐久性が落ちるそうです。
    しかし、塗料メーカ全体が有機溶剤を使わない方向に進んでいるため、
    水性に切り替えているとのことでした。
    ちなみに、油性の場合、かなりマメに換気をしましたが、1ヶ月でも
    若干の匂いは残りました。気になる方は水性の方が良いと思います。
    でも、後から買った食器棚の方がよほど匂いは強かったです(笑)

    ここはハードプロテクトを目の敵にする業者さんがいて、いつも荒れる
    のですが、>243にも書きました通り、一長一短でしかないと思います。

  5. 255 250

    私は業者でもなんでも有りませんが252さんの場合みたいにかなり安い
    フローリングの場合でも何も処理しなくても今の物は10年は持つんです。
    高いお金払って処理するなら、10年で張替えた方がいいでしょう?
    フローリングにはWAXや処理は基本的にいらないんです。
    又私は建材屋でもありませんが要するにお金を無駄に使わない方が
    良いのではと言いたいだけです。
    ただ252さんの文章おかしいですねー、、、。つじつまが。

  6. 256 匿名

    私はオプションでフロアマニキュアを始めて知りました。
    悩んだ末にマニキュアはしませんでした。
    コーティングしてもやはり傷はつくらいしいですし、何かの時(うちの場合は床なりで一部分張替え)
    でワックスがうまくぬれていなかったのでやり直ししてもらいました。
    そんなとき、普通のワックスでも剥離にかなりの時間がかかっていました。
    もしコーティングしていたら剥離がなかなか出来ないし、色むらになったりしますねと言われました。
    知人もコーティングしていなくても特に気になるような事は言っていませんでした。
    だた、別の知人のとこりではコーティングしていますが、きれいな気はします。
    吹き掃除もしやすいようですしね。
    でも傷はコーティングしてもつきますよ。
    私はコーティングしなくて良かったと思っています。

  7. 257 匿名さん

    私は今回オプション会で依頼したコーティングをキャンセルしました。
    自分でワックスを塗ることにしました、業者さんもコーティングかワックスは塗ったほうがいいといっていました。
    今のマンションでも自分で塗っていてキレイに塗れていました。
    汚れてきてからダスキンさんに洗ってもらえばまた新品みたいにもなりましたし。
    ダスキンさんもワックスのほうがいいともいっていました。

  8. 258 匿名

    マンションオプション会で聞いた床コーティングではなく、UVコーティングをしようか悩んでいます。率直に少し値段を駆けてもUV20年コートあたりを行ったほうが良いか教えてください。また、サンプルを取り寄せたところ、指紋等手で触ったところがなんとなく気になる気がします。(ただ、拭けばすぐ綺麗にはなりますが・・!)また、その際、お勧めの業者(関東方面)親切丁寧な作業で料金も安いところがあれば是非教えてください。あわせて、水周りのフッ素加工(抗菌や効カビ対策は皆さんどうされていますか?やっぱりセットで新築時にやったほうが良いのかな?

  9. 259 匿名さん

    【単なる中傷投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  10. 260 匿名さん

    今回はオプション会のフロアコーティングはキャンセルしてハードプロテクとにしました。
    とても親切に説明も受けました。

  11. 261 匿名さん

    マンションのフローリングは非常に安いモノを使っています。
    そんなものにワックスに何(十)万円も払う人の気持ちがわかりません。
    リフォームの時に良いフローリングを敷いて、維持費も手間も掛けるのなら
    分かるけど・・・。


  12. 262 匿名さん

  13. 263 匿名さん

  14. 264 匿名さん

    ダスキンにたのみました。

  15. 265 ミヤ

    私は、UVコート焼付けをしようと思っていたのですが、
    みなさんのいろんな意見を見て、悩んでしまいました。
    床の張替えをすればいいんでしょうが、床を張り替えた時
    下の床暖もダメになるそうですね。
    うちはリビングも洋室にも床暖を敷いたので、
    出来たら床の張替えはしたくないんです。
    もうすぐマンションの引渡しがあるので切羽詰ってます。
    だれかUVコートに詳しい方いませんか?

  16. 266 匿名さん

    大工さんに聞いたら、床暖の張替えをしても下の床暖は大丈夫とのことでした。

  17. 267 匿名さん

    ↑床暖を重ねて施工するの?

  18. 268 Boon

    ミヤさんのマンションはオプション販売会はありましたか?自分も最近マンションを購入し引っ越しも終わったのですが、
    そこのコーティングを頼みました。その時聞いた話なんですが、UVコートは以前のレスにもあったかもしれませんが、
    紫外線を当てつけて完全硬化(瞬間硬化)をさせる様で、硬さもウレタンコーティングなどと比べても強く4H程は
    あるようです!(ちなみに自分の頼んだ水性ウレタンは2H)硬化が瞬間なので施工翌日(早ければ当日?)に入居可能がメリットみたいですよ!
    硬さもあるのでキズや除光液、油性ペンもOK!だそうです。ただ何かあった場合、補修が大変な様です。
    あとフロアコーティング自体は自分が思うには信頼関係が一番だと思うので、DPの指定業者があれば一番信頼できると
    思いますよ!(まぁそれなりに信頼して使ってるんだろうし)業者が潰れてもDPやOP会社に言えるしね♪自分が感じた所だと、先々考えると、「水性」が一番良い気がするよ!ってなんか買った自分に言い聞かせてる気がしてきた・・・

  19. 269 匿名さん

    水性のハードプロテクとが1番!

  20. 270 匿名

    UVコートを検討中ですが、業者によって価格が10万単位で違うのです…
    どこも、「キャンペーン中だからお安くできます」とのことですが、
    業者選びは皆さん、どうしました?選んだ理由を教えてください。電話での応対はどこも良いのですが…

  21. 271 UV

    ttp://www.burnish-club.com/topics/topics.cgi
    2005/4/12の項などご参考までに。

  22. 272 匿名さん

    >271
    そこって、例のハードコーティング憎し業者じゃん。
    そこの言うことは客観性に欠けるよ。
    普通のワックスはがしの方法ではがせないから、ハードコーティングの類は
    ダメだって、それは論理がおかしい。ギミックというもの。
    ま、様々なコーティングもワックスも、それぞれにメリット・デメリット両方
    有るので、何を重視するか、ですね。

  23. 273 匿名さん

    あんたの言っているこののほうがよっぽどギミックに聞こえるのは、気のせい?
    何処の誰だか、氏素性も明かさず、ハンドルねーすらつけない(オレも)あんたの言うことを信じるのか?
    271さんのHPを信じるのか?全ては消費者の判断。

    ギミックと言うならば、ハードコーティングのHPのほうがよほど客観性にかける。
    上のHPが嘘ならば、わずか数ヶ月で170人以上も自分で塗らないっしょ。

    まっ!!あんたもどうせどこかの業者で、苦し紛れにいっしょけんめい抵抗しているように見えるね。
    おつかれさん!

  24. 274 匿名さん

    >273
    何いきなりあつくなってるのだろう?
    あ、もろにバーニング信者かいな?
    ギミックの言葉の意味もわかっていないようだけれど、誇大広告との言葉の違いくらい
    学習しよう。
    そうそう、自分に都合の悪い書き込みは、なんでも業者と思いこむのは止めた方が良い(笑)

  25. 275 匿名さん

    築2年の中古マンションを購入しました。売主さんは居住していなかったのできれいな状態ですが、
    一応ハウスクリーニングとフローリングのワックスかコーティングをしようと思っています。
    うちは共働きだし、まめにメンテなどしないと思うので、UVコーティングをする気満々だったの
    ですが、あちこち見ていて「そんなハードで高価なコーティングはしない方がいいのかな?」と
    いう気がしてきました。水性ウレタンが良いとか見ましたが、http://www.kis.gr.jp/ のフロア
    コーティングというのはどうでしょう? ホームページを見てみましたが、結局よくわからなかった
    ので・・・。

  26. 276 271

    >272、274

    わたしは紹介したHPのお世話になって(無料の講習会に参加して、道具を購入し)自分で
    コーティングをした者なので、信者と言われても仕方がないと思います。
    という前提で、誤解が生じないように付け加えると、ここのHPは
    「他のコーティングがダメだからうちにやらせてください」というのではなくて、
    「水性ウレタンなら、何十万円もかけて業者に頼まなくても、時間と手間さえ
    かければ素人でも出来ますよ」というのが趣旨だと思います。

    いちコーティング業者でもある自分の仕事さえ減りかねないことをナゼするのか、というのは
    ごくごく当たり前の疑問だとは思いますが、この業界で今までこういうHPが見当たらなかった
    のも事実です。

  27. 277 匿名さん

    >276
    風が吹けば桶屋がもうかる理論なのか、何にも考えずにワックスのやり方が通用しないと
    アポーンな事を言っているだけなのか、それは不明。
    まあ、両方かな。
    ちょっとうがった見方をすると、最初は自分でできてもそのうちメンテが面倒になる。
    そうなった時の商売で十分稼げると、遠い将来に期待しているか・・
    ま、これはうがちすぎ(w

  28. 278 QS

    >275
    まぁこんだけ色々な意見があるとそりゃ悩みますよね。
    自分もコーティングに携わっている者なんです。だからじゃないですが、フロアコーティング自体はやらないよりやった方が
    絶対良いです!自分もこの業界に入り自宅をやりましたが、考え方変わりました。まずフローリング自体は水拭きがまず出来ません。必ず床を痛めます。
    コーティングをすれば気にせず水拭きが出来ますし、汚れも落ちやすいです。汚れ、キズも通常の生活、例えばスリッパの
    スリあとや掃除機のスリあと、生活キズって蓄積されます。結局何年かしてみないと本当の意味の効果はは分からないかもしれません。
    このレスで良く出てきているバーニッシュクラブのように自分でやるのも勿論いいと思います。市販ワックスを塗るも良しです。
    ただこのようなコーティングはその手間とその先の手間を楽にするためにあります。自分でやれば仕上がりも何も自己責任ですし・・・あと値段に関してはもう自己判断しかないと思います。
    あとは目的ですよね、例えばペットなどを飼っていて、爪の傷やおしっこなどを気にしているならそれなりにハードなコーティング(UVも含め)
    が良いと思います、環境や成分も気になるようなら一番は「水性ウレタン」ですね、もし特に生活にこれといった問題が無いなら、水性ウレタンをおすすめします。
    ただ、業者を選ぶ際はアフターメンテナンスやお手入れの方法をしっかりと説明してくれる会社を選ぶと良いと思います。
    どんなコーティングであっても、床は過酷な条件の場所です。生活の状況、普段の掃除などの仕方で、見た目は様々ですから、アフター込みで考えた方が
    良いと思います。そのために業者に委ねるくらいの気持ちで良いと思います。10年.20年保護と言ってる以上最低その間は繋がっています。
    もしかしたら結局また迷わしてるだけだったらごめんなさいね。でも綺麗な床の状態のうちにやることに意味がありますので、
    やった方がいいと思います。たった1,2年でもやってない床と比べると全然違うもんですよ!レスにあった業者には直接電話し、
    いろいろ聞いた方がいいですよ。内容を見たところ自分は良いと思いますよ。HP自体が見づらくてセンスが微妙でしたが♪

  29. 279 匿名さん

    素朴な疑問ですいません・・・
    コーティングをしていないフローリングは水ぶきができないそうですが、コーティングしない場合普段はどうやってお手入れすればいいのですか?
    今のうちでは、水ぶきとは言わないものの、クイックルワイパーのぬれてるやつとか、ピュピュっとモップというので水ぶきもどきのお手入れをして、たまーにクイックルのかんたんワックスをしている程度ですが(適当な手入れなので怒られそうですが・・)
    コーティングしていないフローリングの、正しいお手入れとはどういうものでしょう?
    新居では、やっぱりコーティングしたほうがいいのか迷い中です・・・

  30. 280 匿名さん

    まだ入居は先なんですが、UVコートする事は決めています。

    UVコートされた方へ

    どこの業者に頼んだのか、良ければお聞かせ願えないでしょうか。
    面積により違うとは思いますが、参考のため、掛かった料金などもお聞かせ下さい。
    よろしくお願いします。

  31. 281 匿名さん

    どこかのスレでフッ素コートは良くないとみたのですが、
    ○ョイ○ックさんで水生ウレタンの上にフッ素を施工したものを検討しています。
    どうでしょうか?

  32. 282 匿名さん

    オプション会でシリコン系のコーティングを勧められましたが金額が高すぎるので検討中です。
    誰か 効果など知っている方 利用されている方いませんか。

  33. 283 匿名ちゃん

    ダス○ンモップでフローリングを掃除すると、フローリングのコーティング?ワックス?がはげると噂を
    聞いたのですが
    実際の所どうなんでしょう??
    今モニターで無料期間中なのでいいのですが、もしはげるというなら 要検討かと思いまして。
    あのモップについてる薬剤ではげると知り合いが言ってましたが・・・。

  34. 284 匿名さん

    >283
    私の見た業者のHPに施工後の注意書きがありましたので一部を・・・

    ハードフロアのお掃除は乾拭き・半乾き拭きが基本です。日頃のお掃除は、花王のクイックルワイパーのような使い捨ての簡易フロアモップが簡単です♪
    使い捨てフロアモップのようなメンテナンス製品では薬剤を含まないドライタイプの製品を使ってください。
    また、化学モップ・化学雑巾は使用しないで下さい。滑りやすくなったり、変色するおそれがあります!

    ダスキンさんが化学モップならNGでは?

  35. 285 匿名さん

    うちはフローリングワックスしていませんが
    毎日ダスキンさんのモップでおそうじすると
    つるつるぴかぴか これだけでいい感じです。
    ダスキンさんでかなり良いので
    3月の新築住み替えのフローリングコーティングもしなくてもいいか
    と思っているくらいです。しかし新築なので
    やった方がいいか、、迷ってます。

  36. 286 匿名さん

    コーティングを変色させるほど強力な薬品を
    素足で歩くかもしれないフローリングに塗って満足している人の
    気が知れない・・・

  37. 287 匿名ちゃん

    そうですねえ・・・確かに綺麗になりますね ダスキンモップ。
    コーティングを変色させるほど強力な薬品を塗ってるフローリング・・・
    想像しただけでも コワイです。
    そういうのって 勿論子供にも良くなさそうだし・・・。

  38. 288 匿名さん

    >>286-287
    おまえら、料理に酢とかケチャップ使うの一生禁止な。

  39. 289 匿名ちゃん

    おまえらって・・・。
    何て言い方。

  40. 290 匿名ちゃん

    ダスキンを使って2ヶ月ですが、変色もなく綺麗です。
    ちょっと心配だったけど、コーティングがはげる事もなく
    一安心です。

  41. 291 匿名さん

    マンションのオプションで紹介されているもので
    エコウレタンという水性ウレタン樹脂塗料を考えています。
    フローリングのコーティングとして一般的ものなのでしょうか。

  42. 292 匿名さん

    犬を飼っているのですが、わんわんスベランを使用された方いますか?

    http://www.suberidome.com/pet/suberan.htm

  43. 293 IT業界

    水性ウレタンは、一般的な素材ですね。

  44. 294 NPO

    http://www.seikatsukankyo.or.jp/Consulting/QandA/QA_0210.html

    NPO生活環境協会の相談コーナーに
    こんな相談が乗っていました。
    以下 抜粋

    H17年6月12日 ワックスがけをすると子供に症状が出る

    [質問]
    以今思えば、二年前床ワックスをして2,3週間してから、次女がネフローゼになり、
    同じ時期に長男がぜんそくになりました。
    去年は忙しくワックスはしていません。
    二人とも症状は良好でした。しかし今年は何も疑がっていなかったので、
    ワックスをかけました。すると次女は一ヵ月後ネフローゼ再発に
    長男はすぐにぜんそくが悪化しました。ワックスの成分を調べてみましたら、
    アクリル樹脂と水が成分でした。主人もこの家にきてから一年中鼻炎状態です。
    何か原因があるのでしょうか?教えていただければと思います。

    [回答]
    お気づきとは思いますが、ワックスが原因のシックハウス症候群です。
    ワックスは有機溶剤が入っていますので、それが原因でしょう。したがって
    ワックス掛けをすると症状が出るのです。
    今後同じようなことが原因でさらに症状の気ついシックハウスになることが
    予想されますので、日ごろの生活には十分注意をしてください。

    ・・・・

  45. 295 匿名さん

    自分でメンテナンスしようと思うのですが、天然素材のワックスで
    良いのないですかね?

  46. 296 IT業界

    >295
    天然なら、アウロが有名かな。

  47. 297 匿名さん

    オレンジグローって天然?

  48. 298 匿名さん

     私の知人で「ヒートレスグラス」を使ったフロアーコーティングをしているものが居ます。知人の言うところでは、従来の樹脂系のものとは全く違う完全無機質なものだそうです。HPを紹介しますので興味のある方はご覧になってください。

      http://www.linkhome.co.jp/

  49. 299 匿名さん

    自分でコーティング=低収入、
    業者でコーティング=高収入、でいいですか?

  50. 300 匿名さん

    頭金を1000万くらい払って、諸費用を50万とか100万とか払い、家具の買い換えとか家電製品とかでやっぱり100万円、
    カーテンと照明器具で100万円とか色々差し迫ってきている時に、追い打ちをかけるようにコーティング30万円とか言われると
    正直キツイです。あっ引っ越し代も・・・鬱になります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸