- 掲示板
三井のリハウスについて
【本文を訂正しました。2012.10.23 管理担当】
[スレ作成日時]2005-10-28 20:28:00
三井のリハウスについて
【本文を訂正しました。2012.10.23 管理担当】
[スレ作成日時]2005-10-28 20:28:00
福岡市の三井のリハウスさんは、買い主の話しを全く聞いていない。
我慢を重ねて契約日までなんとか決まったと思ったら、
売り主とトラブル起こして売買終了。
買い主側に対して謝罪の気持ちすら持っていないようですよ。
信頼出来ません。
どうして我慢したかというと、独占販売をしているからです。
他の業者には、「買い付けが入りました」と嘘をついて参入させずにいるからです。
売り主はそうとは知らずに売れるのを待っているわけですね。
双方ともに気をつけられた方がいいですよ。
リハウス一社を褒める必要も貶す必要もない。単なる仲介業者の一社。使いよう。
嫌なら別を使えばいいだけ。大手でも地場でも。担当変えてもらうことも可能。
リハウスのここが問題というカキコミなら意味があるが。単なる愚痴が多すぎ。
しかも情弱に近い。単に相手にされてないみたいなハナシ。
何故相手にされないか。まず冷静に考えたらどうだ。
住不販でもリバブルでも同じことだと思うぞ。マトモな客ならマトモな対応される。
205さん、そのようですね。
大きな金額の買い物ですから、慎重に選びたいです。
全てを嘘だと思いたくはありませんが、誠意のない対応は信頼には値しません。
嘘をつくように教育されているのでしょうか?
大手の会社さんだからと安心していたらダメですね。
仲介業者の本分を忘れて、自社の利益にやっきになっていたら、評判を落とすだけなのに、なぜ嘘をつくのでしょう?
担当を変えてもらっても、すぐにバレるいい加減な返答が続きました。
ウソと言うより、不動産屋は何故か我が強い連中が多いから、適当なことを根拠なく発言するケースがある。
というかそういう人間が多い。
対処法としては、判断を自分自身が行うこと。書面ベースでやり取りすること。エビデンスを要求すること。
きちんと詰めて対応してれば後々困らない。結局自身が甘い・緩い為だまくらかされてると思ったほうが良い。
一番良いのはそういうヤツ・業者は相手にしないこと。イイカゲンな担当の上役もイイカゲンな可能性は高い。
プロに相談はしても結局は自己判断、自己責任ですよねー
嘘つかれたと思った事はないけど、都合の悪いことは突っ込まないと言わないし、物は言いようでメリットはアピールしてもデメリットはこっちから突っ込んで聞き出すべきだろうし、不動産業界に限らずお任せ意識では自分が損をする。
嘘つかれたって思うより、その内容を自分で更に確認して善し悪し納得するまで考えた方が良いと思う。
リハウスには関係ない全般的な話でした。
私が担当してもらったリハウスの営業さんは、その辺、こっちの細かい突っ込みに真摯にこたえてくれたので良い営業さんでした。
210さん
212さん
ありがとうございました。
こころして、臨みました。
おっしゃる通りのことが続きましたので、振り回されることなく、話しを進めています。
「からくり」があることがわかりましたし、その場限りの言い逃れが多いので、しっかりと突き詰めて記録して、交渉していかなければならないです。
なぜ担当者が話しを聞かなかったのかもわかりました。
ローンを組ませて、ローン会社からのキックバックを得るというのも販売のセットになっているそうです。
ですから現金購入の当方では利益にならないということでした。
また、本来は売り主と買い主にそれぞれ担当がつく筈なのですが、はじめの担当者は自分ひとりで利益を得たかったそうで、両者に対して交渉をしていたようです。
それで担当者を変えてくれと言った当方に、店長がついたのでした。
初めてのこととは言え、私自身の勉強不足で振り回されたのでした。
アドバイスありがとうございました。
私は、賃貸契約をしました。
引越し時に家主にいきなり「お前なにしてるんや!鍵を勝手に使って入って何をしてるんや!」と怒鳴られ、不法侵入者扱いをされ、現在も家賃を払っているのに、住めない状態です。
鍵の受け渡し時に「契約書の控えが戻ってこないのはおかしいのですが、引越ししても大丈夫なんですか?」と3回も聞いたんです。
そしたら「大丈夫です、契約書が遅れているだけなんで」と言っていたのに、
三井のリハウス側が家主に契約書を渡しておらず、引越しの事実も話しておらず、家主から預かっていた鍵を黙って渡したことが判明しました。
一番悪いリハウスの営業さんは謝ることもなく、「家主が頭が悪い、家主が悪い、私は家主を怒りたい。」と悪口の連発で、この先どうしていいのか解決策もなく、お話になりません。
三井のリハウス、何も出来ないです。
最悪です・・・
土地を買う契約をしました。
建物が決まって銀行のローン決定を条件に契約成立 と言うものでした。
すると、後になってあれやこれや条件が出てきて、私の条件と合わないようなことを言い出して。
いちばん最初に、特に重要な条件として提示したのにそれが違うと言われ腹が立ちました。
次に、土地が公道に接していない事は最初から聞いてたのですが、大丈夫と言っていたくせに、「地主の承諾を売るのに数十万かかる」と言い出し、どう見ても足元を見ているような、「もうここまで来たら引き返せないでしょ? 夢膨らんじゃってるし。」とでも思っているかのように、次から次へと 聞いてないよーみたいな話が出てきて、結局 むかついて 解約しました。
条件があまりに違うからと言う事でこちらにまったく損害のない形で解約できてよかったです。
しかし数日後、わたしが最も最も重要視していた条件にも当てはまらない事を知り、愕然としました。
その土地は、場所はいいのにぜんぜん売れない土地で、安くなってたし、私にぴったりの土地だと思ったのに、
三井のリハウスが大うそつきで、危うくだまされるところでした。
ほんとに、言ってる事がころころ変わり、二度とかかわりたくない業者です。
会社の名前が大きくたって、信用しちゃダメですね。
リハウスに家を貸してました。契約の前日に鍵を渡したいって連絡が来ました。入居者の元の家から私の家まで車で5分。その中間地点にリハウスはありました。近い距離で契約通りにしてくれないと、何かあったら責任取れないので出来ないと言いましたが、「引っ越し当日に鍵を渡すのは、私が早く自宅を出ないといけないから」ととんでもない理由で無理やり渡されてしまいました。それから信頼できないな・・と思いました。
会社が大きいから社員は守られているのか態度は悪いです。「やってあけてる」って態度でした。何か頼むと面倒くさそうで催促しないとやりません。上司と話がしたいと言ってもこの店舗にはいないとか、店長は外出してるとか見え見えの嘘をついてました。他にも無責任なありえない対応が続き、余りにも開き直りがひどいので知人に管理会社をかえるように助言されなんとか変えました。
物件を見て気に入り購入したいと言ったところ、
今週中に契約してほしいと言われたが、今週は出張のため不在と言うと
「信じられない」「ありえない」と怒鳴られた。
何千万の買い物を物件を見た週に契約とは、これは本当にこちらがおかしいのか?
こちらが変なのかもしれないが、納得できないので購入をやめた。
> 218
おかしくないです。普通です。
三井の営業マンは外面はいいけど買い手に誠意がありません。
私も土地の購入を検討していて、やたらと購入を急かすんでこれは怪しいと思い、
色々調べたら問題が出てくる出てくる。
当初、土地について聞いていた話と違うので、重要事項証明書を先にくれと言ったら
音信がなくなりました。
どこの仲介も似たようなもんかもしれませんが、大手だけあって知恵があるので
外面はいいけど油断は大敵です。
三井を援護するわけじゃないが、購入意思表示→売買契約が一週間以内はそんな珍しくないゾ。
二週間後に契約すると言われて必死に売主抑えても、『やっぱり止めた』の一言で終わり。
売主からはクレーム言われる。
仲介の場合、買主だけが客じゃやない。売主も客。仲介業者はどちらか一方だけの味方じゃなく、あくまで『契約・履行』の味方だと心得るべき。
それを踏まえてうまく仲介業者を使ってやれば?