|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
川崎市ってどうなの?−第2章−
-
541
匿名さん
鉄道よりも保育施設や介護施設が必要。
土木なら、せめて道路。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
542
匿名さん
鉄道があればあったほうがいいというのは
確かにそうだろう。
しかし、今はそれに回す金がない。
生活保護世帯数はうなぎのぼり。
市民病院では、入院・出産費用を払わず夜逃げする患者の増加で
累積赤字はの拡大の一途・・・
ない袖は振れない。
郷土愛に溢れる篤志家が
5000億ぐらいど〜んと寄付でもしれくれれば話は別だが。
-
543
匿名さん
高いコストを掛けて、不採算な路線を作ってる余裕なんてありませんね。
川崎縦貫鉄道なんていりません。
-
544
匿名さん
川崎縦貫高速鉄道は、投資に見合う事業です。
収支計画の予定乗車人員も、少なく見積もられています。
-
545
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
546
ご近所さん
川崎市が外国人高齢者福祉手当という制度を作り、最大で年間1億3600万円もの巨額の金が事実上在日韓国・朝鮮人のために垂れ流されている実態
という数ある在日特権の一つの例を最近知りました。
川崎市は全国に先駆けて、日本人にとって厳しい環境になっているようですね。
増税方法を考える前に、
公共事業だとか福祉だとかに使われる税金を節約する前に、
世界一般から見れば極めて異常な逆差別在日特権を廃止することは一番最初に、しかも最低限やるべきことでしょう。
それが長期的には彼ら在日のためでもあることは明らか。
まともにしましょう。逆にそれすら是正できなければ何人にとっても未来は無いと思う。
-
548
匿名さん
川崎縦貫鉄道は不要だが、川崎縦貫道路Ⅱを早期着工してもらいたい。
首都圏全体の交通インフラ対策(交通ネットワーク、渋滞緩和)、
アクアラインの利用率向上に伴う建設費の償還、
更には千葉房総地域の活性化にも非常に有効と思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
1960年代から必要性が国の答申で位置づけられている川崎縦貫高速鉄道は、早く着工してもらいたいですね。
投資効果も検証されています。
通勤通学の足だけでなく、市内経済の活性化につながります。
道路で必要な市内の施策は、安心して歩ける十分な歩道をつくること。
車の交通量が多いのに危険な道路が多すぎます。
-
550
匿名さん
川崎の良いところは、東京から川ひとつ越えただけなのに
住宅関連費が安くなるところ。
東西の交通手段は南武線でさほど不自由では無いし。
-
551
匿名さん
人口増加している川崎市の地下鉄建設は、以前から居住している市民によってすでに既定路線
それが受け入れられないなら、地下鉄建設のない自治体のマンションを選ぶべば問題ないですね
-
-
552
都内勤務
-
553
匿名さん
>通勤通学の足だけでなく、市内経済の活性化につながります
新百合ヶ丘と武蔵小杉を繋げる事によって
市内の経済が活性化されるって
説得力がないと思うのですが
-
554
匿名さん
新百合ヶ丘や武蔵小杉の交通結節点としての拠点性が高まることで、
企業や商業者、個人が投資したり進出を検討する際に、
有力場所として対象候補に上げられやすくなり、
決裁も取りやすくなる。
そうした市内拠点への川崎市民のアクセスが容易になり、
川崎市民が足を運ぶことでさらに拠点性が高まっていく、
という好循環が生まれていく。
ということも容易に理解できないとすれば、
率直に申し上げて想像力の欠如。
川崎縦貫鉄道の利点はほかにも非常に多いのに、
気がつかない(ふりをしている?)のはどうかと思う。
-
555
匿名さん
>川崎縦貫鉄道の利点はほかにも非常に多いのに、
>気がつかない(ふりをしている?)のはどうかと思う。
川崎縦貫鉄道のスレでは、不必要論が多いみたいですが
鉄道必要論は、川崎縦貫鉄道スレで!
-
556
匿名さん
>新百合ヶ丘や武蔵小杉の交通結節点としての拠点性が高まることで
中途半端な駅を結んだところで
飛躍的な投資をしたり進出するとは思えない
そんな投資に見合わない事業を民主党は
住民投票判断を仰ぐと云っているのでは?
>そうした市内拠点への川崎市民のアクセスが容易になり、
市民アクセスが容易になると云うより
鉄道沿線住民が多少アクセスが良くなるだけでは?
>川崎縦貫鉄道の利点はほかにも非常に多いのに
上記にあげた利点がその程度なので
ほかの利点もたいした事ないと容易に想像できます。
-
557
匿名さん
>>554
ひょっとして
「川崎縦貫高速鉄道は必要か?」
で鉄道不要の多さに、自分の持論が否定されて
ここに逃げ込んできたの?
-
558
匿名さん
>投資効果も検証されています。
何年前の経済状況で検証されたものなのでしょうか?
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)