住宅なんでも質問「東急リバブルの仲介ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 東急リバブルの仲介ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2025-02-06 08:29:30

三井のリハウス、住友不動産販売と共に不動産売買仲介の大手3社の一角ですが、売却・購入に当たって実際のところどうなのでしょうか?マンション・戸建てに関係なくお聞かせ頂ければと思います。

[スレ作成日時]2007-07-22 00:56:00

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急リバブルの仲介ってどうですか?

  1. 2 匿名さん

    やはり人によりけりなんでしょう。
    小さな不動産会社ではないので、色んな人がいるのでしょうから。

  2. 3 匿名さん

    東急沿線の店舗数は他と比べてダントツに多い。
    沿線外よりも東急ブランドの通りがいいってことなんだろうな。

  3. 4 匿名はん

    CM効果で専任物件が増えたようです。

  4. 5 匿名さん

    東急リバブルの仲介は他の大手と比べて悪くないと思うよ。もちろん、営業によって個人差はあるけどね。「不動産コンシェルジェを目指して」というフレーズは、ちょっと大袈裟だと思うけど。

  5. 6 サラリーマンさん

    ブランドイメージは抜群。

    昔、ここで賃貸したが、全く問題なかった。有料物件ばかり。

    ただし、値段は高いかもしれない。ブランドというのはそういうことです。
    でも、売るとき高く売れるということはないような気もします。

  6. 7 サラリーマンさん

    間違えた。

    有料ーー> 優良

  7. 8 匿名さん

    どっちかというと、賃貸物件が多いという印象がある。

    賃貸なら東急だと思う。安心。

    でも、中古マンション売買なら、三井が良いのでは?
    住友は、えげつないから嫌い。新築も住友は、信用
    できない。建て方多少強引。

    なお、売るほうだったら、たとえ三井といえども、
    一般媒介が良いと思う。三井だって、営業マン全員
    が優良とは限らない。

  8. 9 匿名さん

    >>08さん

    東急リバブルの賃貸市場におけるシェアはそれほど大きいわけでもないですよ。売買部門と賃貸部門では売買部門の方が人員も営業拠点も圧倒的に多いです。

    それにしても、中古マンションの売買には何故三井の方がいいのでしょう?私は東急も三井も使ったことがありますが、東急が三井に比べて特段引けをとっているとも思えませんでしたよ。東急としても土地や戸建てだろうとマンションだろうと積極的に扱っていかなくては商売にならないはずですから。

  9. 10 匿名さん

    東急不動産グループで居住用の賃貸を扱っている会社は、
    東急リバブル以外にも転勤時などの定期借家がメインの東急リロケーションや
    分譲マンションの管理がメインの東急コミュニティーがあります。
    ここでの投稿の中には、これらの会社と東急リバブルを
    混乱しているものもありそうな気がしてなりません。

  10. 11 購入経験者さん

    中古戸建を三井のリハウスで購入し売却、新築戸建を東急リバブルで購入・土地を購入・
    前述の戸建を売却の予定です。
    正直、担当者によると思います。三井での売却時、最初の担当者がパッとせず
    こちらの意図を理解しないので変えてもらいました。
    東急も同じです。土地を購入したものの、支払い後に現地に行ったら「売り地」の
    看板が残ってました。
    個人的な意見ですが、東急は土地の開発は上手いんでしょうが・・・と言う感じです。

  11. 12 契約済みさん

    東急リバブルさんに仲介してもらい、
    本日、不動産売買の契約を済ませました。
    あとは、銀行さんと契約して鍵受け渡しで完了です。

    私の場合、
    ・初めてのマンション購入
    ・転職して1年未満
    ・頭金貯めてない。1000万程度の物件探してる
    という、売買規模が小さく条件も厳しいはずなのに、
    親身に対応してくれましたよ。

    とくに、ローン審査の際に
    銀行の担当者に強くプッシュしてくれました。
    そのおかげで、こんな条件でも無事に審査をクリア―できました。
    担当してくれた方が良い方だったのかもしれませんが。
    宅建ももってて、あれこれシッカリ説明してくれました。

    困ったことは、
    ・Webで資料請求したときに、複数拠点の担当物件だったため
    東急リバブルの複数の担当者から連絡が来た。
    ・何度もTELが来た。悪く言えば、優先度を付けて効率よく連絡がとれない。良く言えば、リアルタイムに対応してくれる。なので、物件情報も早い。(ここの物件は、既に別の人が申し込みしてて見てもムダですよ~。など)

  12. 13 契約済みさん

    そんな良いとは思いません。
    私はだまされましたが。。。

    契約前にウソつかれました
    説明責任を果たしません
    どこもそうかと思いますが良いことしかいいませんよ。

    売り主だけで選ぶなら御三家でしょう
    リバブルは入りませんよ
    ご参考まで

  13. 14 匿名さん

    若い社員の非礼も、当たり前な雰囲気。
    営業所によるのかな?

  14. 15 ビギナーさん

    東急は被害者の会もありますからだまされても安心♪

    複数の業者がひしめき合う駅中のビルで営業同士がけんかしてました、
    ①三井VS東急②東急VS住友
    客を取っただの取られただの駅利用者が振り返るくらいのやかましさ。。。

    どこもたいしたことは無いのでは?

  15. 16 匿名さん

    東○は、利バブルに限らずグループ企業全般の体質が駄目でしょう。

    高級住宅地の城南、西高東低などとイメージに惑わされ高い価格で住宅を買い、
    混雑した電車で運ばれ、駅前の○急スーパーで買い物・・・

    家畜じゃないんだから

  16. 17 匿名

    仲介業者は、現実のところ売ってしまえば勝ちというのがこの世間の常識です。
    やはり会社の評判のほかに、担当者の人柄等も考慮の一つになります。
    不動産の売買に関しては、一人で判断するのではなく、客観的に見れる第三者の意見を聞くことが最も重要となりますので、あせらずよく見当して判断することが大切です。

  17. 18 匿名さん

    まあ、東急なり三井、住友などの大手は、一皮剥けヤ○ザといった街場の業者のようなリスクには晒されずに済むというのはあると思います。特に、不動産売買に詳しくない素人には、どこがその種の会社なのかを判別するのは、非常に難しいのが現実です。特段大手が素晴らしくなくとも、得体の知れぬ会社がまだまだ多い不動産業界にあって、大手が選ばれるのはそういう意味での安心感が買われているというのもあると思います。

  18. 19 高い手数料を払うのに

    色んなスレッドでもう何度も出ている内容かもしれませんが。。
    ご意見よろしくお願いいたします。

    仲介をお願いし、売買契約もしくは仲介契約を結ぶと、
    その後、微妙に、仕事内容を、はしょるようになりました。

    メール、電話の返答は、ないこともあり、
    依頼事項はしてくれない、
    説明も最低限、
    その営業マンのペースで、できるだけ、仕事量を減らしているという印象です。
    私たちが文句を言わないので、それに合わしているという印象もあります。
    一言で言うと、顧客の依頼に答えてはくれないのです。

    問題が起きると、私たちは自分達で解決してます。
    少しも、あてにならないからです。
    営業マンも自分から動くことはありません。
    反対にそういうもんだというふうに、たしなめられます。
    (そして表面は、もち、親切に話します。)

    以前より、営業マンを変えたくは、思ってます、が、
    (社内的に、この営業マンの不利益になりそうで、、
    どんなもんでしょうか?)
    そもそも良くなるのでしょうか?

    どうぞよろしく。

  19. 20 匿名さん

    まあ、そこそこの大手でつぶれそうではないのでその点は安心できる。
    建物に関しては、いいところしか説明しないが、不具合は想定できる範囲内だった。
    完ぺきを求めると何度ブチ切れても改善されなくてイライラするかもしれない。
    南向き物件の場合、南北を仕切ると想像以上に北側の部屋が寒いのは住んでみるまで
    わからなかった。実際の温度差以上に心から冷えるのには参った。
    まあ、中古物件の機能に期待してもしょうがない。

    自分の場合は、多少のことなら自分で治せばいいやと割り切っていたので割と満足。
    営業さんは、親身に聞いてくれているようで、やんわりと契約を急かしていくのが常。
    購入した後は、挨拶状程度の付き合いなのはどこもいっしょ?

    リフォームは、担当者が会社にいるソロバンだけのいい加減社員に似ていて危険を感じたので
    多少値切ったが、想像以上にひどいもんだった。
    スイッチが外れそうなので「気を付けてください」と念押ししたところはしっかり壊す(笑)
    合板の棚板を水につけて爆裂させてしまう(2枚も)、襖の取っ手1個、カーテン止め1か所破損、
    キッチンの蛍光灯カバーはヒビが入っていたが「初めからあった」の1点張り、
    高級曇り止めガラスは全く役に立たない(2日目には曇って水をぶっかける必要あり)
    壁紙は1部下地をはがしきれていないところがあり、数か月でふくらみはじめる。
    のりがむらになっているところもある、浴室の床のプラスチック部分の一部に穴
    (最初からかもしれんがパテで埋めるくらいはしてほしかった)

    気付いた点でこの程度。まあ、住めないというほどではないがプロの仕事ではないな。
    ただ、リバブルのブランドで最低限の3カ月保証があるので、気休め程度には
    修繕または代用品提供はしてくれる。(完璧を求めたら血管が切れるかもしれん)

    地元の最悪工務店の場合は、何十社も出来ては消えてを繰り返しているので
    価格が同程度ならいざとなれば不満を言えるだけまだまし。
    それでも、リフォームに関しては、値切らなかったらさすがにあきらめきれなかったかもしれん。



  20. 21 匿名さん

    リバブルを推奨します。
    この業界、ヤンキー上がりも多いから触らぬ神に祟りなし。
    評判のいい親切な地元の不動産屋を探すのも手だけど。

  21. 22 匿名さん

    >>20
    仲介してるだけですよね?
    建物のデキについてはまったくの的外れ指摘では?

  22. 23 匿名さん

    東急リバブルのリフォームは、リバブル自体が直に請け負うのではなく、関連の東急ホーム(旧・東急アメニックス)が請け負っているはずです。リバブルが片手間に仲介絡みの仕事を請け負うにとどまらず、広く一般からのリフォームも請け負っている会社が、そんなに雑な仕事でよくやっていられるなと感心してしまいます。まあ、東急ブランドで消費者を信用させて下請けへの支払いをさんざん値切っているのでしょう。東急以外の大手ブランドのリフォーム会社でも、同じように高かろう悪かろうのリフォームを行っている会社が少なくないので要注意です。

  23. 24 匿名さん

    20ですが、東急のブランドと建物の仲介と前後してリフォームの紹介
    東急ホーム(東急アメニックス)が要望に合わせつつ松竹梅位のプランを作ってくれる。

    その後の保証・補修も東急アメニティ(だったと思う)が専門の係員を派遣して
    調査してくれるサービスがある(3カ月~6か月後だったと思うが1回限り)

    これら諸々のことに惹かれて「さすが大手はサービスが違う」と思ったものだが
    リフォームに関しては完全に期待はずれ。

    まあ、中古マンションの数百万程度のリフォームはゴミみたいなものなんでしょうね
    全面的なリフォームを1千万以上で手がけている側の感覚としては。

  24. 25 匿名さん

    いま見たら、東急ホームズ(東急ホーム+東急アメニックス)ですね。

    【東急ホームズ】- 輸入住宅販売、住宅リフォーム
    2008年4月1日付で東急ホームと東急アメニックスが合併

    東急リバブルで契約し、東急ホームズがリフォームや定期健診・診断などを行う
    流れですかね。大部分の初心者(一生に一度か二度の場合も多いと思う)は
    一連の流れが解りやすいのはありがたいんですよね。

    あとはセールスが最初に言ったとおりに完成してくれれば問題ないんですがね。

    結構訴訟になっている事例もあるみたいです
    http://www.geocities.jp/shouhishahogo/fubai.htm

    自分の場合は、壊された個所・雑な個所が多かっただけで、そこまで酷くはない。
    だいたいカーテン止め、スイッチ、取っ手なんかを3つも4つも壊すなよ・・・
    それに数百円~数千円で部品は買えるんだから、指摘してもあわよくばそのまま
    のような無責任な対応をせずに「すみません」の一言ぐらい言ってスイッチパネル全部
    (10枚でも1000円位)、カーテン止めは一対またはバランスを見て交換
    (千円しないでしょ多分)くらいはしてほしかった。


    でも、実態は「未完了なので完了を確認してから半金しはらいますよ」と言ってようやく動き始める
    しかも月末近くになって自分の首が締まり始めたのか
    「後は東急アメニックスが半年後に検診に来るのでそこで補修できますから
    これで支払いをお願いします」などと責任逃れをしだす始末。
    本当にダメだ・・・終わっている。

    後で来たアメニックスの方も「さすがにこれは・・・」と絶句していた。

    下手に触られて壊されるくらいなら、いっそのこと自分で治したい・・と
    第二種電気工事士の通信講座を申し込んだ
    忙しくて進んでいないけど本当に講座代ぐらいは払ってほしい(涙、涙)


  25. 26 匿名さん

    ただでさえリフォーム会社が乱立していて、
    高額な全面リフォームの仕事が大幅に減っている今の時代に、
    そんな杜撰な対応では東急ホームズの将来は明るくありませんね。
    大手の東急ブランドで押し通せるほど、世の中甘くはないですよ。
    それにしても、リフォーム専業会社だった東急アメニックスを
    東急ホームと合併させ東急ホームズとしたのは何ででしょうかね?
    まさか杜撰な仕事を繰り返した結果、業績悪化による救済合併とかではないでしょうね?

  26. 27 高い手数料

    19です。

    その度に、まともに感じていたら、確かに血管がきれてるかも。。^^

    我が家は、それなりに(十分ということはあり得ませんが)慎重に、
    血管を切らないように、方向を探りながらやってきました、が。。

    私も、以前は仕事をしていたので、、相手の気持ちが、分かります(と感じてます)。
    いいことも悪いこともね。
    プロでない人にお金を払いながら、相手をするのは、とても大変です。
    また、その態度が不遜だったりするとね。

    リフォーム会社も、沢山あるので、その値段と内容、質を吟味して選んでます。
    先ずあわてない。
    と、ある建築士さんに教えていただきました。
    当方が満足する仕事の質を与えてくれるのであれば、、お金は出します。

    そう、
    一度か二度しかない、自分に幸せを作り出してくれる人か、どうかの
    判断は困難ですよね。

    (我が家もめちゃクチャ寒いです^^)

  27. 28 リバイバル

    リバブルはスーパーブラックだろう!若い社員は覇気のない疲れた顔してる。残業代は申告制。申告したらつるしあげ。中間管理職は業者のキックバック

  28. 29 ブルちゃん

    契約書作成して今仕事終わったぜえ、深夜残業してもタクシー代は自腹だぜ!!本日の帳簿上の退社時間は午後8時。二時間分の残業代つくだけマシかい!?
    客の幸せのため、会社の利益のため、薄給で働く俺達は東急リバブルという会社の奴隷です。

  29. 31 匿名さん

    残業代がどうのこうの言っている諸君は完全歩合制の仲介業者に転職したら?いくらでもあるよ。

  30. 33 匿名

    >>32
    不動産仲介は大手でも高卒だろ?
    プライド持ちなよ

  31. 38 匿名さん

    今、解約通知の電話をしたんだけど
    対応した渋○店のおばさんの態度が最悪だった。

    普通「うん、うん」って客の話聞く?
    電話もガチャ切り。私が切る前に。
    説明も下手だし声も甲高くて聞き取りにくいし。

    この会社の物件を解約できてよかったなって思った。

  32. 41 匿名

    東急リバブル 不買運動でググってみよう。

  33. 42 匿名さん

    ここに限らず大手の仲介業者はみんな転売屋ですよ。

  34. 46 周辺住民さん

    東急リバブルは最低!!
    約束や時間の概念が全く分からない企業(全員?)!

  35. 47 匿名はん

    欲しい土地の扱いがここだったから買ったけど
    担当者、変な人でした。
    待ち合わせて見に行く時も挨拶ひとつしないし。

    契約時の説明も、なんだか「おれ、こんな難しい説明スラスラできるぜ」って感じで自分自身に酔ってみたいだったし。

    変な会社。

  36. 49 匿名さん

    仲介会社なんてどこも同じ。
    というか、仲介手数料で商売を成り立てているんだから、1円でも売りたいのは当たり前でしょ。

    変な会社とか、最悪、とかよく見るけど単にあなた達と相性が合わなかっただけなのでは?

    三井、東急、住友はそこそこ大きい会社な分対応は悪くないと思いますよ。

    地場の名もない業者の方が口八丁、嘘つき放題で不安なところが多いね。

  37. 50 匿名さん

    またアンタか、無駄な改行するのは何故だね?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸