住宅なんでも質問「タワーマンションの住み心地はいかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. タワーマンションの住み心地はいかがでしょうか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-02-13 01:43:26
【一般スレ】タワーマンションの住み心地| 全画像 関連スレ まとめ RSS

私は低層マンションの最上階志向なのですが主人は交通至便な場所に
あるタワーマンション中層階を切望しています。
現在は賃貸1階に住んでいますが上階の騒音がひどいです。
タワーでも最上階でない限り、上階の騒音はあるのでしょうか?

あとタワーのMRに行った際にベランダの物干の高さが普通のものより
低かったです。(安全対策のためにベランダの手すりより低いのだそう
です)大きなタオルなズボンなどは下につきそうでした。
やはりタワーは洗濯物は外にはほとんど干さないで乾燥機を
使うのでしょうか?
当方4人家族なので毎日の干し物も多いです。
3階以上に住んだことがないので高層階の暮らし方の違いが
全く想像できません。
タワーに住まれている方、メリット、デメリットよろしければ教えて
下さい。


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】タワーマンションの住み心地

[スレ作成日時]2005-01-25 16:37:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
レジデンシャル中野鷺宮

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

タワーマンションの住み心地はいかがでしょうか?

  1. 222 匿名さん 2007/10/24 23:54:00

    うちのマンションはベランダの壁が透明ガラスなので
    リビングにいながらでも景色が楽しめます。
    明るく開放感もあって気に入っていますが、
    ガラスの外側が自分で掃除できないのがネックですね。

  2. 223 ビギナーさん 2007/10/31 06:34:00

    タワマンに引っ越しました。(35階建ての25階)

    地震対策ってなにかされていますか?
    うちは背の高いたんすが一棹、あと本棚と食器棚があるのですが、
    やっぱり倒れるのが怖いので何かしなければと思いつつ未だ着手できてません。

  3. 224 匿名さん 2007/11/01 03:47:00

    箪笥の壁固定はむづかしいです。
    タワマンだと壁がコンクリートではなく乾式壁だからアンカーが打ちにくいし、(軽量鉄骨に打つしかない)戸境だとアンカー自体がNG。
    箪笥と天井の間につっぱり棒をいれることしか思い浮かばないなあ。
    壁にビス止めしたいのだけど無理だし。

  4. 225 匿名さん 2007/11/04 17:05:00

    一概にタワーマンションの住み心地と言っても
    上層階と下層階、東西南北に分けないと語れない
    し、どこのタワーかによっても相当違うと思いま
    す。
     個人的には、タワーの上層階、景色の良い部屋
    は、とても住み心地がよいです。窓から広々と
    した景色、特に夜景を見渡せるのはいいですね。

  5. 226 匿名さん 2007/11/07 01:19:00

    やっぱり来たか…。噂は本当だったんだな。


    清水建設の超高層マンション、鉄筋不足…30階で工事停止

    千葉県市川市JR市川駅前に建設中の45階建ての超高層マンションで、計128本の鉄筋が不足していることが6日、明らかになった。

    工事は現在、30階で止まっている。超高層マンション建設に絡み、一度にこれだけ多くの鉄筋不足が発覚するのは異例。大手ゼネコンの清水建設(東京)は、全面的に施工ミスを認め、補修工事により強度不足を解消したいとしている。国土交通省も事態を重視し、事業を行う市川市を通じて報告を求める方針だ。

    問題のマンションは、市川駅南口駅前の再開発地域に建てられている2棟のうち、西側の「ザ・タワーズ・ウエスト プレミアレジデンス」(高さ約160メートル)。1〜3階は図書館や託児所、商業施設など、最上階の45階は展望ラウンジで、4〜44階が計573戸の分譲マンションと地権者住宅になる。着工は2005年8月。09年1月に完成し、同3月に入居開始する予定で、事前予約では既に全戸に申し込みがあるという。

    このマンションは、住宅の品質確保を目指す住宅性能表示制度による任意の中間検査の対象になっており、先月11日、評価機関の財団法人「日本建築センター」の職員が、工事中の30階部分を検査した際、鉄筋の本数不足を見つけた。詳しく調べたところ、25〜29階にある計310本の柱のうち、各階外周部の柱計60本と、30階の柱4本の計64本の柱で主要な鉄筋(直径約5センチ、長さ約4メートル)が不足していた。問題の柱には、本来、鉄筋22本が必要だが、それぞれ20本しかなかった。

    清水建設によると、〈1〉鉄筋業者が柱の骨組みを作る際、鉄筋の数を間違えた〈2〉施工担当者が設計図面との十分なチェックを怠った——と説明、「ミスが重なり、起こりえないことが起きた。大変申し訳ない」としている。

    建物の強度について、和田章・東京工業大教授(建築構造学)は「一般論として設計通りに建てなければ安全とは言えない。ただ、詳細は建物ごとに調べないと詳しく分からない」としている。

    清水建設では今後、日本建築センターの確認を受けてから、柱を削って不足する鉄筋を埋め込むなどして補修工事を行う予定だ。

    国交省住宅局では、「事実とすれば、そんなずさんな工事は聞いたことがない。監理体制などの見直しが不可欠」とし、市川市に対し、施工ミスが起きた経緯などについて報告を求めることにしている。

    (2007年11月7日3時0分 読売新聞)

  6. 227 188&194 2007/11/07 17:25:00

    以前、タワマンについて業界知人から疑義を聞いていると書き込んだ者です。あの時の「疑義」とは、こういうこと。具体的にこの物件と聞いていたわけではないが、「そういうことが起こりかねんよ」という具合に。あの段階では疑義だったから書けなかったが(書いたらタワマン礼賛者からボコスカに叩かれただろうから)、今なら少しは信用してもらえるだろうか?

    ということで、その時に知人から受けたアドバイスは
    ①設計、監理、施工が同一であれば要注意。分かると思うが、アンパイアとプレーヤーが一緒ではマズイ。特に監理と施工は重要。今回の市川は別だったが、実態は施工側に丸投げだったのでは、とのカキコミ情報もある。
    タワマンはドラッグ的な存在で、真に大地震の洗礼を受けていない。問題は躯体そのものではなく、EV内とか居住実態に係る人的ダメージ。兵庫のEディフェンス実験では、かなり深刻なデータが出ている。ゼネコン業界でも注目されている。
    ③今後は建築確認が降りにくくなる(当時はまだ表面化してなかった)から、多少の無理を強引に押し込もうとする物件が出てくるだろう。業界では既に「やってられるか」との不満が噴出している。
    ④そして確認しぶりが問題になる頃は実際に許可が遅くなっているため、工期へのしわ寄せが大幅に来る。当然、工期自体を遅らせるべきだが、当期利益を見込んでいるデベからの圧力がかかる。結果、現場が考えることは想像がつくだろう。

    といったところか。もちろん、全てこうなるわけでもなく、あくまで懸念ということ。さらに②以外はタワマンに限ったことではないが、どうしてもタワマンはモノが大きくなるため影響が出やすいということだった。購入者が、こういうことをシビアに突っ込むようになれば、業界も少しは引き締まるかも知れない。

    どこまで書いていいか迷っていたが、実際に事例が出てくればいいだろう。冷静に読んでもらえれば、業界の人間が言っているだけにそれなりに有益な情報だと思っている。先日までマンション選びをしていただけに、今回のことは胸が痛む。皆さんの物件選びに役に立てばと、あえて再投稿した。

  7. 228 匿名さん 2007/11/07 22:04:00

    東海地震等の長周期地震で大きなストレスがかかるタワーマンションの中層階での強度低下は命取りでしたね。
    タワーなのに柱がプレキャストではなく、現場打ちだったのにも驚きました。

  8. 229 買い換え検討中 2007/11/07 22:55:00

    >>227
    おまぬけなタワマン**の嫌がらせ等は無視して、情報入ったら今後も書き込みください。

  9. 230 匿名さん 2007/11/08 09:47:00

    タワマンのメリットって眺望だけだろ?実際には何のメリットも無いのにな。
    壁は薄いし騒音だらけ。百害合って一利なし。

  10. 231 サラリーマンさん 2007/11/08 11:27:00

    >>230
    だから「考えが浅い」と言われるだろ?
    元々、高層MSのメリットって何だと思ってるんだ?
    日本のように土地が少なく、利便性や環境などで限られた場所に多くの居室を作る発想=メリットが最大に決まってる。

    さらに最近のタワーでは共用部が以前では考えられなかったほどの多様ぶりなので、同じ建物の中で「寝る」以外ができるのもタワマンのメリットだ。

    そもそも百害有って一利なしなら、こんなに売れないって!目の前の現実から逃避しちゃダメだよ。

  11. 232 匿名さん 2007/11/09 04:24:00

    タワーマンション購入しました。

    確かに、タワーだと災害とか風とか良くない話を耳にしますが、
    私が購入に踏み切った最大の理由は駅から近いこと!

    利便性がいいところの土地がなくなってきているので、
    お金持ちじゃない我が家は高いところに住むしかないと思い
    購入に踏み切りました。

    よって、タワーが良くて購入したわけではない。
    欲しいところに建ったのがタワーだっただけ。

    そういうお宅も多いと思う。

  12. 233 匿名さん 2007/11/12 16:54:00

    東京23区西側のタワーマンションの賃貸で15年くらいやどかり生活(ライフスタイルに合わせてン間取りを変更できてよかった)をした後、堅実な持ち家をとずいぶん探しましたが、やっぱり落ち着いた先はタワーマンションになりました。
    タワーマンションの20階あたりに住んでしまうと(私は南向きが好きなのでこだわりました)、眺望はもちろん、冬の暖房は要らず、ゴミは24時間捨て放題、警備も24時間、自転車置き場は台数制限なし、月々の費用も比較的安い、上下の音が気にならない構造等、本当に生活しやすくて離れられなくなります。これだけの人数が住んでいるため、自然とどんどん利便性がよくなってきます。(周りに生活に必要な施設が元々あるのに加えて、集まってきます。)
    大震災がきたらどうなるかわかりませんが、自分のライフスタイルに合っていれば悪くないと思います。

  13. 234 匿名さん 2007/11/12 17:19:00

    タワーマンションって、高層階しかその価値はないのに、何で20階以下も分譲するのだろう?
    タワーを買う人は、20階以下には、何の価値も魅力も感じないから、入居しないだろうし。
    タワーの20階以下に住みたい人って、いるのかなぁ?

    下半分は、全部駐車場にするか、賃貸にするか、5分の一くらいの価格で分譲するか、オフィスにするか、上半分を今の相場の倍の価格にして、下半分を空洞でも良くない?

    すみません、タワーの事、何にも知らないのに。
    素朴な疑問でした。

    自分は、高い所、苦手なんで15階建の6階です。それでも高いのでほんとは3階が良かった。

  14. 235 匿名さん 2007/11/13 05:08:00

    >自分は、高い所、苦手なんで15階建の6階です。それでも高いのでほんとは>3階が良かった。

    自分は低層階が好きなのに、変わったことかく奴だな。
    お前と同じように、低層階が好きだが、タワーの設備が気に入って買う購入者もいるのだよ。

    お前に聞きたいが、45階タワーの6階と15階建てのお前のところと6階と似たようなものだ。お前みたいな高いところが嫌いな人がすむのだよ。

  15. 236 購入検討中さん 2007/11/13 05:14:00

    タワマンの1〜15階 
    (表側)テナント・オフィス 
    (裏側)駐車場

    16階くらいから住居...っていいかもね。

  16. 237 匿名はん 2007/11/13 05:53:00

    下から順に、1階、2階、3階、4階、5階…、じゃなくて、
    1階、31階、32階、33階、34階…って部屋番号付けると、バカ売れじゃない?

  17. 238 土地勘無しさん 2007/11/13 07:28:00

    高いとこだけ求める人....又は、皆がそうだと思う人....(哀

    なんか本気で切なくなるねぇ...高層MSを高さだけだと思ってる人がいて。

  18. 239 匿名さん 2007/11/13 07:32:00

    >>237
    アドレスだけでも故郷に錦を飾れるね。

  19. 240 匿名さん 2007/11/13 08:38:00

    タワーか低層かというのは、用途地域の違いからくるのであって、
    高いのが好き、低いのが好きというわけではない。

    利便性が極めて高い、高度利用が前提の土地に住宅をつくるからタワーになるのだよ。だからど田舎のタワーというのはない。
    たとえ地方でも、タワーは駅前にあるはず。

    タワーにすむ魅力の大きなところは、駅すぐそばとか、超都心の立地の良さにもあるから、低層でも、魅力がある。ていうか利便性を追求すると、エレベーター待ちがない低層の方が便利なんだよ。

  20. 241 ホットニュース 2007/11/13 09:10:00

    今日のニュースを見て、私は「タワーマンションは災害時に安全だ!」と再確認しました(笑

    ぃゃ笑っていても本心ですよ。
    ↓このニュースのとおり、やっぱ最新の災害対策が施されたマンションがいざって時は安全だと思います。>>特に近畿と中部地方の方々へ

    ◆大阪直下地震 住宅の耐震補強で減災を
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071113/dst0711131622004-n1.h...

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] スムラボに新しいブロガーが加わりました
    • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】タワーマンションの住み心地]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    バウス板橋大山
    クラッシィタワー新宿御苑
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    6100万円台~1億3100万円台※権利金含む(予定)

    1LDK~3LDK

    35.89m2~71.55m2

    総戸数 522戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    レジデンシャル中野鷺宮

    東京都中野区鷺宮3-157-2

    未定

    2LDK~4LDK

    54.33m2~80.11m2

    総戸数 41戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ブランズ巣鴨三丁目

    東京都豊島区巣鴨3-1130-2

    未定

    1LDK~3LDK

    43.17m2~68.3m2

    総戸数 29戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ブランズ練馬中村南

    東京都練馬区中村南二丁目

    9,390万円~9,680万円

    4LDK

    80.61m²

    総戸数 81戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    6990万円

    2LDK

    56.59m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    9290万円

    3LDK

    65.43m2

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7658万円~8848万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~74.08m2

    総戸数 67戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    35.33m2~65.52m2

    総戸数 85戸

    ヴェレーナ久が原

    東京都大田区東嶺町135番10

    1LDK~3LDK

    30.41㎡~71.26㎡

    未定/総戸数 48戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸