- 掲示板
現在進行形で建設しているマンションについてですが、地震の影響ってやっぱりありますかね?私は既に契約しているのですが、なにかしら問題はあるでしょうか?不安です。
[スレ作成日時]2011-03-13 16:55:46
現在進行形で建設しているマンションについてですが、地震の影響ってやっぱりありますかね?私は既に契約しているのですが、なにかしら問題はあるでしょうか?不安です。
[スレ作成日時]2011-03-13 16:55:46
こんな記事がありました。
http://www.rftc.jp/pdf/230401nyuukyoyotei.pdf
「本広告」において、「入居予定年月等を記載の上、これらの予定年月が遅れることがあり得るときは、その旨を付記してください」となっています。
入居予定日が遅れた場合、購入者に発生する余分な費用は、売り主か購入者か、どちらが負担するのか?が不明です。
予定年月が遅れることがあり得る旨を付記することで、売り主負担が免責されるのかどうか――、後々のトラブルを防ぐためにも、ハッキリ明記しておくことも、ルール化して欲しいものです。
本当に、工期遅延の場合、誰の負担なんでしょう?
そうそう、D京さんから地震による建築中物件への影響について説明無いですよね。不安です。
現場に行ったら、売主・設計会社・デベの3社で目視確認し問題なかったので、
建築再開との貼紙はありましたが…実際どうなんでしょうか
以前書き込みをした 21 です。
その後、販売会社から震災後に変更された引渡し時期のお知らせと一緒に
地震による建物調査の一覧表が送られてきました。
販売会社と施工者と設計事務所の方達の目視調査の結果表と調査状況の
写真です。
素人なので、どの程度の物かは判断出来ませんが、口頭だけの回答よりは
安心出来ました。
アドバイスをして下さった方、どうもありがとうございました。
コンクリート打設後の養生期間中に揺れによる力を受けたらコンクリートの強度に影響があるって書き込みがあったけど、コンクリートは打設と打設の間が空くとコールドジョイントといって接合部の強度が落ちることがある。震災の影響で工事がストップすることがあったのなら、その前後の工事の工程も確認しておいたほうがよろしいかと。