家具・インテリア掲示板「大塚家具について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 家具・インテリア掲示板
  4. 大塚家具について
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
家具フェチ [更新日時] 2015-04-01 18:46:53
【一般スレ】大塚家具| 全画像 関連スレ まとめ RSS

家具で有名な大塚家具についてお尋ねしたいのですが、わたしの周りに大塚家具で全部揃えた人でも「凄くいい。この品質、デザインでこの価格だったら、大満足。」という人と「大塚家具はやたら高くてぼったくり。」という人と2パターンいます。実際のところどうなんでしょうか?購入された方、何店舗も色んな家具屋さん回られた方、実際に使用されてる方、大塚家具と他店の家・・・等々。感想をお聞かせ下さい。新築で家具を一式揃えようと思っています。

【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-03-11 10:19:00

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大塚家具について

  1. 519 匿名さん

    はんにゃ?

  2. 520 匿名さん

    1回目に行ったとき、担当が高い商品ばかりを勧めるので買わずに帰った。
    2回目に行って担当を変えさせたら、ろくに商品説明してもらえず、
    その担当に携帯電話が何度も掛かってきて電話に出てたので、呆れて帰った。
    それでも3回目を行ったら受付で、「今、営業の者が出払っているので、御自由に御覧下さい。」
    と、担当を付けてもらえなかった…

  3. 521 匿名さん

    新築マンションに入居予定なので、先日大塚で家具を少しそろえました。

    ここで「次回は大塚にはいかない。」と書かれている方も多いですが
    大塚以外でお勧めはどこでしょう?

    ケユカもなかなかだと思いましたが、なかなか扱っている商品が限られているので
    たくさん見ることのできる大塚で決めてしまいましたが。。

  4. 522 匿名さん

    大塚家具で2度目は買わなかった私は、

    一箇所で全部揃えようとせず、ショールームをまわって決めました。
    時間かかりましたけど、じっくり選ぶ事ができました。

    カーテン・・・FISBA、フジエ等
    家具・・・フクラ、カッシーナ等
    照明・・・パナソニック、山田照明等
    ベッド・・・日本ベッド、シモンズ等

  5. 523 匿名さん

    大塚家具は、お得価格で買うことは期待できませんが、その代わりにある程度
    適当な価格で買える(ぼったくりでない)安心感があります。基本的に値引き交渉
    に応じない姿勢ですが、直輸入とか色々と努力しているので、損な価格ではない
    と思います。
     わたしは特定のいつもの担当者さんがいて、今までに何度も通っていますが、
    突然訪問するといつもの担当者が接客中の場合が多く、店内案内図と携帯をわた
    されて勝手に見て回ることになりますが、こちらで見たいものがはっきりしている
    場合は何の不都合もありません。
     途中で、いつもの担当者さんが走ってきて「せっかく来ていただいたのに、わた
    し、いま接客中で済みません。終わったら携帯に電話しますね」とか言って、また
    走り去っていきます。いつも「別に無理しなくていいです」って本心から言って
    いるんですけど、一生懸命なのは分かりますし、顔なじみなのは安心感があります。

     で、アドバイスが欲しい場合は、予約してから行きますが、最近は、一緒に回って
    もらわない方が、あっちこっちに行ったり来たり戻ったりとめちゃくちゃな思い
    のままの行動が取り易いので、一人で回ることが多いですね。売り場はだいたい分かっ
    たと思うと、模様替えをされちゃって、また分からなくなるってことがあります(笑)

     ところで、大塚家具といっても、担当は千差万別で、やはり当たりハズレがあるみた
    いだから、また、合う会わないもあるでしょうから、遠慮なく「なんとなく合わない気が
    するから、別の人を担当にしてよ」って言っても問題なそうな気がしますよ。

     わたしは家具や絨毯が好きだから、暇ができたら、ぶらぶらと大塚家具の店内散歩を
    しに行きます。
     大塚家具で気に障るのは、大金を使ったときのみ、別室でコーヒーなんか出す
    サービスがあるってことくらいかな?

  6. 524 匿名さん

    値引き交渉に応じないという方が多いのですが、自分の場合はできましたよ。

    他で安い店があったら、見積持ってくれば同等にします。と言うので、遠慮なく
    持っていったらその値段にしてくれました。

    なので、そんなボッタクリでもないし、振込み手数料・送料とか
    大塚家具持ちなので、むしろ安い気がします。

  7. 525 匿名さん

    最近、新築マンションに引っ越して家具の半分くらいを
    大塚家具で買いましたが、満足してます。
    特にカーテンなんかはアドバイスがないとなかなか決めきれ
    ないので、担当が付いていただいてよかったです。
    たまたま円高還元セールとかで、結構お安くなっていましたし
    こちらの要望を言うと、いくつか候補を提示してくれたりして
    いい感じで部屋が仕上がりました。
    無理やり高いものを勧められることもなかったですし。

    また、多少の配送トラブルとかがありましたが、アフターフォローが
    行き届いていて、とても気持ちよかったです。
    まだもう少し買わなければいけない物が残ってますので、
    大塚家具で買うつもりです。

  8. 526 どこで建てようか

    円高還元セールは1月12日までだそうです。

    今までそうしたセールは一度もしたことがないそうですが、
    100年に1度という不況の嵐に立ち向かうべく
    一応納得してもらえるタイトルなんでしょうね。

    実際は高い円で買った在庫品をさばくためなので
    利幅は少ないようです。

    また、それはいつも実施されているのかもしれませんが、
    支払いがカード以外だと2%オフになるそうです。

    大塚さんは「国内最低保証」というのをやっていて
    どこぞのデパートで同じ商品で○○円安かった!
    という確かな情報があれば、その価格に合わせて安くしてくれます。

    また、アフターケアーがきくことを熱く語っておられました。

    つく担当にもよるかもしれませんが、
    買いもしない家具のこと、色々教えてくれてとっても面白いです。

    たとえば、スペインの食器棚の扉がやけに分厚いのは
    敵軍から放たれる矢から身を守るためだったとか。

    小さな椅子は男性用、横幅の大きな椅子は女性用。
    それは着ているドレスのためだとか。


    そうそう、ガウディが設計した椅子もありました。
    安藤忠雄氏もそうだそうですが、設計士はよく椅子を作るのだそうです。

    机は板と脚だけで面白くありませんが、椅子は人と直接接する部分で
    色んな技術やセンスが生かされるものだからなのでしょうか。

    大塚さんに置いている椅子はみ〜んな座っていいそうで、
    色んな椅子に座らせて頂きました。

    こんなちゃっちい椅子が何で10万円やねん!?
    という椅子でも、座ってみると見た目と全然違って納得です。

    また同じ形であっても座面が違うだけでも随分座り心地が変わってきます。
    色々体験できてとっ〜〜ても楽しいです。

    おすすめです。

  9. 527 住まいに詳しい人

    買いたい物を1から大塚家具でさがそうと思っているなら、止めた方が良いと思う。
    担当者がついて回るので、マイペースではゆっくり見られないから。

    他の店やネットなどで、事前に候補を絞り込んで価格もリサーチした上で、まとめて買うには向いている気がする。
    値引き交渉に応じてもらえないという人は、どんな値引き交渉をしたのかわからないが、よそで見積もりをもらって同額以下にすることは可能だし、それは公言されている。
    家具やカーテン、照明を別々に買わずに、まとめてそれぞれの最安値で買えるので、使い勝手がよいと思う。

  10. 528 匿名さん

    結局そこそこの値段で纏め買いできるのが利点だね。
    で、実はこの利点って普通の家庭には結構でかい。
    凄く家具にこだわりを持つ人は、夫々の分野の商品が強いお店に行って買うんだろうけど、
    世の中家具選びにそんなに時間を掛けられる、あるいは掛けようと思う人は少ないだろうからね。
    とくに新居を機にまとめ買いという層には強いだろう。
    ただ今の経済状況が、人件費比率が高いこの会社にどう影響するか・・・。

  11. 529 住まいに詳しい人

    大塚家具もいいですが、kitaniとか北の住まい設計社など日本各地には
    有名なメーカーもたくさんあります。
    北の住まい設計社は環境サミットの家具を作ったことでNHKでも放送されましたね。
    kitaniは北欧のリプロダクトでライセンス製造メーカーです。

    家具のデパートで購入するのもいいですが、他の人が持っていないような
    物語がある家具を選ぶなら、全国の家具を色々調べてみるのもオススメです。

    木の産地や塗装のこと、職人のことなど、結構面白いですよ。

    家具の購入判断価値が価格だけになってしまうのは、残念です。

  12. 530 購入検討中さん

    既に欲しいものが型番レベルで決まっている&そこまで行かなくても何が欲しいか?が決まっていて、とはいえ比較対象をしたい&第三者意見を聞きたい・・・と思っていた私にとっては満足でした。価格も国内最低価格保証なので、他社で安いのがあれば値引きしてもらえるわけだし。

    有明の本店?に行きましたが、あれだけ大きいとコンシェルジュサービス?は必須。ウィンドウショッピングではなく、買うものが決まっていたので。逆に家電量販店のように自由に見て歩く場合って、その都度店員さんを捕まえるのが大変だったりするので、私は満足です。

    ただし、長く使うものなので頻繁に通うことは無さそうですが。

  13. 531 匿名さん

    円高還元セールはもう終わってますか?

  14. 532 匿名さん

    まだ、セールしています。書き込みは、ガセです。

  15. 533 匿名さん

    こだわりたい人にとってはメジャー過ぎるところが欠点になるんでしょうね。
    短い時間で使いやすいものを選ぶ場合に最適かと思う。

    先週いったら、子供家具だけは大賑わいだった。親よりジジババが張り切って
    いるグループが目立った。
    この層は、不景気も関係ないんだと思いました。

  16. 534 どこで建てようか

    >>532
    そう、店長さんが「12日まで」って
    言っていたのは大阪だけかしらん。

    大塚さんもこれから厳しいだろうから、
    キャッチコピーは「円高還元」を継続するかわからないけど、
    セールはやっていくと思う。

    照明はカタログ等の価格の半額になるそうなので、
    商品が決まっていればお買い得だと思います。
    展示商品はそう多くありませんから、
    他で実物見て決めてから、大塚さんで購入、
    というのがいいのではないでしょうか。

    照明は家具プラスアルファの商品であって
    それだけ購入されるのは大塚さんにとっては
    あまりおいしくないそうなので、逆に買いだと思います。

    一部メーカー(2社…忘れた松下とかコイズミは半額)と
    輸入品は3割〜4割引きだそうですが。

  17. 535 匿名さん

    うちも先日イタリア製の照明を半額で購入しました。

    半額といっても、国内メーカーの買おうかな、とめぼしをつけていたものの
    価格よりも若干高目でしたが・・・

    とても綺麗なシルエットで、あまり日本では見ない感じの照明で
    とっても気に入っています。

    照明(特に輸入物)はお買い得だと思います。

  18. 536 匿名さん

    結構前にイタリア製(大塚家具オリジナル?)を15%オフで予約しましたが
    今はさらに安くなってるのかな

  19. 537 匿名さん

    配達料別。届けるだけ。
    ってのが抜けてます。

  20. 538 購入経験者さん

    大塚家具のアウトレットでソファを買いました。定価34万円を22万円にしてもらいました。コンフォートシリーズの限定品でしたが、大きさ、色ともにかみさんが気に入り、革の厚さや座り心地も抜群だったので、即決しました。
    セールの時期は終わったとのことでしたが、案内してもらった人はとても丁寧で、無理をきいてもらうことができてありがたかったです。マンションは4月入居ですが、とりおきも可能。満足しています。
    比較したのはカリモクで同じような価格帯でしたが、革の上質感は大塚の方が上でした。

  21. 539 どこで建てようか

    日曜日、ダイニングテーブルと椅子が届きました。

    2時半〜5時に来るというので、出かけず待っていましたが、

    来られたのは5時半でした。

    日曜の大安ということで集中したそうです。

    まぁ、仕方ないか…。


    これまで使っていたテーブルと椅子、

    本来なら有料で引き取ってもらうのですが、無料でやってくれました。

    …これは最初に聞いたときから「本来は有料ですが〜」

    という言い方でしたので、いつでも誰が担当でも無料でやってくれそうです。


    それとテーブルの寸法に合わせた透明のマットも付けてくれました。

    これは要求しなくとも購入をほぼ決めた時に提示されたので

    これもいつでも誰が担当でも無料で付けてくれるのかなぁと思います。

    付けてくれないようなら、要求しましょう。

    これはいいです!

    見映えも支障なく、早々ソースをこぼしましたがサッと拭けて、

    子どもが書き物をしても全く気にせず安心。

    大塚さんでなくとも、どこでも販売していますが

    ダイニングテーブルには必須だと思います。


    大塚さんの家具を運んだ方の対応で気になったこと一点。

    持ち帰るテーブルの足をマンションの共有部分である廊下に

    放り投げるかのようにガランゴロンと無造作に置いた事。

    搬入する家具や部屋の中だけ気をつけるのでなく、

    エレベーターや共有部分にも気を配って欲しいと感じました。


    それ以外はテーブルの足の下にフェルトを貼って下さって、

    椅子には張ってくれなかったけど、フェルト自体をくれたので喜んでます。

  22. 540 匿名さん

    ここで販売しているオリジナルの布団ってどうですか?

  23. 541 匿名さん

    使ってるけど、買って後悔はしてません。約17万だけど無料で2万7千のシーツがおまけでもらえました。そのシーツも触りごこちがすごいいいです。布団は、軽いしベッドからずり落ちないのが気にいってます。

  24. 542 匿名さん

    大塚家具、はっきり言って割高です。昨年までアメリカに10年近く居住していましたが、デザインも生産国も全く同じ家具や同程度の家具が、都市部の家具屋で半額かそれ以下で売られていました。日本とアメリカでは、市場の大きさや出店コストも違いますが、もっと値下げ努力があっても良いと思います。例えば、IKEAのように、郊外立地にして、組立式の商品を増やして、販売員の数を最小にすれば良いのでは。あるいは、都心の立地に絞って、景気の影響を受けない超富裕層をターゲットにした戦略もありなんでしょうが。ともあれ、現状のマーケティング戦略では、一体だれに売りたいのか、中途半端だと思います。

  25. 543 匿名さん

    IKEAと同列に考えるのはいかがなものかと…
    組み立て式の安い家具がいいなら、そこで買えばいいだけのこと。

    大塚家具はモノを選べば、そこそこの値段のものを一度に買える。
    割高なものばかりでもないよ。
    きちんと調べてから買えば得することもある。

  26. 544 匿名さん

    アメリカの事をここで語られてもねぇ・・・

  27. 545 匿名さん

    マーケティングの事を判って語っているのでしょうか・・・

  28. 546 匿名

    この間アウトレットで家具を買いました。アウトレットとは言うもののほとんどが新品でした。配送も無料でした。そこそこ値段はしましたが品質の割には安かったです。

  29. 547 匿名さん

    我が家の家具もほぼ「大塚家具」です。

    大塚家具の良いところはあのコンサルティング力ではないでしょうか。
    あれは素晴らしいと思います。
    やはり、素人が家具屋に行って何となく気に入った家具を気儘に買ってくるのとはワケが違います。
    納得した満足度の高い買い物が出来ること請け合いです。

    家の間取り図などを持っていくと、
    家事の動線や照明の位置なども考慮しながら家具の配置などのアドバイスも受けられますし、
    私はインテリア関係は大塚家具と決めています。

  30. 548 匿名さん

    うちも照明、家具は全て大塚で揃えました。予算は少しオーバーしましたが、いろいろアドバイスも受けれましたし、満足のいく物が購入でき快適に暮らしております。

  31. 549 匿名さん

    何点も買おうとした場合、面倒だから一つの店でというのは姿勢として間違っていますか?笑
    一度に購入した方が値引き率も大きいのかな、と思ったりしているのですが..。
    ちょうど近くに大塚家具の多摩センター店もあるし。

    しっかりしたもので、アフターサービスが保障されていればいいです。
    マンションデベの紹介も近々あるのですが、お値打ちといいながら高いのでしょうかね。

  32. 550 匿名さん

    クレジット以外、つまり現金かデビットカードか口座振込なら、2パーセント引きと
    言われました。
    口座振込にしようかと考えていますが、振込み手数料は買主負担でしたか?
    840円でも気になります。
    口座振込した方、教えてください。店員に聞くのを忘れてしまいましたので。

  33. 551 サラリーマンさん

    547さんと同じ思いです。

    家具の基本的なことから教えてもらいました。
    10回くらい通いましたが、スタッフの接客態度はよかったです。
    ただ、照明とカーテンは専業メーカーのショールームでの説明と
    多くのランナップを見ると、大塚さんのお勧め以外のものが
    たくさんありました。もっと、大塚さんで基本的なことを学んだ
    ことは、そこでの選択に役立ちました。

    自分は時間があったので、いろいろ比較した結果、大塚さん以外
    から購入したものも多かったです。

    で、少々借りを感じていた状況で、布団とベッドパッドの勉強に
    いったところ、16万円の羽毛布団を勧められ買う気になって
    しまいました。暖かな東京で、そんな高いものいらないと思いつつも
    借りを感じていることもあり、・・・・もう少ししたら酔った
    勢いで発注することになると思います。

  34. 552 購入1年後

    去年入居でその時に大塚家具でいくらか揃えました。
    私はいろんなアドバイスがほしいので、営業の方がついてくれるのは
    むしろ良かったです。
    欲しいものを最初に聞かれたので、答えるとそれ以外のものは
    見せられず、勧められることもありませんでしたよ。

    いろんな我儘を言いましたが、すべて快く聞いてくれました。
    担当の方が責任を持って、後の電話での質問や相談にものって下さり、
    印象は信頼が置ける感じでした。

    全体的にシンプルなダークカラーでまとめましたが、統一感があって、
    今でも良かったと思っています。
    購入1年後ですが、不具合もなく、またそろそろ大塚に何か見に行ってみたいな(買わなくても)
    と思っています。

  35. 553 匿名さん

    キングスダウンだけはやめておきましょう。

    アメリカでは評価低い。明かに割高。それ以外は可もなく不可もなし。

    他の店(島忠とか)を見にいってから決めたほうが良い。食器棚なんか
    はかなりそろっているように見えて、実はかなり偏っている。島忠に
    あって、大塚にないタイプがたくさんある。私はびっくりした。

    他の店も見に行って、それでなお大塚を選ぶのであれば、それは好きずき。

  36. 554 購入経験者さん

    >>550さん

    私の場合、「振り込み手数料を差し引いた額を振り込んでください。」と言われましたよ。

  37. 555 匿名さん

    >>550さん

    私は神戸ショールームで買い物しましたが、
    振込用紙を見てみると、「振り込み手数料は代金より差引き下さい」と印字されています。

  38. 556 匿名さん

    カルテルショップや、天童木工等の商品も、カタログで指定して、
    割引価格で購入できます。
    ブラインドも、交渉の末、タケヤ価格まで下げてもらえました。
    欲しいものが決まっている場合は、一度行って見る価値はあると思います。

  39. 557 匿名さん

    私は「オーダーミラー」を発注しました。
    玄関入ってすぐの壁に張る
    天井から床までの高さのミラーをオーダーしました。
    オプションよりもかなり安くて大満足です。
    他の方も仰るように、
    他店で気に入った家具やインテリア用品で大塚家具にないものでも、
    お願いすれば他店よりもさらにお安い価格で販売してくれます。

  40. 558 匿名さん

    綾野の食器棚を見にいくと、大塚オリジナル版の凛やマイスしか展示してない。
    そしてそればかりを勧める。
    大塚の店員としては当然の態度なのかもしれないが、
    綾野には他にもいろいろ種類があるのに、一言もいわない。
    大塚オリジナル以外の綾野製品を考えている私としては、不満でした。

  41. 559 匿名さん

    この前に行ったオーキタ家具は最高だったよ。
    店員の方も凄く親切で色々説明してくれて。
    なんと言っても普通にいいかぐがリーズナブルに手に入る。店員さんとの値段交渉も楽しかった。
    オーキタ家具の津○さんありがとうございます。

  42. 560 匿名さん

    昨日、三越内多摩センター店に行ってきました。
    店員さんに聞いたら、表示されている値札の金額からは値引きはできません、とのことでしたが
    本当なのでしょうか?
    たとえ10点購入しても、「10点の値札の金額の合計です」と言ってましたよ。

  43. 561 匿名さん

    店員が付いてるおかげで子供が走り回ったり、お父さんと子供がソファーで寝てたり、買う気も無い家具を触りまくる事が無いので、現品を安く買うなら良いかもね。
    それ以外ならこんな所で買う必要は全く無いよね。

    安いって意見は大塚の社員の意見かな?他所で価格交渉すれば大塚以下だって楽勝だし。

  44. 562 匿名さん

    560です。

    あの値付けで割引きなしって、本気なのだろうか?

  45. 563 匿名さん

    大塚家具オリジナルなら殆ど値下げしてくれません。
    それ以外は、他店で安ければそこまで下げてくれます。
    (現金払いならプラス2%OFF)
    ただアウトレット店にいくと交渉可能です。

  46. 564 匿名さん

    知識と時間がある人、特定のこだわりがある人には
    向いていないでしょうね。

    照明とカーテンは割と狭い世界なので、1年間勉強の
    期間があれば各メーカーのショウルーム見ていいもの
    選べた。

    家具は奥深い。ここで勉強したおかげで満足できる
    選択ができたと思う。(全部ここで買った訳ではない
    けれど)。

  47. 565 匿名さん

    自分もこちらは参考にして1年半かけて選びましたよ。初めは、全て大塚で選ぶ予定でしたが色んなインポートショップで見ている内に殆どが別で購入する事になりました。やはり、時間とお金をかけるとリビング・ダイニング・照明・カーテンなど別々のお店を選んでしまいますね。

  48. 566 入居予定さん

    綾野の食器棚は大塚家具はオリジナルですが、一般の家具店で売っているものより
    見た目はほとんど同じでもグレードが違うと言われました。
    その分値段も家具店より高めです。
    店員さんの言うことはほんとうなのでしょうか。

  49. 567 匿名さん

    うちの両親は高齢なので、兄が付いて行ってきました。有明です。

    最初から「うちは高級家具は買えません。金持ちじゃないので~」と言ったら、「価格は色々とありますから、
    納得いくまで見て頂いて、それから買うかどうか決めてくださっていいですよ」と言われ、高い家具から安い家具
    まで、ちゃんと説明付きで案内してもらったそうです。
    ソファでしたが、寝れる大きさのを求めていたので、ちゃんとその辺もチェックさせてもらい、結果、納得のいく
    商品を買いました。
    輸入家具ではなく、国産でしたが、大変満足してます。今は両親より、私や甥が寝てますが(^^;

    兄の話だと、広すぎて正直疲れるけど、色々と選べるし説明も付くから、家具について詳しくない人なら、納得
    いくまで聞けるからいいかもね、と言ってました。
    ただし、足元見られると困るので、発言出来る人同行をオススメしますが。
    今回は営業の方がとても親切で良かったそうです。

    若い世代だと、色々と見に行く体力あるけど、うちのような高齢とかには助かるかもしれませんね。
    値段も聞いたら妥当な値段でした。島忠とかと比べても。

  50. 568 匿名さん

    綾野の食器棚を目当てに今日行ってきました。
    綾野プロパー品のESSE, AXIS, GRANDMASTERは取り扱えないそうです。
    凛, EXIA, マイスをどうぞってことでしょうけど、微妙に仕様が違うんだよなぁ。
    凛の下キャビはESSEよりグレード落ちるので。
    あと、EX-Xシリーズということで、EXIAの上キャビ廉価版が出たんですね。

  51. 569 契約済みさん

    私はパモウナの大塚家具バージョンを買いました。
    賛否両論ですが、スチームリムーバーが気に入ったので。

    マットレスは最初はロイヤルセレニティーと思っていましたが、
    やはり柔ら過ぎる気がして、オアシスにしました。安物すぎるでしょうか?
    フレームはVerdaを選びました。3杯引き出しつきで短かったので。

    契約した内ではリクライニングソファのティアラが一番気に入ってます。
    倒しても首が前に曲げられます。電動やボディソニックはもったいないので止めました。

    テレビボードはどうしてもYAMAHAのYSP-3000が欲しいと思っています。
    それにぴったりのはビクターインテリアのスタイリッシュシアターなんですが、
    これは大塚家具では1割引きしかなりませんでした。
    ネットで約2割引きのが見つかり、迷っています。
    最低価格補償と言ってもネットは対象外のようなので。

    ドレッサーも近くの家具屋さんでダックスが気に入ったのですが、
    大塚家具はさほど安くなかったです。ネットの10万円弱を見て迷っています。

  52. 570 匿名

    南港の大塚家具売り場から見えた他社シャルドネに惚れた。自然素材の素晴らしさ、

  53. 571 ゆう

    この掲示板を見てびっくりしました
    大塚家具、すごく良いとおもいます
    店員さんも丁寧で親切、何を聞いても
    笑顔で解答してくれるし、配送も
    丁寧で良かったです

  54. 572 大満足

    先週、堺市のオーキタ家具に行って来ました。私も色々な家具屋さん巡りをして、ウォルナットの無垢が好きなので色々見ました。どこの家具屋さんも突板ばかりで質感も全然なく良くなかったです。良いのが置いてるなぁーっと思うと、やはり値段が高くて手がだせませんでした。そんな中で5件目に行ったオーキタ家具さんには凄く驚かされるばかりでした。ナットの無垢の家具の品揃えがよくて、スタッフさんの説明が凄く細かで親切に面白く色々と教えて頂けました。なんと言って値段が物の割りには凄く安い!話を聞くところによると、直販システムだから2割~最大5割迄、値引できるみたいです。他の店で見た全く同じTVボードが21万してたやつが、オーキタ家具さんでは12万6千円でありました。 
    これから色々と家具を見に行かれる方は是非一度オーキタ家具さんへ行って見てください。 
    置いている家具は、どれをみてもお洒落でした。
    説明してくれた方は、奈良県担当らしいです。ありがとうございました!

  55. 573 匿名さん

    大塚は決して「安い」とは言えませんが、接客も、家具搬入も、ていねいでした。
    うちは、大塚と〇忠と2軒から家具を購入して、新築マンションへ運んでもらいましたが、
    その差ははっきりしていました。部屋の養生の仕方がまるでちがいました。
    大塚は、新築に絶対キズを着けたくない客の気持を満足させた養生をし、搬入してくれました。
    なにかまた買い足す家具があれば、大塚にします。

  56. 574 匿名さん

    うちも大塚家具と島忠から家具を購入しましたが
    どちらもしっかり丁寧な養生をしてくれましたよ。

  57. 575 匿名

    羽毛布団を筆頭にお気に入りばかりでしたが、先日ダイニングテーブルの脚がとれてからは不信感でいっぱいになりました。

    しかも、同じテーブルで他にも取れている人がいると淡々と語られました。補強修理費1万円。
    でも、また取れないとは保証できないとのこと。

    机の脚がとれるって、とても危険な事故につながる可能性大ですよね。いつ脚がとれるかと緊張しながら鍋とか絶対嫌です。小さい子どももいるし、購入し直そうと思いつつも、4年でダメになるとはかなりショックでした。そして、対応も。

    電話受付の彼女が言うには、家具のメーカーの入れ替わりは激しいので、把握しきれないし、責任ももてないみたいでした。なんのために大塚家具で買ったのか、ちょっと悲しかったです。

  58. 576 匿名さん

    東京インテリアもちゃんとしてたよ
    573サンは島忠になめられただけでは?気になる事があったら普通に、ココも傷付くかもしれないから気をつけてね。って言えばいいじゃん。だまってヒヤヒヤしながら見てたの?帰ってから文句言われる位なら搬入する人もその場で指摘して欲しいって思ってるよ。

  59. 577 匿名さん

    照明器具を買おうと思って新宿に行ったのだけど、
    受付をスルーして勝手に見る客が多いし、有明とは大違いだと思った。
    担当についたおばさんは口臭きついし、まったくやる気が感じられず、
    照明の知識ゼロでムカつくから、途中で帰ってきたよ。

    大塚は確かに照明器具が安いみたいだけど、利益をたくさん取れる家具のおまけで
    安く売ってるだけだから、まともなアドバイスできないのかもしれないけどね。
    大塚以外の電器屋さんとかで、ちゃんと照明の提案とかアドバイスしてくれるところが
    もしあったら教えてください。その分、多少高くてもかまわないと思っているので。

  60. 578 匿名さん

    大塚家具でまとめて家具を購入する予定です。(200万)
    値引きは可能でしょうか?

  61. 579 匿名さん

    577さん
    確かに大塚家具は安かった気がします。
    秋葉原のヤマギワと山田照明のショールームに見に行き決めました。

  62. 580 匿名さん

    さかあたなは

  63. 581 匿名さん

    579さん
    照明器具会社のショールームなら、ちゃんとした照明アドバイザーもいるでしょうから、
    そこでどれにするかを決めて、大塚で発注だけすればいいかもしれませんね。

  64. 582 匿名さん

    ニトリが安い

  65. 583 匿名さん

    >>582
    組み立て家具なんていらないよ
    直ぐ壊れるか、プリント板が反ってはがれてベニア板が出てくる

  66. 584 うこ

    人それぞれ価値観や感じ方、また、対応した大塚の担当者によって色々な感想があるので、
    あくまで私個人の感想ということで、参考程度と思っていただければと思います。

    私は大阪南港で2年前に、ソファ、食器棚(綾野製)、テーブル、シューズボックス、カーテン、他ラグなど購入し、
    その後、カウンター下収納、キングスダウン(クイーン)、羽毛布団ダウナを購入しました。

    ついてくれた担当者は、こちらが伝えた購入予定以外の売場は素通りで、
    希望のデザインや予算に近いものをすすめてくれました。
    高いものを勧めてくるのでは。と思っていたので意外でした。
    主人が、その担当者に「ノルマはあるの?」と聞くと、
    「それぞれ毎月目標というものはあるけれど、ノルマというのはないです。
    ノルマがあるとどうしてもそういう接客になってしまうのでという会社の方針で。」と仰っていました。
    その担当者は私たちと同年代の男性でしたが、その方自身も数年前の結婚の時は、大塚で揃えたと仰っていました。

    カーテンレールも購入したのですが、長さがあり、うちのマンションのエレベーターに
    乗らないので当初2本に分割にして欲しいという説明を受けましたが、
    カーテンの柄の出方が違ってくるので1本にしたいと言うと、
    マンション14階まで階段で搬入してもらえました。
    ダウナは購入するつもりはなかったのですが、
    キングスダウン購入の際に、どのランクにするか迷っていたら、ベッドのランクを下げてでも
    ダウナを購入することを勧めると言われました。
    それは、担当者自身がダウナを愛用しており、本当にオススメだということで。

    突然行っても、受付で名前、電話番号を言えば、今までの担当者、購入履歴もわかるので、
    毎回、同じ担当者を呼んでもらっています。
    接客中の時もありますが、後で行きますので先にご覧になっていてくださいと言われます。

    今まで大塚で購入したものは、100万近い物、ホームセンターで同じものが売っていた3万位の物など
    色々ありますが、どの時も購入価格には全く関係ない同じ対応でした。
    搬入の際も養生もきちんとされ、キズ、不良品には出くわしたことはありません。
    実際に使用していても、満足できています。
    キングスダウンは快適ですし、ダウナも冬は暖かく1枚で充分です。
    ダウナ購入の際にセットでつけてもらったカバーが肌触りがとてもよいです。
    しいて言うなら、洗い換え用に布団カバー、ボックスカバーを買おうとしましたが、
    変わったサイズで、一般にはなかなか売っていない。高くつくことです。
    また、夏にダウナは暑いので無理です。

    私たち的には、高くついたかもしれないけど出しただけの満足は得ています。
    たまたま担当者がよかったのか、運がいいだけかもしれませんが。

  67. 585 匿名さん

    有明店でしたが、確かに私も高いのを勧められるって感じじゃなかった。椅子がYチェアなので、それに合うようなテーブルと言ったら、別の売り場からYチェアを抱えてきて、それを売り場中のテーブルに合わせながら色々説明してくれました。結果、選んでくれたのは3万円台のテーブル。10万くらいのを勧められるんじゃないかと思ってたから、超拍子抜け。Yチェアの脚とそのテーブルの脚の形が同じような感じなので、バッチリ合うはずですと。届いたら、確かにセットで購入したようにしか見えなくて、さすがプロだなと感心しました。

    合板プリント家具しか並んでないような田舎の家具屋をハシゴするくらいなら、大塚でまとめて買った方が楽だし、気に入ったモノが見つかります。

  68. 586 匿名さん

    幕張、新宿、横浜、などなどあちこちの大塚家具、

    ikea、島忠、ニトリなどなど見て回りましたが、結局大塚家具で全部揃えました

    うちも高額商品はすすめられませんでしたね。

    希望をじっくりと聞いて、という感じで、センスのよい品物を紹介してくれました。

    搬入までの一通りの流れで不満を持ったことは一度もありません。とても丁寧な接客でした。

    余談ですが、大塚の営業の方って、容姿端麗な方が多くないですか?男女とも。

    我が家は、当たった営業の方、ほとんど全員が非常に綺麗な方、感じのよい方ばかりで
    大塚家具の採用の際には容姿が重要ポイントのひとつになるのかしらと思った次第です。。

  69. 587 匿名さん

    250万円分買いました。

  70. 588 匿名さん

    大塚家具の大半は、中国製だよ。
    中国の大連に大きな工場があるそうです。
    ちなみに中国での原価は日本で販売している価格の10分の1程度らしいよ。

  71. 589 匿名さん

    別にどこで作ってようと構いませんが。
    モノが良ければ。

    例えば、日本で同等品を半額で買えるお店がありますか?

  72. 590 匿名さん

    中国ならそこまで粗悪品じゃないよ
    ニトリやイケアみたいにベトナムとか東南アジア製になると虫が入ってたり長さが違ったり塗装されてなかったり…
    中国なら一応それなりの管理の工場で仕上げてくれる

  73. 591 匿名さん

    日本の家具メーカー、欧米の家具メーカーの多くが中国で製造しているというのが事実ですよ。

  74. 592 匿名さん

    中国製品はそこまで粗悪品じゃないとしても信用できない。
    工場で徹底管理した冷凍食品に薬品が入ってたりするからね。
    ベトナムやタイ製品で虫が入っていたり塗装忘れがある方がまし。

  75. 593 匿名さん

    どっちも嫌ですw

  76. 594 匿名さん

    営業の人が、必ず1人ついて回るので

    ゆっくり見ることが出来ない。

    もう少し自由にさせてほしいよ。

  77. 595 マンコミュファンさん

    有明は、昔無料だった駐車場も今は有料。お客さんも少ないし、「貧して鈍する」といった感じ。
    大型家具屋(しかも有明のような立地)で無料駐車場も用意できないようでは将来厳しいのでは。

  78. 596 プルート

    先日はじめて大塚家具に行って来ました。目的は自分がどんな雰囲気の家具が欲しいのかを、目で見て確認するためです(色々と家具屋のホームページを見てもイメージが掴めなかったからです。)。
    入店当初は営業が付いた事に面をくらい、広く浅く見ようと思っていた自分には印象が悪かったですが、家具の選び方を知らなかったので、営業さんの説明がためになりました。しかし、色々と関係ないところ(羽毛布団の説明とか…)で時間を費やされてしまい、目的が果たされなかったので、近いうちに再度大塚家具にリベンジしてこようと思っています。
    そこでアドバイスを頂きたいのですが、他におさえておいたほうが良い家具屋さんとかはありますか?自分としては実際に物が見れて、チープ過ぎないしっかりとした家具を探しています(安くて良いものがあるのであればなお良いですが…)。場所は埼玉近郊です。なお、購入予定の家具と予算はこんな感じです。
    予算:80万円
    家具:
    ・ベッド×2(マットレスも)
    ・TVボード(幅160cm位)
    ・ソファー
    ・リビングテーブル
    ・ダイニングセット(4人掛け)
    ・PCテーブル(和室向け)

  79. 597 匿名さん

    めぼしい家具をもう一度見ようと大塚家具に再度行きました。
    なので営業が付くのはお断りしました「2回目なので様子がわかりますから結構です!」受付に粘られましたがあきらめてくれました。
    短時間で見ることができましたし、必要な時はそばにいる店員さんに声をかけました。
    結局、保留で購入を決めなかったのですが、「駐車券は買わないと出せません」と言われたので、「前回は買わなくても出してくれましたよ。」というと1時間だけ出してくれました。(足りないけどまぁいいかと納得)
    営業の同行を断ると駐車券を出してくれないみたいです。せこい!と思ったのですが
    都会では当たり前のことなのかな?(私は田舎なので)

    結局、カリモクの家具が気に入りそちらにしました。予算オーバーですが
    座り心地は大塚よりいいですよ(ソファー・ダイニングチェア)

  80. 598 匿名さん

    家具で有名といってもたかだかこの20年くらいなもの
    初めはベンチャーらしく業界の因習に対抗してがんばってたけど
    最近はどうなのでしょう
    安物に下駄をはかせているものもあるような…

    何にしても頼んでもいないのに店員さんが
    ついて回るという事はその人件費が
    全て価格に乗っているんだなと思いました

  81. 599 匿名さん

    >営業の同行を断ると駐車券を出してくれないみたいです。せこい!と思ったのですが
    >都会では当たり前のことなのかな?(私は田舎なので)

    田舎者の感覚ですよ、それ。購入の場合は駐車券サービスと書いてありませんでした?
    店が負担する駐車料も無料じゃないんですからね。タダの駐車場代わりにされたら
    たまったもんじゃありません。

    と言うのは、私が現在田舎に住んでいて、職場でよく同じようなゴリ押しをする
    オヤジ客とかオバハン客とかに、駐車券を多めにむしり取られるからです。

  82. 600 田舎もん

    やはり今はそういうことなんでしょうね。
    まぁそれはそれでいいのですが、私が素直に駐車券なしに
    従わなかったのは初来店時、営業が同行し、その方が受付にて
    2時間程の駐車券を出してくれたんです。家具の購入は
    していません。でも駐車券は出してくれました。
    2度目の今回も購入はしていません。初回との違いは営業が付かなかったことです。
    営業がつくかつかないで待遇が違うこと、駐車券を出す基準に筋が通っていない
    と思ったので一言「前回は買わなくても出してくれましたよ」と言って
    しまいました。ごり押しするつもりはなかったんですがね。
    受付の方はすぐ駐車券を出してくれました。矛盾があるからすぐ出してくれたんだ
    と思いますが。

  83. 601 匿名さん

    矛盾も何も、店が決めた基準でしょう。勝手に解釈してはいけませんよ。

  84. 602 匿名さん

    大塚家具は高い、という意見が聞かれますが、ピン切りではないでしょうか?

  85. 603 匿名さん

    確かにピンきりですね。あくまで一家具屋ですから。
    ちなみに住宅不況の影響か赤字だそうですが。
    http://www.nikkei.co.jp/news/tento/20090810AT2D0702N07082009.html

  86. 604 匿名さん

    あまり関係ないけど、だれも話していないから。
    バカラのグラスがとても安いよ。
    買う気になったら大塚にいくつもり。

  87. 605 匿名さん

    >何にしても頼んでもいないのに店員さんが
    >ついて回るという事はその人件費が
    >全て価格に乗っているんだなと思いました

    一応、大塚家具は国内最低価格を謳ってはいますけど。ほんとかどうかはわかりません。

  88. 606 匿名さん

    皆さんは、大塚家具で見回ったりするのに、一回どれくらい時間がかかりますか?

  89. 607 匿名さん

    大塚でソファー購入しました。
    いいお値段でしたが大満足です。
    少し小さいかなと思いましたが部屋にはちょうど良かったです。
    やっぱり展示場が広いので小さくみえたみたいです。
    購入する方も気をつけてくださいね。

  90. 608 匿名さん

    >>605
    他店の見積もりを持っていけばそれと同じか、さらに安くしてもらえますよ。

  91. 609 契約済みさん

    何も大塚家具知らない客が言う言葉典型的な言葉ですね。コンサルティングの会社で昔からですよ。私も大塚で家を買った時に全て揃えましたが私はアドバイスを聞きながら選んだ方が失敗がなかったです。あなたは、ニトリに行ったら。一生安い家具に囲まれて生活してください。

  92. 610 匿名さん

    わたしは数年前まで大塚家具に勤めていました。
    ここで、賛否がわかれているようなので、わたしが知る限りの内情をご報告したいと思います。(数年前ですので、現在では違うところもあるかもしれません。)
    担当者がつく点ですが、イヤだとはっきり言えば自由に見て回れることが多いです。ただし、新築される方、婚礼家具を探している方などは太い客なので、強引に担当が付く可能性があります。
    また、担当営業もひとそれぞれ。売上を伸ばして出世したいひと、本当に家具の好きなひと、知識のあるひと・ないひと、腰掛け程度に働いているひと・・営業スタイルもそれぞれ。個々に売上目標もありますから、同じ商品を扱っている個人商店みたいなものですかね。(個人商店なので営業同士で客を取った取られたなどもありました。)なお、訪問される際は午前中がおすすめです。土日の夕方などは売上がほとんどない営業はとにかく売りたいので、押せ押せ営業にあたる確率も高くなると思います。担当を換えて欲しいときは「いろいろな方の意見を聞いて決めたい」と言ってみるのもいいかもしれません。
    メーカー名を表示していないのは、メーカーにとらわれず、本当に好きなものを選んで欲しいからです。ただ、営業は売上目標以外にも、粗利目標もありますので、粗利率のいい商品を売りたいのも事実です。
    あと、噂の羽毛布団は1枚販売するごとに、報奨金1万円が出ます。営業みんなが売りたい商品No1なのは当然ですね(笑)もし、検討しているかたは、〇ックカメラの羽毛布団を見に行ってみてください。同じような商品がありますよ。
    個人的には、どんなスタイルが好きかわからない方、家具の選び方がわからない方、まとめて短時間に家具を揃えたい方に向いている家具店だと思います。
    お得ないい商品もたくさんありますので、一度自分の目で確かめるのがいいと思います。
    ちなみに、わたしの引越しの際は、家具は購入しませんでしたが、照明は大塚家具で購入しました。欲しい照明があればお買い得だと思います。
    大変、長文になりましたが、ご参考にしていただけると幸いです。

  93. 611 匿名さん

    >>605さん
    ネットには対応してませんとのこと。同じ物(照明)がネットであったので、大塚よりかなり安く買えました。
    ソファは一通り見ましたが、どれも値段の割には安っぽくセンスもイマイチなものばかりなので
    色々なメーカーのショウルームへ足を運び、最終的に販売店の招待販売制度を利用して安く購入しました。
    3人掛け35万のソファが25万で購入できましたよ。

  94. 612 匿名さん

    大塚で一式揃えました。

    ニトリとはお値段が全然違いましたが、やはりそれなりのもので満足感があります。

    担当さんがつくのは、本気で選ぶ場合、とても便利です。
    広い場所のどこに何がある、というのがすぐ教えてもらえるし、
    製品のセールスポイントをきけたり、こちらの質問にもすぐ答えてもらえて、
    とてもきめこまやかな対応で、とても満足しました。

    子供の学習机もここで選ぼうかな~。
    でも確かに同じものが若干安めで島忠で出てたり(笑)ありますね。

    うちの場合だけかもしれませんが、とても容姿のよい感じのよい方が多かったです。

    モデル?かと思うような育ちのよさそうなセンスよさそうな男女の営業さんばかりで
    ルックスで選ぶのかしら、とか思っちゃいました。

  95. 613 多摩

    多摩:関東
    客人をドレスコードで選んではいけません。裕福と成金は異質、ということは言うまでもないこと。また、物腰は、付け焼き刃とまでは言わないが、丁寧だ。しかしいたるところに傲慢さが垣間見られる。衿持はあっても構わないが、不徹底さは否めない。諸君らは次世代の顧客を獲得しようとは思わないのか。中長期的営業戦略にまで思考がまわらないのか。接客態度を改める気すら無いのか。もしそうならば、あの多摩ニュータウンで働く高飛車な、ある意味生きた化石の如き店員の今後のみならず大塚家具の未来は容易に推測がつく。
    新時代は経済の荒浪と痛みとで幕ををあげた。大塚家具及び多摩支店の航海は無事就航を遂げられるのだろうか。甚だ疑問が残る。

  96. 614 契約済みさん

    私は、昨日、120万のドイツのソファを購入してしまいました。
    以前もドイツ製のヒモラ社のハイバックのソファを購入し、10万円以下のソファとの違いを実感してしまうと高過ぎるが、良い物は良いと思いました。安くても美味い店があるのと同様に安くて良い家具はあるのでしょうか?
    良い物は高いに決まっていて、高い中でも割安かどうかしか無いのではないでしょうか?
    購入までに2回、営業さんが付かないで、勝手にソファフロアを一人で、座り心地を確認しながら、回りました。
    初回と昨日の購入時に営業さんに案内頂きました。

    ソファをゆっくり確認していくと2~3時間はあっという間に掛かりますが、自分は何を欲しているのか整理できますし、その後に営業さんに相談させて頂くとその製品の良さ・コンセプトが判ってきます。

    私は、今まで有明の営業さん何人かにご相談などお願いしましたが、丁寧でたいへん好感をもてました。
    私の希望は、営業担当者とメールなどで商品情報の入手や見積などを行なってほしいのが唯一のお願いであり、
    クレームです。
    あとは、購入しなくても駐車券を無料で出して欲しいですね!(2時間ぐらいの制限つきで良いので)

  97. 615 入居済み住民さん

    実家がこちらの幕張店にほど近く、結婚当時や今年新築に引っ越すにあたり一通りの家具をこちらで購入させてもらいました。

    私の場合はシンプルナチュラル系が好みなので、こちらのオリジナル商品などは価格帯もリーズナブルな割にしっかりした品質で満足度は高いです。
    見た目だけでも同じようなものなら通販等でいくらでも売っていますが、引き出しのレールとかソフトクローズの扉とかちょっとしたところに違いが出るかなと思います。

    営業さんと一緒に回るスタイルは、私も本来は苦手です。ただ、その営業さんが「当たり」の方だととても強い味方になってくれます。
    うちの場合はとても熱心な、家具に対する情熱が深い若い女性の担当さんがついてくれて、雑談感覚でいろいろと家具やインテリアの話をしながら一緒に回れてとても面白かったです。
    既存の家具を持ち込みつつ新居のリビングの家具を買い足す形だったので、おさまりなど心配な点があったのですが、自分たちだけで考えたら思いつかなかったような配置なども提案してくれて、結果それが大正解だったということでとても助かりました。
    一方的に提案してもらうという姿勢ではなく、こちらの希望やイメージをヒントとしてどんどん伝えていって、上手に担当さんからアイディアを引き出していけば、とても楽しい買い物ができるお店だと思います。

  98. 616 メッシ

    大塚家具ではNO610さんの言っている通りだと思います。新築で利用させていただいたのですが、家具を購入したあと、なぜか執拗に羽毛布団を勧めてきます。つい買ってしまったのですが、確かに良い品物ではありますが、このプライスにこのクオリティーは正直割りにあってないです。〇ックカメラで買った布団と大塚の布団は変わらないと思ったのが正直な感想です。家具のクオリティーは普通と思います。
    メーカーものだと他店に比べて安く購入が可能というのが大塚の利点でした

  99. 617 購入経験者さん

    私の場合も値引き商品を購入したわけじゃないのに、配送時にどうだこうだと言い訳されました。まったく誠意が感じません。営業の人も口ばっかりの人が多く、大塚家具で購入して、大後悔です!!!最後まで言い逃れしまくりますよ!
    「とくめい」さんの家具が開封したときに、いい具合になっていることをお祈りしております。

  100. 618 購入経験者さん

    大塚家具での購入し、後悔しました。
    照明器具に不足品があるし、机に傷が入っているし、強引に薦めてきた羽毛布団はいまだに鳥小屋臭いし、
    ソファーは座っていないのにビスが1メートルくらいとれているし・・・
    最悪です。対応も最悪で配送時にどうのこうのと言ってくるし、連絡も遅い!
    かなり上から目線での物の言い方です。
    今の時代になんでこんな会社が続くのか・・・不思議です。
    今後、絶対購入しないし、友人にも勧めません!!
    こんな最悪な会社はないです!!

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸