- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
家具フェチ
[更新日時] 2015-04-01 18:46:53
家具で有名な大塚家具についてお尋ねしたいのですが、わたしの周りに大塚家具で全部揃えた人でも「凄くいい。この品質、デザインでこの価格だったら、大満足。」という人と「大塚家具はやたら高くてぼったくり。」という人と2パターンいます。実際のところどうなんでしょうか?購入された方、何店舗も色んな家具屋さん回られた方、実際に使用されてる方、大塚家具と他店の家・・・等々。感想をお聞かせ下さい。新築で家具を一式揃えようと思っています。
【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】
[スレ作成日時]2005-03-11 10:19:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全国 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大塚家具について
-
151
匿名さん
子供の学習机で、最新の下が机、上がベッドというのを、
メーカーのショールームで、じっくりみてから、注文だけを
大塚家具でしました。
ほかの安いといわれていたところと同じ、1割引きでしたから。
配送して、ちゃんと部屋で組み立てもしてもらえました。
案外組み立てに時間がかかり、助かりました。
照明器具も、カタログをもらってかえり、やはり実物を照明メーカーショールームでみて、
4割、5割引き程度で、注文しました。
そういう利用もできますよ。
-
152
匿名さん
マーレのソファを購入予定。
買った人います?
30万位なのでへたらないか、気になるけど
ハイバックで座り心地が気に入ってます。
-
153
匿名さん
カーテンがオプション価格の約半値で買えました。
大満足です。
-
154
匿名さん
よくいろんな掲示板で大塚家具に限らないが、営業マンが気に入らなくて止めた という書き込みをあちこちで見る。
しかし私としては、そんな営業マンのためにワザワザお買い得品を逃す方がもっと嫌なので
(その営業マンに影響されたことになるから)
気に入らない営業マンがいても無視しますね。
-
155
匿名さん
以前、大塚家具で購入したダイニングセットのイスのおしりの部分が
買ってから半年くらいで真っ二つに割れた。(デブではないよ)
電話したら、すぐに(翌日くらい)無料で新品と交換してくれました。
電話した際も確か自宅のTEL番と名前くらいしか言わなかったけど
ちゃんと同じ商品を持ってきた。(イスのデザインとか言ってないのに)
高かったけど、アフターサービスもしっかりしてるなぁと、そのときは感心しました。
-
156
匿名さん
No.147ですが
本日、交換のソファーが届き、
ちゃんとフォローして頂きました。
3度目にして、満足いく作業&ソファーでした。
ご丁寧に営業の方も来てくださり、
今回大塚家具さんでソファーを購入してよかったと思うことが出来ました。
足の、ネジの事に関しましても、
ちゃんとした説明を運輸部の主任の方から頂き納得することも出来ました。
きっとアフターサービスに関しても、ちゃんとしているんだと思います。
今、大塚家具さんの方では、”クレーム0運動”を実施しているようです。
-
157
匿名さん
ブランド物は良いものは普通によいが、大塚オリジナル系は2〜3年でへたる
と思っておいた方がいい。
輸入物のソファーは堅牢で気に入っているが、ダイニングテーブルは足が
取れた。というか構造的に力のかかる付け根が糊付けってのは、参った。
今度はちゃんと確認せねば。塗装も甘いし。
-
158
匿名さん
大塚家具って、随分差別的と感じられる営業をしてませんか?
営業のノルマがキツイからなのかもしれませんけど、客によって随分態度が違うなと私は
思いました。私以外でもそう思われたことのある方はいらっしゃいますか?
-
159
匿名さん
受け付けに待機している営業の人数を考慮しただけでも、「人件費」は尋常ではない。絶対ココでは買わない。
-
160
しおん
東京の店舗は色々あるみたいですね。
名古屋の店舗は特に問題ないと思いますよ?!
結婚したときに大型家具は大塚家具と服部家具を見ました。
サイズや色や出荷状況の都合で両社使い分けました。
受付でアポ無し・案内不要と言えば自由に見てても
近づかない限り つきまとわれなかったし・・・。
色を揃えたいものについては
すぐに候補の会社のカタログ持ってきてシリーズや
同色のものがあるか見せてくれましたし、
2回目に行った時は
前回とは別のメーカーの同素材・同色のものも
調べておいて教えてくれました。
桐箪笥買ったときは近寄ってきた社員が
色形の種類や現代風の活用法から始まって
「うちの社長は元は箪笥職人なのでこだわりが」と
ことこまかに話してくれました(笑)。
そうしてるうちにメーカーの社長まで来て
注文の混み具合から選任の職人1人で作るために
必要な時間などの説明があり
さらには今からだと職人が誰になるかを計算して
「箪笥のここに(職人の)名前が入ります」と。
品質の見分け方や種類による特性に
取扱い方法とアフターサービス(洗濯等)まで
長所短所に注意事項も説明がありました。
そういえば、妹の食器棚の棚板が歪んで連絡したら
すぐに来て確認して「入れすぎですね。
「こんなに入れたらどんなものでもたわみます」と
苦笑半分ながら忠告しつつ棚板を交換してくれたらしい。
母から見ても入れすぎだと思っていたし
妹自身だけも自覚があったので
それ以降は入れすぎないようにしているようです(笑)。
ちなみに妹と私の桐箪笥も妹の食器棚も今も問題無いです。
ということで、私は特に悪い印象は無いですね。
カーテンや照明の種類と品揃えがイマイチですけど
そんなのは他でいくらでも選べるから気にならないし・・・。
はっきり言って 私なら安いものは他で買います。
塗装塗り直しとか椅子シートの張直しとかの補償がほしいものや
大型で耐久性の欲しいものだけ大塚家具や服部家具を使ってます。
-
-
161
匿名さん
>>152
マーレのソファ良いですよね。私もすごく気に入りました。
152さんはカバーリングタイプですか?皮タイプですか?
-
162
匿名さん
-
163
匿名さん
名古屋は家具について頼りない店は淘汰されちゃうんじゃないか。だからどこも
ある程度レベル高い?(行ったことないけど。。。)
大阪は、まだ南港にあるんだ?だいぶ前に転勤前に行った時には、
安いのもあっていろいろ選べた。
東京は・・?? 有明と新宿に行ったけど、新宿の方が良かったというか、
初めて行ってテンションが持つのは新宿位の規模が限界。
有明は買うまで三回位行った方がいいと思う。
-
164
匿名さん
先週、大阪南港のショールーム行って来たけど、外国製は圧倒する商品が多くあるが、
国内産はイマイチだなあ。
まあ、高いというイメージがあったが、安物商品も多くあるよ。
-
165
匿名さん
東京の店に買うまでに3回行ったけど、
3回目には営業さんは全員出払ってると言われ付けてくれなかった。
でも、受付に戻って外国家具を買いたいと言ったら、
すぐに2人も営業さんが出てきてくれたわ。
-
166
匿名さん
161さん
マーレのソファはカバーリングタイプを考えています。
季節によって変えられるし、ドライクリーニングも可能なので
子供がいる我が家にはぴったり。
皮のソファでハイバックなモノは多いけれど、
布製でハイバックは、なかなかありませんね。
結局、マーレにしそうです。
-
167
匿名さん
>165
大塚はそういうところがミエミエなのがイヤなんだよね。
はっきり言って気分がいいもんじゃない。
高額な家具を買おうと思ってたのに、そういう態度が理由で買うのをやめてしまったら、
みすみすビジネスチャンスを逃してしまうだけなんだけどなぁ。
まあ、そんな大塚がどうなろうと知ったことじゃないけど。
-
168
匿名さん
>161,166さん
マーレのソファはわたしもハイバックなところが気に入りました。
なんといっても座り心地がいいですね。
一度座ると体にフィットして長く座っても座りなおししすることなくそのまま寝てしまいそうな
気持ちのよさでした。
うちも子供がいるので布のカバーリングにしました。
カウチタイプがかっこいいと思ったのですが、うちのリビングには少し大きめなので
カウチをあきらめました。
購入して搬入まちの状態なので到着が楽しみです。
-
169
匿名さん
僕も昨日マーレのソファを購入しました。デザインはシンプルですが座り心地良いですよね☆(このスレを見ていると)後は搬入時に何も起きないことを祈るばかりです!
-
170
匿名さん
161です。
マーレのソファはやはり人気ですね。未だ決めかねているのですがやっぱり欲しくなってしまいました。座り心地は勿論ですが、ハイバックでカバーリングはやはりポイント高いですよね。
-
171
匿名さん
大塚家具のシステムをよく知らずに行って、1グループに1人の案内がつくとは知らずに最初はありがた迷惑だと思いました。
だけど、イメージを伝えると見たいものの場所にすぐ連れていってくれるし、質問にはすぐ答えてもらえるのでだんだん楽しくなってきて、最後はあっちこっち連れ回してしまいました。
あんなに多くの家具を一遍に見ることができて、良い家具も見られて目もこえた(ような気がする)し、後々家具選びの参考になっています。すごくイメージに近いソファがあったのでほとんど買う気でいたのですが、1回家に帰って冷静に考えることにしてその場での内金はぐっとがまんしました。
結局それと同じソファがネットで安く買えたので大塚では買いませんでしたが、大塚には行って良かったと感謝してます。
-
172
匿名さん
まぁ、宝くじが当たったら、大塚で買い揃えてみたいっていうのはあるね。
ホームセンター等の安かろう悪かろうにも飽きてるんだけど、まだ大塚には
手が届かないみたいな、そういう微妙なポジションなんだな小生は。。。。
-
173
匿名さん
>172
安かろう悪かろうは、ニトリとIKEA、それにホームセンターの組み立て家具でしょう。
別に大塚じゃなくても、普通の家具店でもある程度値段出せばまともなのが買えますよ。
大塚は店内の華美な装飾や歩合の人件費が乗ってるから実際のモノ以上に割高だと思いますよ。
-
174
匿名さん
-
175
匿名さん
そりゃ困る・・。
カード一括で買いたいんだけど、何か店側に不都合あるのかな?
手数料?
-
-
176
匿名さん
きっとカード手数料引かれるのがイヤなんでしょ。
家具店でカード使えない所なんて少ないよ。
格安店のニトリでも使えるというのに。
-
177
匿名さん
大塚家具って本当にカード不可なんですか?
何十万とかの家具を現金で?
ありえない〜〜!!!
-
178
匿名さん
新宿でこの前、普通にカード(NICOS)を使って、
50万円ほど買い物しましたけど、特になにも言われることもなかったですよ。
-
179
匿名さん
名古屋ですがカードでソファ買いました。特に何も言われてないのでいいと思いますよ。
-
180
匿名さん
>>174
常識で考えてみてください。今はスーパーでもカード払い可の時代ですよ。
-
181
匿名さん
有明のショールームは吐きそうになるくらい広いと聞いたので、子連れの我が家は
もう少しこじんまりしていて、若い人向けのモダンな家具が揃っている店舗に
行きたいのですが、都内か神奈川だとどこがいいでしょうか?
-
182
匿名さん
6年くらい前に買った時はカード払い不可で銀行振込にした気がします。
-
183
匿名さん
>181
どのくらいの家具が欲しいかわかりませんが
クラスティーナはどうですか?←ここはカード払い不可です。
-
184
匿名さん
みなとみらい店はカードも使えましたよ。
キャンペーンで数%割引があったのですが
カード使うと割引が使えなくなるので
店員はカード薦めないですね。
電化量販店でも、カードだと
ポイント減るのと一緒ですね。
-
185
匿名さん
>クラスティーナはどうですか?←ここはカード払い不可です。
クレーム対応しないから。
-
-
186
匿名さん
>>184
>キャンペーンで数%割引があったのですが
カード使うと割引が使えなくなるので
カード手数料を客に転嫁してるようでダメですね。
-
187
匿名さん
-
188
匿名さん
ある支店で、カードを使わなければ割引してくれました。
振り込みでというこで振り込み用紙をくれたのですが、
翌日に一品だけキャンセルを電話で頼んだら、
嫌そうな声に変わり、「今、忙しいので後日にしてください。」
と言われ、後日掛け直しましたが、
「他の店でお買いになるのでしょう。」と言われました。
-
189
匿名さん
アウトレット店以外で割引って本当にあるんですか?
何点かまとめて買う予定だったので、それで割引はないのか?と言ってみたところ
「国内最低価格で既に価格設定しているので、大塚家具はいっさい割引しません・・・」と。
-
190
匿名さん
知り合いに大塚家具の社員がいますが、一時かなり経営(収益)状態が悪化していた時はボーナスも全額カットされていました。この時期の厳しい応対に悪評がたったのかもしれません。
これまた知り合いに別の家具メーカーの営業社員がいますが、大塚家具は値引き販売を行わない方針で有名だそうです。要するに利益優先の企業理念があるみたいです。それはそれで営利企業として当たり前のことで、他の業界でも同じ事なので構わないと思います。
ただアフターなんかが他社に比べて抜きん出ているわけではないと思うので、数店舗をまめに探し回るのが好きな方などはすぐに他社とシビアに比較されちゃうのもしょうがないでしょうね。昨今、割引販売をしていない店舗は、割り切って他店にないサービスをしているか、消費者をなめた世間知らずのどちらかだと思います。
-
191
181
183さん、187さんありがとうございます
さっそく行ってみます
しかし家具を買うのにカード払いが不可の店があるとは驚きました
-
192
184
>186
確かに、その通りなんですが
電化量販店でも、カード使うと
ポイント還元10%→8%とかに
なっちゃいますよね。
照明なんかは、最安値保証ある分
電気量販店より安心感ありましたよ。
(家具&照明を大塚家具にて購入時)
-
193
匿名さん
168です。
ようやくマーレのソファ届きました。
スレをみていて搬入時心配していましたが、丁寧に搬入してくれました。
ソファの足がひとつついていなかったのでどうしたのかと聞いたところ
メーカーから届いたときに傷がついていたので、
今日新しくとりよせした足をつけますって
いって新しい足をつけてくれていました。
ショールームでみていたときに比べてやっぱり自分の家だと大きいですね。
ハイバックだからですわり心地はやっぱりいいし、
布であったかみがあるので、マーレにしてよかったと思います。
スレをみていて2〜3年でソファがへたれたっていうのがあったので、
それだけ気になりますが・・・。現在は満足です。
-
194
匿名さん
>>159
同意見です。最初の印象がこれでしたので、業界最安値とか言われても全く信用できません。
自分はソファを買おうと思い、色々と見て座り心地を試したのですが、どれもしっくりくるものが
ありませんでした。
その後カリモクのショールームで試したところ、座った瞬間から座り心地が全く違っていて、
すごく気に入るものが沢山あったので、結果的にその中から選んで、近所の店で注文しました。
大塚家具の印象は、モノは大したことないのに値段が高く、その分営業の押しで売っていると
いう風に感じました。
-
195
匿名さん
有明本社の一ヶ月賃料いくらするんですかね?
月の利益がすべて賃料に吹っ飛んでるようで儲かってないんじゃないの。
-
-
196
匿名
セールないの?ワンプライスって言われたんですけど、どなたか値引きしてもらったかたいませんか。モダン系で、いい家具屋あったら教えて下さい。
-
197
匿名さん
-
198
匿名
有難うございます。IKEAにいってみます。他にもあったらお願いします
-
199
匿名さん
ソファ、食器棚2点で80数万の買い物をしました。割引なし。(6月頃にセールで、2%引きのときがありましたが)搬入1週間前までに、銀行振り込み(手数料分を引く)。担当者の対応良いですが、高い物を売りなれてるせいか、この程度の買い物の客、と足元見られてる感じ。
カリモクで、食卓テーブルセット、リビングボードを購入。20%引きで30万。
代金は、荷物到着後、銀行振り込み。(同じく手数料分を引く)担当者、丁寧で感じ良い。
どちらも、数回見に行っているので、華やかなディスプレーにも目がなれ、案内も「今日は自分達で以前見たものを確認します」と言えば付いて来ず、ほっておいてくれました。でも、疑問点にすぐ対処してくれるので、担当の方について来てもらうのもいいですよ。ベッド、カーテン、カーペットはSSOKで、市価よりぐっと安く買いました。大塚家具も割引があれば嬉しいのに。
-
200
匿名さん
大塚家具のカーテン、どうなんでしょう?
先日見に行ったら、いい感じなのですが、なにしろ高いですねぇ・・
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)