住宅なんでも質問「地下室マンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 地下室マンションってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-02-20 23:00:00

神奈川県で「地下室マンション」が建っているのをよく耳にしますが、
実際問題、地下室マンションってどうなんですか?
湿気とか、明るさとか・・

[スレ作成日時]2003-11-01 00:35:00

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地下室マンションってどうですか?

  1. 21 匿名さん

    重要説明書には地下と書いてあったけど

  2. 22 匿名さん

    >16
    地下室マンションとは「平成6年の建築基準法の改正
    により導入された、住宅地下室の容積率不算入措置
    を利用してできるマンション」を指します。

    あなたの言っているマンションは、そもそも地下室マンション
    じゃないんのではないですか?

  3. 23 匿名さん

    http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/3094/room11a.html

    地下室マンションの人は、近隣住民とのトラブルにご用心

  4. 24 匿名さん

    >地下室マンションとは「平成6年の建築基準法の改正
    >により導入された、住宅地下室の容積率不算入措置
    >を利用してできるマンション」を指します。

    まさにそうです。エントランスが6階になります。
    ちなみにこのマンションが第一種低層住宅専用地域に建っています。
    地下室マンションでなければ第一種低層住宅専用地域に
    このような物件は建ちません。
    登記簿については法律の専門家にでも聞かないと分かりません。

  5. 25 (o^∇^o)ノ

    階数ですので、一番下から1・2・3です。みんな分ってますよね、これは
    厳密には、階数は数です。単位は階です。
    『階数 五』とかなってませんか。
    地上も地下もありません。
    『地上3階、地下3階建て共同住宅』建物規模とか、概要ですね。

  6. 26 通風

    地下室マンションって、横浜市では規制される方向にあるようですが、そんなにトラブルになるものなのでしょうか?
    購入を検討している物件はもうすぐ竣工するのですが、周りに反対を叫ぶのぼり等はありませんでした。
    営業マンに尋ねても、最初はあったけど、今はコミュニケーションが取れていて、関係は良好だと言われました。
    近隣との確執がないとすると、戸建ての中にあり、眺望もよく安めの地下室マンションはお買い得かなぁと思うのですが?

  7. 27 今日

    今日、テレビで地下室マンションの問題が取り上げられていました。
    (サンデープロジェクト)
    横浜市の中田市長が出演されて、規制する方向にあるそうです。
    現在は、規制の前の駆け込み状態で業者が申請を行っている状態です。

  8. 28 匿名さん

    横浜市の条例がきっかけになり、全国に広がる可能性があります。
    そうなったとして、建て替えにはさまざまなハードルが発生します。
    同じ規模は無理で、誰かが出て行かなければなりません。
    老後に出て行くことになれば、キツいと思われ。
    近隣住民は心情的に妥協しての和解なので、街作りとしてのマンション保護という動きは期待できないでしょう。
    建て替えを渋ると、危険マンションということで運動が起こるかもしれません。
    もしくは、昔の自然にと働きかけるかもしれません。
    万一ですよ、建て替えは不可(一代マンション限り)とするという条例ができるかもしれません。
    そうなれば、マンションの寿命で全戸引越しです。
    など、他の(普通に真っ当な)マンションに比べると、不安はつきませんね。。。
    これが地下室マンションの社会的な、デメリットです。
    横浜市に限って言えば、大型の地下室マンションは消えていくことになります。
    今はその期限切符が、最大限にあるということです。
    最後は、考え方ですが。。。

  9. 29 匿名さん

    全てのリスクを考えて、地下室マンションに決めました。
    いままでの反対されたマンション等も参考にしました。
    結果、立地と景気動向が
    もっとも大きな要因であると判断しました。
    建て替えについては将来的に住み替える予定があるので、
    うちでは小さな要因でした。

  10. 30 匿名さん

    >将来的に住み替える予定
    後ろ盾がある人はいいですね。
    後ろ盾がない人は大変ですね。

  11. 31 匿名さん

    ちょっとした質問なんですけど、住み替えのとき売らないんでしょうか?
    弟の買った地下室マンションって湿気で売れないみたいですよ。
    去年のものですが。

  12. 32 匿名さん

    29です。

    >31さん
    なぜ去年買ったばかりのマンションを売らなきゃいけないのかは別として、
    それは斜面側にライトコートや吹き抜けが無くて、
    かつ下層階を買ったのでは?

    地下室であることより、通気や採光など湿気対策という基本的な設計の点で問題があったのでは。
    その分安い価格で買えたのなら、それはそういう物だったのでしょう。

    しかしここでは、建設反対派の近隣住民の方と思われる意見が多いですね。
    横浜市が規制を検討している事実は理解できるのですが、
    将来の憶測ややっかみ、不安をあおる投稿が目に付きます。
    でも物件名が出ていないので、削除されないのでしょう。
    不思議・・・管理人さんの削除基準はどのようなところにあるのでしょうか。

    投稿について、会員制の検討を始める時期かもしれませんね。

  13. 33 匿名さん

    31です

    価格的には、4500万円ほどだったと思います。
    それでも売らなければならない状況だとお察しください。
    小さい子供がいますので、カビの害が想像を超えていました。
    24時間換気、防湿剤なども試したようですが。

    たしかに、私もやっかみや憶測が多いとは思います。
    けれど、購入者の体験などほかではなかなか聞けない話も多いように
    思います。
    玉石入り混じってはいますが、それを自己責任において選別することも
    大事なのだと思います。

    29番さんには、29番さんなりの判断があったのでしょう。
    それに対して、弟の経験をお話しましたが、余計なことだったようですね。

  14. 34 匿名さん

    29です。

    >31さん
    事実に基づくお答え、ありがとうございました。
    余計なお世話ではありません、参考にさせて頂きます。
    ただ地下室マンションと一概に言っても立地状況や構造が違うので、
    全ての物件・部屋に湿気問題が当てはまるかな?と思ったのです。

    失礼いたしました。

  15. 35 難しいですね

    >29さん、
    >31さん、
    31さんのは単なる1体験に過ぎませんよね。そして、29さんのおっしゃる
    ように、立地条件や構造が異なるので、場合によって異なるというのも
    その通りですよね。
    問題は、地下室マンションは大半が斜面を背にしており、構造的に湿気等
    が発生しやすい可能性を含んでいる。そんな状況の中で、建て方とかに
    よって湿気等の対策をできると営業マンは言うけれども、その是非を
    普通の消費者が判断できないことなのでしょうか?
    判断できないからこそ、この掲示板のような批評の流れになるのだと
    思いますけど・・・・・

  16. 36 修正

    すいません。誤字が多かったので修正しましたー。

    >29さん、
    >31さん、
    31さんのは単なる1体験に過ぎませんよね。そして、29さんのおっしゃる
    ように、立地条件や構造が異なるので、場合によって状況が変わるという
    のもその通りですよね。
    問題は、地下室マンションは大半が斜面を背にしており、構造的に湿気等
    が発生しやすい可能性を含んでいる。そんな状況の中で、建て方とかに
    よって湿気等の対策をできると営業マンは言うけれども、その是非を
    普通の消費者が判断できないことなのではないしょうか?
    判断できないからこそ、この掲示板のような批評の流れになるのだと
    思いますけど・・・・・

  17. 37 地下マンション在住

    要するに社会的にも技術的にも、満足できるものではないってことでしょ?
    行政も規制として動くところがあり、それは謙虚に受け止めなるべき!
    事実なんだから、どういう問題があって、どのように処置され、どのように
    解決されていく、くらいは確認してもいいのでは?
    検討してる人と買った人は!自分の住むマンションだよ!
    でもアレか?地下に面してる住戸は、地上を買った人に、自分なら地下は
    買わないなぁ...と思われていやしないか?地上を買った人は他人事か?
    下がどのようになっているのかは、気にならないのか?聞かないのか?
    がっちりマンションを支えている、重要な部分だよ!
    マンションは住民で守って行かなければならないのだが、地下と地上で意識
    の温度差は、本当にないか?きれい事はいらないんだけど!

    ・・・と、投げかけてみる!

  18. 38 匿名

    横浜市では、市長ほが乗り気で、ほぼ禁止条例を施行する様な感じです。
    それにしても、地上マンションでさえカビや湿気にはかなり気を使うもの。地下ならなおさらでしょう。私なら買わないなぁ。

  19. 39 匿名さん

    地下室マンションには2種類あります。
    「盛り土」で地盤をあげて作っているものと、山を切りくずして
    その一番下を地盤として作っているもの。

    横浜市の問題になっているものは「盛り土」をして作っているマンションの事です。
    神奈川は昔っから斜面のマンションがたくさんあります。
    ただ、最近悪徳業者が「盛り土」という方法で作っているのでそれに対してメスが入るのです。
    そういうマンションは数社ですよ。

    ちなみに「ランド」というデベがやっている斜面マンションは一切盛り土ではないので
    地下室マンションでも今問題のマンションには入りません。
    証拠に最近一部上場している会社です。

    地下室マンション全てが悪い!という書き込みはやめたほうがいいですね。

  20. 40 たけやぶ

    >39さん
    もしかして、「ランドってデベロッパーどうですか?」のスレ70に書き込みされている方ですか?
    ランドシティというシリーズのマンションを造っているところですよね?
    去年、ジャスダックに上場したという。
    社長さんが若いけど、やり手の元大京の営業マンで、企画力で売っているとかいう記事をどこかで読みました。
    それには、ランドは傾斜地に強いというようなことが書いてありましたが、傾斜地というのは、地下室マンションのことなのですか?
    地下室マンションは傾斜地だけど、傾斜地に建つマンションがすべて地下室マンションではないということをデベで聞いたことがあります。
    その時、あまりよくわかりませんでしたが、どういうことなのでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸