- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
今後はどうなると思いますか?
[スレ作成日時]2011-03-13 12:49:07
今後はどうなると思いますか?
[スレ作成日時]2011-03-13 12:49:07
想定外心配して、想定内心配しないって、どんなに呑気なんだ。
>>532
>どうみても、水がないところ(世田谷)のほうが安心ですね!
倒壊や死者が多いのは、内陸部なんだが?
普通の人には見えるものが見えなくて、普通の人に見えないものが見えるようになっているのでは?
>>532
>どうみても、水がないところ(世田谷)のほうが安心ですね!
倒壊や死者が多いのは、内陸部なんだが?
普通の人には見えるものが見えなくて、普通の人に見えないものが見えるようになっているのでは?
おっしゃるとおり、結局どうみても、水がないところ(世田谷)のほうが安心だということでしたね。
図説ありがとう。
>536
犠牲って言葉の意味を履き違えてる。快適でお洒落で都心より広くて安い埋立地のメリットを享受していたんでしょ。
デメリットに目をつぶった己の浅薄さに目を向けず、責任者出てこいコールするのは只のモンクレ。
結局、津波、液状化、帰宅難民、停電、火災の心配の少ない
都心内陸高台(密集地を除く)ってことか。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/12setagaya.htm
水がないところ(世田谷)のほうが安心だということでしたね。
津波、液状化等々、水は怖いですね、、、気をつけましょう。
埋立地は土地じゃない
今回それを学びました
世田谷であげられた全てが回避できる場所がたくさんあるけど、
埋立地は逃げ場が無いね。
何で有明はあんなことになってしまったん?
データにも示されるように、やはり水場は気をつけたほうがいいですね。
図説ありがとう。
やはり、津波、液状化、火災、帰宅難民、停電の心配がない地域にしたいですね。
住宅密集地 火災 倒壊 逃げ道無し 帰宅困難 停電 液状化 津波
エレベータ難民 閉じ込め も追加しておきましょうね。
水場、高層は、怖いですね。
怖くて海側&高層は選べません。
人間が自然に勝てるわけがありません。
東京湾の自然を破壊して作られた埋立地なんて住んだら天罰が下りますよ。
浦安の惨状を見てると埋立地に住むということがどんなことなのかよくわかるよ。
今回は断水被害のなかった場所も、だから安全だなんていうのはとんでもない勘違い。
たまたま運がよかっただけで次に大きな地震が来たら自分も同じ目に遭う可能性は非常に高い。
津波にしても東北ではちゃんと対策を講じていたにもかかわらず”想定外”の津波でひどいことになった。
東京湾には大きな津波は来ないと誰が断言できるだろう。人間なんてそんな偉い生き物ではないよ。
まともな危機意識のある人なら海沿いの埋立地に住むなんてもう有り得ないね。
まぁ アメリカ軍が待避しはじめたら首都圏の経済は終了。
資産価値の無いマンションに汚染されながら住み着けるか、西日本や韓国中国に脱出するかだな
関東にも震災後初の本格的な雨。
外壁のクラックの中に雨水が入っていきます。
塩害だけは避けたいです。
高度経済成長後の繁栄なんて所詮幻想だったんだよ。
諦めて北朝鮮に移住し工員でもやって暮らした方が幸せかもな
今後は暴落した埋立地マンションの中古に低収入の人たちがどんどん移住してくるから、民度は下がりますね。
民度って、今まで高かったの?
不謹慎かもしれないが、今後この辺の地域は急速に発展していくと思うよ。
572みたいな発言は苦し紛れの***の遠吠えにしか聞こえません。
今後の湾岸は高所得者が逃げ出し、代わりに低所得者が暴落したマンションに入ってきて、足立区のような雰囲気の街になっていきます。
都心近いニュータウン幻想が霧散。意外に早かったな。
5年後にもう一度検証してみたいね。
リーマンショック後も暴落なんていわれてたけど、結局値上がりしちゃったから、いまいち掲示板の信憑性にかける。
5年後もあると思う、このスレ。
内容や論調は大分変わってるだろうけど。都内の勢力分布も。
いずれにしても資産価値は雀の涙だな。
もともと安いんだから、これ以上安くなるわけないでしょ。
>もともと安いんだから、これ以上安くなるわけないでしょ。
え?
え?
なんで引っ越すの?
また地震がくるとか?
ねーよ(笑)
本気で東京湾に津波が来ると思ってる?
どうでしょうね。下落は一時的なものなのでは?
1年後には高騰してそうな気がします。
埋立地に住まないに越したことはない。
それがリスク回避。
私の知人も移住する方向で既に検討しています。
想定外な事がおきることもある。台地でも、その下で直下型地震がおきて地割れ発生。マンションが地中にのまれる。または傾く。
山が近くにあるところは、記録的な大雨が降っている時に大地震で土砂崩れ被害。
人間に想定できない事は山ほどあるんだから、それを言い出したら安全な所はないのだよ。
確かに23区に安全なところなんて無いってのが、半年後には広まってそうですね。
広めたくない人もいるだろうけど。
この半年くらいが買い時なのでは?
震度5で液状化するのは地盤が弱い証拠
いくら杭を打ったところで、長い杭の耐久性は疑問
タワマンの耐震性なんて本当のところは誰も知らない
浦安のように傾くと終わり
湾岸東エリアに長く住むのはおススメしない
賃貸なら逃げられるからアリだけど
>うちも湾岸タワマンだけど、不動産関係者も結構住んでますよ。
>一人はセカンドだけど、若者は自宅として使用中。
不動産関係者なんて、まっとうな人間がつく仕事でもないし、ちゃんと知識がある人間もすくない。
>今回の地震の教訓は「想定外」の津波が発生してしまったことです。
>今後は想定されていなかった東京湾の大津波も考える必要があります。
1000年に1度の震災を、今後想定する必要があるのかは微妙な気がする。
それより今考えるべきは、夏の計画停電。
何十階まで階段生活は大変そうだ。
高層階のDWが、真夏は夢の夢の世界になってしまいます。
湾岸でマンションを買うならどの地域がいいのか。
1,免震タワーマンションの長周期振動による被害について
今回の東日本大震災では東海、東南海、南海地震が連動して発生するよりも規模が大きかったということ
一部報道では東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、超高層建築物に超周期振動による共振で大きな被害をもたらすとのこと。
しかし、東日本大震災規模の地震では、都内のほとんどの超高層建築物に被害がなかった。(エレベーターは止まりますが。)
よって、
今後起こる可能性が高い、東海、東南海、南海連動地震のような大地震が発生したとしても、
地震では長周期の影響が小さくなるのではないかと推測できる。
これより小さな地震であれば、地震の規模自体が小さく超高層建築物には大きな被害を与えることができない。
また、直下型の地震であれば長周期とはならないので、こちらも超高層建築物に大きな被害を与えることができない。
つまり、どのようなタイプの地震がきても超高層建築物は安全なのではないかと考えられる。短絡的かな?
2,液状化問題について
マンションであれば支持層まで基礎を打っている場合がほとんどなのでマンション自体は問題なさそうに見えます
たしかに東日本大震災ではマンションで液状化で問題となっている物件は皆無でした。
もちろん自治体が管理する道路、歩道や公園については液状化となっていますが税金で復旧されるでしょう。
といっても、道路、歩道や公園の液状化がなかった地域が選択するのが良いでしょう。
3,水道、ガスについて
千葉の一部埋立地域では上下水道が大きなダメージを負い、
未だに復旧出来ない状態にありますが、
今回の大震災でも大きなダメージを負わなかった地域を選択すれば安心でしょう。
4,電気(停電)について
一般的に住宅地と言われていない地域であれば停電はなかったので、
そういった地域を選ぶのが良いでしょう。
5,計画停電
一般的に住宅地と言われていない地域であれば計画停電地域に含まれる可能性が低いので、
そういった地域を選ぶのが良いでしょう。
6,帰宅難民
言わずもがな、会社から徒歩で1~2時間以内で帰れる場所がよさそうです。
7,道路の混雑
湾岸行きの道路はかなり空いてました。
8,津波
リアス式海岸では広い間口から小さな湾となっていくので、波が増幅され大きくなる。
東京湾は三浦半島と房総半島狭い入り口から逆に広くなってくねくねしているので波が分散されるのではないかと思われる。
東京都の湾岸では大きな被害は発生しないでしょう。
個人的な見解
東京湾岸で、かつ大規模マンション(タワーマンション含む)であればどこを購入しても問題なし。
出来れば免震が吉です。
ただし、あくまで私一個人の主観ですので、検討される方は自身でこれらの情報を収集し決断下さい。
私は東京湾岸の免震タワーに住んでいるのですが、
今回の大震災を経て逆に安心安全な建物、地域ということが再認識できたように思います。
英国の新聞社の社説でも、
『今回の事故が稼働40年を経た原子炉でさえ想定を超えた地震と津波に生き残れることを示したのは事実だ。
これは原子力エネルギーへの信頼を強めこそすれ失わせるものではない。』
この新聞社の言葉を借りれば今回の大震災で東京の湾岸地域も資産価値を高めこそすれ失わせるものではないと言える。
今後の湾岸マンションを選ぶ基準
液状化と有害物質の関係⇒東側湾岸は避ける
計画停電にならない地区を選ぶ(江東区はNG)
大手でデベロッパーの案件の方が安心
都心から徒歩圏内が安心
以上でしょうか。
共同溝って知ってます?
地下鉄並みの建設コストがかかりますが、地震などの震災には強いインフラができます。
湾岸エリアには整備されていると思いますよ。
防災センターもこのエリアですね。
悔しいのですね(笑)
分かります。
そんな事実は無いねぇ
相変わらず犯罪を続けるのねぇ、ネガ
>>623
ソースがまだ見つからないけど、
確か、新浦安付近の新興住宅地は共同溝は敷設されてたかと。
今回の断水の原因は知りたいところですね。
横浜のみなとみらいの共同溝が日本一の広さだろうです。
ダメージの有無が気になるところです。
共同溝を否定するわけじゃありません。
無いより有るほうが安全なのは間違いないですし、街の景観は段違いですから。
今回の地震でその効果が明らかなら、普及は加速するかもしれません。(旧市街地は困難ですが)
昨日の退去引っ越し
30組はいたろ
>そんな事実は無いねぇ
>相変わらず犯罪を続けるのねぇ、ネガ
こういう発言があちこちのスレに見られるね
本当にお気の毒です。
質問
ここに集まるネガさんたちは、ネガることで何か得があるの?
自己顕示欲?
買えない嫉妬?
他人を不安がらせて喜ぶヘンタイ?
ここを自分の不満の捌け口にしているニート君それともひきこもりさん?
まあ95%そうでしょうね。
豊洲に住む友人は今日も優雅にお茶三昧です。
そうだね。
ネガる人はこの世で報われないかわいそうな人たちなんだね。
納得。
ネガってるのは、賃貸アパート暮らしの貧乏人だよ。
地震で発生したネガネタは早くも織り込み済みになってしまいましたね。