- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2011-04-26 15:21:19
今後はどうなると思いますか?
[スレ作成日時]2011-03-13 12:49:07
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫
-
261
匿名さん
計画停電地域のスーパーが18時までしかやってないなんて不便ですねえ。
-
262
匿名さん
単身者ならまだ分かるが
所帯持ちはカミさんの意見が住まい探しには重視される
女は理屈じゃなくて感情で判断する(一般的傾向ね)から
しばらく海沿いのマンションや高層階はムリ
-
263
販売関係者さん
ここ住人さんには悪いけど、確実に買い手は減るからジャスコができた頃の相場にはなるよ。
イメージ相当わるくなった。賃貸に転換すれば団地住みの移転需要があるから、借金は数なくなるハズ。
-
264
匿名さん
-
265
匿名さん
-
266
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
268
匿名さん
地震があったからと言って、なんで豊洲が下がるんですか?
わずかな液状化でしかないのに。
-
269
匿名
津波で一瞬の内に流された町の映像が繰り返し流れれば、海沿いは避けるべきと無条件にインプットされるでしょう。
高層なら残ると言っても、濁流で汚染された町に住み続けるのは出る金のない人だけ。
震度5程度で液状化するのでは、もっと震源地に近い巨大地震が起こったら…と普通は考えるのでは。
理屈やデータだけの話じゃない。これから買うなら、わざわざリスクあるとこ買わないでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
270
匿名さん
-
271
匿名さん
少なからず液状化海沿いを買うメリットはなくなった。
資産価値は下がると思う
-
-
272
匿名さん
-
274
匿名さん
くだらんなぁ。
だれも説得力ある根拠で説明できてない。
ま、1カ月もすればわかるが、首都圏回帰の拍車かかると思う。
長期に続きそうな電力不足による計画停電とインフラの防災対策の進んでる場所の人気があがる。
もちろん勤務先に距離的に近いという点も再度見直されるが予算の限りでってことになるでしょう。
-
275
匿名さん
今回の震災で新宿や渋谷を基点としている西側の住宅地の弱点がみごとに露呈した。
これから、なされるであろう分析により
湾岸は居住区としてさらに注目をあびる結果となるのは自明。
-
278
匿名
西側の住宅地の弱点?自分ちの旗色が悪くなったからと言ってよそ叩くのは見苦しい。
地下鉄駅一個しかない町に比べて人が溢れたとか言うわけ笑
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
279
匿名さん
そうそう、津波リスク。
湾岸で木造一戸建てはやめたほうがいい
という教訓。
-
280
匿名さん
>地下鉄駅一個しかない町に比べて人が溢れたとか言うわけ笑
「笑」がひきつっているようにみえる。
自転車で通勤できる距離が良いな。
計画停電は夏に向けて厳しさ増しますよ。
停止してる発電所が再開されても足りない。
発電所の不足が数カ月で補えるはずもなく、年内いや来年も電力不足です。
-
281
匿名さん
自称セレブのウメタテーゼは引っ越ししないの?
明日から連休で退去引っ越しラッシュだよ!
-
283
匿名さん
西側の住宅地の住民
会社に泊まったり、はたまた、荻窪まで歩いた武勇伝等
いやー。聞かされまくったな。
月曜日も、普通に出社したのに、西側と、千葉の同僚の
「通勤できません!自宅待機します」
という電話何本とらされた事か。
-
285
入居済みさん
引っ越したい。でも次の家を買う金がない。辛いのは住民なので、もうそっとしておいてください。自分が不細工だってわかっていてもブスと言われるのは辛いのです。
-
286
匿名さん
まあ、最悪動かなくても歩けちゃう
というのが最大のポイント。
-
287
匿名さん
まじで、湾岸、いいじゃん。
というのが今回の震災での正直な感想。
-
288
匿名
287は北朝鮮『に』亡命希望というくらい稀な意見かと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
京葉線が完全の止まっていたので、
有楽町線は余裕で座れる状態。
新宿や渋谷でパニックになっているニュースが流れていたよ。
-
290
匿名さん
そうかな?
湾岸に住む住民にしてみてば、北朝鮮に流れる中古自転車の数ぐらい多数意見だと思うが。
-
291
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
292
匿名さん
脳内?
現実の通勤の話してんのに、ここで脳内お花畑は説得力ないなぁ。
-
293
匿名
一過性のパニック気にして長期間のデメリット見ない振りできるメンタリティの人もいるんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
ますます説得力ないなぁ。
少なくとも俺は今のライフスタイルで湾岸を選んで、震災後も後悔どころか
選択の正しさを感じてる。
まあ、長期スパンにおける資産なんて考えてはないのは確かだね。
-
295
匿名さん
ネガでもいいんだけど、説得力がないっというのは致命的。
ただの悪口・悪態を繰り返してるだけ。
そういう幼稚な発言みると、つくづく同じ日本人でも格差あるなぁっと思う。
-
296
匿名さん
-
297
匿名さん
-
298
匿名
?長期スパンにおける資産考えないなら、なんでマンションなんかに高い金出すんだ?
説得力も何も同じ思考して買う奴が大多数と思ってるとしたら相当におめでたい。さすが格差社会。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名
皆さん豊洲に関して詳しいですね。
なぜここまで調べたり、書き込みをするのか?
本当は豊洲に住みたいのではと感じられます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名
さすがポジティブ、発想が前向き。
こちらネガティブ、埋立地にこれ以上無駄な公的資金や情報弱者が入植して有事に甚大な被害が起こり
復興にまた莫大な資金投入がされるようなシナリオになってはならないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
301
匿名さん
自分は賃貸で住んでいますが、豊洲に限らず、埋立地は江戸時代からの場所も含めどこもダメだと思った。
当然、内陸でも、田、沼地、河原、等々・・・ダメだと思います。
まあ、地盤が良くても崖上崖下はダメですけどね。
-
-
302
匿名さん
超高層マンションの周囲が液状化して
壁が崩落して
これからも巨大地震が確実に来ることが予想されて
耐震基準改正で千万単位の検査費用と
途方もない改修工事費用がかかる
空き部屋だらけ
そんな地域にへばり付く意味は?
-
303
匿名さん
≪豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の今後の資産価値≫って…
no discussionだろ!
-
304
匿名さん
とりあえず豊洲地区は豊洲変電所があることで
停電にはならないので安心ですね。
-
305
匿名さん
-
306
匿名さん
地震で変電所が稼動しなくなったらとか考えた事ない?
常に最悪の事態は想定しようね、社会人なら。
-
307
匿名さん
>>306
社会人ではなく禁治産者です。ウメタテーゼ
-
308
匿名さん
今後豊洲のマンションなんて買うやついるのか。
半額でも買わない。
-
309
匿名さん
みんな西に逃げてる状態で埋立地に住むなんて、どういう罰ゲームだよ。
-
310
匿名さん
仮初の資産価値。
化けの皮がはがれる。
メッキが剥がれる。
言い回しはいろいろ考えられるけど、結果は同じかな。
-
311
匿名さん
西に逃げるって、
出社難民→帰宅難民→仕事できない→クビ
の人達のこと?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
312
匿名さん
-
313
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
314
匿名さん
-
315
匿名さん
-
316
匿名さん
341は液状化報道がショックで、新聞、テレビ、雑誌他各メディアを
すべてシャットアウトしてるのかな?
-
317
匿名さん
東京新聞とかTBSのこと?
左寄りのメディアは元々そういった属性の人しか読まないですよ(笑)
-
318
匿名さん
-
319
匿名さん
>>314 ここで情報操作せず、他で隠蔽工作するべきだったんでは?
もう遅いけど。
首都高辰巳新木場間は復旧の見通し立たず?
-
320
匿名さん
>No.318 by 匿名さん 2011-03-19 09:59:22
>職住近接は極めて重要だと認識した一週間だったな。
ずっと自宅待機だったのに!?
-
321
匿名さん
やはり、津波、液状化、帰宅難民、いずれの心配の無い
山手線の内側がよさそうですね。
-
-
322
匿名さん
-
323
匿名さん
スレ違いの地域の情報まで散見されるようになってきましたね。
豊洲はまだまだ安泰のようです(^-^)
-
324
匿名さん
>豊洲はまだまだ安泰のようです(^-^)
うん、今回の地震で原発を造るのに最適な地域と判明
-
325
匿名さん
残念ながら埋立地の被害は、隠せなくなってきましたね。
-
326
匿名さん
隠していたのはマンコミだけ。
他は普通に報道していた。
-
327
匿名さん
-
328
匿名さん
-
331
匿名さん
214お前は本当馬鹿だな。
同じ人間として恥ずかしいよ。
誰と戦ってきたのか述べよ。
-
332
匿名さん
>>317
と書いてる貴方も充分偏向してるんだけどね(爆笑)
-
333
匿名さん
今日は天気もいいですし、歩いて銀座にでも行きますかね。
-
334
匿名さん
-
335
匿名さん
>>333 電車動いてないんですか?
TDLと八景島シーパラと、豊洲のキッザニアは液状化で営業停止ですからね。
-
336
匿名さん
営業してるんだなこれが。
※キッザニア東京は、3/19(土)から3/31(木)の間、第1部(10:00~16:00)のみ営業させていただきます。
-
337
匿名さん
今日から開始ですか!良かったですね。
ビルの中だから、他の液状化地域よりは営業再開が早かったんですね。
-
338
匿名さん
>キッザニアは液状化で営業停止
あらあら、次から次へと被害報告が。
-
339
購入検討中さん
-
340
匿名さん
ネガさんの書き込みがどんどんやけくそな雰囲気になってきましたね。
大丈夫でしょうか?
-
341
匿名さん
「今後の資産価値」のスレだから、批判的な意見をたたくだけじゃなく、
ポジティブな書き込みしたっていいんだよ。(笑)
-
342
匿名さん
まあ、ろくに調べないで書いてるようだし、言葉の使い方も間違ってたりするから、そういう人なのかもしれないけど。八景島シーパラダイスも営業してるから訂正しておきます。
横浜・八景島シーパラダイスは、3月19日(土)より3月21日(祝・月)の期間、営業時間の短縮ならびに営業内容を
変更して営業を再開いたします。
-
343
近所で働いていました
晴海の高層ビルで働いていた時に、液状化について説明を受けたことがあります。晴海近辺の埋め立ては江戸時代と思いますが、震度6以上だと液状化は避けられず、その深さの予想は20CMとのことでした。豊洲も同じか、もうちょっと悪いと思います。江戸時代の埋め立てでも液状化が避けられない以上、舞浜が液状化するのは仕方がないかもです。これから購入される方は、そのリスクと価格のバランスをよく検討されるべきです。不動産ですから価格と価値はどこかでバランスするはずです。リスクがあっても安ければという考えもありです。
-
344
匿名さん
見事に釣られちゃいましたね。
キッザニアが営業停止していたんんてほとんど知られてませんでしたからね。
液状化は大変ですね。
-
345
匿名さん
普通にホームページに載ってますよ。
「営業停止」という言葉は使っていませんが。
※キッザニア東京は、3/18(金)まで休業させていただきます。
-
346
匿名さん
>344
ほとんど知られてないんだあ。
おかしいね、遠くから来る人も多いのにね。
地震の時は、安達○○さん親子も避難してましたよ。
-
348
匿名さん
埋立地には行きたくないので、みんな「電車が止まってるので行けません。」って言ってそう
-
349
匿名さん
液状化による安全が確認できるまで、TDLのシーパラみキッザニアも営業停止でした。
TDLはまだだめ?
首都高辰巳新木場がまだ不通ですからね。
-
350
匿名さん
液状化による安全が確認できるまで、TDLもシーパラもキッザニアも営業停止でした。
TDLはまだだめ?
首都高辰巳新木場がまだ不通ですからね。
-
351
匿名さん
また「営業停止」w
行政が止めさせたの?原因は全部液状化?
-
352
匿名さん
豊洲で働いていてくれていた外国人が、みんな怖くて帰国したからだよね?
-
353
匿名さん
豊洲だけじゃなく八景島も液状化してましたよ。
でもあそこは人は住んではいけない地域なので問題なし。
-
354
匿名さん
バイトが来たところで、客が液状化だらけの埋立地には行きたがらないだろ。
-
355
匿名さん
-
356
匿名さん
今日から営業開始らしい
テレビで、アホそうなガキが、インタビューに答えてたよ。
埋め立て二世らしく、「ここは被害が少なくてよかった」ってさw
-
357
匿名さん
この地震で湾岸でも(新浦安舞浜あたりのぞく)震度5くらいだったらほとんど被害なかったてことが分かってよかった。
でも6とか7になると格段に難易度は高くなる。
-
359
匿名さん
ここに張りついて妬んでる奴等も相当アホだと思うが。
-
360
匿名さん
妬んでると思ってるほうも、相当あほうだと思うが、
皆ヒマなんだろうね。。。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件