- 掲示板
海抜30m以下の土地は、大幅下落するだろう。
津波の恐怖は、国民に浸透した。
日本全国、どこでも地震は起こる。
土台だけの廃墟の街が悲しかった。
どれだけの人命が、失われたのか。
[スレ作成日時]2011-03-13 06:13:37
海抜30m以下の土地は、大幅下落するだろう。
津波の恐怖は、国民に浸透した。
日本全国、どこでも地震は起こる。
土台だけの廃墟の街が悲しかった。
どれだけの人命が、失われたのか。
[スレ作成日時]2011-03-13 06:13:37
全戸長期優良住宅仕様のタマホームは安くて良い家だとは思うけれどもパターン化した間取りが基本なので厳密には注文住宅とは言えないかもだけどコストパフォーマンスはええんよねぇ。
日本最大のVR住宅展示場の花博展示場を閲覧しましたが、最新のマターポート技術ですか、凄くきれいな画像で驚きました。コロナ禍で現場では時間かけられないので大変助かります。
2~3棟見学予約するつもりです。家で見たい要点だけピックアップして現場見学できるので時間節約にもなり大変便利ですね。
科学の力ってスゲー!
これからはVRの時代、AVしかり。
これからは内覧もVR。
とにかくVRをアピールしている業者さんを選べば間違いないね( *´艸`)
VRを駆使してる不動産屋は意識が高いって話題で持ち切りだよ。
そういうところを選ぶお客さんも意識が高い人たちなんだろうなぁ。なんたって最新のIT技術だからね。最先端中の最先端さ。
最近、大手ハウスメーカーは利益重視で展示場遊び客排除の考え方なのでおうちでVR見学から見学予約するお客様は契約する確率高いので重視している。
積水ハウスは富裕層向け戦略が凄くて有名建築家ともコラボして豪邸建築してますわ。土地と家で五億以上も珍しくないらしい。脱住宅展示場の考え方やな。
住宅展示場のイベントって無料で楽しめたわね、あまり密になるのも怖いから最近は行かないけど。イベント目当ての客が来ないコロナ禍の方がハウスメーカーは実客が来るので良いのかもね。
ペンギン逃げ出してモデルハウス前まで
追いかけてた時代が懐かしいなぁ。
展示場でペンギンですかぁ?(笑)
それは面白いな、今まあるの?
子供産まれたら連れて行きたいなぁ。
いやあ、コロナ感染者増加してますねぇ、今はなかなか住宅展示場に行く気分にはなれないですね。ステイホームでVRでモデルハウス見学してじっくり調べてからコロナ落ち着いてから実際に展示場に出掛けますわぁ。
アキュラホームは、無人ロボットを設置してオンライン接客を始めたね。
そのことで東京都内5カ所の展示場撤退を決めた。
VR技術の進歩で住宅展示場は集客の場から確認の場に変わってきている。
今後、住宅営業のスタイルがどんどん変貌してくるわね。
大手ハウスメーカー各社は自社ホームページでVR内覧からオンラインセミナーなどネット戦略強化に力を入れてるね。InstagramライブなどSNSも積極的に展開してるね。一番昭和の匂いのした古くさい不動産、住宅業界が変わってきたな。
確かに花博展示場のVRは凄いと思います、日本最大26棟のモデルハウスを見れるもんね、実際に26棟全部見るのは時間的に不可能だけど、VRだと可能だからね。サイズも測れて参考になります。
今はビルダーもよく考えて設計してるから大手ハウスメーカーとも遜色ないなぁ。
スタイルハウスはSNSもフォロワーが一万人越えてるけどネット戦略に特化してるのね、モデルハウスもおしゃれで若者向きよね。見学予約入れようかしら、
不動産業者の建売は絶対に買ってはならない。なぜなら、土地が営業しているだけだから。その土地に住みたいから建売住宅を買う。家は二の次、安く作ればそれだけ儲かる。だから住宅展示場で家を売りにしているビルダーから建売も買う方が良いのです。
注文住宅事業より分譲事業に重きを置いているビルダーの家より、住宅展示場出展に重きを置いて注文住宅で勝負しているビルダーを選ぶ方が良いのは説明しなくてもわかるだろう。
確かに分譲に力を入れてる会社は不動産業重視の会社で家に対する想いが薄いから信用ならない感じね。
まあ、最近の建売もバブル時に比べりゃ良くなってるよ。
性能評価をちゃんと受けてるのもあるからね。
でも所詮建売はおっしゃるように立地が勝負だから家に
期待せん方がええな。
ハウスメーカーの下請けもしたが、現場管理はちゃんと
されてるのは確かだね、お客様は安心できると思う。
あと、フランチャイズはやめといた方がええわ。
何とかグループとか言うやつね。
フランチャイズ料を毎月数十万払ってるから
我々下請けに厳しい値段をつきつけてくる。
それじゃあ良い家建つわけがないよね。
プロの方の本音聞けて勉強になりました、確かに分譲住宅って住みたいところが第一ですもんねぇ、細かく家のこと言わないかも。
二百ゲット!!(笑)
ころなかもあり、ゆっくり焦らずどこで建てるか考えます。