- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
タバコはキライだ!
においもけむりも喫煙者も大大大ッッッッッキライ!!
マンション内でタバコを吸うなんて絶対に許せない。
共用部だろうが専用部だろうが敷地内は一切禁煙だ!
喫煙者は敷地内への立ち入りを断固拒否する!
非喫煙者専用のマンション作れ!!
このような極論についてどう思いますか?
[スレ作成日時]2008-06-22 00:56:00
タバコはキライだ!
においもけむりも喫煙者も大大大ッッッッッキライ!!
マンション内でタバコを吸うなんて絶対に許せない。
共用部だろうが専用部だろうが敷地内は一切禁煙だ!
喫煙者は敷地内への立ち入りを断固拒否する!
非喫煙者専用のマンション作れ!!
このような極論についてどう思いますか?
[スレ作成日時]2008-06-22 00:56:00
>>368
>裁判で結果がでています。
>まさか「俺は配慮している」と思っただけで、許されることになるなんて思っているのでしょうか?
近隣からクレームが出ていることが大前提ですが、近隣との話し合いは必要でしょうね。そういう意味でも
「客観的な配慮」は必要ありません。
>おそろしい身勝手としか言いようがありません。
近隣からクレームが出るまでは「俺は配慮している」で十分だと思いますよ。
>>369
>「受動喫煙関係」の意味をちゃんと理解できていれば、ベランダだろうがどこであろうと関係ないはずです。
>受動喫煙について本当に理解していると言うのなら、あなたの口から受動喫煙とは何かについて説明してみてください。
私の理解では受動喫煙とは他人にタバコの煙を吸わせることです。足らないことがあったら補足して下さい。
「1ppmでもダメ」となったらベランダだろうとどこであろうと関係ありません。地球上のどこで吸っても
ダメです。タバコをなくさないとだめですよねぇ。
>>371
>「近隣住民に配慮した喫煙」が許されるとのご主張のようですが、具体的にどういう喫煙方法があるのか教えてもらいたいものです。
「十本を九本にする等」です。
>>372
>こうしてみると、ベランダ喫煙違法判決は、ベニスの商人に登場する裁判官とか大岡越前クラスの名裁きだったようですね。
そうですね。「ベランダ喫煙に対して受忍義務がある」が「150万円の請求に対して5万円の慰謝料」は
お互いに文句が言いにくいものです。
>>373
>排気ガスを悪者にしているくせに、自らは排気ガスを撒き散らして運搬されてきた商品を消費しているなど、自分に都合のいいところだけを押し通そうというセコイ考えには呆れるばかりです。
私は排ガスを悪者になんかしていませんよ。車はタバコより害のある物質を放出しているがタバコの煙ぐらいで
騒いでいる嫌煙者どもはあなたの出している車の排ガスは迷惑だとは思わないのか?」と問うているだけです。
>>375
>マナーを守っている喫煙者に対してもこの言い草。
>ベランダと外の喫煙所の区別も出来ないとは。
ベランダも「外の喫煙所」です。それともかの喫煙者様がおっしゃっていた「外の喫煙所」の近くには
民家は存在していないとおっしゃいますか?
>>376
>客観的にマナーを守っているとは?
教えてくださいね。何を持って『客観的』と言うのかも・・・。