- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
タバコはキライだ!
においもけむりも喫煙者も大大大ッッッッッキライ!!
マンション内でタバコを吸うなんて絶対に許せない。
共用部だろうが専用部だろうが敷地内は一切禁煙だ!
喫煙者は敷地内への立ち入りを断固拒否する!
非喫煙者専用のマンション作れ!!
このような極論についてどう思いますか?
[スレ作成日時]2008-06-22 00:56:00
タバコはキライだ!
においもけむりも喫煙者も大大大ッッッッッキライ!!
マンション内でタバコを吸うなんて絶対に許せない。
共用部だろうが専用部だろうが敷地内は一切禁煙だ!
喫煙者は敷地内への立ち入りを断固拒否する!
非喫煙者専用のマンション作れ!!
このような極論についてどう思いますか?
[スレ作成日時]2008-06-22 00:56:00
>>360
>やめませんよ。当然でしょう。
出た。嫌煙者の自分勝手。「俺様のやることは何でも許される」ですね。
>>361
>あ、理由が必要でしたね。責任ある運転をしているからです。
「責任ある運転」って何ですか?
どのような責任で排ガスをまき散らしているのですか?
>>362
>まあ、ハッキリしているのはアンタがこのスレで嫌われてるのは間違いないってことだよ。
ありがとうございます。
>>363
>それでは、「配慮した喫煙」ってどういうものなんでしょう?
>主観的に配慮したと思っているだけでは、きっと駄目なんでしょうね。
『客観的に』と言われてもわからないですねぇ。
どこかに基準があるのでしょうか? 嫌煙者どもから言わせたら‘0’でしょ。客観性は
何もありません。
>そうすると、吐き出す煙をすべて大きななビニール袋に入れるとか、あるいは排気ダクトを設置して人気のないところまでもっていって放出するとかなんでしょうか。
>現実的なのは、空気清浄機を設置してそこに煙をすべて吸わせて浄化することくらいでしょう。
ほら‘0’だ。これを『客観的だ』とおっしゃるのが嫌煙者思考。
>そういうことであるならば、ベランダでの喫煙に反対する人もいなくなると思います。
なにしろほぼ妄想からスタートしていますからねぇ。困ったものです。
>>364
>あっ! 火気厳禁ということを忘れていました。
>そっちからの批判がありそうですね。
ベランダの使用規則に「火気厳禁」が明記してあれば、「ベランダ喫煙禁止」です。
「共用部火気厳禁」では専用使用権付共用部に当てはめるのは難しいでしょうね。
>なお、タバコの害については、厚生労働省とかWHOのホームページに詳しく書かれています。
ざっと見たのですが、マンションベランダでの受動喫煙関係は見つけることができませんでした。
引用していただけるとありがたいのですが・・・。