物件比較中さん
[更新日時] 2011-06-09 14:33:31
完売のうわさはありますが、まだまだ賃貸をはじめ、地権者住戸の販売も残っています。
最後のOWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方だけでなく、住んでいる方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目21番1(地番)
交通:
サンシャイン徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-03-12 23:26:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分 山手線 「池袋」駅 徒歩9分 埼京線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分 東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分 西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
608戸(うち非分譲住戸135戸、ほか防災センター1室、管理室1室、パーティールーム1室、キッズルーム1室、フィットネスルーム1室、シアタールーム1室、ゲストルーム2室、プレミアムビューラウンジ1室、スカイラウンジ1室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下2階建・塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アウルタワー口コミ掲示板・評判
-
781
匿名さん
>774
階段で45Fまであがったんですか?
すごいですね。次の日筋肉痛になりそうですね。
日ごろの運動不足を解消するためには階段を使うのがいいかもしれませんね。
仕事してるとどうしても座りっぱなしになりますからね
-
782
匿名さん
それにしても45階はしんどそう。。。
でもエレベーターが止まったり、混んでいたら歩かなきゃならないのが
タワマンの宿命かもしれませんね。
-
783
匿名さん
今日のフジテレビの「ノンフィクション」は大勝軒特集でしたね。
アウルが映って、マスターが「大勝軒跡地に(妻が亡くなった年と同じ)52階建てのビルが建つのは運命だ」というようなことを語ってました。
以前大勝軒の跡地にはエアライズが建ったというカキコミがあったけど、アウルの間違いだったんですね。
-
784
匿名
何かアウルが悪役になってる?
大勝軒の立ち退きで亡くなったわけではないでしょうけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
785
匿名さん
783さん
大勝軒は私は何度か行きましたが今はのれんわけのお店が
たくさんでてきましたね。
のれんわけのお店へ行ったのですが何だか味がいまいちでした。
なぜかインスタントラーメンやスナックまででていて
びっくりです。
-
786
匿名さん
>>785
FC抜きで修行した人はタダで暖簾を使っていい事になっているから
その為同じ味同じ料理が出るとも限らない。
修業後に違う名で店を出す人も勿論いますけど。
-
787
匿名さん
大勝軒つながりで・・・
この辺りって美味しいラーメン屋ってありますか?
いろいろ食事には困らなさそうな地域ですが
逆に美味しいお店がよく判らないです
-
788
匿名さん
階段の上り下りは大変ですね。災害などの緊急時だけならともかく、停電が続いたら食糧などを持ち運なければいけないわけだから、山岳部の訓練みたいになってしまいそう。日頃から鍛えている方や体力のある方は大丈夫でしょうけど、自分のような者は結局避難所に行くはめになりそうです。マンションが無事でも街がどうなってしまうかも問題ですよね。このあたりはどうなんでしょう。犯罪が増えたりはしないでしょうか。
-
789
入居済みさん
>>787
店は多いのですが残念ながらアタリの少ないエリアです。
人が並んでいる場所というのであれば
・エアライズタワー斜め横にある大勝軒
・ジュンク堂大通り正面にある無敵家
・豊島区役所横にある狸穴
この位でしょうか。
-
790
入居済み住民さん
>774さん
768(男)ですが、妻も同時に上下しています。
下りは体力的には全く問題ないのですが、あまり急ぐと階段踊り場でのくるくるで
目が回ります。
これは次第に慣れました。
上りはさすがに体力使いましたが、思ったほどではありません。
なぜか翌日も挑戦し、2分ほど短縮に成功。
2回目以降は、あとどれくらいかの目安が解るので、精神的にかなり楽になりました。
-
-
791
匿名さん
>>787さん
好みもあると思いますが..
私は先週西武にオープンした「九州じゃんがららぁめん」が一番好きです。
細麺&こってりなので好き嫌いが分かれるかも知れませんが、もし上記が大丈夫でしたら
一度召し上がってみてください。
-
792
匿名さん
>768さん
50階建マンションの最上階に住む方が、震災の時に
階段で自宅までたどり着くのに30分かかったと聞いた事があったので
タワマンはちょっと大変だな・・・と考えはじめていたところでした。
15分は意外と早い?
皆さんおっしゃる通り、これに荷物が増えると一気に体力消耗しちゃいますね。
-
793
匿名さん
783さん
昔の大勝軒よくいってました。閉まる時はすごい行列だったのを覚えています。
こうして古い店が無くなってしまうのは悲しいですが、
新しい大勝軒も広くてきれいで良いですよ。前より行きやすくなったと思います。(女性としてはですが。)
-
794
匿名さん
>>793さん
783です。
TVを見ていたら、なんだか私も食べたくなってきてしまいました。
今日か明日あたりにでも行ってみようと思います。
混んでいなければいいのですが。。
-
795
匿名
そこらにありますが、
三菱東京UFJ銀行と三井住友銀行の間にあるラーメン二郎も並んでいますね。
ラーメン二郎はラーメンと呼ばないようですが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
796
匿名さん
792さん
>50階建マンションの最上階に住む方が、震災の時に
>階段で自宅までたどり着くのに30分かかった
ニュースで放送されていましたね。私も見ていて大変だな…と思ってました。
あのニュースを見てタワーマンションを止めようか悩んでいるところです。
私も一度階段を使ってみたことがありましたが、12階くらいで限界でした。
日頃から運動されている方なら平気なのかもしれませんが、運動不足だと…
参ってしまいます。
-
797
匿名さん
>787
『俺の空』もおすすめ
掛け豚そばが一番人気だしおすすめ
この辺りはラーメン激戦区だから
ラーメン好きには楽しいよ
-
798
匿名さん
個人的には都電の駅の近くにある揚州商人のラーメンが好きです。
-
799
匿名さん
>787さん
この辺りっていうより、ラーメンだったら池袋が激戦区ですよ。
ちょっと歩きますが、西口なんてたくさんあります。
東口だったら「屯ちん」が私は好きですね。昼時は並んでます。
-
800
匿名さん
恥ずかしながら無知でしたが、
池袋はラーメン屋さんの激戦区なんですね。
試しにgoogleマップで検索してみると、むちゃくちゃヒットしました。
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&lr=&um=1&ie=UTF-8&...,%E6%B1%A0%E8%A2%8B%E9%A7%85%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%EF%BC%89&ei=wBDbTbeQCIfUvQOcwJS1Dw&sa=X&oi=local_group&ct=image&resnum=1&ved=0CBwQtgMwAA
池袋に移り住んでも全部は到底無理ですが、
皆さんのオススメを参考にして足を運んでみようと思います。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件