物件比較中さん
[更新日時] 2011-06-09 14:33:31
完売のうわさはありますが、まだまだ賃貸をはじめ、地権者住戸の販売も残っています。
最後のOWL TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方だけでなく、住んでいる方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都豊島区東池袋4丁目21番1(地番)
交通:
サンシャイン徒歩1分
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分
山手線 「池袋」駅 徒歩9分
埼京線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分
東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分
東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分
西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:37.80平米~97.20平米
売主:ゴールドクレスト
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
こちらは過去スレです。
アウルタワーの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-03-12 23:26:31
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都豊島区東池袋4丁目90番(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「東池袋」駅 徒歩2分 山手線 「池袋」駅 徒歩9分 埼京線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ有楽町線 「池袋」駅 徒歩9分 東京メトロ副都心線 「池袋」駅 徒歩9分 東武東上線 「池袋」駅 徒歩9分 西武池袋線 「池袋」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
608戸(うち非分譲住戸135戸、ほか防災センター1室、管理室1室、パーティールーム1室、キッズルーム1室、フィットネスルーム1室、シアタールーム1室、ゲストルーム2室、プレミアムビューラウンジ1室、スカイラウンジ1室) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上52階 地下2階建・塔屋2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2010年12月20日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社ゴールドクレスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アウルタワー口コミ掲示板・評判
-
724
匿名さん
ここではなく、一般論ですが
業者が同行すると申告すると、
どこの業者か聞いて
その業者と付き合いのある担当者を立ち会わせるデべ・ゼネコン
もあるそうですよ。
業者側に大切なのは、イチゲンさんの客か、デべ・ゼネコンか。
-
725
匿名さん
売り主とのやり取りや検査の内容を、ブログに詳細に書いて、
履歴を残している内覧業者もありますね。
内覧に時間制限をかけられていても、検査の場だからと拒否するようで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
726
匿名さん
こないだの日曜の夜9時過ぎに近くを車で通ったけど、パッと見、北西面の照明が3-4割程度ついてたかな。
完売はまだ先にしてもそこそこ埋まってきてる感じ。
-
727
匿名さん
今のマンションも立ち会いをお願いしたけど、一応2時間の枠でお願いされたけど、それを過ぎても別に文句は言われませんでした。
うろ覚えだけど、細かい点も含め80か所くらいの不備を指摘してもらいました。
価値観にもよるけど、安心を買うと思えば安いものだと私は思いました。
最近Webを見てると、フロアコーティングをお願いすると無料で立ち合い検査をやってくれるところもあるみたいですよ。
-
728
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
729
匿名さん
>今日、アウルタワーの前に4台も引っ越しのトラックが止まってましたね。
普通にファミリー層が引っ越すなら4トン車1台では無理ですからね。
4台止まってて2世帯、なんてこともあるかもね。
まぁ着々と入っているのは見ていますが。
>豊島区だと震度−1なのでアウルの高層階は通常通りということですね
この仮説が正しいとしても、今回の震度で東京でも50階建てともなると
6メートルは揺れるらしいですね。
-
730
匿名さん
ひとくくりで50階建てと言っても
240mのビルもあればアウルのような190mのビルもあるんだし
-
731
匿名さん
振れ幅が6メートルですか・・・
やっぱりタワーマンションって怖いかな。
でも、着々とみなさんお引越ししているのですね。
-
732
匿名
高層ビルは10m近く揺れるようですよ。
タワマンで景観をとって個々で地震対策をするか面倒だと他を選べばよいのでは?
地震国でタワマンやる位ですから土地が少ないというだけでなく
技術的に問題はないレベルで建築はしているのでは?
被災地も地震ではなく津波で倒壊したようなものです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
733
匿名さん
>240mのビルもあればアウルのような190mのビルもあるんだし
だから6mが5mになるから(構造上以外で)問題がないと言いたいの?
どれくらい揺れるか、という質問に対して十分の誤差範囲だと思うけどね。
>技術的に問題はないレベルで建築はしているのでは?
当然、構造計算上は問題ないレベルでしょうね。
ただ、40~50階に住んでいて震度5強で5.6mの揺れ幅、10分程度揺れが止まらない状況をどう思うかと、
でも構造的には大丈夫、とデベが言ってるから安心だ、って言うのは別の話だと思うのですが?
-
-
734
匿名さん
727さん
友人がフロアコーティングをお願いして
そこの会社で無料で立会いをしてもらった
そうです。
ただ一級建築士の人に変更する場合は
別途お金がかかるとか。
特に資格を持っていない人が同行しれた
そうですが色々調べてくれて指摘を30箇所以上
してくれたとか。
かなり勉強してそうだったと言っていました。
-
735
匿名さん
6メートルとはほんとにすごいですね。1メートルだって家具が倒れたり移動したりしそうなのに。
建物自体が壊れる心配が無いのなら、やはり暮らし方とか収納の方法を工夫すれば良いのでしょうね。床下収納なんてどうでしょう。
とはいえ遊園地の乗り物のように揺れるってことですよね。縦揺れの場合はどうなるんでしょう。
タワマン地震体験施設なんてあったらいいのに。1度でも体験しておけば、覚悟のしようがあると思うのですが。
-
736
匿名さん
-
737
匿名さん
目黒に地震の学習館ってのがあって震度5を体験できる施設があります。揺れと、火災と両方体験できて無料でした。豊島区でも探したらありそうですね、タワマン高層階での震度5の揺れとか未知なので体験できる場所があると今後の検討に役立ちそう。
-
738
物件比較中さん
6メートルも揺れたら、家の中は凄いことになりそうですね。
考えるだけでも怖いです。
余震も少なくなってきましたが、まだまだ油断できないですよ
地震対策はぬかりなく行いたいですよね
-
739
匿名さん
震災時に新宿の高層オフィスビルが揺れる映像を見ましたが、
左右にぐにゃぐにゃ揺れてましたね。恐らく30階建くらいなのかな?
確かに高層になればなる程揺れ幅が激しくなると思いますが、
実際はこんな感じみたいですよ。
>気象庁は2011年3月25日、震度計で観測した各地の揺れを発表しているが、
>震度5強を観測した東京千代田区大手町 (気象庁)では、約130秒にわたって揺れが続いた。
>しかし、高層ビルではこれよりも長い間、揺れていたようだ。
>新宿センタービル(新宿区西新宿)に本社のある大手総合建設会社、大成建設が、
>このビルでの揺れを調べたところ、 長周期地震動に見舞われ、13分間にわたって
>揺れていたことがわかった。
>地震発生から約2分後に建物が揺れはじめ、6分後のピーク時には最上階(54階)で
>3秒間に108センチも横揺れした。
>同ビルには制震装置(震動を吸収する装置)があったため、揺れの2割は吸収できたという。
>もっとも、ビルによっても状況は異なる。同社の広報は「制震装置のないビルはもう少し
>長く揺れていたかもしれない。免震装置(揺れを逃す装置)を 持つビルではほとんど
>揺れなかった可能性もある」と指摘する。
-
740
匿名さん
108cmと6m(600cm)どっちが正しいのでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
741
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
742
匿名さん
>734
資格無でも、ちゃんと見られるんですかね?
ウチだったら何千万の買い物なので数万だして一級建築士さんに同行お願いする
と思います。
-
743
匿名さん
>734
かなり誠実に調査してくれるんだ、お金を払う価値ありそうだね。
様々な立場の人の気持ちを考えると疑ってるみたいで依頼しにくい人もいるだろうけど、実際住むのは自分たちだからなあ、勇気を出して依頼することも将来の為、か。
ありがとう、参考になりました。一級建築士への依頼は高そうだね^^;
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件