- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新築マンションに入居予定です。エアコンを何台も購入する必要があり検討していますが、量販店で
の購入で、取り付け工事が”込み”とか割安の場合、下請けの工事屋さんに雑な工事をされたという話を聞いたことがあるのですが、そのような経験をされた方はいますか?取り付け工事の専門業者というのも有るようですが、そういう業者に頼まれた方の経験談もお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2006-05-29 20:19:00
新築マンションに入居予定です。エアコンを何台も購入する必要があり検討していますが、量販店で
の購入で、取り付け工事が”込み”とか割安の場合、下請けの工事屋さんに雑な工事をされたという話を聞いたことがあるのですが、そのような経験をされた方はいますか?取り付け工事の専門業者というのも有るようですが、そういう業者に頼まれた方の経験談もお聞きしたいです。
[スレ作成日時]2006-05-29 20:19:00
>120さん
あなたは90、97ですよね。
だとしたらもう工事は室内カバーなしで取り付けは終わっているんですよね?
もうその時点で、それ以降の別な日に行う工事は付帯にならないって言ってるんですよ。
何度も書きますが
最初に室内機を取り付ける前に話をしてくれれば、付帯工事になり
材料代5000円+手間おそらく3000円UPくらいでやってくれたでしょう。
この時点で+23000円と言われるなら私もぼったくりと言いますよ。
でももう配管が終わってしまったものについて、あとからカバーをつけるのは
一度室内機を壁からはずす必要もあり、はずした室内機が床に落ちないように
仮置きする台(業界ではアッパーともいう)が必要なんです。配管だってカバーにあわせて
曲げなおす必要もでてくる可能性もありますし、すでに室外機も設置されて配管も動かしにくい
状況になっているから後からの工事は手間がよけいにかかると言っているのです。
こういう一度完成した後のやりなおし工事を、最初のエアコン取り付けの工事の付帯として要求すること自体が
一般的にお得意さまでない限り何の縁もない一取り付け業者には受け入れがたい扱いだということです。
あくまで付帯工事として要求されるのならYに相談してみてください。
あなたが購入した機種がそれ相当の高級機種であればYの利幅も大きいので
あとはYしだいで付帯扱いにしてくれるかもしれません。
おわかりいただけたでしょうか?