マンション雑談「やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2012-08-04 22:45:00
【地域スレ】湾岸エリアの問題点| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今回の地震で湾岸タワマンが安全であることが証明されました。
しかし、エレベータの停止など不便な思いをした方も多いと思います。

意外なことも起こったでしょう。エレベータのほか、何か不便なことありましたか?
タワマンならではの困ったことを共有しましょう。

[スレ作成日時]2011-03-12 06:33:22

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

やはり湾岸タワマンは安全だった。しかし。。。

  1. 351 匿名さん

    なるほど、営業マンは鈍感でないとできないか・・・

  2. 353 匿名さん

    何度も指摘されてますが、
    今時の建築物なら震度5でびくともしないのは当たり前。
    そんな当たり前のことを得意げにスレにしちゃうところが痛過ぎですね。
    くだらないスレに関わって時間を浪費するより、日本の為にできることを考えてください。
    ポジだろうがネガだろうが、いまここにいる輩は人間の屑と言われても仕方がないですよ。


  3. 355 購入検討中さん

    デベ関係者の必死度がわかります。
    やっぱヤバイのですね。

  4. 356 匿名

    マンション内部の被害は隠蔽されるだろうね。

    豊洲な人は、液状化もないといい続けているし。

  5. 357 匿名さん

    353
    震度5でびくともしない建物なんて無い
    適当な事書くな
    何があたりまえだ!

    被害に遭われた方お見舞い申し上げます

  6. 358 匿名さん

    「今時の」って書いてるでしょう。日本語分かりますか?
    まさか日本人じゃない反日が住んでるとは思いませんでした(爆笑)

  7. 359 匿名さん

    掲示板の偽情報を共有するんですか?

    ほんとに嘘ばっかり
    呆れて軽蔑してます。
    眼で見たものだけしか信じなくて良いですよ。

    帰宅した部屋の中はテーブルの花瓶の位置すらズレてなかった。
    マンションのEVも動いていました。
    ほんと「しっかりしたマンション買っておいて良かった」と安心しました。

  8. 361 匿名さん


    そうでしょうね。でもそれは当たり前ですよ。震度5ですから。
    震度6とか7でびくともしないまでも、傾かない、
    普通に生活できるという事実があるなら自慢してもいいと思いますけど。

  9. 362 匿名

    ま、タワマン倒れる頃には普通に低層もペシャンコだよ。
    マンション同士で喧嘩しない。

  10. 364 匿名さん

    友人宅が本棚も食器棚も倒れたと聞いたので自分の家も心配していたのです。
    世田谷の一軒家です。

    でも、全く何とも無かった。
    そして都心のように道路にビルの外壁が落ちたりもしていない綺麗な広い道路。
    人がひしめいて動けない都心の歩道。
    車道まで人があふれて車の運転手と怒鳴りあう人々。
    コンビニで奪い合うように買い物する帰宅難民。

    はっきり言って湾岸に帰ってホッとしました。
    私が見た現実はこれだけです。

  11. 365 匿名さん

    だからお住まいになっているあなた自身の住宅のことをお話になったらどうですか。
    何処住んでるのかわかんないんだけどwwwww

  12. 366 匿名さん

    豊洲な人、、、いろいろ意味づけできる新語表現ですね

  13. 368 匿名さん

    やっと冷静な人が出てきた。
    どんだけここが異常なのかが分かる、、、

  14. 369 匿名さん

    >>368
    やっと津波ネタにもケリがつきましたか。

    しょうもない液状化ネタでまだ頑張っている人がいますがw

  15. 370 匿名さん

    そんなことより帰宅難民問題が・・
    解決は不可能でしょうか?
    明日から余震情報の中で出社です(泣)

  16. 371 匿名さん

    地下鉄は安全だけど地上を走る電車は危ない。

  17. 372 匿名さん

    できる限り地下鉄を利用して通勤してください。

  18. 373 匿名さん

    っていうか自転車最強じゃないか?雨が降らないなら。

  19. 381 匿名さん

    >380
    それは俺も思った。
    埋立地はやっぱり儲かるんだろうねぇ。
    それに比べて割高なんとかは儲からない。
    そういうイメージを作りたいんだな。
    賢い消費者は騙されないようにしないと。
    津波に襲われて、一生フイにすることになる。

  20. 382 匿名さん

    >379
    でも今回の津波は130センチ。
    あっさり想定外ですよ。

  21. 385 匿名さん

    >>384
    また有り得ない津波ネタかよ。
    ワンパターンのネガにもうんざりだなあ。

  22. 386 匿名さん

    379です。

    みなさんが共感・共有できる客観的ニュースソースを提示しましょう。
    ニュースソースを提示しない、ネット住民の感想を求めていません。

    みんなでこの有事事態を乗り越えましょう。

  23. 388 匿名

    節電しましょ。

  24. 390 マンション住民さん

    宮城、茨木とプレートがずれてきて、次は千葉という噂。
    噂というか、テレビで専門家がしゃべっていた。

    ちょっと迂闊かなとは思うけど、納得はできる。

    M8クラス。湾岸タワーは倒れはしないと思うけど、かなりの被害が
    予想される。注意したほうがいいね。
    停電グッヅ等。

  25. 395 匿名さん

    しかし、同じ埋め立てでも港区は泥水の吹き出しとかなかったみたい。江東区は、あちこちから水が湧いてるのに。なぜ?

  26. 397 匿名さん

    江東区はもともと川の中州だからね、、、

  27. 398 匿名さん

    SRC造、30数階の中階@江東区、めちゃめちゃ揺れた。目視で分かる程度、壁も少し損傷。

  28. 399 匿名

    液状化したから豊洲有明は被害が少なかったのかもね

  29. 401 匿名

    え?
    被害って液状化で靴が濡れるとか?(笑)

  30. 403 匿名

    むしろ安全よ

  31. 405 匿名さん

    エネルギーが吸収されてるからね むしろ安全

  32. 409 匿名

    臨海部は、タワーマンションそのものより、海の近くに住むリスクを考えなければ、と改めて感じた。買い物中に津波が来たら、逃げ場がなさそう。

  33. 411 匿名さん

    横浜のはずれの方も液状化していました。
    でもそこは埋立地なので居住禁止区域です。工場と倉庫しかありません。

    東京都の行政は節操がなさ過ぎますね。

  34. 413 匿名さん

    東京だけでいえば震度5、何年か前にも同じくらいの地震はありました。
    その時も今回もうちのマンションは全く異常なし(湾岸ではありません)

    豊洲に住む友人は、壁紙が破れ外壁がちょっと崩れたとのこと。
    それだけの被害で済んで良かったと思うか、このくらいの揺れでも被害が出ちゃうんだと思うかは個人と判断。

    うちのマンションが素晴らしいのか、
    湾岸のタワマンの壁紙のクロスが安物で外壁のモルタル塗装が手抜きだったのか、
    南関東でも埋立地が激しくゆれたのか真相は分かりませんが、
    ちょっとヤバイかも・・・

  35. 415 匿名さん

    海沿いは津波より被曝が怖いことになるとは・・

  36. 416 匿名さん


    今回の巨大地震は宮城沖が震源で、元々その長周期振動の関東への影響は少ないとされてました。
    (とはいえ、東京タワーのテッペンをヒン曲げ、市原の石油タンクを燃やしましたが)

    これを↓みれば一目瞭然ですが、東海地震ではそうはいきません。
    http://www.jishin.go.jp/main/p_hyoka04.htm#choshuki
    揺れ自体は震度5強ていどで、一般住居の被害は今回同様でしょうが、
    関東は長周期振動の被害が大きくなると予想されます。
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/choshuki2009_c2.pdf
    (2頁目の地図で関東は真っ赤)

    東海地震も今回と同じと考えたら、えらい事になります。
    だから、先日発表の日本建築学会の声明も、東海・東南海・南海地震を対象にしたもので、
    最も発生可能性の高かった「宮城沖」のミの字もでてきません。
    http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2011/20110309-1.pdf

    既にタワマンにお住みの方々は、是非早急に長期振動対策を管理組合で協議なさって下さい。
    また購入検討中の方は、どうぞ長周期振動対策済みの物件を優先して下さい。
    命の問題ですから。

  37. 420 入居済み住民さん

    マスコミに圧力かけてるらしく、全く報道されないけど、
    豊洲なんか原住民が次々と逃げ出してるよ。
    内陸部にある実家や親戚の家にしばらく身をよせるってさ。
    確かにマンション自体は丈夫で無傷だけど、土地が液状化でグズグズじゃ不安だわな。
    俺も逃げたいよ。

  38. 422 匿名さん

    確かにマスコミいろんな場面で今回圧力かけられてるね

  39. 423 匿名さん

    大きな被害も無かったし、むしろ豊洲の評価はあがったのではないかな。

  40. 424 匿名

    んな訳ない。

  41. 425 匿名

    あるんでない?
    被害が在ったように見せ掛けてる人がいるということは、まだまだ猛烈に欲しい人がいると言う事でしょうし(笑)

    話題になるようならまだまだいけます(笑)

  42. 429 匿名さん

    >>425
    電通かエイベックスにでも勤めているのか?
    一般人にその発想は無いわ

  43. 430 匿名

    単に病んでると思われる。

  44. 432 匿名さん

    本当自然の力は恐ろしい。

  45. 435 匿名

    「津波は天罰」石原知事

  46. 436 匿名

    >420
    豊洲は液状化してない。
    ただスーパーの棚がカラだから、西日本に実家があって、避難する余裕のある人は帰省しようとしてる人が多い。
    米が手に入らないのが痛い。

  47. 438 匿名さん

    >スーパーの棚がカラ

    それが一番怖い。
    うちの近所も実家もその他もちゃんとある。
    品薄なのはインスタントラーメンとパンくらいかな。
    さっき買い物に行ったら、マグロやタラコなんかが新たにたくさん並べられていた。

  48. 440 匿名さん

    >>439 違います。
    食べ物がないって聞くのは東雲のイオンと豊洲だけ。
    他はちゃんとある。
    食べ物を買えないのが一番怖いよねってこと。

  49. 444 匿名さん

    湾岸地域住民が電気の途切れない生活を送れるのも
    みなさんが計画停電に協力していただいているおかげです。
    ほんとうに感謝いたします。

  50. 447 湾岸在住

    >>446
    ほんとに湾岸在住なのか知りませんけど、他の湾岸在住者の迷惑になるので、そういう煽りはやめませんか?
    どの地域の人も電力や品不足でストレス溜まっているのはわかりますが、だからこそ掲示板から離れて、今やるべきことを見つけるべきかと。

  51. 448 匿名さん

    毎日停電のスケジュールをチェックしてヒヤヒヤしてるなんてかわいそう…

  52. 450 匿名

    豊洲は液状化してるの?してないの?どっちなのよ?!


    ネガとかポジとか、そういうの興味無いから、現状知りたい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸