名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 天白区
  7. 植田駅
  8. 【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】
匿名さん [更新日時] 2013-03-09 23:50:31

港湾近い地域に住むリスクが良く分かりました。

東北関東大地震に被災された方、心よりお悔やみ申し上げます。
亡くなられた方、心からご冥福をお祈り申し上げます。



こちらは過去スレです。
プラウド植田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-11 23:54:25

スポンサードリンク

MMプロジェクト
グランクレアいいねタウン瑞穂

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド植田口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    緑区南大高に住もうと思っていますが、このあたりはどうなんでしょうか。
    少し調べたところ、知多半島中心線の延長で、南大高~大府北西部は
    海から近い割には土地がそれほど低くはないもよう…
    そもそもが山だった土地だと思うので、へたな埋め立てはしていないかな、と。
    ただ、この間下見に行ったら、大きな池が近くにあるのが気になってます。

  2. 552 匿名

    日進市の竹の山は地下が炭坑かなんかで穴だらけだよ。
    お洒落になってきて、皆知らずに買ってるみたいだけど。

  3. 553 匿名はん

    どのような災害が発生するのか予測し難くなっています。

    山を切り開き、大量の住宅や巨大なショッピングモールを建設。
    しかし、こんなことを続けていると、今後どこで発生しても不思議ではない100mm/hクラスの豪雨で川は大氾濫ですよ。

    山を切り開いてショッピングモール営業し、敷地内に少しだけ木を植えて緑化活動に取り組んでいますだの、木を植えていますだの、もう無茶苦茶。山は山で残すべきです。

  4. 554 匿名さん

    南大高って元々小高い田畑だった気が?病院側は山のような田畑だったような?

  5. 555 匿名さん

    >>551
    今まで人が住んでないところを、再開発しているわけだから分かるわけない。


  6. 556 匿名さん

    平針の里山は破壊して欲しくない

  7. 557 匿名さん

    名古屋は西も東も駄目じゃ、真ん中に住むしかないじゃん
    個人的には葵、布池あたりがいいと思うよ、新栄に近いけど

  8. 558 匿名さん

    住環境サイアクw
    そんなとこ住みたくない!

  9. 559 匿名さん

    >>556

    ホタルの里ですよね。
    私もそうです。

    公園になるそうですが、公園になってもホタルは自生するんでしょうか。
    開発するときにダンプカーやショベルカーが入って、自然体系が壊されるのではと思ったりもします。

  10. 560 匿名さん

    中日新聞に、「庄内川の流域で浸水した地域は、もともと庄内川の遊水池だったんだよ」と、地区の古老が話していた、という記事が載っていました。

    災害をなくすことはできないが、被害を減らす事はできると、名大の教授も書いていました。

    被害を減らすために、人間がするべきことを、よく考えることが必要なんだろうと思いました。

    人は、「きっと大丈夫だよ」と、自分に都合の良い方向に考える癖があります。
    原発もそうだったんだろうと思います。
    住まい選びも、きっとそうだろうと思います。

    認識を改めて、より良い住まいを得られるように、情報交換をするのが、このサイトですよね。

  11. スポンサードリンク

    ファミリアーレ茶屋ヶ坂
    グランクレアいいねタウン瑞穂
  12. 561 匿名さん

    今回の東北大震災で津波の被害を受けた場所は家を建てるには適さない場所である。おそらく過去の大地震の度に同じ場所が津波の被害を受けているはずである。それでも先祖からの土地だとか住みなれた土地だからと言ってまた同じ場所に家を建て直すなら将来自分の子孫が同じ目に遭うことを認識しておくべきだと思う。名古屋だとやはり伊勢湾台風で浸水した場所は覚悟が必要。

  13. 562 匿名さん

    今日の中日新聞の三連動大震災はまた津波被害の範囲が増えてたな
    庄内川が守山区まで津波が遡上するか、つーくらいの勢いだったな
    太平洋に直接面してるところはやはり被害は大きい
    名古屋は西側南側半分以上が津波に洗われる
    厳しいね
    半分が被災となれば俺んちは大丈夫とは言ってられない
    不動産は崩壊、企業や店の多くが逃げ出し
    地域生活が壊れてくれば、無事な家でもゴミでしかないもんな

  14. 563 匿名さん

    川崎重工(弥富)、三菱重工(大江、飛島)、富士重工(半田)これらが地震津波で壊滅的被害を受けたら日本の航空産業は絶望的だ。テレビであまり報道しないが大丈夫なんだろうか。

  15. 564 匿名さん

    みんなで守ってくれるよ

    http://suitaweb.net/photo/image_large/048.jpg

  16. 565 匿名さん

    ↑ 意味分からん!

  17. 566 匿名

    東北は、震災前と変わらない値段で建て売り等が売ってるけど
    その内、値段が下がるんかなぁ?

  18. 567 匿名さん

    >>566
    需要より供給が少ないのと、建築資材が上がり始めているから
    当分は下がらないと思うよ。そもそも人が住めなくなった地域が多すぎる(原発の影響も含め)から、
    供給が少ない。復興需要を考えると下がるのは考えにくい。

  19. 568 匿名さん

    資材価格なんか元に戻っていますけどね。
    世界的に景気後退局面に入って原油、鉄鉱石なども下がりだしています。
    バブルをあおろうとした業者は梯子を外されてますね。
    個人的に東北なんてタダでも要りませんが・・・・・・

  20. 569 匿名さん

    東南海南海沖地震警戒してください。近づいてきています。

  21. 570

    いつ頃くるのですか?

  22. 571 匿名さん

    >563

    川崎重工は本社は関東だから・・・。
    問題は三菱重工かもしれませんよね。
    23号を走るときに通るのですが、飛島は低そうですね。

    昨日の新聞で、冬の輪番がないことを知りました。とりあえずよかった、よかった。

  23. 572 匿名さん

    川重の本社は神戸ですが

  24. 573 匿名

    他の電力会社に比べ中部電力(愛知県)は原子力発電の割合が一番少ないそうだ。

  25. 574 匿名さん

    名古屋市も、「ほんとうに大津波が来たら、この辺までは水没するよ」というまじめな情報を出し直しましたね。南西半分は水没、木曽三川河口あたりや天井川の地域も水没です。

    行政としては「危険な地域の情報は提供したから、後は個々の判断で危険を避けるように行動してね」ということでしょう。

    これでようやく、本当に水没したときに「行政としては責任取れません」という下地ができた。
    既に危険回避行動をとっている人々に、追加増税などの過剰負担を強いる必要も減るだろう。

    情報開示は重要です。後は、市民がどう行動するかです。

    水没しない地域に、潰れない家を造って住むことです。家は雨露凌ぐためのシェルターなんですから。

  26. 575 匿名さん

    >>563
    >日本の航空産業は絶望的だ


    大した技術力ないからw
    名古屋じゃなく別の所でやるだけでしょ、新潟とか九州とか


  27. スポンサードリンク

    マストスクエア金山
    シエリア代官町
  28. 576 匿名さん

    >>573
    今は沖縄と並んで原発電力ゼロ地域なんだが何言ってるんだ?

  29. 577 匿名さん

    >563
    大江には東レもあるしね

  30. 578 573

    >>576夏場に電力不足になりにくいってことだよ


    だからリスク回避で愛知県に越してきた福島の金型メーカーや一宮のソニー跡地にコナミが進出して来たじゃん
    新聞に書いてあったよ

  31. 579 匿名

    中電・上越火力発電所 来月試運転へ

     中部電力は現在、新潟県上越市で火力発電所を建設している。一番の目的は長野県への電力の安定供給だが、東日本大震災後、東海地方にとっても新たな電力供給源として、その重要性が高まっている。
     この上越火力発電所は、中電が初めて日本海側に建設中の火力発電所。ここでつくられた電力は主に長野県へ送られるが、建設の目的はそれだけではない。
     中電の火力発電所は主に伊勢湾を囲むように愛知県と三重県にあり、太平洋側に集中。想定外の地震や津波が来た場合、一度に被害が出ることも考えられる。
     しかし、今回、日本海側に火力発電所を造ったことで、災害時には新潟から東海地方に電気を送ることが可能になる。
     東日本大震災後、発電所の場所を分散させることでリスクを減らす重要性が高まっている。
     社長は「太平洋側に被害が起きた場合、その発電所を復旧するのに時間もかかる。そうした時にこちらから電気を送れるというのは、非常に大きな意味を持つ」と語る。
     上越火力発電所は、完成すれば原発2基分、約80万世帯への電力供給が予定され、来月に試運転を始め、来年7月には営業運転を開始する予定という。

  32. 580 匿名さん

    碧南・高浜、半田は、東海地震で津波に呑まれる可能性が高いので現在安売りしている。
    特に碧南油ヶ淵近辺は、大地震により海抜ゼロm以下になり沈下して水没することも想定しよう。
    何れにしろこの地域の土地は資産価値ゼロになる可能性もあることを考えておこう。

  33. 581 匿名さん

    直近では西尾張やばいようだが




    平成23年 名古屋圏の人口10万以上の市の対前年平均変動率
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2011/index.html
    http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2011/09.html


    下落率


    住宅地
    一位:稲沢市 ▼1.5%
    二位:東海市 ▼1.3%
    三位:瀬戸市 ▼1.1%
    四位:一宮市 ▼1.0% ←プッw
    四位:西尾市 ▼1.0%


    商業地
    一位:稲沢市 ▼1.7%
    一位:東海市 ▼1.7%
    三位:半田市 ▼1.6%
    四位:瀬戸市 ▼1.5%
    五位;一宮市 ▼1,4% ←プッw


  34. 582 匿名

    一宮だけ嘲笑するのに意味あんのか?変な奴。

  35. 583 匿名さん

    ただのバカってことでしょ。
    地価が依然下落基調にあるのは全国共通。
    なにも、この地方だけに特異の現象にあらず。

  36. 585 匿名さん

    国税庁(路線価)や県(基準地価)が発表する代表的な調査地点だけをとってみれば
    横ばい(ないしは上昇)傾向だが、それ以外の有名どころではない地点を詳細に
    みていくと、都心部でも下落しているところは星の数ほどある。
    これは名古屋に限らず東京都心、大阪都心も同じ。

  37. 587 匿名さん

    言葉足らずもなにも、バカにくどくど説明しても、しょうがないんでない?

  38. スポンサードリンク

    プラセシオン昭和御器所
    ザ・ライオンズ覚王山
  39. 589 匿名さん

    下落幅が縮小ないし横ばい地点が前年より増えただけで全体が横ばいというにはまだ至っていない。
    また、ごく限られた地点で上昇がみられたという程度。その上昇地点もほぼ住宅地のみの現象。
    大都市圏でも大半はなお下落が続いてることに変わりないので下落基調で別に間違ってはいない。
    たいてい大都市圏が先行するのは常だから時系列がどうのこうのと、あまり意味ないと思うが、
    何か言わないとカッコつかないんで、ちょっと言ってみただけなんだろ?

  40. 591 匿名さん

    疲れるのは年のせいだろ。
    でなきゃ、どっか悪いんだわきっと、医者に診てもらえよ。

  41. 592 匿名

    めんどくさい奴は、スルーか削除でいいだろ。

    金山、徳重、刈谷、知立、三河安城は、一度上がり、
    徳重のみ下がっていないのは事実。

    以上!

  42. 593 匿名さん

    >徳重のみ下がっていない…

    てーことは、裏を返すと他は下がってるのけ?
    じゃ教えたげるね、ほんの一例だけど、三河安城な。
    「路線価」は駅の周辺はどこも前年と同じか若干上がってまっせ。
    「基準地価」も、駅最寄りの2調査地点とも前年と変わらず。
    これが事実。

    めんどぐさがってたらダメだろ、スル―もいかんと思うけど。

  43. 595 匿名さん


    立場を失って、とりあえず八つ当りでも始めたか?

  44. 596 匿名さん

    貼っとく

    ttp://blog.livedoor.jp/amenohimoharenohimo/archives/65761800.html

  45. 598 匿名

    名古屋を知らんヤツの書き込みには、ウンザリしたよ。
    西は、あらゆる災害に無防備。
    地震、軟弱地盤、津波、洪水…。
    賃貸ならまだしも、家を購入するにはリスクが高すぎる。

  46. 599 匿名さん

    >>598
    あのな、名古屋で地震に対し安全なのは旧武家屋敷のあった極一部だけだからw

    今まで人が住んでいなかった様な所は危ないと思った方が良い。
    守山でいつも浸水被害が出るあそことかw

  47. 600 匿名さん

    西よかまだ守山のが良いだろ。

    まぁ、どっちもどっちかw

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

プラセシオン赤池ヒルズ
葵クロスタワー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランクレアいいねタウン瑞穂
スポンサードリンク
(仮称)ローレルコート赤池
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラセシオン赤池ヒルズ
スポンサードリンク
ル・サンク瑞穂汐路

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

4700万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5590万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1丁目

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

72.00平米~86.97平米

総戸数 192戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

[PR] 愛知県の物件

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3480万円~4090万円

2LDK・3LDK

74.63m2~77.32m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4708万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22m2~70.22m2

総戸数 76戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸