名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  4. 愛知県
  5. 名古屋市
  6. 天白区
  7. 植田駅
  8. 【海抜0m】地震や津波に弱い地域のマンション【東海・東南海地震】
匿名さん [更新日時] 2013-03-09 23:50:31

港湾近い地域に住むリスクが良く分かりました。

東北関東大地震に被災された方、心よりお悔やみ申し上げます。
亡くなられた方、心からご冥福をお祈り申し上げます。



こちらは過去スレです。
プラウド植田の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-03-11 23:54:25

スポンサードリンク

ローレルコート瑞穂汐路
プラセシオン昭和御器所

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド植田口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名

    なら ハザードマップは見直して貰った方が良いな

  2. 202 匿名

    震源域って 東北より近いよね?

  3. 203 匿名さん

    刈谷市の熊野町の由来が津波は本当かな?
    熊野のつく地名は殆どが熊野神社関係
    昔、熊野にいた鈴木一族がやってきて、刈谷から豊田にかけてやたら熊野神社が多いのだが

  4. 204 匿名さん

    仙台市に浪分神社というところがある
    http://www.google.co.jp/maps?q=38.235247,140.927805

    ここまで水が来た所らしい・・・・・と書こうと思ったら

    googleの野郎、仕事早すぎだろ

  5. 205 匿名

    平野部は12mぐらいまで来たらしいね

    外海でこれぐらいだからね 名古屋も5mぐらいの浸水はするかもね

  6. 206 匿名

    >>200

    そりゃそうだろ 元々三河は津波が危ぶまれてんだから

    東北の地震の時も津波警報出てたしな

  7. 207 匿名

    >>200
    へえぇ〜、じゃあその高津波町、前は何て地名だったの?
    戦時中って太平洋戦争の事だろ?
    やけに新しい地名だな

  8. 208 匿名

    その辺りの地形を見てみて。津波が高くなる地形してるから

  9. 209 匿名

    津波が来たら 地下鉄とかヤバイ?

  10. 210 匿名さん

    >>209
    東山線が高畑で終わっている理由が見えたように思いますね。
    名城線が新瑞橋側へ環状線化して日比野から名古屋港を支線化してしまった理由も。

  11. スポンサードリンク

    グランクレアいいねタウン瑞穂
    リジェ南山
  12. 211 匿名

    確かに名古屋港行き… 怖い…

  13. 212 匿名さん

    金山-日比野の間に防水扉があったりしてな
    地震があったら10分以内に閉じる・・・・・

  14. 214 匿名

    愛知県の景気ってどうなっちゃうんだろうね・・・

  15. 215 匿名さん

    インタビュー:震災受け不動産価格は下落傾向=信託協会会長

    [東京 5日 ロイター]
    信託協会会長に5日就任したみずほ信託銀行(8404.T: 株価, ニュース, レポート)の野中隆史社長はロイターのインタビューで、東日本大震災の発生以降、不動産の購入意欲が冷え込み、価格が下がる傾向になっていると懸念を表明した。
    東京圏内だけでなく全国的に取引低迷の兆しがあるという。

    http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20442220110405




    まだ序の口でしょうな
    今回は日本の国そのものが問われている

  16. 216 匿名さん

    自家発電できるマンションってどうなんでしょう?
    名古屋だとどこがそういう設備を持つマンションでしょうか?

  17. 217 匿名

    不謹慎言い方だけど、家だけで考えれば、それなりに古い家だったら、いっその事
    全壊、又は津波にさらわれて保険金を全額貰った方が良いのかもね・・・

    下手に半壊だと、直せないのに半額以下しか貰えなかったらねぇ・・・ 売れないだろうしさぁ

    一千万ぐらい降りてきたら、生活立て直し出来そうだしね

    賃貸は別としてね ただ、賃貸は年取ったら貸して貰えるとこが限られちゃうからな
    まぁ、これからの高齢化社会はそういった問題は解決してるのかもしれないけどね


    土地の値段は、災害うんぬんじゃなくても、元々下がるって言われてたしね

  18. 219 匿名

    まぁ、そんな事言っても

    津波でやられようが、何だろうが、低地にも人って住むんだろうね
    国が住むな。って言わない限り。

    伊勢湾でやられたとこだって、今は普通に起動してるし
    東北だって、過去何度か津波にさらわれてるであろう場所にも家は建ってるしね。
    昔の教えを守って、被害なし。って場所もあったけど、そんな小さな町じゃないからね。名古屋って。

    結局、過去の災害になってしまうんだろうね。人間って。

    学習してるなら、伊勢湾台風でやられたトコには住まないだろうからね。って、自分住んでるけどw

    伊勢湾台風後、引っ越した人もいただろうけど
    同じとこに家立て直してる人が多いしさ。

    2極化されてるならとっくにされてるんじゃない?
    って、今でも1号線を挟んで、2極化されてるけど。

  19. 220 匿名

    >>216

    自家発電って ソーラーパネルとかそう言った事ですか?

  20. 221 匿名さん

    >>219
    家なんか流されたらまた建てりゃあいい
    洪水が起こることで肥沃な土地が出来るって言うしなあ
    今は車の油が流れてくるから逆かね?
    ま、いずれにしても命だけ守れればいいじゃないかとは思う
    その備えはしきゃいかんな

  21. 222 匿名さん

    東海地方の巨大地震は近々起こるような気がする。これだけ東北のプレートが揺すられてるんだからこちらのプレートに全く影響がないとは思えない。名古屋周辺の製造メーカーがストップしたら日本はもうとんでもないことになる。今のうちにそうなったらどう生きてゆくかを考えておかなければ。

  22. 223 匿名

    でも、前回の三陸沖地震の時は東海おきてないよ?

    まぁ、自然の事は誰にもわからないけど

  23. 224 匿名さん

    最悪の状況はやはり考えておかないといけないね
    東電がああなったのは最悪の状況を考えていなかったからだからね
    今回の被災地のGDPは神戸よりも小さいという
    東海道の沿線地域の人口だけで神戸の50倍、おそらく国内のGDPの半分以上を占める
    その地域でかつてない巨大地震があったとすれば
    自分はもちろん周辺地域の震災被害、津波被害、食料、水、交通、原子力発電所、その後の為替や株価に経済状況など
    日本がどのようになるか想定し、どこにいてどのような生活をしていれば生き延びられ
    自宅が被災し、会社や仕事がなくなった場合、どこにどのような資産にしておけば生活に困らないか
    さらに日本が壊滅的な状況となった場合、いったいどうするのか
    考えておいて損はないね

  24. 225 匿名

    円高基調の今のうちに、円をいくらか外貨に変えておくのもアリだな。

    とりあえず、手持ち資金で海外逃避。
    海外生活を始める資金くらいは外貨で持っておきたいね。

  25. 226 匿名さん

    東海地方でも15m津波あった
    http://opi-rina.chunichi.co.jp/topic/20110407-4.html
    500年前の明応地震 識者「想定見直しを」

     津波が大被害をもたらした東日本大震災。東海地方でも明応地震(1498年)で大津波が押し寄せた記録が残っている。推定で高さは最大15メートル、死者は5万人を超えたという。いずれ起こるとされる東海地震などで愛知県や三重県が想定する波の高さ、死者数を超えており、識者は「想定の再検討が必要」と警告する。

     明応地震はフィリピン海プレートの静岡県沖を震源に発生。東海地震、東南海地震が連動したといわれ、東日本大震災のマグニチュード(M)9.0に近いM8.2~8.6の規模とみられる。

     この地震で紀伊半島から房総半島の沿岸に津波が襲来。三重県伊勢市の大湊は「津波襲来し倒壊家屋1000軒、溺死者5000余人」(大湊由来記)と記録があり、渥美半島の愛知県田原市堀切町は「大地震で地割れし、同時に大津波来る」(常光寺年代記)と記されている。現在の三重県志摩市内では1万人、静岡県焼津市で5000人強が死亡したという。

     これらの古文書を基に明応地震を研究した故飯田汲事(くみじ)・名古屋大名誉教授は、被害地の範囲や標高から、津波の高さを志摩半島で8~15メートル、渥美半島で5~8メートルと分析。大津波により沿岸一帯で5万1000人以上が死亡したと結論づけた。当時の日本の人口はおよそ1200万人。

     一方、現行の津波対策はどうなっているのか。愛知県は地域防災計画で東海、東南海の2連動型地震を想定。津波は渥美半島で最大6メートル、名古屋港で2~3メートルと予測し、津波による県内の死者はわずか6人とみている。三重県は東海、東南海、南海の3連動を想定。熊野市で9メートル、志摩市で8.5メートルの津波があり、1000~3100人の死者が出るとみている。

     東北地方では869年の貞観(じょうがん)地震で大津波に襲われた記録がある。一部の地震学者は今回の大震災より前に「貞観地震と同規模の津波に原発が耐えられる対策をすべきだ」と東京電力などに指摘していたが、その提言は生かされなかった。

     名大減災連携研究センターの福和伸夫教授(地震工学)は「過去にあった被害の全てに備えるのは財政的にも時間的にも難しいが、実際に起こった出来事。できる限り対策に生かしていくべきだ」と訴えている。

    (2011年4月7日)

  26. 227 匿名

    でも、この地震で誘発されるんであれば、東海もそうかもだけど
    関東の方が怖くない?東京直下もそうだし、神奈川とか…?

  27. スポンサードリンク

    ザ・ライオンズ覚王山
    ジオ八事春山
  28. 228 匿名

    富士山の噴火も可能性があるらしいし…。
    テレビで東海・東南海地震より噴火の可能性が高いって言ってた専門家も居ましたよ。
    今、噴火したら日本はどうなるんでしょう??
    やっぱり東海地方より関東の方が危ないのではないでしょうか?

  29. 230 匿名さん

    巨大地震や大津波はリアルな出来事と思えるようになった
    1000年に一度という巡りあわせか災害の桁が大きくなって、こんなに脆弱なインフラの上になりたっていた社会であったということも思い知った
    最悪の事態を想定し最小限の被害にとどめることを考えないと東電のようになるということも学習した
    家が全壊しようが流されようがローンは残り生活の再建はより遠いものとなる
    安心安全な生活を与えてくれるものは生活の場を固定される住居ではなかった
    借金は背負わず、身軽な賃貸住居でいざとなれば身一つ九州だろうが外国だろうが逃げ出せる十分なキャッシュこそ必要
    皆が同じことを考えると不動産は売れなくなるだろうなあ
    特に不動産価格を先導しなきゃならん東京の人間が考えを改めたことが大きい

  30. 231 物件比較中さん

    そう考えると一戸建てじゃなくて、

    やっぱりマンションだな

  31. 232 匿名さん

    港区 中川区はいらねえ
    三重県にくれてやる

  32. 233 匿名はん

    >>231
    賃貸のね

  33. 234 匿名

    最初から九州辺りに住んどけばいいんでね?

  34. 235 匿名

    >230みたいな奴は一生家も買えないだろうし、日本に住むこと事態間違ってるな。

    賃貸に住んで身軽に生きて、明日あたり交通事故で死んでるかもしれない人生に面白みがあるのかな?

    やっぱり、家を買うと言ったワクワク感は、一生に一回くらい経験したいよね。

  35. 236 匿名

    まあ価値観は人それぞれだけど、自分は235に賛同

    もう海外で人生をやり直す気力もないしなー

    家がなくなったら保険金でなんとかするよ〜

  36. 237 匿名さん

    マンション買って1年半建つけどもう住み飽きてきたよ、まだローンが20年以上もあるからそう簡単に住み替えれないよ。馬鹿だなあ俺って

  37. 238 匿名

    ↑売れ!

  38. スポンサードリンク

    ザ・ライオンズ覚王山
    ザ・ライオンズ覚王山
  39. 239 匿名

    そんなタイプは買わない方が正解

  40. 240 匿名さん

    1年半で飽きちゃうマンションってどんだけ~。

    そういうタイプは一生賃貸でよかったのにね。
    残念ですが、ローンはまだまだ続く…。

  41. 241 匿名

    その内 愛着出てくるよ!きっと!

  42. 242 匿名さん

    俺なんか1日目で後悔するな
    3日でどうでもよくなるけど

  43. 243 匿名

    名古屋って地震少なくない?約100年周期の爆弾地震があるけど
    殆ど地震を経験した事ないような気がするけど

  44. 244 匿名さん

    終戦間際の東南海地震と直後の三河地震
    それ以降、名古屋は震度5以上は経験していないように思います。
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/kyoukun/rep/kouhou044_20-21.pdf

  45. 245 匿名

    スレチで申し訳ないんですけど、今、ツイッターやブログで話題となってる
    元俳優のおじさまなんですが、こう言うのって罪になるんですか?

    予言で罪になってたら、今までの人はどうなんだ?って感じですが
    ツイート見ると、これを見てリアルに引っ越したりしてる方も居ますよね…

    有料部分は見てないので分かりませんが、無料部分を読む限りは
    当たってないじゃん。と突っ込みたくなる内容ですが
    パニック起こしてる方も少なくないですよね?

  46. 246 匿名さん

    元俳優のおじさまって具体的誰のことですか?

  47. 247 匿名

    小林朝夫です。

    ケロログで東海地震来るって言ってたので、ちょっと興味本意で見てました。

    東北の地震が多発してる。東海地震が来る!って言ってました。


    東北の地震の後、いきなり有料ブログになって今はすごい数です
    (でも元々東海地震来るって言ってたのに、そこはスルー)

    原発が爆発すると言ってるので、ツイート見てると、どこそこへ逃げます。等の書き込みも見ます。


    信じる方がおかしい。とか、預言するのがおかしいとかの問題ではなく
    パニックが起きてるのは、間違いないと思います・・・

  48. 248 匿名さん

    発言力のある人はネットで安易なことをしないに限りますね。
    ツイートでどこそこに逃げる、と言ってる人がいたとしても
    匿名性の高いツイッター、それこそ、どこまでが真実かわかりませんよ?

    パニックにはなってないと思うけど。

  49. スポンサードリンク

    (仮称)ローレルコート赤池
    サンメゾン徳重
  50. 249 匿名

    確かにツイートの信憑性もわかりませんよね。

    読んでると、関東地区の方が西に逃げると言ってるのが多いでしょうか?


    10日に吹き飛ばなかったら責任とれとも言われてるみたいですが・・・
    責任とるのは、私ではなく東電です。と答えてました。


    ヤフオクでお水も売ってますが、高いですよねw

    スレチすいませんでした。

  51. 250 匿名

    東海地区まで地震が降りてきませんように…

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ル・サンク瑞穂汐路
リジェ南山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リジェ南山
スポンサードリンク
プラセシオン昭和御器所
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プラセシオン瑞穂弥富通
スポンサードリンク
ジオ八事春山

[PR] 周辺の物件

ローレルコート星ヶ丘レジデンス

愛知県名古屋市名東区にじが丘三丁目

5590万円~1億3990万円

2LDK~4LDK

66.31㎡~114.44㎡

総戸数 29戸

(仮称)ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池三丁目

2LDK・3LDK・4LDK

64.73平米~86.83平米

未定/総戸数 135戸

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市赤池箕ノ手2番11、2番127、2番131、2番1404、2番1405、2番1407、2番1616、2番1617、2番1618、2番1619、2番2390、赤池二丁目

4700万円~6770万円

2LDK、3LDK、4LDK

66.80平米~87.85平米

総戸数 112戸

プレディア瑞穂岳見町

愛知県名古屋市瑞穂区岳見町4丁目

4980万円~5448万円

3LDK

70.80平米~83.61平米

総戸数 43戸

プラセシオン赤池ヒルズ

愛知県日進市赤池箕ノ手土地区画整理地内49街区3-1、49街区2-2(仮換地)

2860万円~5360万円

1LDK~3LDK

40.82平米~73.66平米

総戸数 42戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31(地番) 愛知県名古屋市昭和区南山町6番地の31(住居表示未実施)

1億3,000万円予定~3億500万円予定

2LDK~3LDK

105.70m2~160.59m2

総戸数 35戸

ジオ八事春山

愛知県名古屋市瑞穂区春山町15番地の5

5680万円~7700万円(うちモデルルーム価格7700万円)

3LDK・4LDK

88.51平米~100.03平米

総戸数 19戸

サンメゾン徳重

愛知県名古屋市緑区乗鞍三丁目

3960万円~5590万円

2LDK~3LDK

62.24㎡~81.34㎡

総戸数 37戸

プラセシオン瑞穂弥富通

愛知県名古屋市瑞穂区弥富通三丁目

3620万円~5640万円

2LDK~3LDK

52.19平米~72.46平米

総戸数 44戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通二丁目

4770万円~8350万円

2LDK~4LDK

66.00平米~89.96平米

総戸数 94戸

ローレルコート瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区大殿町二丁目

5390万円~7290万円

3LDK

67.03平米~80.05平米

総戸数 39戸

ザ・ライオンズ覚王山

愛知県名古屋市千種区堀割町1丁目

1億1,300万円~3億5,000万円

2LDK、3LDK

81.17平米~140.69平米

総戸数 64戸

サンクレイドル池下

愛知県名古屋市千種区池下一丁目

2990万円~6910万円

1LDK・3LDK

41.59平米~75.52平米

総戸数 41戸

ファミリアーレ茶屋ヶ坂

愛知県名古屋市東区砂田橋五丁目

3390万円~3990万円

2LDK・3LDK

58.24平米~66.64平米

総戸数 24戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町四丁目

3260万円~6460万円

2LDK~4LDK

56.61平米~90.28平米

総戸数 135戸

プラセシオン昭和御器所

愛知県名古屋市昭和区御器所三丁目

4160万円~4440万円

2LDK

56.45平米~59.12平米

総戸数 28戸

MMプロジェクト

愛知県名古屋市緑区森の里1丁目

3698万円~4818万円

3LDK・4LDK

72.00平米~86.97平米

総戸数 192戸

シエリア代官町

愛知県名古屋市東区代官町3705番2

未定

3LDK

72.20平米~96.53平米

総戸数 28戸

葵クロスタワー

愛知県名古屋市東区葵一丁目

3200万円台~5400万円台

1LDK~3LDK

39.60平米~71.12平米

総戸数 146戸

マストスクエア金山

愛知県名古屋市中区金山3丁目

4930万円~8400万円

1LDK・3LDK

64.45平米~88.90平米

総戸数 57戸

[PR] 愛知県の物件

Tステージ 豊田四郷 レガリア

愛知県豊田市四郷町森前南7-1

3480万円~4090万円

2LDK・3LDK

74.63m2~77.32m2

総戸数 92戸

オープンレジデンシア金山熱田プロジェクト

愛知県名古屋市熱田区新尾頭2-212-1、212-2、212-3

2688万円・3398万円

1LDK・2LDK

35.31m2・42.81m2

総戸数 84戸

ファミリアーレ日比野スクエア

愛知県名古屋市熱田区明野町1601番

2795万円~4350万円

2LDK・3LDK

56.22m2~70.22m2

総戸数 76戸

オープンレジデンシア泉

愛知県名古屋市東区泉1-1915-1

未定

2LDK・3LDK

54.46m2・75.03m2

総戸数 95戸

ダイアパレス一宮本町

愛知県一宮市本町3丁目

3390万円~5370万円

2LDK・3LDK

48.92m2~85.5m2

総戸数 91戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円・4990万円

1LDK・3LDK

41.05m2・65.1m2

総戸数 125戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2348万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

オープンレジデンシア大須FRONT

愛知県名古屋市中区大須二丁目

1LDK~2LDK

32.03m2~55.88m2

未定/総戸数 140戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4708万円

3LDK・4LDK

65.37m2~79.75m2

総戸数 351戸

オープンレジデンシア安城

愛知県安城市朝日町562-9

2888万円~4598万円

2LDK~4LDK

47.71m2~80.18m2

総戸数 84戸