匿名さん
[更新日時] 2013-03-09 23:50:31
港湾近い地域に住むリスクが良く分かりました。
東北関東大地震に被災された方、心よりお悔やみ申し上げます。
亡くなられた方、心からご冥福をお祈り申し上げます。
こちらは過去スレです。
プラウド植田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2011-03-11 23:54:25
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市天白区植田3丁目1311番(地番) |
交通 |
名古屋市営地下鉄鶴舞線 「植田」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
34戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年11月中旬予定 入居可能時期:2012年12月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]野村不動産株式会社 名古屋支店
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
プラウド植田口コミ掲示板・評判
-
204
匿名さん
-
205
匿名
平野部は12mぐらいまで来たらしいね
外海でこれぐらいだからね 名古屋も5mぐらいの浸水はするかもね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
206
匿名
>>200
そりゃそうだろ 元々三河は津波が危ぶまれてんだから
東北の地震の時も津波警報出てたしな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名
>>200
へえぇ〜、じゃあその高津波町、前は何て地名だったの?
戦時中って太平洋戦争の事だろ?
やけに新しい地名だな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
208
匿名
その辺りの地形を見てみて。津波が高くなる地形してるから
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
209
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
210
匿名さん
>>209
東山線が高畑で終わっている理由が見えたように思いますね。
名城線が新瑞橋側へ環状線化して日比野から名古屋港を支線化してしまった理由も。
-
211
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
212
匿名さん
金山-日比野の間に防水扉があったりしてな
地震があったら10分以内に閉じる・・・・・
-
214
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
215
匿名さん
-
216
匿名さん
自家発電できるマンションってどうなんでしょう?
名古屋だとどこがそういう設備を持つマンションでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
217
匿名
不謹慎言い方だけど、家だけで考えれば、それなりに古い家だったら、いっその事
全壊、又は津波にさらわれて保険金を全額貰った方が良いのかもね・・・
下手に半壊だと、直せないのに半額以下しか貰えなかったらねぇ・・・ 売れないだろうしさぁ
一千万ぐらい降りてきたら、生活立て直し出来そうだしね
賃貸は別としてね ただ、賃貸は年取ったら貸して貰えるとこが限られちゃうからな
まぁ、これからの高齢化社会はそういった問題は解決してるのかもしれないけどね
土地の値段は、災害うんぬんじゃなくても、元々下がるって言われてたしね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
219
匿名
まぁ、そんな事言っても
津波でやられようが、何だろうが、低地にも人って住むんだろうね
国が住むな。って言わない限り。
伊勢湾でやられたとこだって、今は普通に起動してるし
東北だって、過去何度か津波にさらわれてるであろう場所にも家は建ってるしね。
昔の教えを守って、被害なし。って場所もあったけど、そんな小さな町じゃないからね。名古屋って。
結局、過去の災害になってしまうんだろうね。人間って。
学習してるなら、伊勢湾台風でやられたトコには住まないだろうからね。って、自分住んでるけどw
伊勢湾台風後、引っ越した人もいただろうけど
同じとこに家立て直してる人が多いしさ。
2極化されてるならとっくにされてるんじゃない?
って、今でも1号線を挟んで、2極化されてるけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
220
匿名
>>216
自家発電って ソーラーパネルとかそう言った事ですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
>>219
家なんか流されたらまた建てりゃあいい
洪水が起こることで肥沃な土地が出来るって言うしなあ
今は車の油が流れてくるから逆かね?
ま、いずれにしても命だけ守れればいいじゃないかとは思う
その備えはしきゃいかんな
-
222
匿名さん
東海地方の巨大地震は近々起こるような気がする。これだけ東北のプレートが揺すられてるんだからこちらのプレートに全く影響がないとは思えない。名古屋周辺の製造メーカーがストップしたら日本はもうとんでもないことになる。今のうちにそうなったらどう生きてゆくかを考えておかなければ。
-
223
匿名
でも、前回の三陸沖地震の時は東海おきてないよ?
まぁ、自然の事は誰にもわからないけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
最悪の状況はやはり考えておかないといけないね
東電がああなったのは最悪の状況を考えていなかったからだからね
今回の被災地のGDPは神戸よりも小さいという
東海道の沿線地域の人口だけで神戸の50倍、おそらく国内のGDPの半分以上を占める
その地域でかつてない巨大地震があったとすれば
自分はもちろん周辺地域の震災被害、津波被害、食料、水、交通、原子力発電所、その後の為替や株価に経済状況など
日本がどのようになるか想定し、どこにいてどのような生活をしていれば生き延びられ
自宅が被災し、会社や仕事がなくなった場合、どこにどのような資産にしておけば生活に困らないか
さらに日本が壊滅的な状況となった場合、いったいどうするのか
考えておいて損はないね
-
225
匿名
円高基調の今のうちに、円をいくらか外貨に変えておくのもアリだな。
とりあえず、手持ち資金で海外逃避。
海外生活を始める資金くらいは外貨で持っておきたいね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件