物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
25
匿名さん
津波・高潮で危ないとされているのは、もう少し別の地域のようですよ。臨海副都心は安心安全とされている防災モデル都市です。
-
-
26
匿名さん
今回の地震も「想定外」のレベルだったからね・・・心配ですね。
低層だと津波の心配があり、高層だと大きく揺れて家の中がめちゃめちゃになる可能性が高く、難しいですね・・
-
27
匿名さん
「ゆりかもめ」はいったいどうなってしまっているのでしょうか??
復旧のメドが立たないままですが、液状化の影響でしょうか?それとも線路が損傷してるのでしょうか?
東京メトロ等は全線復旧してるのに、
-
28
匿名さん
これくらいで液状化はまったくなしです。
ゆりかもめは横揺れ地震に備えてるだけ。ゆっくり走ってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
29
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
30
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
31
匿名さん
関東大震災は確実に20年の間に起こります
今まではあまり実感がなかったのですが、今回の地震で大震災の事が現実になるのだと実感できました。
-
32
購入検討中さん
液状化は気にしなくてもいいよ。杭のがしっかり支えてるはずだから、いくら液状化しても聳え立つ今後購入する方は自己責任でビー玉を床において実験して問題なけば、それが事実。
-
35
匿名さん
建物自体は建ってても、
家周辺の道路、歩道が歪み、泥だらけになるとこなんて
いくら安くても避けたいけどね。
-
36
匿名
それを言ったら、一階に制御装置があってもアウトでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
37
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
39
匿名さん
>>25
エリア分けで大丈夫とされていても、現実は海に近いほど液状化がひどかった。
液状化エリアと分類されていたもっと北の方は、今回無傷。
結局そんなものですよね。
-
40
匿名さん
買うも買わないも個人判断がお勧め
リスク覚悟で買った人は他人にリスクを覚悟させる必要はない
東京湾沖で地震が起こる可能性は0じゃない
街が宮城みたいになったところにマンションが整然と建っている姿を想像して耐えれるか値段と相談したらいいんじゃない?
ここは安いから住むに耐えれるならお買い得とも言える
-
42
匿名
「東京湾 津波」と検索してみてください。
過去1千年以上、東京湾に津波は起こっておらず、東京湾内直下型地震の想定でも、津波の高さは50センチと予測されています。
風説の流布ではなく、科学的根拠をもって話をすべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
43
匿名さん
東京湾でも津波はあったはずだけどね...内湾では水位があがる程度か。
東京湾だけでなく関西などでも「内湾」はみな同じです。
-
44
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
45
匿名
今回ですら、晴海で130センチの津波が観測されたはず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
46
近所をよく知る人
BMAの部屋から晴海や橋の下の潮位を観察していたのですが、とくに違いを感じなかった。
きっと上がったのだろうけど・・。一瞬で、その瞬間を見逃したのかもしれない。
-
47
匿名
41
いろんな掲示板にマルチスレして…
そうとう売れてないんだね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
48
匿名さん
今このマンション買うって親に言ったらバカと言われた。
-
49
匿名さん
>>42
予測通りの津波だったら今回一人も死ななかったのにね
予測で今回何人殺したんでしょうね
-
50
匿名さん
>>42
今回「想定外」の地震規模&津波がおきたので、東京や南海地震も想定外の規模のものが発生する可能性は十分有り得ますね・・・
-
52
ご近所さん
津波でタワーが倒壊する確率はゼロに近いだろう。今回の地震(10M以上)を見れば歴然だ。ただ、停泊中の船舶が衝突する可能性はある。
それでも海に住みたい者達はここが良いのです。海にはそれだけ魅力があるということですよ。
今回の地震では、2Mが到達した時刻が公表されている。東京内湾は
津波が起きづらい構造だとTVで専門家が答えてはいたが、実際、2M
はあったのだから同じ規模(M9)が東南海地震であれば5M以上はあ
ってもと想像する。
だから、免震だけは止めた方が良いと思う。海水に浸かったら全て取り換えだし、
そもそも免震装置の上に乗っている躯体が津波に耐えれるか。耐えれたとしても
その後、修復できるのかが疑問である。
-
53
契約済み
↑どれだけCTAのこと恨んでるの?
あなたの意見は偏見があるので全く参考にしてませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
54
ご近所さん
免震はCTAだけではない。それに、CTAはそれ以前の問題で売れ残っている。
-
-
64
匿名さん
ほかでもいますが、こんな時にみんなの不安を煽る行為はやめにしませんか?
-
66
有明住人
写真出したところで、「ドレーンパイプ工法」で検索してみな、って書くつもりなのですね。
みなさん意地悪ですね。。。
-
68
ブリリア住民
もうすでに液状化の写真は契約者のスレで、アップされてますよね。
ブリリアの上から見ると、芝生の色が変わってる部分が目立ちます。
しかし、BMAはデベ、施工、管理が最悪です。
営業マンの話では資材が安いときに買ったので建設は、
BMAの方がBASよりお金をかけてますと言っていたんですが、
震度5でこの有様。。。考えなおしたがいいですよ。
-
69
匿名さん
やはり有明は、危険ですね
火災は大丈夫そうですね
何も起こらないことをお祈りいたします
-
70
匿名さん
津波でも火災でも危ないのはどこでも一緒。
田舎でも都心でも。
-
74
住民さんA
BMAの管理のレベルは高くなったと思いますよ。誤解無きよう。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件