物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
1101
キャンセル予定者
初回説明会参加者です。初回説明会での質問で、液状化での土壌汚染の影響は?の質問に対し、わからないという返答でしたが、今日はどうでしたか?
結局調べずに売るつもりでしょうかね?小さい子もたくさん遊ぶだろうに。しっかりと調べてもらいましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1102
匿名さん
>>1072
わかりやすい煽りありがとうw
スミフってw
幼稚園、スーパー側は液状化まったくないんですけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1103
匿名さん
1095は読解できてるようで、思考がたりないんだよ。
説明会行って自分で判断すれば大丈夫だから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1104
契約済みさん
瑕疵担保責任の解釈の違いなんだろうな。
本日の説明会では、東京建物の方が明言してましたよ。余震リスクは先行入居者及び東京建物、東武鉄道が追うって。読解力うんぬんの話をするなら、その文章を作成した東京建物自身の口頭による説明とどう整合性をとるの?
東京建物では、そこは質問が多いのであらためて整理してご案内するといってました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1105
匿名さん
1072痛々しいやつだなw
早くキャンセルして消えてよww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1106
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1107
契約済みさん
>1075さん
ありがとうございました。
瑕疵担保責任条項の部分は、売主の履行に関して、というふうに理解しました。
>1089さん
それは当たり前過ぎて、わざわざ記載しないだけでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1108
契約済みさん
今遠方で手元に契約書が無いんですが、23条の瑕疵担保の負部を教えていただけませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1109
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1110
匿名さん
1089さん、1083です。
>先行入居者が鍵の引渡し時の所有権移転と共に今後の余震の負担を先行入居者のみでやるんだったら
基本的に、「今後の余震負担」は先行入居者と東京建物が持ち分割合で負担することになるでしょう。
>そもそもそれを「明記しないメリット」ってあるんですか????w
3月18日付の「東北地方太平洋沖地震による本マンションへの影響確認に関するご報告」に明記してありますよ。
こういう文書に慣れていなくてよく読みとれないのかもしれませんが、そういう意味です。
>あえてそこを隠す必要ありますか??w
明記してあるので、隠してはいないということです。
>余計揉めるじゃないですか。
実際のところ、争いになれば揉めます。
一応論点にはなるでしょうが、しかし引き渡しを受けた人が負けることになると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1111
入居前さん
まあ、余震を望んでいるわけじゃないですからねー。
少し前の会話でも出ていましたが
これは最初の地震のクラック、これは余震のクラック
っていちいち管理する方が手間では?
で、もしそれができたら余震のクラック部分が最初の地震のクラック近くで
そこと一緒についでに直す場合のケースはどうする?
結局のところ、今回、先行入居者と延期入居者を分けずに説明会をしている時点で
両者にリスクの分担をしているとは思えません。
これは例ですが、先行入居者に今後の余震を負担させるのであれば
まず、瑕疵担保の売買契約23条部分は
瑕疵担保責任の起算日は、もとの「入居時」のままにするが
瑕疵の責任において「3月11日に発生した東北地方大震災」に対する補修も含む、とします。
そして先行入居者に対して、書面で、入居以降の余震に対する破損に大しては
専有部分は該当物件者、共有部分は先行入居者全員の負担とする
という一文を加えてハンコ押させればいいだけです。
実際、先行入居者には覚書を締結させているのですから。
で、その後に鍵の引渡し時に立会いで入居時点での「破損箇所の確認」をして終了です。
これをしない、ということ自体が、余震のリスクを先行入居者に負わせることが
法律的に不可能です。
瑕疵担保等の解釈も、もちろんありますね。
こういうところで言った言わないが、不動産に関わらず、法廷闘争になったりするんですから。
でも、そんなに深刻な話でもないと思いますよ。
結局、1,2ヶ月の差で、延期入居者も早い人は4月中旬ぐらいから引越しする可能性あるんですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1112
契約済みさん
>1096さん
1077です。
ありがとうございます。
地震保険について、明日確認して来ますね。
もし入れないとなると、今回売主側が補修にかける金額を今後震度5の地震の度に全て管理組合で負担することになりますね。
可能性は低いでしょうが、折角なのでこの点も把握しておきたいと思っています。
今回の補修全体でいくらかかっているのか、金額も提供してもらえないかもら合わせて聞いてみたいと思います。
所有者となった後に同様の地震があり、躯体検査から土壌汚染検査、土壌洗浄までするとなったらどのくらいの負担が発生するのかは知っておいて損はないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1113
匿名さん
1110の続きです。
>で、先行入居者に対してのみ余震の際の保証をおこなわないのであれば
>今回の書面の売買契約書23条の瑕疵担保の設定期間を「補修の完了日」にする必要があるんですか?
今回の補修の発生により建物が「完成」していないから、
瑕疵担保責任のスタート時点を「完成」時にするためでしょう。
引き渡し後の地震等による損壊等は「瑕疵」でも何でもありませんので、そもそも瑕疵担保責任の対象外です。
今後の地震等で損壊し、それに対して瑕疵担保責任を追及するなら、
「そもそも地震等によって損壊したのではなく、建物自体に隠れたる瑕疵があったため通常では損壊しない程度の地震等でも損壊してしまったのだ」
と言えなくてはいけないと思いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1114
契約済みさん
>1100さん
私も紛らわしいとは思ったんですが、今日の説明会で質問されている方がいて、
東京建物の方が説明されていて分かりました。
そもそも、引き渡し後の地震による損傷は、瑕疵にはならないんですよ。天災ですから。
でも、今回は、引き渡し前の震災だった。
だから、それは瑕疵として認めて直してくれるってことなんです。
引き渡し後の余震は、入居された方が責任を負わなければいけませんよね。
先行入居者は、そのリスクを負うんです。
延期した人は、そもそも引き渡しされていないわけですから、
引き渡し日までに起きた余震でできた補修も、補償してもらえる、ということです。
完璧な建物というのは、本来、東京建物としては、瑕疵のないヒビ一つない建物を
引き渡す義務があるが、今回は、先行入居者が入居を急いだため、入居の時点で
まだヒビや補修がされていない、だから瑕疵担保設定の日を変更する。
ということです。私も、同じマンションの中でこういう違いが出てくるのは
よくないのではないかな、と思っております。
先行入居の方は、そのあたり納得されての入居なのでしょうか?
東京建物さんも、聞かなければそこまで教えてはくれませんので、
知らないままの入居なのでしょうか?
東京建物さん、ちゃんと説明しなきゃダメです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1115
入居前さん
>1110 さん
すいません。
「東北地方太平洋沖地震による本マンションへの影響確認に関するご報告」
を何度も読み返したのですが
今後の余震の負担が先行入居者になると汲み取れる文書がどこにも見当たりません・・・
読解力が乏しいので、ご教授いただけますでしょうか?・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1116
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1117
入居前さん
あと >1113 さん
「東北地方太平洋沖地震による本マンションへの影響確認に関するご報告」
の2番ですが
売買契約書の第23条の「引渡しの日」を復旧に終えた日、としていますが
そうなると1113さんのお話の解釈がおかしくなってしまうんですよ・・・
先行入居者には売買契約は履行したことになっていますが
売買契約23条の上では「引き渡したことになっていない」んですよね。
売主の書き方が悪いんですかねー?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1118
契約済みさん
1095さん
あなたが正解です。
1100さん
間違っています。
所有権移転以降の損傷についての修復責任は、当然に所有者が負います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1119
匿名さん
どちらかと言えば、延期組のが損といいますか、デメリットがありませんか?
今回、補修は延期される方の住戸からですよね?
補修されてから入居して、また余震でキズついたら、どーなるの?w
もし、先行入居した場合と、延期組で違いがあったら、先行入居して余震リスクが低くなった後に補修予定の先行入居組のが絶対いいかと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1120
入居予定さん
でも、実際さ
先行入居者の専有部分補修は6月から7月じゃないですか。
万が一その間に余震があって、新たな破損があったとして
その補修期間で、自分の部屋が補修されるとき
「ここは新しい傷なので直しません」
ってなると思いますか?
多分、契約上、文言上揉めたときには双方いろんな盾を出してくると思いますが
実際は、穏便に行くと思いますよ。
建物が全壊したら別ですがw
というか、あの建物全壊したら、東京自体が終わりますってw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件