物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
932
入居済みさん
先ほど、鍵を引渡してもらい、自分の部屋に入りました。想像していたよりクロスは剥がれていました。クロスにマジックで「クラック」と大きく書かれているので余計そうなのかもしれません。
細かいところもある程度チェックしてくれているので、補修はきちんとしていただけるのだと思います。また、玄関の扉の上部にヒビがあったり、内廊下の壁クロスが破れている箇所があったりしますが、三井に確認したところ表面だけとのこと。
小さな補修から、クロスの張り替えまであるので時間がかかるのは仕方ないなと感じました。しばらくは、クロスにマジックで文字が書いてある部屋で過ごしますが、引越し出来て良かったです。
本当は、キレイな状態を待ちたかったなぁと思いますが。。。
また気付いたことがあれば、投稿します。
ちなみに、うちの営業さんに聞いたところ、今日の引渡し100軒、引越し20軒とのことでした。
今後も価格表通り、残りを販売されるそうです。
-
933
匿名さん
誰の情報が正しいとか・・・どーでもいいです。
自分は明日説明会なので、きちんと説明会で質問してきますし、自分の部屋も見てくるつもりです。
自分の部屋も見ないのに、入居なんてありえない。
みなさんも第三者が入ってこれる掲示板の話は、話半分ってことを理解してくださいね。
自分の目で、耳で、確認を!!
PS
煽ってる人。IPで分かるから、あんまり調子に乗ならないように。
風評被害を広めすぎると、自分の首を絞めることになりますよ。
-
934
契約済みさん
>>932
レポありがとうございます。
クロスが剥がれるというのはどういう感じなのでしょうか。
裂けてしまっているということ?それともペロンと落ちてきてるということ??
-
935
契約済みさん
私も本日自分の部屋を見学してきましたが、損傷は、クロスに指摘されないと分からないくらいの5cm程の破れが一カ所あったのみでしたので安心しました。ちなみに南西の内廊下階の部屋です。
あとは第三者機関の構造、躯体の検査を待って修復後の引っ越しまで待つのみです。
-
936
匿名さん
部屋内部のクロスの裂けは、全部石膏ボードの
ずれですよ。躯体とは関係ありません。
-
937
匿名さん
大理石は割れていないと思いますよ。
そんな情報あるなら画像
のせてください。
-
938
入居前さん
説明会いってきました。各部屋の補修を完了させ、順次再内覧を実施し、内覧OKの部屋から順次入居とのことです。時期的には、順調にいった場合、早いところで4月中旬。ここから順に5月末くらいまでを目処に引渡しをしていくようです。補修は、まず入居を延期した部屋から実施し、そのあと先行入居した部屋とか共用部に移っていき、最終的には7月末くらいまでに終わらせる計画とのことでした。
-
939
説明会参加者
低層階 北西です。すでにクロスの一部ははがされており、そこにネジ(クギ?)が石膏ボードに打たれていましたが、変に斜めでしたので、もともとなのか、地震後に打ったのか不明です。共用部は自分の階の廊下のみ見ただけですが、想像以上に亀裂(クロスの。
お台場マンション(賃貸):専用部ほとんど問題なし、非常階段亀裂はがれあり。
中央区マンション(分譲):専用部亀裂1ヶ所、共用部付属の柱に少し傷のみ、亀裂なし。
汐留マンション(分譲):専用部亀裂なし、エレベーターの故障あり。
WCT(分譲):専有部クロスの亀裂あり。
と比べてもBASは亀裂(クロスのみにしても)多い気がしました。さらにはベランダのコンクリのはがれです。これは他のマンションでは聞いてません。
一概に比較はできませんが、ここは近隣に比べても、損害が多い気がしました。どなたかが、コンクリは強度安定までに2年かかるとおっしゃっていますが、途中で亀裂入ってしまって、凝固剤をしようするというのは、強度はやはり落ちるのでしょうか?今日の説明会では、凝固剤使うとかいう話は出ていなかったのですけど。。。
安全ってどのレベルなのでしょうか?と思ってしまいます。震度5でこんなになるものなのでしょうか?建築士に聞くべきですかね?
あとは、地震保険に入れないという噂も聞きました。保険会社によるのかな?
-
940
説明会参加者
角部屋の大理石はひび割れ多数のようです。三井さん(東建ではなく)に聞いてみればわかるようです。あとはマーレとの境の道も盛り上がっていました。2cmくらいかな?
実際に購入を考えるんであれば、「煽らないで」とかではなく、これらの情報をもとに東建、三井にきちんと対応してもらうべく慎重に協力していきましょう。こういう場合、批判的なものの見方がいるのは、心強いはずです。将来のご近所さんなのですから一致団結で!
-
941
匿名
今日、参加された方、教えてください。
>122
で記載されている説明会の情報は正しいでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
942
契約者
説明会はどんな雰囲気でしたか?質問とかかなり出てましたか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
943
入居予定さん
>939
私も北西低層階(一桁)です。共用部に関してはエレベーターから自室までの
道のりしか見ていませんがクロスの剥れや亀裂、クラックなどは見当たりませんでした。
他のマンションに関してはご自分の目で全ての階の状態を確かめられたのでしょうか?
もしそうではなく掲示板等の情報もしくは伝聞ということであれば信憑性には
疑問があるのではないかと思います。
-
944
入居前さん
低層階東南(内廊下)です。ベランダのコンクリのひびなどは全くありませんでした。室内クラック(石膏ボードのズレから来るクロスの裂けやシワ)は、大きなもので3箇所、微細なものが7~8箇所でした。大きな3箇所には赤ペンで「クラック」と記入されていましたが、微細な部分には記入がなく、こちらから言わなければ修繕してもらえないのか少し不安です。また、玄関枠(内側外側とも)周辺にもクラックがありました。廊下の壁にもいろいろ亀裂ありました。
-
945
契約済みさん
-
946
説明会参加者
922です。
あれからレスがけっこうありましたね。
低層階西角です。リビング御影石(大理石?)に複数のひび割れあり。リビング、洋室で何か所か壁紙ははがされており、石膏ボード?が見えておりました。その他の部屋にも壁紙ははがされておりませんが、クラックと書かれている部分がいくつかあり、さらに何も書かれていない部分にもクラックありました。あとは、べランダの窓わくのところにもクラックありました。小さなものだけと説明会で聞いていたので、廊下
クラック複数、大きなもの)と部屋を見たときは本当に驚いてしまいました。
ただ、このサイトの他の方の話を読む限り、それがすべて本当と仮定すれば、程度に差があるのは間違いないですね。うちは、少し残念な方だったのでしょう。東建の担当者さんにはすごく良くしてもらっていたので、なんとも言えない気持ちです。
とりあえず、修繕の間に、みなさんで集まって情報交換もできればよいのですが、もう住まわれる方もいらっしゃいますし、難しそうですね。
-
947
契約解除予定者
貴重なご意見ありがとうございます。私としては気持ちは動きませんので、弁護士と協議のうえ、東京建物と示談をすすめる予定です。内容は手付金をどこまで返してもらえるのかという交渉になると思います。ただこのような発言自体が煽りと受けとめられてしまうのは、物件の契約をしようとしている方には確かに不愉快かも知れません。このため、私のように契約を解除したいと考えている方と連携をとりたいと考えています。個人情報のため、ためらいの気持ちはありつつも、苦渋の選択でメアドを公表することにします。mysen_med@docomo.ne.jp
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
948
住民でない人さん
-
949
匿名さん
>>948
建物自体は、すべて施工会社(建設会社)の範疇です。
-
950
契約済みさん
我が家は明後日に説明会にいきます
部屋によって、かなりばらつきがあるようですね。
素人ですが、低層階やEVホール近くの部屋は頑丈なイメージです。
うちは当てはまりませんので、すごくドキドキしています。
あと、一つすみません
検査終了後の引き渡し目安はいつ頃か 売主からの回答はありましたか?
-
951
説明会参加者
950さん
922です。延長する方への引き渡しは、早くて1,2ヵ月後の予定らしいですが、修繕の物品の物流遅れでもう少し先になるかもとのことです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件