- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
マンション投資家さん
[更新日時] 2012-04-09 13:07:30
大阪市内のタワーマンションがかなり増えてきましたが、新築タワーだけでなく過去のタワーも含めて、どのタワーマンションが優れているのか議論しませんか?
[スレ作成日時]2011-03-09 22:22:43
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
大阪市内タワーマンション 中古&新築 どこがベストバイ?
-
541
購入検討中さん
東日本大震災並みのマグニチュード9クラスの南海・東南海地震がおきて大阪市内は一部上町台地付近を除き多くが浸水するというシミュレーションがでています。
また停電が長期化すると一部の災害時自家発電装置をもっているマンション以外の多くの
タワーマンション住人はエレベーター止まると高層難民となります。
停電すると水道も止まりますし飲料水自体そうですが食料もある程度ストックくらいはしとかないとまずい。
高齢者や子供、妊婦、体の不自由な方など高層階は災害時考えると住めないです。
大阪市内難波、堀江あたりで新築マンションで自家発電装置や防災設備の整ったものがでれば買い替えるつもりです。
これからの新築マンションはそういったポイントが評価基準の重要点だとおもう
-
542
近所をよく知る人
緊急時自家発電を持っているタワーはありますが、六本木ヒルズのようにガスタービンなど本格的な自家発電設備は相当、設備費用・保守点検費用がかかりますね。
一棟レベルでは、緊急時のジェネレータは設備しても、常時は難しいかもですね。
-
543
近所をよく知る人
昨年、本町にある関西電力の変電所が火事になり、ファーストサーバーが緊急停止して、システムダウンしましたが、緊急用の発電機はなかったですね(笑)
ツイッターで随時「すいません」と報告していましたが、信用度はガタ落ちですね。
市内でこのような地震や火事が発生すると、リスクを露呈した格好ですね。
ガス会社のカゴヤのレンタルサーバー会社は、電気設備が止まっても、自家発電を用意しているので、灯油さえあれば、サーバーを動かすことができますね。
地震で建屋が地割れしない限り、津波や3.11クラスの地震では大丈夫な可能性は高いですね。
-
544
近所をよく知る人
地震つながりですが、福島の原発も自家発電装置を建物の上か、別棟の高い位置か、土地の高いところに設置するべきでしたよね。
自家発電設備が破壊されたことによって、大損害になりましたが、高さ15mを超える大津波が予測できていたのに、対処していなかったことが大きなミスでしたね。
放射能が今でも飛散して、ガイガーカウンターが売れていますが5万円程度(仕入値3万円前後)の中国製は壊れやすいので止めといた方がいいですね。オモチャみたいで、正しく計測できないので、HITACHI製の役所が使っているような正確なものでないといけないですよね。
-
545
匿名さん
>>541
何故、難波・堀江?
そこもろに地盤弱くて浸水地域じゃないか?
-
546
匿名さん
-
547
購入検討中さん
-
548
匿名さん
当該断層の直下型地震がおこると上町台地はおろか、大阪市内全体に振動は伝播する。
-
549
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
550
匿名さん
-
-
551
購入検討中さん
堀江と言っても1丁目から4丁目まで東西に広いからなぁ
-
552
周辺住民さん
-
553
匿名さん
-
554
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
555
匿名さん
-
556
近所をよく知る人
-
557
匿名さん
65歳以上の総人口における割合が25%を超えようとしている昨今。
いかがお過ごしですか?
-
558
匿名さん
ベストバイ?
そんなもん安かったらええねん安かったら!
ほんで高う貸せたらええんじゃ
-
559
匿名
分譲価格より中古価格が上回ってるマンションはありますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
560
住まいに詳しい人
-
561
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
それらもあと3年しないうちに急落するでしょう
古くなればそんなもんです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
563
匿名さん
新築の頃は、チヤホヤ
中古になれば、8掛け~半額
人も物も同じですね。
-
564
匿名さん
価格が上昇した3つが急落するときは、大阪全体も急落してるしてるでしょう。
この3つだけがピンポイント的に落ちるということはないですしね。
古くなれば急落という事ですが、今の新築だって同じ話で、それを言い出したら、きりがありません。
となれば、立地だけが経年変化に唯一対抗しうる要素なんでしょう。
そういう意味からすれば、この3つは立地が優れていたんでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
565
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
566
匿名さん
-
567
匿名
じゃあ、ローレルタワー難波
ローレルタワーサンクタス梅田
ウェリス上本町ローレルタワー
この3つのタワマンが上昇したってことやね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
568
匿名さん
中国の高速鉄道開通で沿岸部のGDPだけで日本を超えるのも時間の問題です。
この経済発展の恩恵を少しでも受けられるよう大阪全体で努力しなければなりません。
-
569
匿名さん
-
570
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
571
匿名
シティタワー大阪は7年たった今でも一部の高層階の広い間取り以外は分譲価格以上ですね。
西梅田ももともと安かった30階以下は今も分譲価格くらいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
572
匿名
クロスタワー大阪ベイは駅直結でめちゃ便利
傘なしで行けますし
共用施設が充実してるらしい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
573
匿名さん
↑
クロスタワーを売りたくて必死の人がいますね
港区は怖くて住めません
-
574
匿名さん
日本にタワーマンションは不向き。だって地震大国なんだから。
-
575
匿名さん
市内駅直結のタワーマンション、N.Y、クロスタワー、The Kitahamaでお奨めはどこでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
576
匿名さん
ベストバイだったをあげてるのは誰でもできるわな、今の価格と分譲時の価格の比較でいいんだから。
そうではなくて、ベストバイをあげるのがこのスレッドの趣旨だろ。
-
577
匿名さん
キタなら
ローレルタワー梅田
ミナミなら
ローレルタワー難波
そろそろ下がってくるだろうし
お買い得
-
578
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
579
匿名さん
-
580
匿名
駅直結でマンション入口まで3分と言うのがあれば教えて下さい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
581
匿名
エヌワイ
アップル谷町
ローレル梅田
キタハマ
アートアルテール
あたりは駅直上かな
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名
ローカル線で駅直上と言われてもね・・・
アートアルテール
ローレルタワー難波
これらは、様々な路線に繋がってます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
583
匿名さん
一般論としては、ローカル駅上のマンションの方が、徒歩5-10分かけてターミナル駅に行くより便利だし結果的に時間かからない気がしますが。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
584
マンションに詳しい人
アートアルテールやローレルタワー難波は、地下で生活利便施設や飲食店、ファッションビルに直結しているけど、エヌワイはコンビニしかなく、その駅周辺はオフィスビルしかない。
自慢の駅前だけでは生活が成りたたないのに、どう便利なのか解らないですね。
雲泥の差だと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
購入検討中さん
市内で生活が成り立たないて意味がわかりませんな
スパー以外毎日の生活にどんだけ必要???
肥後橋、本町界隈は食べ物やが、めちゃくちゃ多いし近隣はマンションだらけですけど?
-
-
586
匿名さん
マンションの場合駅近+学校区が資産価値だから
タワーだつたら
上本町のウェリスローレル
阿倍野シティタワーグラン
谷四アップルタワー
これから分譲だったら
玉造シティタワー真田山
ぐらい?
相対的に天王寺区のタワーマンションの南向きは
駅から遠くても値下がりしてないように感じる。
-
587
購入検討中
エヌワイをアートアルテールとローレルタワー難波と並べて比較するのはちょっと可哀想ですね。
肥後橋と天王寺・難波を比べるのは酷かと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
588
匿名さん
ミナミに用がない人にとっては、アートアルテール、ローレル難波は全く魅力がないんですけど。
それに電車なんか一年に何回も乗るものではないでしょう?
-
589
匿名さん
確かに。
ミナミきらいな人は多く、このふたつには安くても住みたくない人は多いでしょうね
とくにローレルなんばは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
590
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
591
匿名さん
谷四、谷六、谷九、上本町、四天王寺夕陽丘、玉造
この駅のマンション買っとけば資産価値は落ちないよ。
今でも数年前に買った中古が同じかそれ以上で取引されてて買い替え検討中。
やはり学区は重要だね。
-
592
匿名
タワー大阪、キタハマ、シティタワー西梅田&大阪、NY、これからのだと北ヤードはいかが?どこも子育てには厳しいかもしれませんが…。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
593
匿名さん
数年前から子育て世帯より、子育てが終わった世帯やリタイアの需要が多い。
これからは梅田などの都心の病院に近いマンションが売れるよ。
北野病院、日赤、福島区の病院が注目でしょう。
-
594
匿名さん
福島なんかダメダメ。梅田に近いってだけで学区も悪いし環境悪い。シニヤは中之島、北浜界隈や神社仏閣近くの天王寺、玉造界隈、南大阪の人は阿倍野なんかを買う。福島は新しい路面店が多いので瞬間的に若い人が多いだけ。あくまで一過性のもの。そのうち堀江みたいになる。
-
595
匿名さん
ジオグランデ梅田のプレミアムフロアの165平米?
未入居で中古市場にでてるし、賃貸でも様々な間取りが物凄い数でていますけど
阪急不動産ってこんなことする会社でしたっけ?
-
-
596
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
ジオグランデの立地でガッツリ住む為に買う人少ないでしょう。
賃貸出す人多いと思うよ。
-
598
匿名さん
関西経済が落ちた証左と受け止めています。
今後とも関西の人々は自助努力で経済を活性化させねばなりません。
逆立ちしても中国沿岸部には勝てないが、頑張れ!加油!
-
599
匿名さん
関西落ち込んでいるからこの程度の値段で超一等地が簡単に買える訳で関西に住むなら大歓迎のマンションでしょ?
東京じゃイメージだけで売っていて実際がここまで便利なマンションはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
沈没中の国の沈没中の都市の中古・新築と言われてもなかなか…
-
601
物件比較中さん
投資しか頭にないの?
さもしいね・・・
一部のさもしい人間を除けば、賃貸マンション投資なんて関係ないんだよ。
居住用に考えている人が大半でしょ?
-
602
匿名さん
沈没している経済状況だからさもしくなってしまうのでしょう。
衣食足りて礼節を知る。古い中国の諺です。
大阪も上海や香港のようになってくれればいいのですが…
-
603
匿名さん
予想よりも賃貸少ない。
法人購入が結構あったような。税務対策か。
セカンドみたいな感じで所有するんだろう。
50階超のタワーなどと比べれば、戸数少ないことも、その要因の一つ。
-
604
匿名さん
30階?程のタワーなんて、と思ってたけど、地震など考えれば、ちょうどいい高さかもしれない。
何より、住戸数の少ないのは、希少性にプラス。
タワーは50階、いや、60階、いやいや、
と高さと規模を誇ってきたが、震災がやや考えを変えた。
-
605
匿名さん
おいおい津波の高さが15mと見積もっても10階ぐらいで十分だろう。
後は日本・中国のお国芸の手抜き工事がなければ大丈夫。
よって、15階がちょうどいい。
停電でも何とか登れる。
-
606
匿名さん
津波をかぶったマンションで津波が届いてないから平気とか考える人間の思考回路が信じられない。
-
607
匿名さん
あそこは高さや規模の点よりも、やはり立地だろう。
梅田駅地下阪急3番街を上に出ると、前にNU。中を抜けるとNUプラス。その数階上からのタワーだから。隣にロフトあり、国内最大級の書店ありで。いやはや。
北ヤードのタワーの価格が明らかになれば、その高さに腰を抜かしてここの残りの争奪戦あっという間に終了か。
-
609
匿名さん
-
610
匿名さん
CT 天満は今売り出し中のマンションでは、ナンバーワンの高級仕様でしょう。
いいんじゃないかな。
-
611
匿名さん
610さんは天満でひとりPR続けてる方ですね
余程気に入ってるんですね
間違ってもあそこがいいと言う人は超少数。ぜひ貴方様が購入してあげてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
612
匿名さん
>610
造りはええかもしれんがあの場所じゃなぁ・・・
分かってる人は買わんわ。
-
613
匿名さん
天満はお呼ばれしたとき、コメントに困るレベル。
立地がね。
-
614
匿名
皆様のシティタワー西梅田の評価はいかがですか?価格的にも賛否が別れそうな物件とは思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
615
匿名さん
↑
釣り針がでかすぎ。
既に話題にのぼるマンションではない。
Yahoo!不動産で中古マンションで検索してみな。
-
616
匿名さん
これからだったら夕陽丘ツインでしょう。
立地は完璧。あとはどれぐらいの値付けしてくるか。
-
617
匿名さん
-
618
匿名さん
これ以上福島区にタワーいらん。
わしのマンションなんぼでも価値下がるわ。
-
619
匿名さん
マンションなんて高さを稼げば無尽蔵に量産できる。
(法律で制限されてはいるが)
ある程度の売れ残るなんて事は計算のうち。
-
620
匿名さん
-
621
匿名さん
そうですね。梅田や福島にはタワマン多すぎて今ならまだ資産価値があるかもしれないが、これから先、将来的にいざ売るとなると大変だと思います。戸数が多いだけに同じマンションで価格競争にならないとも限らない。タワマンは築浅の時に売るのがベストだと思います。間違っても築15年も経つとさすがに厳しいですね・・・
-
622
匿名さん
逆に好立地の非タワー物件が貴重になりつつありますね。
-
623
匿名
梅田近隣をアピールして『なんちゃって北区』の福島区は、供給過多&メッキが剥がれ落ちて目になるでしょうね。
梅田のタワーマンションを検索するとき、北区で検索しますが、福島区では検索しません。
必然的に価値は・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
624
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
625
匿名さん
まぁいずれにしろ経年劣化と少子高齢化とIT技術の進歩で不動産の価値は下がる以外ないよ。
自分の住みたいところに住めばいい。
あとは古くなった時の後始末の方法(出口戦略)だけ考えとこう。
-
626
匿名さん
注目されてなければこんなスレタイは存在しない訳でなんやかや言ってもタワマン欲しいは多数。
都心駅近タワマンは最強です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
627
匿名さん
少子高齢化の加速がもたらすものは都心のタワマン需要の拡大と、都心部スーパー等生活施設の充実で、郊外の人口減少と、各種生活施設の閉鎖、さらなる都心回帰の加速でしょう。
郊外の価格が暴落するため、相対性で需要高まる都心部の値上がり自体はないでしょう。得はないが損しないために都心部選択がベターと考えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
628
匿名さん
まぁ結局ジオ天六やな。投資組がこれだけ注目してんねんからあそこ買っといたら損は無いわ。
-
629
匿名さん
損はない、ということなど誰も分からんよ
さぞかし家賃高いんでしょうな
で、利回りどれくらい?表面利回り10いくとか思ってんの?
-
630
匿名さん
いくら駅直上でも天六やったら坪170~180くらいで買わな利乗らんやろ
-
631
匿名
ジオ天六は、一部の人しか受けないでしょう。
ちょっと大阪のコテコテ感があり、北摂、阪神間、京都、奈良の人々にはアクが強くて受け入れられないと思います。
ということは、注目する人は、実は少なく、比例して需要も少なくなる訳です。
やはり梅田に徒歩圏のスッキリしたタワーマンションの方が万人受けして、資産価値が高いでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
632
匿名さん
阪神大震災、東北大震災があったにもかかわらず、タワマンほしがる人がいるんですね。学習能力を疑う。
-
633
匿名さん
うーんどうだろ。確かに超高層はよく揺れると思うけど崩壊のリスクは通常のファミリータイプより低いと思うよ。そりゃ利便性や学区無視できるなら郊外に鉄骨平屋建ての家買えば良い。
-
634
匿名さん
でも高層難民になりますよね?それ位のこと考えられないのかな?
-
635
匿名さん
-
636
匿名さん
-
637
匿名さん
確かに。
その位のリスクは承知ですね。
タワーマンションには免震や制震が採用され、かなり揺れが抑えられます。
でも普通のファミリーマンションは耐震が殆どで、家具転倒や建物損壊等よっぽどリスクがあります。
まあ人それぞれ。
どちらでも好きな方をお選びください。
それでも心配なひとは、テント暮らしをお勧めします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
638
匿名さん
ご存じだとは思うが60m以下のいわゆる高層建築物なんかどこの工務店でも建てれる。実際一般のファミリーマンションはスーゼネ冠にして得体のしれないサブコンが建ててるマンションがほとんど。タワー(超高層)の建築には国交省の検査にもパスしなければならずスーゼネの手で各種工事を直接発注している。手抜かれる心配はどっち? 会社とばすつもりの工務店などいくらでもある中で請負額もキツイ、となるとどうすると思う? 目に見えない所で益出そうとしないか? 鉄筋細くしようとセメント量減らそうと仕上がったら分からないのだよ。瑕疵は売主に掛るわけで冠に立つゼネコンは知らぬ存ぜぬで通すだろう。
-
639
匿名
とりあえずベストバイタワーを語るスレなんだし、タワーの存在そのものは肯定して話をしようじゃないですか。
シティタワー大阪やザ・タワー大阪(ほたるまち)はピカピカ白すぎてちょっと飽きてしまいそうな。
場所と見栄えとで考えたらシティタワー西梅田が憧れです。
でも、ベタに気軽にどこ住みたいとか聞かれたら、ちょっと古いけどヴィークタワー大阪とかシティタワー梅田イーストとかでいいかなぁ。
すべて願望と妄想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
640
匿名さん
>>638
え?T中やH谷工は欠損タワマンを次々と建ててますけど?
特に千里のは傑作でしょう。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件