マンション雑談「超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 その4
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-04-07 15:15:07
【特集スレ】高層ビルの長周期地震対策について| 全画像 関連スレ まとめ RSS

内閣府の委託による日本建築学会の調査で、東海、東南海、南海地震が連動して発生すると、東京、大阪、名古屋の3大都市圏の超高層ビルは、想定より1.2~2倍大きな長周期地震動に襲われる可能性があるものの、余裕を持って建設しているので、いずれの都市圏でも既存の超高層ビルが崩壊する可能性はほとんどないことが明らかになった。また、被害を受けやすい建物は100棟以下と推定されるので、耐震診断をして、大規模修繕の際に耐震補強をあわせて行い、工期や費用を節約することを勧めており、東京都庁なども数年後に耐震補強が始められるらしい。超高層建築物への逼迫した危険性はどうやらなさそうである。

2000年基準に合致している超高層マンションに大きな問題がみられない一方、メキシコ地震では15階以下の中高層に被害が集中したことなどから、現在明確な規制や基準のない60m未満の中超高層建物についても、今後危険性が指摘されるのではないか。これ以上超高層と中高層の安全性に隔たりが起こらないよう今後の動向を皆さんで見守りたい。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149851/

[スレ作成日時]2011-03-09 09:52:50

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 その4

  1. 169 匿名さん

    今かなりの長周期地震来たらしいけどタワマン大丈夫?

  2. 170 匿名さん

    うちは無事。(湾岸タワマン

    とりあえず、実戦で長周期対応だってことが確認されたわ。
    都庁はエレベータ止まったらしいけどな。

  3. 171 匿名さん

    実戦で長周期対応だという事が証明されたわ(笑)

  4. 172 匿名さん

    戦場から帰ってきた猛者の発言は説得力が違うな。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  5. 173 匿名さん

    震度6の長周期があり得ると思ってる時点でアウト(笑)

  6. 175 匿名さん

    それぞれの違いや免震の仕組み知らない方多いんですね。驚きました。

    耐震=初期の揺れは耐震以外の建物と同じ。だが倒壊したり部屋は潰れない。目的は倒壊によって命を失わないこと。壁はひび割れたりする可能性大
    制震=初期の揺れや目的は上記と同じ。だが揺れ続けるエネルギーを吸収するので、地震が収まったあとは耐震より早く止まる
    免震=初期からゆっくり揺れる。部屋の中の被害も少ない。ただし、コストがもっとも高い

  7. 179 匿名さん

    湾岸エリアか否か、低層かタワーかに関わらず免震は地震保険30%割引で
    耐震強度3と同じ扱いですから、耐震強度1以下のゆる~い建物より、
    やはり免震タワーが正解なようですね~。

  8. 180 匿名さん

    >>175
    免震に
    23区で長周期地震動に共振する可能性あり、って最新の話題を抜くのは不公平。

  9. 181 匿名さん

    179
    同じ文章を何度も書き込まずに、
    別な切り口は無いの?

  10. 183 匿名さん

    まあ、あまり相手にする必要はないでしょう。

    あちらこちらでマルチ投稿しているし、正気ではないですよ。

    もう少し根拠のある技術的な情報の交換に専念したいですね。

    日本建築学会の調査結果の詳細とかはないのでしょうかね?

  11. 185 匿名さん

    >>183
    自己レスです。
    http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2011/20110309-1.pdf
    にアップロードされていました。
     
    結構厳しい内容ですが、巨大地震の連動であり、覚悟は必要でしょう。震源地近くでは、もっと悲惨なことになっているわけですからね。

    >(3) 超高層建物に制振部材を取り付けると、長周期地震に対しても建物の揺れは顕著に減少し、構造躯体を無被害に留めることができる。
    >・近年の超高層建物には制振部材が構造躯体に組み込まれることが多いが、制振化は長周期地震動に対しても極めて高い制振効果を発揮する。
    >(4) 多くの超高層建物では、非構造部材の損傷、家具や什器類の移動・転倒が起こる可能性が極めて高い。一方で、家具什器類の移動や転倒は適切な固定対策によって確実に防げる。

    が大きなポイントになるのではないでしょうか。

    少なくとも23区だけの問題ではなさそうですね。


  12. 186 匿名さん

    続きですが、
    http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2011/20110309-1.pdf
    ですが、
    >2.4 対策への提案
    をよく理解する必要があるでしょうね。

    >・わが国に超高層建物は約2500棟あり、そのうち長周期地震動の影響を受けやすい周期2秒程度以上の建物(概ね高さ70~100m以上)は約1100棟ある。これらの建物は、関東平野に約630棟、大阪平野に約170棟、濃尾平野に約40棟存在している。そのなかでも、特に大きな構造被害が生じる可能性が高い超高層建物は、建物自体が持つ構造特性に応じてさらに限定される。

    ちゃんと国交省の2500棟が検討されているようですね。その結果100棟以下が「特に大きな構造被害が生じる可能性が高い超高層建物」ということのようです。ただしこの100と言う数字はこのpdfには見当たりませんが、おそらくセミナー(報告会?)では発表されたのでしょう。

    まず2000年以降認可の超高層マンションは該当しないとは思いますが、それ以外に色々と対策が必要なようで、超高層マンションの原価が上がり、これから開発するデベさんには厳しい内容かもしれません。

    いずれにしろ安全になることは良いことです。

  13. 187 匿名さん

    そうですね、耐震対策にお金をかけているマンションを選びましょう

  14. 188 匿名さん

    超高層建物の棟数には、マンションではなくて鉄骨ビルも含まれ、
    鉄骨高層ビルのほうのが長周期地震動の影響を受けやすいのもお忘れなく。

  15. 189 匿名さん

    あくまで1つの参考値としては、やはり地震保険の割引率は気になります。
    額の問題ではなく、割引に相当する評価(ランク?)のほうです。
    【割引率】
      建築年割引  10%
      耐震等級1  10%
      耐震等級2  20%
      耐震等級3  30%
      免震建築物  30%
      耐震診断割引 10%

    複合の組み合わせ割引はないので、耐震等級3と免震建築は同等に「最高に安全」という評価でしょ?
    今後「長周期地震動」に関する項目は増えるのでしょうかね?

    おっと、1つだけ強調しとくと「高層建築物割増」や「液状化地域割増」などはありません。

  16. 190 匿名さん

    勘違いしてる方が多いようなので一言。

    ・今回の三陸沖地震と、くだんの長周期振動被害を齎す「海溝型巨大地震」とはスケールが大違い。

    ・又、近い将来宮城県を襲うであろう「海溝型巨大地震」の長周期振動は、関東では大した被害出ない。
     (宮城沖巨大地震の長周期振動予測)
     http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/choshuki2009_c4.pdf

    ・それに比し、東海地震の長周期振動は、関東で共振被害を齎す。↓で関東は真っ赤。
     http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/choshuki2009_c2.pdf

    だから、昨日今日の地震で「免震タワーは大丈夫」だなんて思い込むのは笑止千万。
    昨日の地震でさえ、高層ビルは長く揺れ続けたし、ましてや今朝の余震なんて、
    東京の戸建や普通のマンションでは感知できなかった。

    個人的(及び法人的)利害を超えて、真面目に長周期振動の被害を考えるべき時です。

  17. 191 匿名さん

    震源地 規模 震度 発生時間
    -----------------------------------
    三陸沖 4.7 1 2011年3月10日 10時20分
    三陸沖 4.8 1 2011年3月10日 8時58分
    三陸沖 5.1 2 2011年3月10日 8時37分
    三陸沖 6.6 4 2011年3月10日 6時24分
    -- -- 4 2011年3月10日 6時22分
    三陸沖 4.8 1 2011年3月10日 6時01分
    三陸沖 6.1 3 2011年3月10日 3時45分
    三陸沖 6.2 3 2011年3月10日 3時16分
    三陸沖 4.7 1 2011年3月10日 1時59分
    岐阜県 3.3 1 2011年3月10日 1時58分
    三陸沖 4.6 1 2011年3月9日 23時24分
    三陸沖 4.6 1 2011年3月9日 21時03分
    三陸沖 5.2 2 2011年3月9日 20時28分
    三陸沖 4.7 1 2011年3月9日 19時13分
    三陸沖 4.6 1 2011年3月9日 17時55分
    三陸沖 5.2 2 2011年3月9日 17時02分
    三陸沖 5.0 1 2011年3月9日 16時56分
    三陸沖 4.8 1 2011年3月9日 16時14分
    三陸沖 5.1 1 2011年3月9日 15時25分
    三陸沖 4.7 1 2011年3月9日 15時14分
    三陸沖 4.6 1 2011年3月9日 15時12分
    三陸沖 5.1 2 2011年3月9日 13時46分
    三陸沖 6.1 3 2011年3月9日 13時37分
    三陸沖 5.1 2 2011年3月9日 13時32分
    三陸沖 5.5 2 2011年3月9日 13時06分

    う~~む!

  18. 192 匿名さん

    >>190
    これ自体、余り正確な情報ではないのではないですか?

    もう一度、日本建築学会の
    http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2011/20110309-1.pdf
    に目を通されては如何でしょうか。

  19. 193 190

    >>192
    どこらへんが正確ではないのでしょうか?
    私は手元にある火災・地震保険の継続証の裏面みて転載しました。
    この項目は保険会社で差があるとは思えませんが、どっかに最新版ありますか?

  20. 194 匿名さん

    >>192

    これは↓地震の一流研究者を中心にした、文部科学省の地震調査研究推進本部事務局によるもの
    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/09_choshuki/index.htm
    http://www.jishin.go.jp/main/p_shokai_meibo.htm#chousaiinkai

    「正確な情報じゃない」なんて世迷言。

    一方これは↓ゼネコンべったりの日本建築学会の提言
    http://www.aij.or.jp/jpn/databox/2011/20110309-1.pdf

    どっちを信じるか、それは勝手でしょうが、文科省の調査は科学的で正確です。

  21. 195 190

    地震保険の割引率と日本建築学会の提言のどっちが正しいっていう問題じゃないでしょ?
    その議論は無意味だと思いますが、
    現行の地震保険の評価として割引率は存在します。

  22. 196 匿名さん

    地震保険の割引率?そんなの目安にはならないよ。

    来月になったら、高層マンションの料率が変わるから。見ててご覧。

  23. 197 匿名さん

    ....だから「高層か低層か」での評価は保険にはないんだってば。構造強度の評価。

  24. 198 匿名さん

    >>194
    失礼しました。

    私が指摘したかったのは、

    >昨日の地震でさえ、高層ビルは長く揺れ続けたし、ましてや今朝の余震なんて、 東京の戸建や普通のマンションでは感知できなかった。

    ここの表現です。「高層ビルは長く揺れ続けた」とありますが、すべてがすべてではないと思ったからです。共振を起こした超高層だけではないかと思ったからです。「正確な情報」ではなく「正確な表現」ではないとした方が良かったようですね。誤解を招いたようでお詫びいたします。

    ただ、今ここで問題にされているのは、長周期が共振した場合に大きく揺れる場合ですよね。超高層であっても、制振構造であれば、周期が異なり、かなり揺れの度合いが異なるのではないでしょうか。

    そしてその辺りは、日本建築学会の提言と言うか研究に書かれていますよね。ゼネコンべったりかどうかは知りませんが、あなたの引用の2009年のものよりは新しい最新の情報ですし、元々内閣府の依頼で研究されたものですからね。

    >どっちを信じるか、それは勝手でしょうが、文科省の調査は科学的で正確です。

    私は、
    1)そもそも研究の対象が違う、
    2)悪意のない限り、どちらも発表時点では正しいであろう、
    3)最新の研究成果をより参考にすべきであろう、
    4)また未知の分野ですので、将来異なる研究結果が出てきても不思議ではないであろう
    と考えます。価値観に相違のあるのは致し方ないことだと思います。

  25. 199 匿名さん

    免震と制震の組合せはできるのかな。
    タワマンもハイブリッドが主流になるんじゃないかな。

  26. 200 匿名さん

    >>199
    コストに目を瞑れば可能でしょうし、オフィスビルなら実在するでしょう。

    昨日の地震で、都内の高層建築物が共振したとは思えません。
    そして、昨日程度の持続時間では長周期地震動とも思えません。

  27. 201 匿名さん

    >昨日の地震で、都内の高層建築物が共振したとは思えません。
    >そして、昨日程度の持続時間では長周期地震動とも思えません。

    昨日の夕方のニュースで長周期地震動だったとコメンとしていた専門家を論破してきな。

  28. 202 匿名さん

    長周期地震動って、いまだ正式な定義ないらしいですよ。

  29. 203 匿名さん

    昨日の分は、メディアによって、表現が微妙に違うようですね。日経は、「長周期地震動か」と疑問形です。一方読売は、「長周期地震動、都庁のエレベーターも一時停止‎」としていますが、記事の内容を読むと、エレベータを止めたのは、「地震発生後に揺れを感知するセンサーが作動して」エレベータの地震完成システムが正しく動作したからであり、長周期地震動を感知したのかどうかも不明です。

    最新の超高層のエレベータは、長周期地震動にも対応するようになっており、また復旧の簡素化もどんどん図られているようですね。

    三菱エレベーターELE-Quick
    http://www.mitsubishi-elevator.com/jp/html/technology/earthquake/intro...

    日立グループのエレベーター地震復旧対策について
    http://www.hitachi.co.jp/products/urban/topics/em/060301a.html

  30. 204 匿名さん

    東大の教授もNHKのカメラ前で「長周期地震」って言わされた表情してたな。
    エレベータが止まったのは20年前の超高層ビル都庁。しかも安全装置で止まっただけ。

    たとえ損傷しても、エレベータのメンテナンスなんて数十万と、たいした額ではない。
    どこだって保守契約しているし、共有設備の地震保険も加入するのが当たり前。

  31. 205 匿名さん

    >共有設備の地震保険も加入するのが当たり前。
    ????

  32. 207 匿名さん

    話してる内容は大差ないような気もするけど。
    わざわざまたスレ立てなくても、ここで発信したい情報を発信し続ければ良いのに。

  33. 209 匿名さん

    管理人に閉鎖要請出せば良いんじゃなの?

  34. 211 匿名さん

    管理人が重複スレで閉鎖したのを又立ち上げたらアク禁だな

  35. 212 匿名さん

    ありゃ??
    午前中は大人しかったのに、また無茶な行為を・・・・>>某別スレ主

    長周期に関する基準改正については興味深々ですが、某別スレ主の主張は「タワマン買うな!」「液状化」などのバッシングや同じ内容のコピペばかりなので、参考になりません。

    こちらのスレに意義を感じますので、荒らさないでください。>>某別スレ主

  36. 215 匿名さん

    思うんだけど、
    い~~かげん「地震」「液状化」「長周期」などのスレは、ぜ~~んぶ「防犯、防災、防音掲示板」に移動しもらっては?

    スレ主1とスレ主2の議論は、バトル板で。。。

    その他大勢の物件個別検討スレの方々が一番迷惑被っておる。

  37. 216 匿名さん

    超高層ネガ「すぐキレ」対策を義務化した方がよさそうですね。

    必死な様子が目に浮かび笑いが止まりません。

    面白過ぎ!

  38. 217 匿名さん

    超湾岸ネガ「すぐ涙で液状化」対策も義務化した方がよさそうですね。

  39. 218 匿名さん

    >>217
    うまい。ざぶとん1枚。

    でも、何故か「①」としているところが、遠慮深いというかどこかた足りないのか遅れているんだろうね。

  40. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ヴェレーナ西新井

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸