管理組合・管理会社・理事会「マンション管理何でも相談コーナー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理何でも相談コーナー
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-09-04 14:30:05

質問の内容は主題の内容なら自由に出来て、誰でも回答できるコーナーを作りましたので奮ってご参加下さい。

[スレ作成日時]2011-03-07 10:48:09

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理何でも相談コーナー

  1. 401 匿名さん

    もう終わったことだよ。終了。
    同じことの繰り返しばかりやってても意味ないこと。
    次の議題はないのかな。

  2. 402 匿名さん

    「です。」「ます。」が使えない人の投稿は迷惑ですね。

  3. 403 ビギナーさん

    >もう終わったことだよ。終了。 同じことの繰り返しばかりやってても意味ないこと。 次の議題はないのかな。

    理事さんとやら、ビギナーのコメントに返事はないようですね。

  4. 404 ビギナーさん

    管理組合の収支状況がかんばしくない組合は値上げしないと修繕積立金が不足することになる。

  5. 405 ビギナーさん

    消費税増税を勉強しましょう。
    http://www.kanrikyo.or.jp/4season/articles/tax/page_6.php

  6. 406 大規模マンション住人

    すいません。うちの管理組合の管理費会計の収支は毎年1千万円単位で繰り越しが発生していて
    今回の消費税の値上げも、次もそのまま吸収してしまう予定です。(繰り越しが減るだけ)

    長期修繕計画上も向う25年は値上げ不要な状態です。
    管理費値下げも考えたのですが、一度下げると上げにくいので、なかなか踏み切れていないです。
    最初の管理会社が設定した管理費がどんぶりすぎただけだとは思いますが、どうすればいいのでしょう?
    管理費会計も余剰金が溜まりに溜まっているのですが、
    単年度で発生した余剰金は繰り越さずに、組合員に返すのが正しいのでしょうか?

  7. 407 ビギナーさん

    >単年度で発生した余剰金は繰り越さずに、組合員に返すのが正しいのでしょうか?

    規約に返却は出来ないと規定されているはずですので、適正金額に管理費等は減額する方法しかありません。
    特に今回からの増税で修繕積立金は実施してみないと値上げ不要なんて言えません。

  8. 408 大規模マンション住人

    >407
    レスありがとうございます。

    規約には余剰は翌年度以降の管理費会計に繰り越すとあります。
    しかし、溜まりに溜まって1億を軽く超えてしまっています。
    (修繕積立の方は、もっと溜まっていて、現状ではこっちに振り分けるロジックがない)

    基本的に、余裕をもって予算を組むので、余剰金は溜まる一方です。
    単年度の余剰金を数百万くらいまで、圧縮することは可能でも赤にする勇気はないので、
    このままでいくと、将来的にどうすればいいのだろうと漠然と思っている次第です。

  9. 409 匿名さん

    修繕積立金はいくらあっても十分ではない。
    何故かというと、マンションを50年以上もたせることは可能だが、外壁や廊下、
    専有部分の部屋の中は、工事をすることによってきれいになるが、設備特に、
    専有部分の枝管は共用部分ではないために、修理や取り替えは個人差が大きく
    中には、できない者も出てくる。
    保険が適用できるのは、雨漏りとかの損害に対してであって、その配管を交換する
    ことまではしてくれない。
    しかし、いずれ専有部分の配管がダメになる時期は必ずやってくる。
    専有部分の配管を交換するには、1戸当たり50万程度の資金が必要となる。
    この資金を管理組合としてどうするかが問題となる。
    あくまで、専有部分のことだから、各区分所有者の判断に任せるでいいのだろうか。
    資金的に余裕があれば、管理組合として、一斉に共用部分の本管部分の工事と一緒に
    専有部分の配管もやれればいいのだが、果たして積立金の値上げができるかが
    問題ということだ。
    築20年以上が経過して、雨漏りがあちこちから発生してきだしたら、もうそのマンションはスラム化
    するだけのこと。資産価値もなくなり、売却も賃貸もできなくなる。
    専有部分の枝管を管理組合としてやることを考えているマンションはありますか?

  10. 410 ビギナーさん

    >専有部分の枝管を管理組合としてやることを考えているマンションはありますか?

    一般には使用方法、使用頻度に個人差があるので組合の工事としては行えません。

  11. 411 匿名さん

    第21条2項
     専有部分である設備のうち、共用部分と構造上一体となっ部分の管理を共用部分と
     一体として行う必要があるときは、管理組合がこれを行うことができる。

    何故これができたかというと、専有部分である設備であっても、配管、配線等であって
    本管、本線等の共用部分等と構造上一体となつた部分の管理については、管理組合の
    行う本管等の共用部分の管理と一体としておこなったほうが効率的な場合も多いと
    考えられることから、このような場合には、総会の決議を経た上で(48条9号)
    管理組合が一体として管理を行うことができるとしたのです。
    しかし、費用負担については、必ずしも管理組合でなくてもいいとなっていて、管理組合が
    負担してもいいともなっている。
    要するに、積立金の余裕のあるところは、管理組合が負担した方が効率的ということ。

  12. 412 匿名さん

    いずれ配管は必ず劣化する。
    要は、これをだれが負担してやるかが問題です。
    積立金次第ということになります。

  13. 413 匿名さん

    配管の場合、本管である共用部分より、専有部分の枝管の方が
    先に劣化する。

  14. 414 ビギナーさん

    >管理を共用部分と一体として行う必要があるときは、管理組合がこれを行うことができる。

    A区分所有者の枝管の腐食で部分切替が必要な時は、「共用部分と一体として行う必要があるとき」とは言えません。

  15. 415 匿名さん

    「劣化」と言う言葉を良く使っていますが、劣化とはどういうことか理解してますか?
    劣化したらどうなるのか理解してますか?

  16. 416 匿名さん

    配管の劣化は、ほっておくと配管、特に継手部分(これは共用部分だが)から
    水がこぼれ水漏れをおこします。
    当然枝管についても、いずれ漏水をおこすことになります。

    >414
    411は国交省の見解です。

  17. 417 ビギナーさん

    >配管の劣化は、ほっておくと配管、特に継手部分(これは共用部分だが)から水がこぼれ水漏れをおこします。
    継手部分はウオーターハンマーで亀裂を起こした経験があります。これは共用部分の修理で処理しました。
    >当然枝管についても、いずれ漏水をおこすことになります。
    一般には使用方法、使用頻度に個人差があるので組合の工事としては行えません。
    全部屋が一斉に劣化はあり得ません。

  18. 418 匿名さん

    >417
    いずれ劣化するのだから、どこかの時点で新しくて、
    交換の必要のないものにかえた方がいいのではないですか?
    ばらばらにやると、費用が莫大になり、トイレとか風呂とかが
    使えない状態が頻繁に発生することになりますので。
    共用部分の本管の取り替え工事のときにやれば、どうせ床をはがしたり、
    背板をとりはずしたり、養生とかをしなければなりませんからね。
    どうせ、床を取り外したんなら、配管を交換すれば、費用は安くて住みますよ。
    配管は安いものでしょうから。
    それを各戸ごと、それも給水管、排水管、ガス管、汚水管とばらばらにやり、
    その都度、使用禁止や床を剥がしたりしてたら、経費の無駄遣いになるでしょう。

  19. 419 ビギナーさん

    >共用部分の本管の取り替え工事のときにやれば、どうせ床をはがしたり、

    本管は主として縦管だけですので構造によりますが小生の経験ではトイレや洗面所の壁板剥がしだけで床は関係ありません。
    全室枝管取替工事は修繕積立金で賄えるものではありません。

  20. 420 まんかんし

    答えは既に出ています
    ビギナーさんのマンションでは個人負担で行う
    他の積立金の豊富なマンションは積立金で行う
    どちらも可です 統一する必要はありません

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸