住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行初心者質問スレ その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-10-31 06:19:44

こちらは初心者用です。その2突入。
「自分で考えろor調べろ」とかはなしで!荒らしもなしで!!

神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380
(前回のものを転用)


前スレ
(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/

[スレ作成日時]2011-03-07 04:24:38

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行初心者質問スレ その2

  1. 621 匿名さん

    二つプランがあるので、正確には、
    割高な金利で手数料を低く見せるか
    割高な手数料で金利を低く見せるか
    のいずれかです。

    >変動金利も△1.0%で、7月は 0.849%です。
    さすがに高すぎるから、選択肢にはならないかと・・・

  2. 622 匿名さん

    手数料も金利も安いじゃん?
    30年1.004%で五万円弱で保証料なし!
    とりあえず事実を見よう。
    ここより金利低いのは三井住友信託ぐらい?
    でも保証料取るから悩むわけよ。
    まあ誤差だけどね。

  3. 623 匿名さん

    変動セレクトか、住宅ローンプランか、
    固定か変動を明記しないとボケた回答来るからね

  4. 624 匿名さん

    >621さん
    住宅ローン金利プラン(手数料が安いプラン)で変動金利を選ぶのは、>614で書いたように、近いうちに長期固定するタイミングをはかるためです。

    ・基本的にはずっと変動でいたい → 変動セレクト(緊急避難的に固定することも可能)
    ・基本的には長期固定したい → 住宅ローン(当初は変動金利で借りて、固定するタイミングをはかる)
    ・手数料は抑えたいけど長期固定するつもりはない → 住宅ローン(短期固定をつなぐ)


    >619さん
    保証会社を使わない銀行、いくつかありますよ。フラットも保証会社は使わないです。

  5. 625 匿名さん

    長期固定で考えていましたが、保証料分も借りて残債増えても三井住友信託がよさそうなので、そっちにします

  6. 626 匿名さん

    >>625 匿名さん

    長期固定ですとソニー銀行の住宅ローンだと、手数料3万円くらいで保証量なしですが、三井住友信託を選ばれた理由を教えて頂けますと助かります!
    最近、メガバンク系の住宅ローンのほうがネット銀行よりも攻めている印象ですね

  7. 627 匿名さん

    保証料分も借りて残債増えても三井住友信託が安かったってことでは?

    1.004%(保証料なし)と0.77%(保証料あり、ただし借りる)。

    例えば、残債4500万として、4500万円を1.004%で借りるパターンと
    保証料込みで借りて4600万円を残債として計算して0.77%で借りるパターンを比較してってことかと?

    だいたい、0.2%ぐらいの差なのでは?

    ソニーも三井住友信託もお互いに分かってて、ちょうどよい均衡点で金利を出して来ているような気がする。

  8. 628 匿名さん

    ソニー銀行住宅ローンで本審査通りました。
    10年か20年固定で悩んでいます。
    ここ1年で固定が更に下がったらどちらかに決めようと思っていますが、それまでは変動金利にしておいて無料で変更するか、とりあえず2年固定で金利を下げておくか迷っています...。
    2年固定→10年or20年固定への変更手数料は何万もかかるものなのでしょうか?
    2600万35年ローンです。

  9. 629 匿名

    >>627 匿名さん
    1つ思ったのは、今後さらに下がった時に初期費用が安いと他に行きやすいですよね。そういうペナルティあるのかな?

  10. 630 匿名さん

    そう考えると、手数料2.16%は高く感じますね

  11. 631 匿名さん

    提携なら1.62

  12. 632 匿名さん

    >628さん
    >2年固定→10年or20年固定への変更手数料は何万もかかるものなのでしょうか?
    手数料は手続きしてみないとなんとも。
    無料のこともあるけど、何万もかかることもあるかもしれないです。

    2年固定ならとてつもなく高いことはないと思うけど、
    長期固定にするつもりなら、変動にしておいた方が無難じゃないかと思います。

  13. 633 匿名さん

    >629さん
    一部繰上返済は無料でも、全額繰上返済でけっこうな手数料をとる銀行はありますね。
    ソニー銀行はとらないですが。

  14. 634 匿名さん

    その分金利か手数料が高くなるから迷ってます

  15. 635 匿名さん

    >>633 匿名さん
    全額繰上返済って、千円でも残せば一部繰上返済の扱いを受けられるものなのでしょうか。

  16. 636 匿名さん

    >935さん
    理屈の上ではそうですが、それだと借換は出来ないです。
    抵当権の関係で2つの銀行から借りるのは事実上不可だから、新しい銀行の借り入れとこれまでの銀行の完済は同日にする必要があります。

    自己資金でほぼ全額を返済するなら可能ですが、実際には銀行によって制約はあると思います。

  17. 637 初心者さん

    あのー、
    長期固定が安心そうに思っていたのですが、
    最初変動にして、金利をみて固定に変更にするのが定石にように書かれているのはどうしてなんですか?
    もっと下がりそうな世相なのでしょうか?

  18. 638 匿名さん

    >>637
    もっと下がるからというよりは長期固定よりは金利の低い変動がほぼ底のまま一向に上がる気配がないからなるべく金利安い変動で粘ると良い、という事じゃないかな。
    ただしいざ上がり始めると変動より固定のほうが金利は先に上昇するらしいから、いざという時いつでも繰上げ返済で身軽になれる余力のあるじゃないと怖いね。
    あと0.1%で一喜一憂するような気の小さい人は毎月変動を監視してタイミングを図るの疲れると思う。

    でも今って長期金利も下がりまくってるからこの定石もちょっと古いよな。
    ものによっては30年超固定でも1%切ってるし。

  19. 639 匿名さん

    >637
    >638
    いつでも翌月の金利を見てから固定できますし、
    住宅ローン金利プランの方(手数料が43200円の方)で借りれば、固定しても優遇幅は変わりません。
    変動のまま粘るつもりは全然なくて、翌月の固定が変わらないか下がるなら変動を継続し、翌月が上がるならその前に固定する。それだけです。

    むしろ、はじめから固定する理由が無いと思うのですが。

  20. 640 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベル葛西ガーラレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸