住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. ソニー銀行初心者質問スレ その2
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-10-31 06:19:44

こちらは初心者用です。その2突入。
「自分で考えろor調べろ」とかはなしで!荒らしもなしで!!

神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380
(前回のものを転用)


前スレ
(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/

[スレ作成日時]2011-03-07 04:24:38

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ソニー銀行初心者質問スレ その2

  1. 601 匿名さん

    ここで適当な答え聞くより専門家に聞いたほうがいいよ。

  2. 602 匿名さん

    >>600さん
    変動金利はそうです。6月の返済日~12月の返済日まで適用されます。

  3. 603 匿名さん

    アンカー間違えた。>>599さんです。スミマセン。

  4. 604 ビギナーさん

    >>602
    ご教示ありがとうございました。

  5. 605 購入検討中さん

    新築マンションで3000万円くらいのから7000万くらいのまでいくつか事前審査出して、どこで減額食らうか試してみたんだけど、審査金利4.0%と仮定すると返済負担率40%ぴったりに減額されるので、そこが壁だと思う。変動セレクトの自己資金10%です。

    審査金利4.5%と仮定すると数字のキリがよくならなくなるんで、たぶん私の場合はこれで確定。
    属性に何かあったり自己資金少なかったりすると、ここから厳しくなっていくのではないかな。

    あと中古だったり戸建てだったりすると、担保価値減るんで、たぶんもっと厳しいと思う。中古マンションなら築年数/45は償却されてるし、戸建ては土地分しか考慮されない気がする。

  6. 606 匿名さん

    ということは、>585>605から、かなり幅があることが分かりますね。

    ・審査金利:4.0%~4.5%
    ・返済負担率:20%~40%

    物件や個人の属性によるのでしょうけど想像以上に幅が広いなぁ。

  7. 607 匿名さん

    質問させてください。

    住宅ローン金利プラン固定20年超というのは30年や35年でも借りる選択が出来るということでしょうか。

    また借り換えの固定金利20年超が1.004%というのは、例えば30年で借りかえても同じ1.004%ということでしょうか?

  8. 608 匿名さん

    >607さん
    固定20年超とは、21年~35年の全期間固定という意味です。
    21年でも30年でも35年でも、金利は同じです。

    ただし、借換での最長は、一般的には現在のローンの残期間になると思います。

    7月中に借換が出来るなら、8月の金利を見てから固定するといいですよ。
    毎月15日には翌月金利が分かるのは、固定するタイミングを計るには嬉しいサービスです。

  9. 609 匿名さん

    固定は取扱手数料の高い変動セレクトより取扱手数料の安い住宅ローンの方が金利が低いのはなぜなんでしょう?

  10. 610 匿名さん

    >608
    ありがとうございました。
    よく分かりました。

    先に手続きを進めておいて、月後半で実行日を決めたいと思います。

  11. 611 匿名さん

    >610さん
    実行を待つ必要はありません。
    変動金利で借りておいて、固定に切り替えるタイミングを図れば良いだけです。

    固定する手続きは、土日祝日でも深夜でも(メンテ時間帯以外は)可能です。
    手続きをした翌日から固定金利が適用されます。
    次の返済から適用されるのではなく翌日から適用されるというのがポイントです。

    7月金利を適用させたければ、末日前日、7/30(土)の23:59までに手続きが完了すればOKです。

  12. 612 匿名さん

    >609さん
    住宅ローンの方が低い、というより、変動セレクトの方が高い、のだと思います。

    変動セレクトは、基本的には最後まで変動金利で行きたい人用のプランだから、
    緊急避難的にあるいは状況の変化で、固定しても構わないけど、固定しちゃうとメリットは無くなりますよー
    ということじゃないかなと思います。

  13. 613 匿名さん

    >611さん
    ありがとうございました。
    今回は借換で、全期間固定30年程度を考えていますので、変動セレクト(1.104%
    手数料2.16%)でなく住宅ローン(1.004% 手数料\43200)を考えています。

    固定同士で比較した場合、住宅ローンのほうが手数料、金利ともに得なので。
    この場合は変動金利で借りておくという手は使えないので、月後半で実行ですよね?

  14. 614 匿名さん

    >613さん
    >住宅ローン(1.004% 手数料\43200)を考えています。
    >この場合は変動金利で借りておくという手は使えないので、

    それ、誤解ですよ。
    ・変動セレクト:借入時は、変動金利のみ。
    ・住宅ローン:借入時は、変動金利・固定金利どちらも選択可能。

    http://moneykit.net/visitor/hl/
    2つのプラン(商品)の違い

    というわけで、住宅ローンでも変動金利で借り入れできます。
    この場合、変動金利も△1.0%で、7月は 0.849%です。

  15. 615 匿名さん

    固定金利よりとても高い変動金利にするメリットは無いです

  16. 616 匿名さん

    変動から固定は手数料が掛からない

  17. 617 匿名さん

    >>616 匿名さん

    金利差が手数料相当にあたります。
    FXのスプレッドのように、金融機関の収益になりますね

  18. 618 匿名さん

    >614さん、
    ありがとうございました。住宅ローンの方は金利タイプ変更手続きが出来ないものだと勘違いしていました。

    ということは、
    ・変動セレクト:手数料高いが、変動金利の金利が抑えられているプラン
    ・住宅ローン:手数料が安いが、その分、変動金利の金利が高い。(しかし固定金利の金利は安い)

    という違いということですね。
    手数料相当分を金利換算すると0.15~0.2%くらいかと思いますので、変動金利をメインに考えている人以外には変動セレクトってあまりメリット無い感じですね。。


  19. 619 匿名さん

    保証料なしはソニーだけですか?
    なぜそんなことできるの?

  20. 620 匿名さん

    それだけ、手数料取られる

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸