- 掲示板
こちらは初心者用です。その2突入。
「自分で考えろor調べろ」とかはなしで!荒らしもなしで!!
神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380
(前回のものを転用)
前スレ
(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/
[スレ作成日時]2011-03-07 04:24:38
こちらは初心者用です。その2突入。
「自分で考えろor調べろ」とかはなしで!荒らしもなしで!!
神レス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380
(前回のものを転用)
前スレ
(その1)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29955/
[スレ作成日時]2011-03-07 04:24:38
住宅ローンが9年ぶり低金利とのこともあり借り換えを検討しています。
【スペック】
37歳 新卒転職なし(一部上場企業) 妻(専業主婦)子供10歳♂+5歳♀
年収550万 2008年新築購入(千葉県)
住信SBI ローン残高1700万 35年固定 金利2.9% 残26年5ヶ月(一部繰上げ済)
【相談内容】
例えば固定10年(1.548%)、期間27年で借り替えたとします。
①固定10年の後はまた固定10年、最後に固定7年のような借り方ができるのでしょうか。
それとも最初の固定10年終了後の残り期間の17年は変動のみとなるのでしょうか。
②シミュレーションで
『(任意)当初金利適用期間終了後の金利はどうなると思いますか?』『10年後から●%』
とありますが●にはどのくらいの数字を入れるのが妥当なのでしょうか。
固定金利20年超でも概算諸費用入れても安くなるため借り換えメリットはありそうなのですが、
どの金利を選択していいのか皆目見当が付かず悩んでいます。
全くの無知で申し訳ありませんがよろしくお願いします。