埼玉の新築分譲マンション掲示板「コージーコート浦和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. さいたま市
  6. 浦和区
  7. 浦和駅
  8. コージーコート浦和ってどうですか?
購入検討中さん [更新日時] 2015-06-16 16:35:12

コージーコート浦和についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区本太1丁目376番1他(地番)
交通:
京浜東北線 「浦和」駅 徒歩15分
東北本線 「浦和」駅 徒歩15分
高崎線 「浦和」駅 徒歩15分
間取:未定
面積:70.22平米~85.19平米
売主:翔和建物
販売代理:ブリス


施工会社:第一建設工業 株式会社 東京支店
管理会社:株式会社 合人社計画研究所 さいたま支店

[スレ作成日時]2011-03-05 13:06:21

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コージーコート浦和口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >99

    だってすでに値引きしてるじゃん!!
    営業は聞いてもいないのに値引きの話からだったし、今の金額で買ったら損するでしょ?
    今だって売れないんだから、これからもっと値引きするんだろうしね!!

  2. 102 匿名さん

    >101

    そうなの?
    自分達には値引きの話し無かったです。
    結構気に入っていたので担当に聞いてみます。

  3. 103 匿名

    このマンション買うと将来苦労するって何でですか?

  4. 104 匿名さん

    103さん

    新築時の販売で苦労しているのに将来売却しようと思っても売りにくいし。
    売れないから貸そうと思っても貸しにくいし。
    毎日の通学や通勤も大変でしょ?

    雨、雪であの距離を毎回歩けますか?
    私にはムリだなって思いますが・・・・・。

  5. 105 匿名さん



    他のマンション販売業者乙

  6. 106 匿名さん

    まぁ、距離があるのはわかっていることですからね。

    それを考慮してOKなが人が購入すればいいと思います。

    人によっては駅使わない人もいるでしょうし。

  7. 107 匿名

    まだ13戸も売れてないのですか?

  8. 108 匿名さん

    ここは多分工事開始前に売主が変更になるのではないかと思います。
    あくまで個人的予想です。すいません。

  9. 109 契約済みさん

    >109さん

    大変失礼ですが、工事はもう始まっております。
    変な予想は書かない方が良いかと思います。
    気分悪いです。

  10. 110 匿名

    バス便がかなりの数でていますよね。駅前では子供を育てる環境には向いていないので、10-15分程度がベストだとママ目線では思います。
    個々人で譲れないポイントは違うと思うのでそれがデメリットと思う人もいるでしょうね。

    スーパーが徒歩5分内にあるといいなぁとは思います。
    今はネットスーパーもあるのでうまく使えば便利なのかな?

  11. 111 匿名さん

    ネットで生活用品買うこともできますが、やはり直接スーパーに足を運んで買いに行く方が楽な気がしますよ。一通り見てからメニューを選ぶこともできますし。そういう意味ではよっぽど便が悪くない限りは自転車ででもスーパーで買い物がしたいですね。

  12. 112 匿名さん

    このマンションは、いつ入居できますか?

  13. 113 匿名

    レスを見てると結構な方がマンションは10分以内じゃないとマンションの意味がない…
    みたいなことを言っておりますが。

    浦和で10分以内で70平米で相場は4500万~

    駐車場は15000~20000。 それを買えるならコージーコートなんて見ないでしょ。
    妥協して妥協してきてるんだから。

  14. 114 匿名

    前地に建設中のマンションの方が良いですか?

  15. 115 匿名さん

    同じ駅徒歩15分でも、公共の交通機関があるかないかで全然違うと思う。
    普段は徒歩や自転車でも、大雨大雪のときにバスが近くを通っていれば助かる。
    そういう時はタクシーだってすぐには捕まらないだろうし。
    歩けない距離ではないが公共の交通手段もある。
    そういう意味でここは割と使い勝手はよさそうだね。
    駅近がよくて予算がある人は、4000-5000万~クラスの駅近物件を検討すべし。

  16. 116 匿名

    まだ残ってそうですか??

  17. 117 匿名さん

    ↑どこが売れましたか?の方が分かり易いと思います。
    売れ残り>売れた部屋みたいですよ。

  18. 118 匿名さん

    例えば与野駅徒歩7分より浦和15分のこっちの方が魅力があるとは
    思うけどね。

    電車に乗らずに色々あるのは何物にも変えがたいけど。

    でも歩くの嫌いな人が多いから、売るの苦労するんだろうな。



  19. 120 検討中

    現地見ましたが、建築地の条件が悪くやめました。
    価格は魅力的でしたが駅から遠いし道も狭く女性、子供は心配です。
    HPではわかりませんね。

  20. 121 匿名さん

    ここは浦和地区では広告が一番シャビーだね。
    新築なのに白黒のが来た事もある。

    新築マンションズにもあまり載ってないし、広告費をあまり取れないんだろうね。

  21. 122 匿名

    購入を決めた方の決めてはなんですか?

    購入検討中ですが、あまりいいご意見がないので。迷っています。

  22. 123 匿名さん

    この価格で、しかも新築で浦和駅近辺を生活圏と出来るのは相当な魅力です。

    ただし不安点としては、
    ・デベの名前をほとんど聞いた事ないこと
    ・高圧線が物件の真上を通っている事
    ・急斜面を切り取ってマンション敷地にしているように見えること
    ・地盤がゆるそうな事

    といったことがあります。

    そういったマイナス点と価格とのバランスで、買う勇気を持てる人が買うのでしょう。

  23. 124 匿名

    購入を検討しているのですが
    空いている所が72平米ぐらいでした。
    家族4人だと狭く感じるでしょうか?
    あまりピンとこなくて...

  24. 125 匿名さん

    広くは無いです。

  25. 126 検討中

    現地見れば愕然とします。
    金額はかなり魅力的ですが1Fは
    格子で覆われるしダメですね。
    悩みましたが、やめた口です

  26. 127 契約済みさん

    決め手は広さと価格と設備です。私は1階を契約しました。
    不安はありましたが、住宅ローンを4,000万円組む勇気が無かったのでここにしました。
    (他のモデルルームで勧められた部屋は同じ平米数で1,300万円高かった)


    現地周辺も散策しましたが、静かで悪い環境では無いと思いましたが・・・

  27. 128 契約済みさん

    ここは他社にとってはかなり脅威なんでしょうね。人気があったり、安い物件はだいたい悪口書かれてますね。(笑)
    地盤や傾斜のことがありましたが、ちゃんと建築許可がおりていましたし、戸建てと違い杭も打つのですから問題はないですよ。(設計の仕事をしてますので)それを言ったら前地のプラウドはもともと沼でしたから今でもポンプで水を吸っているという噂ですよ。それでも売ってるでしょ。現地もそりゃパーフェクトとはいきませんが、静かで問題ないですよ。前の方も書いてましたが、4000万、5000万のローンを組むというほうがよっぽど問題ではないですかね。今は払えるけど、子供が大きくなったら払えませんじゃ困るでしょ。

  28. 129 匿名さん

    今の不安定な世の中では、
    無名デベの一流とは言えないマンションを買うリスクよりも、
    高額な物件を買い、失職・減給のリスクに大きく晒される方が怖いかもしれない。

    5千万前後の借金を順調に返せる可能性よりも、
    そういったマンションで何とか無事に人生を終えられる可能性の方が高いかも。

  29. 130 匿名さん

    価値観の問題だと思いますが、129さんの言われることはよくわかります。
    3年前に三●地所の物件を購入しましたが、支払いが厳しいです。
    来年から小学校に進学する我が子には恥ずかしくない教育を受けさせてあげたいが、繰上返済もしなければならない
    先が思いやられます。

  30. 132 匿名さん

    131さんはどんだけ凄いのか?
    別に貧乏自慢には見えなかったが

  31. 133 匿名さん

    >>128

    どこもこのマンションを脅威とは思ってないでしょ?
    値段もどんどん下がってきているし。(今週のチラシだと2700万円台~になってます)

    相手にされてないと思うよ。(悲)

  32. 135 検討中

    高圧線が頭上にありびっくりです。
    アメリカでは考えられないんじゃないですか?
    高圧線対策はしてるんですかね。調べてみて断念しました。

  33. 136 契約済みさん

    135さん何を調べてたのですか。私も調べて購入しました。
    全部書けませんので抜粋しますが
    1995年「癌と送電線の電磁波に関係があるという憶測には、何ら科学的実証は実証が見らねない」という調査報告書をアメリカ物理学会が発表
    1996年健康への障害となることを示していないと結論と、特に、居住環境での電磁界の曝露が、ガン、神経や行動への有害な影響、あるいは生殖・成長への影響を生じさせることを示す証拠は何もないと全米科学アカデミーが結論を出した。1997年アメリカの国立がん研究所(NCI)7年かけた調査でも白血病患者の過程と送電線の近隣での居住、双方に全く関係が見られなかった事が判明し、「小児白血病と送電線の地場には関係がある」の主張が完全な間違いであることが証明される。
    2007年6月世界保健機関より「ELF磁界はこれらの疾病を誘発しないということが示唆されています。」と評価された。
    私も親ですからそのあたりはシビアにみてますよ。

  34. 137 検討中

    営業さんの最終値引きにかけてみます。2600万位に落ちるんじゃないかな。

  35. 138 匿名

    近隣住みですが、一度現地見て下さい。
    地盤は昔から難ありですが、環境はいいですよ。
    高圧線の影響はどうなんですかね?ただ駅は遠いです。

  36. 139 匿名さん

    残りの物件もごくわずかです。希望とおりの金額引いていただき

  37. 140 匿名さん

    >138さん
    近くにお住まいとのこと、地盤のことについて少しお伺いしてもよろしいでしょうか。
    難あり、というのは、生活するうえでどの程度影響していらっしゃいますか。
    例えば先の震災の時にも、なにか被害等に遭われた住まいがあったり、
    ゲリラ豪雨の時などに床上・床下浸水があったりするでしょうか。

    またご近所の方は駅までの道のりに徒歩・自転車・バス・車で送迎など、どんな手段が多いのでしょうか。

    夜に一度通りがかりましたが、住宅街なので静かで暗く、遅くなった時などはバスやタクシーの方がよいのかなと思った次第です。

  38. 141 匿名さん

    140さん
    近くに住んでいます。もう少し南へ下ると、ゲリラ豪雨で床上浸水する場合があります。観察頂けると分かると思いますが、その南側周辺の住宅は、必ず高床式になっています。酷いときは腰の高さまで浸水します。このションはそこより高台なので大丈夫と思います。

  39. 142 入居予定さん

    色々マイナス要因があるマンションなんですかね?
    価格だけで決めたので、諦めてますが・・・
    1番気になるのは真上の高圧線です。あとは雨のときの問題です。

  40. 143 匿名

    昔から近隣に住んでいます。マンションが建設中の坂は、小さな小川が流れていてカエルをとったりして遊んだりしていました。沼みたいな感じだったような記憶があります。
    藤衛門川も埋め立てる前は、頻繁に洪水して船で食料を運んできてもらいました。地盤は、あまりよいとは言えません。先日の地震の時も、道路が地盤沈下でかなり下がってしまっていました。
    場所は、浦和駅近で便利ですが。地震が来るたび怯えていました。

  41. 144 匿名さん

    近隣です。
    143さんは一体何歳ですか?
    私は敷地のすぐ側に50年近く住んでおりますが、小川も無ければ沼も無いですよ
    江戸時代に用水路があっと事は知っておりましたが、あまりにもひどい嘘が書いてあったので訂正します。

    ちなみに地盤沈下もありません。
    地震の被害も私の家はありません。

    家の近くの物件だからと思って掲示板を覘いてみたら事実無根な事が書いてあったので直します。
    ちなみに昭和49年の航空写真があったので貼っておきます。

    ここの土地は元々畑です。


    http://w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS2/WF_AirMapMain.cgi?CMD=52&...

  42. 145 入居予定さん

    142さん

    高圧線はいろいろ調べましたが、問題ないと思いますよ(健康被害に科学的根拠無し)
    雨の時の問題って雨の時に駅から遠いって事ですか?
    大雨の時はタクシーを利用しても良いのでは?

    支払いが高くないから多少タクシーを利用しても良いかなと私は思ってます。
    色々書いてありますが、前向きに考えましょう

    私は入居が楽しみです。

  43. 146 匿名さん

    確かに大雨のときとか、体調が悪い時は単純にタクシー乗るって手段があるので、特に問題じゃないような気がしますね。

    もちろん梅雨の季節とかはちょっと大変かもしれませんが。

  44. 147 ご近所さん

    確かに地盤は大宮と比較すれば弱いと思います。
    水ハケは昔から悪いですよ。
    道路狭いからお子さんは気をつけてください。
    小学校は浦和区の中では平均位ですね。

  45. 148 匿名さん

    雨が降ればタクシーに乗ればいいなんて簡単に言ってるけど、
    雨の日にそんなにタクシーが簡単につかまるの?

    大通りは近くに無いからタクシーがジャンジャン通ってるわけもないし、
    大通りに出たところで、そんな日にタクシーが簡単につかまるとも思えないし。

    なんていい加減で無責任なコメントだこと。

    上で言われている雨の問題はそんなんじゃなくて、水はけや浸水の問題です。

  46. 149 匿名

    143さん。

    私は、39才です。生まれてからずっと近隣です。

    マンション建設中の場所は、確かに畑だったかもしれません。
    でも、現在、つばめタクシー駐車場(同じ坂道の南へ行った場所)は、湿地で、ガマの木が沢山生えていて、水も湧いていた記憶があります。

    江戸時代ではありません。昭和50年代です。

    藤え門川沿いの道路(マンション建設中の道路から一本東)は、先日の地震でかなり沢山の場所で道路が沈下していましたし、家の塀が崩れたり、ひびが入っていたりしていました。
    嘘では絶対ありません。

  47. 150 匿名さん

    143さん、あなたの言うとおりです。
    今、歩道になっているところの下は暗きょになっていますよね。
    数十年前まで、排水路で赤虫取りの業者もよく来ていて、カエルの大合唱でした。
    私もカエルを採ったことがあります。がまの穂も採りました。
    藤左衛門川も暗きょなので、埋め立てたわけではありません。
    昔はこの川でウナギを採っていたおじさんもいました。
    原山中学下の歩道も暗きょです。
    実際昭和50年代初めまで、床下床上浸水はありました。
    というわけで、水にはかなり縁の深い土地だと思います。
    地盤には問題があるので、我が家も建て替え時は、かなりの金額で土地改良を行いました。
    それでも、静かな住宅地はいいかなと思っています。

    最近のゲリラ豪雨では、水が排水仕切らずに貯まってしまうことがあるようですが、
    以前の床下浸水とは規模が全然違います。

    タクシー云々ですが、雨の日や終電近くは、タクシーを待っているより
    歩いた方が早いですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンクレイドル成増

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 埼玉県の物件

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸