>本体工事、付帯工事、外構工事、オプションなど・・・
>見積りは細かく色々と分かれていましたが、金額を明確に出してくれた
そんなの普通じゃないですか?
むしろ、そうじゃない会社なんてあるんですか?
うちは、数10社の説明や見学に生き、5社くらいにプランを作成してもらい、
何度も打ち合わせ・修正を重ねて、5社とも最終段階(契約一歩前)までいって、
最後の最後で一つに決めました。
どの会社も、見積もりは詳細に出してくれましたし、何度も限られた予算に合わせて、
提案してくれ、修正を何度もして、プランの再作成してくれましたよ。
もちろん、複数の会社で話を進めていることは承知の上です。
>50
そうですね。
普通は、金額については、結構細かく説明してくれますよね。
客が一番気にするのはお金のところですし、しょうもない会社でも
金の説明だけはきっちりしていたりしますよね。
ちょっと不安な会社のようですけど、HPみると
おしゃれな家が多くて、気になってます。
最近の書き込みは悪いのばっかりだけど、
特にトラブルになっていない人の意見がききたいです。
実際に建てているところの見学会はしているようですからどういう感じなのか気になる人は現地を見て、整理整頓されているか、などを見たりして判断するしか無いですね。
家のテイストは作品例を見ていると様々なんですが
思っていたよりはヴァリエーションが豊富だなという印象です。
ZEHの事も広域サイトでは触れられていましたが、
コチラもその対象になるのでしょうか。
詳細を書くと特定されそうで怖いので書きませんが、
ここ本当にひどいと思います。
ある程度、他の会社を回っている人なら、見積もりやプランの段階で
気付くと思います。特に見積もりが詐欺みたいです。
現場見学会とか言って、内部の仕様を見てください。
色々変なことしてますが、本当に質低いですよ。
写真だとかっこよく見えますけど。
裁判にまでなっている人いるみたいだけど
だれか詳細知っている人いる?
それ会社に聞いたら、苦笑いしていた
「いろんな人がいて困りますよ・・・。ちゃんとした仕事しているんですけどね。
ああいう人はどこでも誰にでも文句言うんですよ」
って。
施主に問題あるんじゃない?
たしかに、あの写真をみると、ちょっとひどすぎる気もするな。
まあ、会社は設計だけで、あとは実施業者に丸投げなんだろう。
デザインだけ気にするような人ならば、中身が手抜きでも関係ないとか
思っているのかな。
さすがにそこまで悪質ではないと思うが。
何千万の家たてて、それが原因で裁判なんて不幸すぎる・・・。
裁判でどんな主張しているのかとか、事実や資料とかでてこないかな。
検討している人は絶対見たほうがいいと思う。会社の考えとかわかるだろうし。
訴えている人、どこかにアップしないかな。裁判ならば公開だし、問題ないだろう。
今までのレス見る限りネガキャンしてる方々が問題だろう…
問題にしている事が家作りに関する金銭的標記や伝え方の理解に対して常識が無さすぎる…
写真の工事不備に関しては、この会社を通して契約した工事請負会社が手抜きしたんだろう…
この会社からしたら完璧貰い事故だろうな…
No59さん。
教えてください。
1.工事請負業者の手抜きを指摘して直すことがなかった(気付かなかったのか、気付いたけど隠していたのかは不明)
2.そもそも手抜きするような工事請負業者に依頼をしている(まともな会社のつてがなかった)
という点は、しょうがないものなのでしょうか。
法的責任はどうあれ、そういう工務店にあまり依頼したくないと思うのは
客として当然な気がします。
工事を別のところに依頼するというのは、普通のことだと思いますが、
良い会社ほど、しっかりした会社(職人)をちゃんと確保していると思っていました。
(つまり、ちゃんとした会社と信頼関係が構築されている)
依頼する場合は、工事が完了するまでちゃんとした会社かどうかはわからない、
ある種の博打みたいなものなのでしょうか。
NO.60さん
この会社は工務店ではなく設計事務所ですよ。
施工不良を直すのは請け負った工務店の責任ですよ。
今回どう言った経緯で不具合を引き起こす
業者を選定、決定するに至ったのか当事者
でないとわかりませんし、その後どうなったのかわかりませんが、
1に関しては、この会社がクレームを受けた時に
どう言った対応をしたか、また、
監督を行なっていた会社が別にあった契約なのか、請け負った会社が監督責任まで引き受けて仕事を受けていた契約なのか、はたまたこの会社が監督をする契約になっていた契約なのかが問題になるので契約書の内容がどうなっていたのかが知りたいところです。
2に関しては、まだこの会社は日が浅そうですし、まともな請け負う会社が無かったのか、はたまた契約者が無理な値引き交渉をしてしょうもない会社に依頼せざるを得なかったのか状況を
精査しないとなんとも言えません。
この会社に依頼する場合は博打とか言う考え方はおかしいですよ?
長々と書きましたが、最初にも書きましたがこの会社は工務店ではなく設計事務所です。
自分の大事な家を計画、施工するプランの主導権は施主にあります。
もし話を伺って心配なようならこの会社に設計だけをして貰い、施工と監督は別の会社を茨城中総ざらいして合いそうな会社を見つける手段もありますよ。
自分が施主として契約書を交わすのだからどの会社だろうが自己責任ですよね?
ちなみに私の場合はですが、手間掛かってますが、設計、監督、施工、仕入を別々の会社に依頼して北関東だけでなく色々な地域の会社に相見積もりとったり話を聞いたりしていますよ。
色々判断した結果、後々の事を考えて茨城県内の工務店で施工する事を考えていますが…
つくば市内のバブルの影響か東京オリンピックの影響かはわかりませんがロクな仕事しない上にマナーが悪いく、お金だけは一丁前に取る横柄な工務店が多いですよ。
それに工法の知識が全く無かったり、教科書通りの商品説明しかできなくて深い知識が必要になる質問にまともに答えれなかったり。
茨城県内ってロクな工務店ねぇなって言うのが
小職の感想です。
貴方は真剣に家づくり考えてますか?
ある程度間取りの我儘を言って後の管理や監督は
会社に丸投げって考えならイージオーダーの建売にした方が賢明じゃないですか?
まあ、どっちの立場かってことですね。
No60さんは「客の目線」ですね。
客の立場だったら、
「誰が悪い」
とか
「誰に法的責任がある」
なんてどうでもよくて、
「この会社に頼んだら、気持ちよくいい家を建ててくれるか」
が全てです。
私も客の立場だったら、そう思います。
「誰が悪い」
とか説明されても、
「そんなのどうでもいい」
って思っちゃいます。裁判になったら、層は行かないですが。
No61さんは業者目線ですね。
業者の立場だったら、
「誰に責任があるか」
がとても大事で、問題が起こっても
「施主が不幸になるか」
なんてどうでもよくて、
「悪いのは誰か」
「誰が利益を得るか」
「誰が補償金を払うか」
がすべてですよね。
「いい家を安く建てる」
なんて契約はないわけで、ある図面で金額を決めて契約している以上
「契約者本人がどんなに不幸になろうと、それは会社の責任ではない」
という立場ですね。
それはそのとおりですが、そういうのを前面に押し出している会社は
少ないですよね。そういう態度だと客集まらないから、そういうのが本音でも
そこは隠す会社が多い中、隠さないで
「こっちは契約を履行しているんだ、不幸になろうが知らん」
というのは、ある意味、気持ちのいい会社かもしれませんね。
まあ、どっちも気持ちはわかりますが、家を建てる側としては、
やっぱり、過去にもめている会社には頼みたくないです。
たとえ「法的に会社に問題がなくても」「契約上問題なくても」です。
こう言う人コンビニで物買って品物に何かあったらメーカーに言うんじゃなくてコンビニに文句言うんだよな…
コンビニで買う物と同列にするなと言ってきそうだけど…
じゃあ大そうな金額を払う新築に対してなぜそんなに真摯じゃ無いの?(慎重じゃ無いの?とも言いたい)
また、
この会社の取ってきた態度を知らないのになぜ
「契約者本人がどんなに不幸になろうと、それは会社の責任ではない」
と言う考えだと決めつけるのですか?
今までそんなレスありましたか?
その証拠はどこかにありましたか?
もし、このスレの写真は捏造でどっかの工務店の悪巧みだったら貴方の思い込みによる書き込みは
見た人やこの会社に影響を与えますよ?
それを考えて発言なさってますか?
過去にもめている会社とはと言ってますが、大手なんかしょっちゅうもめてますが…
潔癖な会社なんかありませんよ?
通りがかりだけど、勘違いしていないか???
商品に問題があったら、コンビニに交換を求めるのが基本だ。
そして、コンビニは交換に応じる義務がある。
コンビニは客と
「ちゃんとした商品を100円で売ります」
と契約したのだから、それが不良品だったら交換に応じる義務がある。
そして、コンビニがメーカーに交換を求める。
コンビニとメーカーにも契約がある。
小売店はそういう責任があるし、メーカーにもそういう責任がある。
もちろん、現実には、メーカーに直接言っても応じてくれる。
しかし、それはなんというか、紳士協定と言うか、サービスと言うか、
メーカーのイメージとかもあるから、当然のごとく、応じているだけ。
いわゆる「契約」にもとづくものではない。
一意的には、まずは買った窓口に責任を追及するものだ。
なぜなら、「契約」は客とコンビニで交わされているからだ。
(家電の「メーカー●年保証」とかは今は話がそれるから除く)
家を買った会社が吾妻なら、その工事を誰がしても、客が責任を
追及する相手は契約相手である吾妻だ。
そして、吾妻が下請け工事した会社に責任を追及するんだろ。
もちろん、契約書の
「下請け会社の工事は責任持ちません」
とか書いてあれば話は別だが、そんなことはありえない。
「一番の大本の責任は誰かを探して、そこに責任を追及する」
なんて構造にはなっていない。そんな契約もありえない。
直接契約した相手としか責任は発生しない。
客が、契約をたどる必要なんてないし、そもそも、そんなことできない。
万が一、出来たとしても直接契約していない以上、責任の追及は出来ない。
追求できる相手は、契約をした吾妻だけ。そして、契約の範囲内で追及できるだけだ。
吾妻も、それを「下請けが悪いんです」というのはありえない。
もし下請けが「悪い」と認めるのならば、まずはその「悪い」部分を吾妻が「補償」する責任があるし、
下請け会社が「悪い」のならば、吾妻が実行した「補償」を下請け会社に求める権利がある。
まあ、他の人も勝手に
「吾妻はひどい」
みたいことを好き勝手書いているとは思うけど。
NO.64さん
ちょっとその発言待って下さい。
コンビニでの対応は返品対応しているところとしていないところが混在しており、
経営者の采配によります。
義務もありません…
そんなやりとりが増えたから商品の裏の説明に
各メーカーがお客さまの問い合わせ先を載せるようになったんですよ…
>>65さん
そうだと思うけど、「法律上は」って意味でしょ。
「法律上は客とコンビニで契約は成立」ですよ。
ただ、コンビニとしては、そうだとしても
「うちは、メーカーの商品を右から左に流しているだけ」
という気持ちなので、結局、店長なりの采配で返品に応じていないだけ。
法律的には采配できませんよ。
契約方法をコンビに店長が決めるなんてありえません。
商法上、契約は「客とコンビニ」です。
だけど、店長のそういう気持ちをメーカーも理解しているし、メーカーも
信頼があるので、対応が常識になっているだけ。
法律上は契約は「コンビニと客」だけど、
実際の返品作業としては、客とメーカー(が多い)です。
今回の場合は、真の責任問題になっているので、はじめの責任追及の相手は吾妻です。
吾妻が
「それは下請け会社に言ってください」
というのは自由だし、それで下請けが対応すれば良いけど、対応しない場合は
客は契約相手である吾妻に保証を求めるのは当然。
法律や契約の話として意見するなら、なおのこと契約書類に書かれてることが大事だろうが…
商法とか一般的にはとか話しだしてる方は契約書類の作成や取り交わしなどしたことないな?
国の役務契約でもちゃんと以下のような内容は明記されてるぞ…
例えば、甲(施主)乙(吾妻)丙(施工業者)
とした場合、契約書条文に、
「乙は丙が発生させた不具合、瑕疵について責任を逃れるものではない。」
と書くものなんだよ。
それと、商法には今回の話に該当するような内容は全く書いて無いぞ?
大学一般教養でちゃんとした法学学んで無いなw
あ、
宅地建物取引業法でかつ、瑕疵担保責任の記載が契約書にある場合は話は違うがな。
とりあえず商法では無いわ
いろんなタイプの家を建てているようですが、
「室内はいいけど外観のデザインがいまひとつ」とか
「梁が主張しすぎていて見た目がすっきりしない」とか
好き勝手言いながら施工例の写真を拝見しております。
始祖鳥の化石をモチーフした壁の家は、オーナーさんからの
リクエストでしょうか?