東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス弦巻」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 弦巻
  7. 桜新町駅
  8. ザ・パークハウス弦巻
匿名さん [更新日時] 2011-11-07 00:34:50

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:三菱地所ホーム株式会社
管理会社:


交通: 東急田園都市線「桜新町」駅徒歩13分 東急世田谷線「上町」駅徒歩8分
所在地: 東京都世田谷区弦巻3丁目19番2、8、9(地番)
総戸数:26戸
構造・規模: 鉄筋コンクリート造 地上5階地下1階
敷地面積:968.95m2
専有面積:55.63m2~88.14m2

完成予定: 平成24年2月中旬
入居予定: 平成24年3月下旬

[スレ作成日時]2011-03-05 10:25:16

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 弦巻口コミ掲示板・評判

  1. 141 138の匿名です

    状況について情報有り難うございます。
    パークハウス弦巻残り物に問い合わせしてみようかな...。
    効果的な値下げ交渉のワザ伝授頂けませんかm(__)m

  2. 142 匿名

    今値下げ交渉しても相手にされないでしょう。
    少なくとも竣工後です。

  3. 143 匿名

    5戸も残ったのか。以外だなーものすごいお買い得だと思ったんだが。

    ちなみに値引きはさすがにまだ無理でしょう。竣工後か、早くても竣工直前では?

  4. 144 匿名さん

    弦巻に清水建設グループ?のマンションが建築中ですね。住所は駒沢かな。いつ発表なんですかね。

  5. 145 匿名さん

    残ったのは中住戸だけなのかな。

  6. 146 匿名さん

    へー。
    清水建設系だと、ヴィークコートになるんですかね?
    どのあたりか教えていただけたりしますか?

  7. 147 匿名さん

    割安という意見が散見されますが、本当にそう思いますか? あんなに駅から遠いし、周囲とも密接しているのに。それが中目黒とかならスタイルということで片づけられますけど、郊外の桜新町からしっかり離れたところですから、特に割安とは思えないけどなあ。およそ適正価格程度なのでは。なので、売れ残りがある程度出たのは、そんなもんかなといういう印象。ただ、駅近物件より価格を抑えてあるから、そのうち売れるとは思いますが。

  8. 148 匿名さん

    割安でしょう・・・・無印物件だし・。

  9. 149 ご近所さん

    ここの仕様はすこし安めな気がしますね。パーク桜新町の方が仕様がいい。

  10. 150 匿名

    246+首都高の新町ならまだ徒歩13分の弦巻の方がいい。

  11. 151 匿名さん

    完成前に売れるんだから、
    安い。
    高いとは言えないでしょう。

    なくなるのも時間の問題。

  12. 152 匿名さん

    MR両方見ましたが確かにパーク桜新町の方が仕様が大分いいね。
    標準装備とかも違うし。
    まぁ、弦巻は無印だしシンプルな感じが好きな人が買えばいいのでしょうね。
    価格もだいたい一緒だし両方微妙に売れ残ってますね。
    やはり駅力の違いかパーク経堂みたいに即完とはいかないですね。

  13. 153 匿名さん

    経堂のほうが場所良い感じ

  14. 154 匿名さん

    経堂より弦巻のほうが雰囲気はいいと思いますね

    ただ、「駅力」の差で、明らかに経堂に軍配

  15. 155 匿名さん

    だから経堂のほうが場所イイ感じでしょ

  16. 156 匿名

    駅力なら桜新町でしょ。
    経堂はより田舎のイメージ。

  17. 157 匿名さん

    ま、経堂は桜新町より上位ランクですね


    http://sumaity.com/13/a/13112/o/32399/machi/

  18. 158 匿名さん

    桜新町が経堂より駅力が上なんていう方は
    地方出身の田都信奉者か、親がそういう人だった二世世代かな。

    でも桜新町も経堂より新しい町並みだけあって区画もきれいでわるくない。
    渋谷までも4駅のみで速達性よし。経堂なんて各停なら新宿まで10駅。

    で、桜新町物件で比べると
    個人的には少しくらい駅遠でも首都高・246隣接よりはずっとマシ。

  19. 159 匿名さん

    徒歩13分、夏場は大変かと

  20. 160 匿名さん

    それでも幹線道路や高速沿いよりはずっとマシ

  21. 161 匿名さん

    どっちも……難しい比較ですね

  22. 162 匿名さん

    いや、高速、246、環八沿いより全然有り。

  23. 163 匿名さん

    住環境は、桜新町>経堂だろう。
    経堂なんか、道が狭すぎて、車もろくに乗り回せない街だよ。

  24. 164 匿名さん

    でも、経堂は完売した

  25. 165 匿名さん

    駅からの距離が違いすぎますよね。経堂の方は10分を切りますから。

  26. 166 匿名さん

    桜新町も経堂もどちらも素敵な街だと思います。

    街としては一般的には桜新町>経堂かと思いますが、

    物件としては経堂はかなり便利な立地だったので、

    それが完売要因かと。

    こちらもそのうち完売するでしょうね。

  27. 167 ご近所さん

    桜新町に住んでるけど、車で経堂に行くのめちゃくちゃ大変。
    特に駅の向こう側。
    行ったら行ったら帰るのも大変で…。
    あの辺道おかしいですよね。

    世田谷通りの向こう側は道ぐちゃぐちゃで
    できれば行きたくない。
    しゃれたお店も少ないし、やっぱり小田急沿線って感じ。

    でも最近はコルティで頑張ってるから少し良くなってきた。
    駅周りの充実度では今は経堂が上だと思う。

    ほぼ車移動のわたし的には桜新町はかなり快適。


  28. 168 匿名さん

    桜新町駅界隈は、どうも町工場的な印象があるなあ

    それにしてもマンション建ちすぎ

    モリモトや東急の新築も登場するし

  29. 169 匿名さん

    桜新町界隈が町工場的雰囲気とは、また随分と斬新なご意見ですね。

    桜新町、新町、弦巻、深沢いずれも純粋な住宅街にしか思えないけど。

  30. 170 匿名さん

    桜新町、新町、弦巻、深沢いずれも純粋な住宅街にしか思えないけど。

    ↑横一線に見ているんですね。深沢は、それらしい住宅街だと思いますが…

  31. 171 匿名さん

    深沢は格が違いますよね。それは分かりますが、だからといって、桜新町、新町、弦巻に町工場的雰囲気があるというのは違うでしょう。

  32. 172 匿名

    いや、違わん。工業地域に立派な町工場結構あるの知らないの?地元じゃないな。

  33. 173 匿名さん

    桜新町は駅のすぐ北西側に準工業地域が大きく広がってるんだよね。
    フィルム加工メーカーとか自動車修理工場があったりする。
    sokaの講堂があるところも用途地域は準工業だったはず。

  34. 174 匿名さん

    >>167
    コルティといえば成城のことかと思ってたけど
    いつの間にか経堂コルティなんてのができてたんだね。
    http://www.kyodo-corty.jp/index.html
    サイト見てみたけど、ちょっとというか結構羨ましいかも。

    ちなみに車で経堂方面に行くのは
    中央図書館の道を世田谷通り越えた先の中学のトンネル工事が完成したら
    城山通りまで一直線で行けるようになるみたいだから随分マシになるかもね。

  35. 175 匿名さん

    運転の苦手な人が、ひとたび経堂駅周辺に舞い込んだら大変じゃ

    せま~い道が、迷路のように入り組んでいるからなあ

    コルティから成城へ帰るのも難儀

  36. 176 匿名さん

    桜新町も経堂も何度か足を運びましたが、街並みの美しさとイメージは桜新町が、住宅街としての成熟度と生活利便性は経堂が、それぞれ上といったところかと思います。

    桜新町は田都の象徴的な街ではありますが、172、173さんの指摘どおり、準工業地域が広がっているエリアがあり、住宅街の真ん中に、工場、葬儀場、配送センター、自衛隊駐屯地が点在しているので、そういったことが気になる人は注意が必要です。
    あと、田都は通勤・帰宅ラッシュ時、混雑に加え、電車遅延が意外に多く、桜新町あたりは結構影響を受けるので、都心通勤のサラリーマンの方は承知しておいた方がよいでしょう。

    一方、経堂は道幅が狭く、古いアパートが点在するエリアもあり、垢ぬけないイメージがありますが、コルティ以外に、パン屋、ケーキ屋、花屋、輸入食品店、イタリアン等の店舗がかなり広い範囲にわたって点在しており、特に女性にとっては楽しく、住みやすい街だといえます。
    小田急は通勤・帰宅ラッシュ時に遅れることは少ないですが、住宅街の中を縫って走っていくので、田都に比べてスピードが遅く、移動距離の割には時間がかかる感じがします。

  37. 177 匿名さん

    176さん、同感です。

    個人的には、世田谷・田都と小田急の「3番バッター」同士という見立てです

    どちらの路線も、「4番バッター」不在だと思いますが、それも私鉄沿線らしさでいい

  38. 178 匿名さん

    4番バッターいるでしょ

    田都は三軒茶屋と二子玉川 (もっと先にはたまプラーザ)
    小田急は下北沢 (もっと先には町田)

  39. 179 匿名さん

    人出は多くても、マンションは売れていない街、ふたこたまがわ 
    人気スポットという面では「4番」かもしれないが・・・

  40. 180 匿名さん

    地盤の弱い二子玉川駅周辺には住まないでしょ。
    瀬田の方ならまだわかるけど。

  41. 181 匿名さん

    177さんの「・・・世田谷・田都と小田急の「3番バッター」同士・・・」 同感です。

    それでは(可能なら)都内限定で、両線の1番・2番・4番はどの駅になりますかね~?

  42. 182 匿名

    そういう雑談は他でやって下さい。

  43. 183 匿名さん

    すべて内廊下タイプ、好みが分かれるところですね

    ラ・コルダは夏場、暑かった

  44. 184 匿名さん

    「ホテルライク」と形容されがちな内廊下は、エアコンをつけると管理費が高くなるし、つけないと夏場は暑いし、いいことばかりでもないので、内廊下を経験したことがない人はよく考えた方がいいですね。

    でも、廊下にエアコンがなくて本当につらいのは6月~8月の約3カ月であること、エントランスから部屋まで時間がかからなければ我慢できないほどのものでもないことを考えると、デメリットよりメリットの方が大きい気がします。
    エントランス、廊下、エレベーターの換気機能が高ければ、エアコンがなくても多少暑さが和らぐので、それら共用部がどんな仕様になっているか、モデルルームで質問するとよいかと思います。

    ラ・コルダは今でこそ中古で手頃な価格で出るようになりましたが、あの圧倒的な規模と高級感は憧れでしたね。

  45. 185 匿名さん

    小田急の4番は成城をお忘れ?

  46. 186 匿名さん

    成城が「4番」とは、時代感覚が・・・

  47. 187 匿名

    4番の実力を測る尺度に、打率、打点、本塁打があるように、駅力についても価値基準を測る物差しが必要だね。

    例えば、都心へのアクセス、商店街や教育・医療施設の充実度、駅徒歩圏内の住環境の良さが、バランスよく高ければ、駅力も高い。

    この話題は、城南エリア買って住むなら〜スレで、やった方がいいかも。

  48. 188 匿名

    トータル→3番二子玉4番三茶5番下北。

    高級住宅街→3番深沢4番成城5番代沢。
    どちらも四番は不動でしょう。

  49. 189 匿名さん

    ますます感覚がズレきた

  50. 190 匿名

    どうでもよすぎ。

    雑談やめれ

  51. 191 匿名さん

    代沢、赤堤、成城、太子堂、奥沢

  52. 192 匿名

    上記は世田谷ビッグ20か。赤堤は入らんだろ。

  53. 193 匿名さん

    代田も良い。

  54. 194 匿名さん

    赤堤1丁目良いよ

  55. 195 匿名さん

    「つるまき」が話題にならないって、何のための掲示板なのか

  56. 196 匿名さん

    みんなのための!

  57. 197 匿名さん

    4番、にこたまクンに代わりまして、代打、代田クン

  58. 198 匿名さん

    世田谷通り、バス停前のピアース三軒茶屋、2件中古築浅で登場してるね。


    http://www.o-uccino.jp/detail_0002135713/

    http://mansion.o-uccino.jp/detail_0001602771_m/


  59. 199 匿名さん

    赤堤でいいのは3丁目ですね。

  60. 200 匿名さん

    1丁目じゃない?3丁目良いのかな?
    198は仲介業者か?モリ中古なんて買わないって。

  61. 201 匿名さん

    それにしてもパークハウス弦巻、残り戸数5になってからパタリと動き止まったな。
    微妙な間取りしか残ってないのか?理由はなんでしょうか。

  62. 202 匿名さん

    ここは、肝心の物件のクチコミ情報がない!? 業者さんたちのたまり場ですか?

  63. 203 匿名さん

    そうなんです。シロアリ業者です

  64. 204 購入検討中さん

    ちょっと駅が遠くて悩みますね。このようなマンションは資産価値どうなんだろう?

  65. 205 匿名

    駅からの徒歩時間だけで資産価値は言えないですが、
    今このエリアで中古含め検討している私の意見は駅から少し遠くても
    公園やスーパーが近ければいいと思ってます。
    あと気になるのは自転車を使った場合に駅の駐輪場は駅から
    遠くないか、そしてもいつも満車ではないかですね。

    全てを手にしようとすると価格もそれなりに高くなるので、
    総合的にいろんなものとのトレードオフの中で決めていくしかないと考えています。

  66. 206 匿名

    パーク桜新町のスレでここ値引きしてるとありましたが本当?
    どのくらいいけますか。

  67. 207 匿名さん

    値引きしてる、じゃなくて値引きしてくれるんじゃない?
    という希望的観測でしたよ。

  68. 208 匿名さん

    あと3戸なんですね。

  69. 209 匿名さん

    完成はまだ先だから、ふつうこの時期に値引きはないよね。
    少なくとも自分がこれまで営業から値引きの話をもらったのは、完成間近か完成後だったけど。

  70. 210 匿名さん

    別の物件だけど、弦巻の新築とは思えない価格・・・

    74.67㎡ 2LDK+WIC    4880万
    76.97㎡ 2LDKDEN+WIC  5030万

  71. 211 匿名さん

    どこ

  72. 212 匿名さん

    オープンレジデンス世田谷弦巻です

  73. 213 匿名さん

    それは…まずい…酷い…ありえない…

  74. 214 匿名さん

    オープンはパスです。
    間取りが好きじゃないし、メゾネット風なのも微妙、
    地下の部屋なんかいやです。

    比較物件になりません、私には。

  75. 215 匿名さん

    地所とオープン同じ土俵にあげないようにしてね。オープンなんて住んでたら、恥ずかしくて住んでられない。

  76. 216 匿名さん

    やっぱ、三井でしょ

  77. 217 匿名さん

    でも、三井のほうが高いんだよなー。

  78. 218 匿名

    残り1戸になったみたいですね。

  79. 219 匿名さん

    残り一戸ですか。
    駅遠のわりに売れましたね。

    経堂みたいに即売とはいかなかったけど、順調ですね。

    パーク桜新町は大苦戦だな。

  80. 220 匿名さん

    キャンセル住戸発生!(笑)

  81. 221 ビギナーさん

    キャンセルですか?どんなお部屋ですか?

  82. 222 匿名

    ホームページにのってるよ。

  83. 223 匿名

    2LDKですね。

  84. 224 匿名

    残った2LDKは安いけど戸建てに面した圧迫感のあるの部屋ですね。
    相当頑張らないと売れないだろうね。

  85. 225 匿名

    3LDKは売れたみたいですよ。
    2LDKも価格的にすぐに売れそうですね。

  86. 226 ビギナーさん

    完売ですね。

  87. 227 匿名さん

    汚染物件ですね。買わないで良かった

  88. 228 匿名さん

    東京・世田谷区の区道で、1時間当たり最大で2.7マイクロシーベルトという高い放射線量が検出されました。世田谷区は、道路の表面を除染しても放射線量が下がらないため、専門家に相談して対応を決めることにしています。

    世田谷区によりますと、高い放射線量が検出されたのは、世田谷区弦巻の区道の長さ10メートル、幅1メートルの歩道部分です。区が今月4日に測定したところ、1時間当たり最大でおよそ2.8マイクロシーベルトと周辺に比べて特に高い放射線量が検出されたということです。このため世田谷区は、高圧の洗浄器を使って道路の表面を洗浄しましたが、1時間当たり最大で2.707マイクロシーベルトと放射線量はあまり下がらなかったということです。これは年間の放射線量に換算すると14.2ミリシーベルトで、国が避難の目安としている20ミリシーベルトを下回っていますが、計画的避難区域に指定されている福島県の飯舘村役場の12日の測定値よりもやや高くなっています。この区道は、ふだんは小学校の通学路になっていて、近くに幼稚園もあることから、区はこの場所をコーンで囲って立ち入らないよう呼びかけています。放射線量は、通常、汚染されている路面に近いほど数値が高く、路面から離れて高い場所で測ると低くなります。ところが今回の場合、路面付近よりも50センチから1メートル離れた場所の方が高い数値が検出されたところもあるということです。さらに道路の表面を除染しても放射線量が下がらないことから、世田谷区はどのように除染していくべきか、専門家に相談して今後の対応を決めることにしています。

  89. 229 匿名

    キャンセル出来ないの?

  90. 230 匿名

    世田谷区だけじゃなく、それならもう都内は全部汚染されてるよ

    害はないんだから、いちいち気にしてたらどこにも住めない

  91. 231 匿名さん

    と自分に言い聞かせてみる・・

  92. 232 匿名さん

    まぁ実害はともかく弦巻は風評被害で終了ですね
    売るときも買い叩かれるでしょう

  93. 233 匿名さん

    キャンセルする人は現実的に数人でしょうから
    地所的にはセーフ、購入者はお気の毒というしかないな。
    東急の弦巻物の販売はかなり延期になるでしょうし、
    周辺物件の資産価値は激減ですね。
    東京はどこもあまり変わらないと思いますが
    低地の23区内の物件だけは買う気が完全に失せます。

  94. 234 匿名さん

    うちの親はドエルアルスに住んでるけど現場はすぐ近くです。

  95. 235 匿名さん

    >キャンセルする人は現実的に数人でしょうから
    >地所的にはセーフ、購入者はお気の毒というしかないな。

    常に弱者が痛い目にあうということか・・

  96. 236 匿名さん

    キャンセルって手付金放棄ですか?
    そんな豪快な人、数人でもいらっしゃいますかね?
    こういう事が起きると、今の新築マンションの販売方法は圧倒的に買い手のリスクは高いと思いますよね。

  97. 237 匿名さん

    だから今マンション買う人の気が知れないっつー話。
    チャレンジャーだなと思う。

    >230
    害はないって?まさか本当にそう思ってるの?

  98. 238 匿名さん

    やっぱりエンドは割くうね。

  99. 239 匿名さん

    ほんと実害は都内どこでもたいして変わらないんだろうけど
    全国区で名前売っちゃったからね、弦巻は・・
    ご愁傷様、弦巻アドレスの物件は終了でしょう

    まあ明日は我が身なんですけどね~

  100. 240 匿名さん

    弦巻アドレスの購入者は住み替えきかなくなりますね。まじで手付け金放棄のほうが長い目でみると、いいかもしれないですね。永住するなら売却のこと考えなくていいから別だとは思いますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸