住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【6】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. フラット金利はどうなる?【6】
  • 掲示板
331 [更新日時] 2011-05-19 10:32:52

新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【5】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148759/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【4】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/139396/


さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。


[スレ作成日時]2011-03-05 07:15:16

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

フラット金利はどうなる?【6】

  1. 1 匿名さん

    過去2年分見てみました

    フラット金利 機構債 スプレッド 長期金利 +α
    2011.03 2.54 1.85 0.56 1.253 0.727
    2011.02 2.55 1.79 0.57 1.258 0.722
    2011.01 2.41 1.77 0.53 1.169 0.711
    2010.12 2.40 1.60 0.53 1.165 0.705
    2010.11 2.15 1.43 0.53 0.905 0.715
    2010.10 2.16 1.51 0.44 1.005 0.715
    2010.09 2.06 1.36 0.43 0.915 0.715
    2010.08 2.23 1.52 0.44 1.075 0.715
    2010.07 2.32 1.61 0.45 1.149 0.721
    2010.06 2.41 1.71 0.47 1.224 0.716
    2010.05 2.51 1.81 0.48 1.320 0.710
    2010.04 2.59 1.86 0.53 1.370 0.690
    2010.03 2.55 1.87 0.51 1.305 0.735
    2010.02 2.60 1.88 0.55 1.345 0.705
    2010.01 2.57 1.82 0.57 1.280 0.720
    2009.12 2.60 1.89 0.59 1.305 0.705
    2009.11 2.69 1.97 0.61 1.370 0.710
    2009.10 2.64 1.95 0.61 1.315 0.715
    2009.09 2.69 1.98 0.65 1.335 0.705
    2009.08 2.76 2.05 0.66 1.385 0.715
    2009.07 2.82 2.14 0.71 1.390 0.720
    2009.06 2.99 2.28 0.82 1.455 0.715
    2009.05 3.07 2.34 0.92 1.434 0.716
    2009.04 2.95 2.25 0.93 1.295 0.725
    2009.03 2.98 2.24 0.95 1.310 0.720

  2. 2 匿名さん

    米労働省が4日発表した2月の雇用統計は、非農業部門雇用者数が19万2000人増加
    国勢調査が押し上げ要因となった昨年5月以降で最大の伸びとなった。
    失業率は8.9%と2009年4月以来の水準に改善した。

    長期金利上昇方向でしょうか?

  3. 3 匿名さん

    今のところ
    米国雇用は予測を下回ったことで
    米国長期金利下げ方向ですね
    中東情勢の緊迫化、原油価格高騰で経済成長の抑制懸念
    株価反落ですから・・・

  4. 4 匿名

    >1

    表をみると、機構債の上昇も目立つね。長期金利は、日々チェックできるし、市場動向等で
    理由もそれなりにわかるんだけど、機構債利率って誰がどういった指標にもとづいて決定する
    んだろ?発行額で上下って言う意見もあったけど、そんな単純なものなのかな?毎月一発勝負
    見たいなところがあって、不気味な感じ。利率決定プロセス知ってる方おられますか?

  5. 5 匿名さん

    機構債は
    新発10年国債に対するスプレッドの需要積み上げ方式
    つまり、発行には10年国債利回りを指標にしています
    住宅金融支援機構→引受会社→投資家
    投資家がどのくらいで買ってくれるかでスプレッドが決まるのでは?

  6. 6 匿名

    >5

    4です。レスありがとうございます。そうなると、投資家が機構債を
    買いたいと思えば、機構債利率が下がると言う事ですね。とすると、
    機構債そのものに魅力があるかどうかですが、「住宅金融支援機構」
    が「買い」ってどんな場合なんだろ?
    例えば将来フラット利用者が増える予想なら「買い」とかですかね?
    まあ機構債利率が10年国債利回りを指標にしているのであれば、特に
    気にする問題じゃないのかもしれませんが・・

  7. 7 匿名さん

    >6
    >機構債そのものに魅力があるかどうかですが、「住宅金融支援機構」
    >が「買い」ってどんな場合なんだろ?

    そのためのスプレッド。
    スプレッドも相場で上下するから、他の債券のスプレッド動向次第の面がある。

    >例えば将来フラット利用者が増える予想なら「買い」とかですかね?
    フラット利用者が増えると需給が悪くなるから、より大きなスプレッドが必要。

    また、借りている人の属性は悪化しつつあるとの認識も投資家の間では生まれているので、
    その点ではより大きなスプレッドを要求されつつある。

    >まあ機構債利率が10年国債利回りを指標にしているのであれば、特に
    >気にする問題じゃないのかもしれませんが・・

    機構債は10年国債利回り+スプレッドで発行条件を決めているので、気にした方が良い。
    気にしてもどうしようもないけどね・・・

  8. 8 いつか買いたいさん

    そうですね
    発行額が多くて、誰でも借り入れできるようなローンならスプレッドが大きくなるのも仕方ないですね。
    優良資産向けならスプレッドもちいさめになるのでしょうけど

  9. 9 匿名さん

    フラットのメリットってなんですか?

  10. 10 匿名さん

    金利が一定で、景気の影響うけない。
    変動はギャンブル。

  11. 11 匿名さん

    変動えらぶやつは***

  12. 12 匿名さん

    機構債の買いはやはり国債価格の上昇のときでしょ
    まあ、そんなときは需要があるのでスプレッド下がるのでしょう
    ってことは
    国債価格下落局面ではスプレッドは拡大?

  13. 13 匿名

    >>11 プッ。10年前に変動で借りた俺は勝ち組でOK?

  14. 14 匿名さん


    ***。
    公務員でフラットの私の方が勝ち組です。

  15. 15 匿名

    ↑釣り

  16. 16 匿名さん

    親戚から金利0で借りた俺こそが真の勝ち組

  17. 17 匿名さん

    ↑認められません。

  18. 18 匿名さん

    金利0は贈与対象。金額にもよるけど40~50%もってかれます。

  19. 19 匿名さん

    ちゃんと定期的に返していれば借金と認められるよ
    金利の分は贈与とみなされる可能性はあるけど
    一般的な金利との差が年間110万を超えなければ問題ない

  20. 20 匿名

    国家公務員でフラットですけど

  21. 22 匿名さん

    民間はかわいそうやな。

  22. 23 匿名さん

    スルーできないとこうなる

  23. 24 匿名さん

    工事が遅れて3月のはずが4月に完成することに。

    あんなに2月中ハラハラしてたのにまた今月もハラハラするかと思うと
    気が重いです。

    政治などの詳しいことはわからないんですが、4月に金利が下がる要素も
    見当たらないきがするんですが、どうでしょうかねぇ

  24. 25 匿名さん

    4月は、今のままなら2.6は行きますね。

  25. 26 匿名

    2.6は堅いね。2.8くらいは覚悟かな。

  26. 27 匿名さん

    2.8はいかないんでないかな。

  27. 28 匿名

    2.8まで行くと長期金利が1.35のレンジを上抜けてる可能性大だから3%を覚悟しておかないと。

  28. 29 匿名さん

    新築予定者です。なぜ皆さんはフラットを検討なされたのですか?変動が1%を切っている状態でフラットにする理由を教えてください。変動で2%上がっても10年後のフラットと差はないように思います。勿論繰り上げ返済をする気もありません。宜しくお願いします。

  29. 30 匿名さん

    怖いから。

  30. 31 匿名さん

    No.29さん
    もしかしたら10年後に変動が2%超上昇するかもしれませんし、先々のことは誰にもわかりません。
    その時点で金利上昇に耐えうるだけの資金力があれば変動でもよいかもしれませんが、
    そうでない場合、家を手放す羽目になりますよ。固定金利は保険ですので単なる損得ではないかと。

  31. 32 匿名さん

    公務員だからよ!

  32. 33 匿名さん

    どっち付かずの私は、フラット+変動のMIXとしました。
    なお、変動を繰り上げ返済で10年以内に完済する予定です。

  33. 34 匿名さん

    >変動で2%上がっても10年後のフラットと差はないように思います
    じゃあ5%の上昇なら?10%以上の上昇なら? 可能性は低いがゼロではない。
    結果的に変動の方が総返済額が少なくても、それはあくまで結果論に過ぎない。
    期待値は変動の方が有利だろうけど、期待値だけで選ぶものでもないと思う。(ヒント:保険)

  34. 35 匿名さん

    価値観でしょう。
    損得重視なら変動、安心ならフラット。

  35. 36 匿名

    34さん
    5%〜10%変動金利で上がっていたら、固定金利はとんでもない事になってますね。今、フラットを借りている方は良いですが、その時は誰も家を買えませんね。

  36. 37 匿名さん

    俺は↓の理由で固定にした
    ・国債の格付けが下がって金利が上昇する可能性が高いと判断した
    ・財政破綻してインフレが起こり、金利が上昇する可能性があると判断した
    ・銀行がやたらと変動を勧めるから、固定は銀行の損になる→自分は得になる、ような何かがあると判断した
    ・借り入れが1200万くらいなので変動との金利差がそれほど無い

  37. 38 匿名さん

    金利差じゃなくて利子差だった
    他には
    ・金利の動向に何十年もハラハラし続けるのは嫌
    ・金利が上がり始めたら固定にしようとしても固定の方が先に上がってしまっている
    ・消費増税前の駆け込み需要で好景気→金利上昇の可能性もアリと判断

  38. 39 匿名さん

    フラットの支払い額と同じ額を変動で支払うシミュレーションしたら借入れ年数が3年縮まった。

  39. 40 匿名

    フラットは大底は打ってます。
    借りるなら経済状況と政局次第ですが、一年が目処だと思われます。

    どの水準で横ばいに推移するかは分かりませんが、目先の底は打ちました。

    長期金利も然り。

  40. 41 匿名

    >34さん
    ヒント→保険っていうのは確かにそうですね。

    >40さん
    全く同意です。

  41. 42 匿名

    37さんの指摘ポイントの3番目は、わたしも賛成します。
    お金が絡む話って、みんなが同じ方向に動き出したときが危ない。

  42. 43 匿名さん

    銀行がすすめるからその逆いきますって、気持はわかるが根拠が薄い。
    皆が右なら自分は左って反抗期の子供みたいだ。

  43. 44 匿名さん


    激しく同意。
    科学的根拠がない。

  44. 45 匿名

    まぁ人それぞれ。

    自分の考え通り借りればいいと思う。

    別に他人と勝負してるわけじゃないから。

  45. 46 匿名さん

    週があけてみれば、株反落で長期金利低下か。

    アラブ問題の長期化&波及拡大の可能性の懸念からの原油高、そして株反落だね。ついでにコール市場でも余剰感がアリアリと出てる。短期金利の低下も考えられるから、長期金利の低下傾向が意外と長持ちするんじゃない?

    正直、カダフィが粘って反体制側とガップリ対称戦争状態で内戦に突入って事態は、あまり想定されてなかったと思う。NATO・国連側も振り上げた手をどうしたものか?って困ってる状態みたいだし。

    ここが長引くと、サウジも足元が揺らぎかねないんだよなぁ。ちょっとマズイ状態かも。

  46. 47 匿名

    金利ってそこまで極端に上がるものですかね?10〜20年後に上がっても、フラットと差額はそんなにかわらないんじゃない?

  47. 48 匿名さん

    変動金利の上昇リスクに対しては変動金利が上昇する前に、固定金利型のローンに切り替えればいいとの楽観的な考えがありますがそもそも変動金利は政策金利に連動し、固定金利は、政策金利の先行きを織り込んだ長期金利に連動するんですよね。
    長期金利は政策金利に先行して上昇するため、現実的にはテクニカル面で難しいですよね。ましてやみんな素人なんだから。
    わたしは3月末実行、いよいよ来週金消契約です。
    そりゃあ昨年秋水準に比べれば少し上がったけど昨年が異常すぎただけでまだまだ低水準ですよね。
    個人的には大満足です。
    このスレも本当に勉強になりました。
    がんばって返して行きたいと思います。
    3月実行のみなさんお互いがんばりましょう!

  48. 49 37

    元々安定志向だから銀行がどっちを勧めたとしても固定を選んだと思うけどね
    不動産屋の営業は「銀行は利子が高いからフラットを勧めてくると思いますけど変動の方がお得ですよ」なんて嘘をついてまで変動を勧めてきて、どうにも納得が行かなかった
    自分が考えた理由は
    ・フラットは住宅金融公庫の買取りだから銀行の儲けが少ない
    ・変動の方が金利が上がった時、銀行側の損失を変動の利子で補填できる
    ここまで異様に変動を勧めるという事は
    銀行も金利上昇のリスクが高いと考えている、というのが自分の判断

  49. 50 匿名さん

    ↑銀行が変動を勧めるのは、フラットは機構買取だから銀行の儲けが少ない
    であれば企業としては普通の事で後は借りる側がどちらが良いか考えるといい事で、変動であっても特に問題ないのでは?

  50. 51 匿名さん

    借り換えや頭金が多い等で明らかに返済期間が短いなら変動で良いと思う。

    借入期間が長い人はリスクが取れないので、フラットにならざるを得ない。

    逆説的に、将来の昇給が期待できない人はステップアップの1%がキツイので、
    変動の間に繰上返済を頑張るという考え方はあるかも知れない。

    長短金利差が開き気味だから、悩ましい。

  51. 52 匿名さん

    夏に売買契約しフラット35Sの枠を確保し、金消契約迄見守ってきました。
    自分のライフプラン及び資金計画のシミュレーションでは、2.3~2.4位迄であるばフラットで行く考えでしたが、そのボーダーラインを超えたので再度シミュレーションを重ね変動でいく事に決めました。
    元々フラットであっても支払い期間は15年位、支払い額は借入額の3%をおき、差額分は繰り上げ返済予定だったので、変動にする事により繰り上げ返済額がかなり増えたのと、100万単位という規制も手数料もないので、早い段階で元本を減らせる為決めました。

  52. 53 匿名さん

    35年で考えると数百万も支払総額が違ってくる金利差も、繰り上げ返済をしていくと大した差にならなかったりする。だからうちの場合は「とりあえず金利が低い今のうちにフラットを契約しちゃえ。その方が簡単だ。」ってノリでフラット1本に決めました。銀行から送られてきた支払い予定表には35年分の確定した支払額が載っています。「MAXの支払額がこれか。よーし、頑張って繰り上げ返済をやるぞ」って気になります。

  53. 54 37

    →50
    優遇込みで0.775%なんてとんでもない低金利を提示してまで変動を推すのは
    銀行の儲けの差を考えても普通とは思えなかった
    銀行はそれだけ金利上昇の危機感を感じている
    国の財政状況も考え合わせるとここは固定しかないというのが自分の結論

  54. 55 匿名さん

    >>52
    フラット20Sの選択肢は無かったの?

  55. 56 匿名さん

    >54
    まったく同感!

  56. 57 匿名さん

    株価下がれど長期金利さほど動かず。様子見か。
    日本の政局最大ネックになりかねない。勘弁を。

  57. 58 匿名さん

    元々15年で返済予定なのであれば、私なら迷いなくフラット20S(フラット35Sの20以内返済)を選ぶ。
    フラット20Sなら3月の最安金利が2.26%ですよ。
    当初10年間の1%引きの優遇あるので1.26%。
    まぁ多少のリスクを踏んでも1円でも金利を余計に払いたくないという考え方で有れば変動でよいと思いますが。

  58. 59 匿名さん

    前原さんが辞任しましたね。
    何か影響はありますか。

  59. 60 匿名さん

    >>54
    銀行の資金調達コストはご存知?
    新聞にも載っているので見てみると良い。

    0.0X%だよ?

  60. 61 匿名

    54
    ヒネくれてる。安心のフラットじゃなく、その考え。でもね、じゃーこの先金利が凄まじく上がったら、みんな家は買えない。まして、最近は変動主流のご時世。みんなボンだね。

  61. 62 匿名さん

    >>54
    知ったかぶりが目に浮かぶ。
    銀行がもうけなしで仕事するか。

  62. 63 54

    54
    >>60
    資金調達コストが安くても金利が上がれば保有している国債の価格が下がって評価損が出る
    銀行はその損失を変動の金利で補填しようとしてると思うんだが

    ・・・つかフラットのスレで自分が何故フラットを選択したのか言っただけなのに何がそんなに不満なんだ?
    間違いは指摘してくれていいけど変に感情的になってないか?

  63. 64 匿名さん

    >>63
    変動スレがここ2日動き鈍いから、ギリ変さんが暇つぶしに来られている可能性が高い。

  64. 65 匿名

    今年のローン減税終了のタイミングで変動はある程度までは上昇すると予測します。それでも10年内は変動のほうが安いのかな。その後は誰も解りませんが繰り上げ返済に余力があるなら変動もありかと思います。

  65. 66 匿名さん

    みんな銀行のウラを読みすぎ!
    人間もっと素直になろうよ。
    本当にお客様のためになる商品を提供していかないと
    生き残れない時代ですよ。

    by某メガバンク融資担当

  66. 67 匿名さん

    今年、変動が上昇なんて無知もいいとこだよ。
    そんなに株が上がると思うなら株買えばいいのに。

  67. 68 匿名さん

    >67
    絶対上がらないって分かってんなら空売りかければいいのに。

  68. 69 匿名さん

    >>68
    もうかけてる人多いでしょ。
    原油の空売りの方が美味しそうだけど、そっちはタイミング難しそう。

  69. 70 匿名さん

    >>63
    >資金調達コストが安くても金利が上がれば保有している国債の価格が下がって評価損が出る
    >銀行はその損失を変動の金利で補填しようとしてると思うんだが

    銀行としての運用と、利ざや稼ぎは全く別の話だよね?

    利ざや稼ぎは調達金利と貸出金利との差が利益で、担保も取ってるし、保証料も払わせてる。

    シミュレーションした結果フラットを選ぶのなら構わないが、
    誤った前提の下にフラットを妄信するのはいかがなものか。

  70. 71 匿名さん

    10年後20年後のことを考えるとやはり変動はギャンブル的要素が強いし、それぞれの財力や考え方しだいでどちらが正解かは今は誰にもわかりませんよ。ちなみに今の国の財政状況等色々な要素を考えると来年以降はまったく予想不可能ですね。

  71. 72 匿名

    銀行が変動を勧めるのはフラットSの1%優遇に対抗するため。優遇がなくなれば変動の優遇金利幅も小さくなるため、来年以降、家を買う人は変動でもあまりメリットは無くなるかも。やはり今年一杯が買い時かも⁈

  72. 73 匿名

    ↑同意。

  73. 74 匿名さん

    銀行は他の銀行と競争してんのよ。
    牛丼屋の値下げ競争と同じ構造。
    自分に都合の良い商品だけ売れるのなら、資本主義社会じゃないやん。
    自分を納得させるために、銀行のウラとか言ってるやつ、基本的に経済のこと知らないのかな?

  74. 75 匿名

    ↑同意。

  75. 76 匿名

    知ってるつもりかな?

  76. 77 匿名さん


    一応、某大学でマクロ経済学の准教授をしています。
    まだまだ不勉強で経済学のすべてを知ってるわけではありませんし、経済と一口に言っても様々な細分や、思想がありますが、一般教養として大学生に教えるくらいの知識はあります。

  77. 78 匿名

    机上論は使えないことの証明だね。

  78. 79 匿名さん


    くわえてですが、銀行は大きなお金を扱っているので、リスクを避ける運用を一番にしています。
    みなさんは借りる側からの視点ばかりですが、貸す側のリスクの視点から考えれば、あなたがもし銀行なら固定か変動かどちらで貸したいですか?
    固定なら、経済が上向きになり、インフレになればリスクがありますね。
    対して、変動では、経済が上向きになり、インフレになれば、それに応じて金利を上げることが可能です。もちろん、限度はありますが。
    この視点に立てば、損か得かではなく、長期運用のリスクを考えれば、銀行が変動をメインにしてる理由がわかるのでは?
    つまり、借りて側は損得ですが、貸して側は資本が大きいのですから、短期の損得よりも、長期のリスク回避を優先しているということです。
    もちろん、それプラス基本的な契約の多さ、つまり資本の大きさが安定なのですから、他の銀行よりも多く契約を取りたいのです。
    そのために、他の銀行と競ってのサービス展開になり、フラットや固定という商品を売っています。
    これが資本主義社会ですよ。

  79. 80 匿名さん

    78さん

    あなたのような、権威者に対する反発心だけの人がいるから困るのです。
    机上の論が通じない「証明」とはいったいどういことですか?
    論理的、科学的に答えて下さい。
    ただの非難、中傷なら、謝罪下さい。

  80. 81 匿名

    今日の長期金利ってどれぐらい?

  81. 82 匿名さん

    カダフィ大佐退陣したら、中東情勢落ち着き方向で原油元通り?
    株価上昇、長期金利上げ、フラット金利上げ?
    どうなるのかなぁ?
    それともまだまだ落ち着かないのかなぁ?

  82. 83 匿名さん

    80さん もし理論的に考えれば正しい結果が得られると思っているなら、どうしてこんな掲示板に来て素人の書き込みを気にしてるのですか?自分の考えが絶対正しいという自信がないからでしょう。

  83. 84 匿名さん

    米国も長期金利あまり変化無かったので
    日本の長期金利もあまり変化無いのでは
    1.27~1.29程度ではないでしょうか

  84. 85 匿名さん

    ごめんなさい。理論的じゃなくて論理的ね。

  85. 86 匿名さん


    ん?
    掲示板をみたら、他の人の意見を聞いたら、ダメなのですか?
    研究者は文献やメディア、世論を知って、論をまとめるのですが??

  86. 87 匿名さん

    くわえて、経済の基本的仕組みを知ることと、金利の予測ができることは違いますよ。
    研究者が金利の未来を当てれるのなら、投資家になります。
    あなたは、基本的な認識も論理的思考力も少し未熟ですね。

  87. 88 匿名

    4月フラットどうなるやろ~今月か来月どっちで実行しようかなぁ…
    とゆうか、考えで人を批判したり、いちいち文句つけるのやめたら…
    低レベル争い醜い…

  88. 89 匿名

    ↑謝罪って…


    頭固そう…(笑)

  89. 90 匿名

    ↑80さんの事。

  90. 91 匿名さん


    80です。

    そうですね。認識不足の方にいちいち腹をたててもしかたなかったですね。
    掲示板の趣旨ともずれますし。
    専門家へのひがみで『「なんでも」知っているんだろ!完璧にやれ!』というモンスターなんとかの多いこと。
    専門家というのは、基本的枠組み・歴史的経緯を知っていることと、狭く深く知っている、ということをわからない人が多いこと。
    広く浅く知っている人は、評論家でもコメンテーターでも、新聞記者にでもなればよいのです。

    そういう誤認と、非難にちょっと辟易としてました。
    私が大人げありませんでした。
    すいませんでした。

    まぁ、わかっていない人の発言はスルーして、金利の予測をみなでしていきましょう。

  91. 92 匿名さん

    ここはフラット実行前でやきもきしてる人や既実行組のコミュニティでは?
    仲良くしませう。

  92. 93 匿名

    そうそう。関係ない相手にいちいち文句や嫌みを書いてる人は、むしむし。言い返せばまたつっかかってくるのでエンドレス。
    4月フラット予想中心に盛り上げたらいいのでは?

  93. 94 匿名さん

    それにしても大学教員まで参加してるとは、この掲示板の予想も頼りがいがあるなぁ。
    ネットってすごいと改めて感じる。

  94. 95 匿名さん

    3月機構債の予想ローンチスプレッド 0.57%
    10年国債予想利回り 1.35%
    とすると、1.35% + 0.57% + 0.72% = 2.64%

    だいたい、この辺りが上限と考えているのですが、甘いですかね?

  95. 97 匿名さん

    >95さん
    そのくらいが現状でいえることでしょうね
    但し2.70%位と考えて低かったときの方が喜びますけどね

    2月の長期金利の動きと3月の長期金利の動きが逆になると
    残念なことになるかもしれませんから・・・

    2月の長期金利は中旬頃高かったけど金利確定時下がりましたから
    実行者にとってはうれしいかったと思いますよ

  96. 98 匿名

    4月は3月より下がるってことはありえないのかなぁ?

  97. 99 匿名

    4月実行予定の臆病者です。4月の実行金利は皆さん2.70くらいで読んでるのでしょうか?私は3%台いくのではと思ってたのですが…リビア情勢も包囲網を狭めつつあり、来週くらいには目処がつくように思えて仕方ありません。中東情勢が落ち着いたら一気に株高債権安に傾くと思うのですがそれでも3%台まで心配しなくても大丈夫ですか?
    詳しい方来月の実行金利占ってください。

  98. 101 匿名さん

    8月実行はどうですか?心配です。。

  99. 102 申込予定さん

    私も12月実行予定なのですが心配です。
    なるようにしかならないのですが><

  100. 103 匿名

    4月もわからないのに8月なんて誰にも予測すらつかないよ…

  101. 104 匿名

    いつだって上がるか、下がるかでしょう。

  102. 105 匿名

    俺の金利はカダフィ次第である。

  103. 106 足長坊主

    大佐は無関係じゃ。

    日本はリビアから原油は輸入しておらぬゆえの。
    我が国の金利はわか国次第じゃ。

    我が国の国債の価値が下がれば金利は上がる。

    今、フラットの事前審査をされる方々は0.5%金利上乗せで金融機関は返済負担率を算出しておる(金融機関による)。

    つまり、今後半年で少なくともそれ位は金利が上昇すると見ておるのじゃ。

    ゆえに、余程卓越した英雄でも現れ、この国を立て直さぬ限り、金利は上昇し続けるのでおじゃる。

    そこで、皆さんに質問じゃ。

    もし、わしが都知事選に出馬したら、どうなるかの?

  104. 107 匿名

    明日は長期金利どうなるかなぁ~

  105. 108 匿名

    騙しの足長じゃん3月の金利ウソおしえてくれてありがとう

  106. 109 匿名

    足長でてくるなーお前の言っていることぜんぜん当たんねえよー

  107. 110 匿名

    そうやってかまうから、調子にのって現れるんだよ。
    みんなでスルーしましょ!

  108. 111 匿名

    都知事選挙に、小泉元首相が出馬したら面白い。
    好景気になるかも。

  109. 112 匿名さん

    3%を想定した場合
    長期金利はどこまで上昇?

    フラット金利は長期金利+機構債スプレッド+0.715±0.02
    よって
    機構債スプレッドを仮に0.6とした場合で考えても
    3-0.6-0.715-0.02=1.665
    長期金利1.665にならなければフラット金利3%にならないかと

    長期金利は1.665になるのでしょうか?
    恐らく3月中は無いと思いますよ
    当面の長期金利は1.40の壁となると考えますが
    1.35付近で買い戻されるでしょう

    それより
    12月実行を考えた場合の方は
    1%優遇が使えなくなる可能性あるのではないでしょうか
    フラット実行者増えてますから・・・

  110. 113 匿名さん

    あしながも大学教授くらいまともなこと書き込んでくれよ。

  111. 114 匿名

    フラットの募集金額は2兆5500億円でしたよね
    22年上期での利用者数って4.3万件でしたか?
    平均借入額ってどのくらい?
    2550万とした場合10万件で募集金額
    募集金額になったとき・・・(>_<)


    今現在の利用者数や利用金額判るとこないのでしょうか?

  112. 115 匿名

    足長坊主って中卒でOK?

  113. 116 匿名さん

    1%優遇なくなる可能性あるのか
    3月実行にしといて良かった

  114. 117 匿名

    >115
    まさかの少卒

  115. 118 匿名

    OPEC石油増産を協議
    原油価格も少し下がり始めたので
    本日は株価上昇ですね

    長期金利は上げ?・・・

  116. 120 匿名さん

    わしは東大卒じゃ

  117. 121 足長坊主

    わしは旧帝大卒じゃ。

    それはさておき、フラットの金利1%優遇がいつ頃予算が底を尽くかの予測は毎月月初めにわしのデスクに資料が提出されておる。

    詳しい事はここでは書けぬが、年末の期限まではとても持たぬ。

  118. 122 匿名さん


    こいつは偽物じゃ

  119. 123 匿名さん

    誤解のないように言っておくけど、フラットSの1%優遇は申込さえ受理されていれば
    実行は来年以降でも良いのだからな。

    だから申込済んでない人は心配しなきゃいけないが、新築マンションとかで来年以降完成
    ですでに仮承認受理されてればOKなんだからな。

  120. 124 匿名さん

    3月実行で確定書類がデベ提携のローン会社から送られてきたんですが
    融資手数料が1.26%になってました。(金利2.54・フラット35S適用)

    2.1%だとばかり思ってたんで、嬉しいと言えば嬉しいですが…
    説明会等の機会に、何の説明もなかったので驚きました。言えやと。

    提携ゆえの割引なのかもしれません。これからの方は事前に問い合わせたほうが良いと思います。
    私もきちんと聞いておけば、モーゲージバンク等との比較検討の労も無くて済んだのに、と
    後悔しています。

    金利動向と関係ないですが、参考になればと思います。
    4月以降の方、頑張ってくださーい

  121. 125 匿名さん

    長期金利も下値が切りあがってますから、これからは上げ上げですね

  122. 126 匿名さん

    でたな上げ上げ妖怪

  123. 128 匿名さん

    やはり長期金利あがってきましたね。3月実行の人はラッキーでしたね。

  124. 130 不動産購入勉強中さん

    提携で融資手数料が1.26?
    安いですね
    どこですか? 教えてください。

    東芝住宅ローン
    SBI住宅ローン
    あたりですかね・・・

  125. 132 匿名

    江頭銀行 手数料ないのか。

  126. 133 匿名

    財住金なら1.155%だよ。

  127. 134 匿名

    何いってんの
    江頭銀行の手数料
    2.50%以外ありえるわけ?

  128. 135 匿名さん

    あしなが銀行は1.275じゃ

  129. 136 匿名

    うちは3月実行、デベ提携銀行で(フラットS利用)手数料が1%だった。
    案内では1.5%とあったのに実際書類が送られてきたら「手数料は1%になります」って手書きの付箋が貼ってあった。
    ここの口座も持ってなかったし、コネでもお得意様でもなかったのですが…
    こんな事もあるんですね。参考までに。

  130. 137 匿名

    >>79 浅いです。銀行に余裕はありません。固定を勧めたいのです。目先の利が欲しいのです。

    しかし、フラットSの10年▲1%優遇で10年固定などとれません。
    フラットSを媒介しても、手数料収入しかありません。

    フラットSに顧客を奪われていっている以上。金利で勝てない以上、戦略を変更しなければなりません。
    いかに低い金利を提示するか?これが今の銀行の営業スタイル、短期戦略となっております。
    優遇金利という変則的金利優遇が、競争激化を裏付けています。
    なんとか「後出しじゃんけん」で住宅ローンが欲しいのです。

    でも本当に欲しいのは短期利益があげれて変動より利幅が大きい10年固定なんですよ。

  131. 138 匿名さん

    >>137
    フラットSが出てから完全に銀行の10年固定が無用の長物になってしまったよね。

  132. 139 匿名さん

    現時点での4月金利はどうなると予測しますか??

  133. 140 匿名

    4月の金利は2・60%くらいだと思いますよ。
    今はリビア情勢でなんとか国債価格を保っていますが、硬直状態でもこのまま株価はあがりそうですから。
    まあ、リビアとアメリカの全面戦争にでも発展すれば一時的に国債の人気があがりますから。
    とりあえずフラットの実行待ちの人は悲しいけどリビアの混迷が盛り上がるのを祈るとこですね。世の中皮肉ですね。

  134. 141 匿名さん

    137
    大学教授は大人の対応でもうさがったのに、お前はしつこくきもいな。

    荒らし行為でしかない。

  135. 142 匿名さん


    同意。
    目先の利益が欲しいか、長期的なリスク回避が欲しいか、どっちが正しいかなんて、その時々でかわるし、答えはわからん。
    なんで137は浅いとか決めつけるんだ。
    諸説あるといってるだろ。

    ただ目先か長期かの反対側を論じてるだけのお前も大学教授と同様に浅い。
    そんなこと、固定と変動のメリットデメリットで、誰でもわかる。
    荒らすな。
    大学教授同様、消えてね。

  136. 143 匿名さん

    知ったか多いな。そんな雑学はいいから金利をよそうしてよ。

  137. 144 匿名さん

    金利下がりませんね。このままですと原油価格が落ち着けば株価上昇
    そのまま上抜けしていく感がありますよね。困りました。

  138. 145 匿名さん

    そう思うなら株を買えばいいだけ。

  139. 147 申込予定さん

    日経225がこれだけ下がっても長期金利は上がってますね。もう地政学的リスク以外長期金利が下がる要素無さそうだな。でも中東問題も市場はある程度織り込んでるし、4月の金利怖いな。。

  140. 149 匿名さん

    国内政局がいよいよ混乱を極めた場合には一時的には下がる気が。
    ただ一時的なのでその後はセオリー通り上がりだすと思う。その時には国債の
    格下げもあり得るので。上がるときは怖いくらいスウ-ッという感じで。

  141. 150 金利の神様

    久しぶり金利の神様です4月から間違いなく下がります心配しなくて大丈夫

  142. 151 匿名

    ↑神様 根拠を!!

  143. 153 匿名

    神様ならなんでもイイや!

  144. 154 匿名

    金利の神様って3月もあてたわけ?

  145. 156 匿名

    >>142 荒らしを駆除するためにレスしたんですけど。

    銀行員の端くれとしてあまりにも滑稽なレスがあったもんですから。

    まあ好きにしてくださいな。行員はみんな変動ですよ。まあわしらの金利はからくりがありますが。

    クロージングのコツは、「私も」です。

    投資信託でも決め文句は「私も買ってます。」です。



    「損はさせません」とか、「儲かりますよ」は絶対だめですけど。

  146. 157 匿名

    金利の神様の過去のスレみたい!だれか張り付けて!

  147. 158 匿名さん

    >>150
    「必ず」って言う人を信じちゃいけないってばっちゃが言ってた

  148. 159 匿名

    金利の神様!もう少し詳しく教えてください!

  149. 160 匿名さん

    156は荒らし
    スルーしましょう

  150. 161 匿名

    ダウ下げたね。良い方向ではあるが今日はどうなるかな?

  151. 162 匿名

    3月か4月かどっちにしよう…もうすぐ結論ださなきゃいけない…

  152. 163 匿名

    1.3スタート

  153. 164 匿名

    白川がドイツあたりでまた何か言ったけど、どう出るかね?

    これで上がっても困るけど、何も起こらなかったとしたら、それはそれで日本の影響力低下みたいで悲しいね。

  154. 166 匿名さん

    もし財政破綻に向かうとしたら(破綻まで行かないにしても)、消費税増税?国債信用低下→長期金利上昇でインフレ?
    そうすると今固定金利で買ったほうがいいってことでしょうか?
    経済混乱によって収入が不安定なったり、転売が難しくなること考えるとやめたほうがいい?
    経済って難しいですね。結局誰も先は分からないんだろうけど。

  155. 167 匿名さん

    金利下げ要因キタ??

  156. 168 匿名

    最低。

  157. 169 匿名

    >167
    最低

  158. 170 匿名

    4月フラットどうなるのでしょう…3月よりさがりますかね?

  159. 171 匿名さん

    四月のフラット予想板

  160. 172 匿名さん

    3月実行のはずだったのに、工事の遅れで4月に…
    せっかく3月下がって喜んでこのスレから離れたのに…

    でも、フラットより今は地震が心配。震源地下がってきてるし。

  161. 173 匿名さん


    偽善

  162. 174 匿名


    あんた可哀想だね。

  163. 175 匿名さん


    あんたもね

  164. 176 匿名

    そうゆう低レベル同士の書き込みいらん フラットの話がしたい人が書けばいい

  165. 177 匿名さん

    4月の金利どうなっちゃいますか??
    上がってしまう?

  166. 178 匿名さん

    上がるでしょうね

  167. 179 匿名

    地震が起きたことで
    安心資産へ金が流れるのでは?
    長期金利は来週は下げからでしょうね
    来週の長期金利1.25位かなぁ

  168. 181 匿名さん

    地震が起きて不安がまして、長期的な固定金利は上がるでしょうね。
    来週は1.4くらいでしょうか

  169. 182 匿名さん

    株安・債権安になるんですか??

  170. 183 匿名

    地震が金利に影響するのかな?

  171. 185 匿名

    有事国の金利はあがる。
    景気関係ない。

  172. 186 匿名

    神戸のときは金利下がったみたいだよ
    http://www.bk.mufg.jp/report/focus2001/FotM_28.pdf

  173. 187 匿名

    地震が起きれば
    企業がダメージを受ける(操業停止などが起きる)株は売られ株価下落
    安定資産とされる国債は買われるため債権高方向です
    金利は下がる方向ですよ

    ただ地震の被害が大変なことに・・・

  174. 188 匿名

    長期金利が下がる方向としたらいつまでそうゆう傾向が続くでしょうか?一ヶ月くらい?

  175. 189 申込予定さん

    災害が起こるとその国の長期金利は上がりますよ。

  176. 190 匿名さん

    結局わからんってことか

  177. 191 匿名さん

    地震で金利どうのこうのなんて言ってるレベルの震災じゃないぞコレ
    ちょっと不謹慎すぎる気がする。

    これだけ広範囲に被害が及んだ地震は過去に例が無い。
    多分復興には神戸の3~4倍の時間が掛かるんじゃないかな?

  178. 192 匿名

    不謹慎かもわからないが、それと金利の話はわりきって考えないとしかたない 現実的に起こってしまったものはもどせない
    それに金利が気になる住宅ローンを控えたひとがたくさんいるのも事実

  179. 193 匿名さん

    ここは金利を語る板
    嫌なこなければいい

  180. 194 匿名

    そのとおり

  181. 195 匿名さん

    震災の心配を語りたい人は2ちゃんの震災板に行ってな。

  182. 196 匿名さん

    金利趣味の奴ってカスしかいないのなw

  183. 197 匿名さん

    カスでもいいから、金利どうなりそうか誰か教えて

  184. 198 匿名さん

    何か急に聖人君子ぶる人があちこちのスレにいるね。
    「こんな時に‥」と言うけど、それならこんな時に何故自分はスレ覗いているのか。説得力無し。

  185. 199 匿名

    とゆうか本来ここはフラット金利のスレ
    金利の話に世の中の状態が影響するんだからしかたない
    もうそうゆう言い合いはいらないから、金利予測や金利の話にもどして!

  186. 200 匿名

    とゆうか本来ここはフラット金利のスレ
    金利の話に世の中の状態が影響するんだからしかたない
    もうそうゆう言い合いはいらないから、金利予測や金利の話にもどして!

  187. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4290万円~9490万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

6690万円

2LDK

55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

未定

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸