- 掲示板
前スレ(その25):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148290/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-03-04 17:50:29
前スレ(その25):
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148290/
それ以前のスレは>>1に記述します。
[スレ作成日時]2011-03-04 17:50:29
>>139
2%はちょっと高いかもしれないがここ最近は長期金利も上がってるし
歴史的な低金利な状態を前提にするよりは保守的なくらいでいいんじゃない。
これだけ低金利状態でも利払いが税収の2割越えてるんだから3割になるのもそう遠くないだろうし。
でも資産を1400兆持ってる親から子供が1000兆円借りてるようなもんだから。
その家庭(国)の資産で見たら400兆円の資産家になる。
親子でいくら借金して利息とってもトータルで見たら問題ない。
>No.142
くだらん理屈だな。そんなことが通用するわけないだろ。
通用してるから円が買われてるんだがな。金融不安や政情不安などが起こると
安全な資産として円が買われる。日本は海外から見たら無借金の純債権国であり、
むしろ他国に金を貸しているような状態。日本が破綻すると騒いでいるのは
財務相とマスコミとそれらの間違った報道を信じてる一部の国民と一部
ヘッジファンドのポジショントークだけ。
CDSを見ても日本はかなり安全な位置にあるし、先日SPの格付けが下がったとはいえ、
ランクから見れば上位であり、破綻リスクは無い格付け。
格付けが下がったのに全く売りがでなかったのがなによりの証拠。
それは現在の話ですよね。
破綻を心配している人って今すぐどうこうじゃなくて、このまま進んだらって
どうなるのかって考えていると思います。
10年とか20年後とか…ある程度長いスパンでの話じゃないでしょうか?
今が大丈夫だから今後も大丈夫とは限らない。
将来を言ったら何でもありになっちゅうよ。現在の話で日本より破綻リスクの高い国が沢山ある(CDSで見たら韓国とかイギリスのが破綻リスクが遥かに高い)のでそれらの国が破綻してから心配すればいいよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000612-san-bus_all
■遠いゼロ金利解除
「先進国の金融緩和も一因」と、日銀の白川方明総裁は、新興国の批判に理解を示す。
だが、1月の消費者物価指数は前年同月比0・2%下落で、23カ月連続のマイナスだ。
石油製品の値上がりで下げ幅は縮小してきたが、現在行っているゼロ金利政策の
解除の条件である「1%上昇」にはほど遠い。
しかも、雇用や賃金の回復の遅れで消費が低迷し、企業は原料高を価格に転嫁できず
収益が圧迫されており、景気を冷やす利上げは「軽々しく決断できない」(日銀幹部)。
そもそも物価上昇は先進国の景気過熱が原因ではなく、
新興国を中心とした世界的な需要増大という構造的な要因が大きく、
「先進国の“地域限定”利上げの効力は限定的」(エコノミスト)との見方が大勢だ。
まだまだ変動金利はあがりませんね。
日銀は前回のゼロ金利解除の失敗がトラウマになってるからね。
民主党が政権から引きずり下ろされたら景気も良くなるよ。
そして金利も上がる。
小泉さんにもう1回総理になってもらえないかなぁ。
小泉は勘弁。
安部か麻生にしてくれ。
でも小泉さんのときは景気が回復したよね。
安倍さん麻生さんは確かにいい。
出来れば桜井よしこさんに総理になってほしいが。
小泉氏の時に経済指標が良かったのは世界的バブルのおかげで小泉氏のおかげじゃないじゃん
安倍総理・麻生経済財政担当大臣に1票。
麻生さんがいい!
桜井さんは外務大臣だな。
麻生総理待望!!
今のままじゃ利払いも怪うくなるかもと感じられる状況は何とかしてもらわないとね。
年金という隠れ負債もあるし、もう少しはっきりするまでは家は買わないか買うなら変動にして10年くらいで完済目指すのがベスト。
それができない人はいざという時の覚悟だけはしておいて頑張るしかない。
繰り上げ返済について、相談してもいいですか?
変動0.875
借り入れ2600万、35年
元金均一
保証料、約40万
所得税>住宅ローン減税
繰り上げ返済手数料無料
という条件の場合、次の三つのうちどれがベストでしょうか?
1.繰り上げ返済せず、定期預金。10年目に一括返済
2.毎年1月に200万繰り上げ返済
3毎月2万円程度返済額低減方式で繰り上げ返済。定期預金で運用しつつ10年目に一括返済。
どれもたいして変わらん、と言わずアドバイス頂きたく…
ちなみに子供は今0歳で、公立小予定。
>159
住宅ローン控除受けられる分は繰上げせず、
受けられない分は繰り上げて10年目に完済。
ここで計算できるよ。
http://buy.catchup-j.com/jloan/calc/loan/kojo.html
>159
3と2を組み合わせるのがいいと思う。
金利が上がった時にもつらくないし、支払額は毎月同じペースのほうがいいよ。
でも月2万円じゃ足りないし、年に一回くらいはある程度まとまった金を繰上げするのがいいよ。
繰上げはできるだけこまめにするのがいい。
手持のお金が貯まってくると欲を出して
リスクのある金融商品に手を出してしまったり
手放したくなくなったりするからね。
今回の地震で経済も相当打撃を受けたかと思いますが、
変動金利は怖くなるの?それとも怖くないの?
経済が打撃受けて金利上げるわけないよ。アメリカも多発テロの時金利下げた。
明日会合があるからさらなる金融緩和が発表されるかも。
変動は怖くないです。ただ賞与大幅カットなどが想定され、
ローン組んでる人にとっては必ずしも怖くないとはいえない。
金利負担の大きい固定さんやギリ変さんにとってはきつい状況になるかもしれません。
>ローン組んでる人にとっては必ずしも怖くないとはいえない。
>金利負担の大きい固定さんやギリ変さんにとってはきつい状況になるかもしれません。
すみません。もう少し噛み砕いて御教示いただけませんか?
>>166
165じゃないけどこの地震の最終的な被害や経済的な悪影響はまだ一部しかわかってない。
阪神の時よりも各社の工場が多い地域で、しかも広範囲での被害なので、
経済的な悪影響はより大きい可能性もある。
会社にもよるけど賞与ゼロベースで考えなくてはいけなくなるとか、
新築や中古の不動産の流通や価値に影響がないとも言えない。
現時点で支払いがギリギリな人にとっては今後の資金計画に影響があると思う。
ローン破綻とまではいかないかもしれないが、教育費が思うように貯められなかったり、
十分な繰上げ返済ができなくて将来的な金利上昇に耐えられなかったり。
仮設住宅の建設、道路、橋、線路等の補修、公共事業ラッシュである意味建築業界は震災特需で、逆に景気よくなるかもよ?
食料、ガソリンなどは不足して物価が上がるかも…
>仮設住宅の建設、道路、橋、線路等の補修、公共事業ラッシュである意味建築業界は震災特需
全部国債発行でまかなうんでしょ?大丈夫なのかな?
>食料、ガソリンなどは不足して物価が上がるかも…
日本経済にとっては最悪ですね・・・また倒産とか増えるのですかね?
だれが復興にお金を支払うのか
結局、国民なんです
明日の東証は1万円を切るのは確実
経済はまた数年足踏み
大地震の後は、一旦金利が下がりますが、その後、国の復興投資が景気浮上のレバレッジとなります。
金利が上昇する可能性が非常に強くなりました。
大体何ヵ月後くらいに上がりはじめるのですか?
阪神淡路大震災の時は金利全く上がってませんが?
あのね、阪神大震災は関西だけのエリアでしょ、あくまで地方で起きた地震。今回は東京を巻き込んだ東日本全体の地震。首都機能にも影響を与えている。
今回は、復興投資額が全く違いますよ。
株価も金利も下げた後、爆上げします。
国債を大量に発行するから借金は増えるけど。
今後の日本経済がどうなるかって報道番組で話してたけど、金利が跳ね上がる可能性があるって言ってましたよ!変動さん大変だよ!
大変って事はない。ゆっくり考えればいいんジャマイカ
金利は上がらなくても、
計画停電が長期化すれば無給休暇とかもありえるんじゃないだろうか。
災害の規模が大きいほど景気が良くなるってどんな理論だよ!
こんな時すら無理矢理理由をこじつけて変動危険と煽るあんたらの人間性を疑う。
一人でも多くの被災者の救出とその後の復興を一日でも早くと願うばかり。
日本経済は今回の地震で大きなダメージを受けたのは明らか。景気回復は明らかに遅れるだろう。
一瞬下がりますがその後、激上げモード突入します!一瞬下がるときに固定シフトするしかないのでは?
変動金利ですが上がろうが下がろうがどっちでもいいです。
もし復興が早くなるなら喜んで上がってくれていいです。
私も阪神大震災の被害者です。被災された方がんばれ☆
さすがに今回の地震を理由に変動危険に持って行くのは無理があると思う。
また利上げが遠のいて変動有利になった訳だけど、それだけ不況が長期化するんだから喜べないよな。
景気が良くなる要素がまた減っただけだろ。
超スピードで復興して日本経済全体の活力になればわからないけど、
それも阪神と違って経済への影響力が小さい地域なので考え辛い。
ご冥福はお祈りしてるけど、長期的に見て金利に影響する出来事ではないね。
今回の地震は東北中心だけど、関東地方も被災していて、電力不足もあり、かなり多くの
工場が停止しているみたいだ。 株価も既に急落してるが、金利がどうなるかさっぱり分からない。
むしろ今回は阪神よりダメージは大きい可能性がある。
阪神の時は地震で被害を受けた地域は今回より範囲が狭く、
企業の工場などはそれほど大きなダメージはなかった。
でも今回は広範囲に及んでいるので東北地方の工場や発電所にまで影響している。
今は津波被害にばかり報道が集中しているけど
企業が受けた被害などが明るみになってくるのはこれからで
それがわからないことには経済的な悪影響も把握しきれない。
>阪神よりダメージは大きいかどうか
今は首都圏の会社は計画停電でほとんど機能しない。
この計画停電がいつまで続くかによる。
原発を新たに作れないし、
工場が動き始めたら、どーすんだろうね?
マジで西日本に疎開が必要かも
金利が上がる心配より
給料が下がる心配をした方がいい
東日本は物流が停滞しており
給料減の物価上昇によるダメージが予想される
間違いなく金利を上げざる負えないでしょう。
何がどう間違いないんだ?
日銀が資金供給したとかの情報があるのに、金利上げて資金回収に向かってどうすんの?
財政悪化懸念による金利上昇を警戒>
また「質への逃避」が続いている円債市場でも、金利上昇に転じる懸念が消えない。14日の市場では、東日本大震災の影響で行き場を失った逃避マネーが国債市場に流入し、国債先物の中心限月6月限は一時1円を超える上昇となり、長期金利は1カ月半ぶりに1.2%を割り込んだ。
ただ市場では「生産回復や復興需要、財政支出に伴う国債増発懸念などから、利回りは上昇に向かうのではないか」(東海東京証券・チーフ債券ストラテジストの佐野一彦氏)との声は少なくない。生命保険会社や損害保険会社などからの換金売りを巻き込んで、不安定化するのではないかと警戒されている。
例えそうだとしても、その説明は長期金利。
政策金利は?
長期金利上昇=変動金利上昇と思っている人が居るようですね。
基本的に変動金利は変動金利に連動しています。
今回の災害で政策金利が上がる仕組みを解説してみてください。
よろしくお願いします。
>基本的に変動金利は変動金利に連動しています。
失礼。以下訂正します。
基本的に変動金利は政策金利に連動しています。
むしろ今年フラットSの最低金利更新するような気もするけど。
逆のパターンも当然あるのでまさにギャンブルだな、フラット。
同じく思う。
フラットは下がり続けて、フラットSを終える気がするな。
とりあえず長期金利が金曜日1.3ぐらいだったのに今は1.21の爆下げ中。
フラットの金利は大きく下がっている。
すげー。
下がり方次第では、フラットにするつもり。
家買うこと自体が今は最大のリスクですから当然といえば当然。
今回の地震を経験した家を買うのかってこともあるし、
今後の経済状況を思うと・・・。
とりあえず、埋立地だけは買わないほうがいいって事だけは解った
夏に実行予定ですが、フラットのがいいかな?爆下げ継続してますかね?
もうしていない。
爆下げはほんの一時。
204
そんなに長くしてる訳ないだろ。
4月だって爆下げ確定したわけでは無い。
下がるのは一時的間もなく大きな反動がくる。
基本的には、国債の残高が増えると長期金利は上昇します。ただし、長期金利は投資家の資金需要によって左右国債の残高増加が長期金利上昇を誘発するという基本的なカラクリは知っておく必要があります。預金者にとって金利の上昇はメリットですが、金利上昇は、生活上、リスクになる面もあるからです。変動型のローンを組んでいれば金利の上昇によって返済総額が増えます。また、金利の上昇は物価を刺激し、インフレを招きます。これらのリスクに対応するためにも、国債の残高については、関心を持つべきです。
なお、変動型金利で住宅ローンを借りている人の多くが「金利が上昇したら長期固定に切り替えればよい」といいますが、それはとても難しいワザだと認識しておきましょう。
ほとんどの場合、市場で長期金利が上昇したのを見て、それに追随するように政策金利である短期金利を引き上げるからです。タイミング的には、長期固定のローン金利が先に上がり、その後、変動金利や短期のローン金利が上昇することがほとんどです。切り替えようと思っても、すでに長期固定の金利は上がっている、ということになります。
>また、金利の上昇は物価を刺激し、インフレを招きます
バカなの?金利の上昇が物価を上げるんじゃなくてインフレを
抑える為に金利を上げるんだが?
そんな基本的な事も分からないから災害が大きいと景気が良くなるとか
訳わかんない事平気で書けるんだろうな。
>ほとんどの場合、市場で長期金利が上昇したのを見て、それに追随するように政策金利である短期金利を引き上げるからです。
ほとんども何も不況下で長期金利が上昇したら中央銀行は市場に資金供給して金利を下げてるんだが?
今日のニュースとか見てないのか?知っててわざと荒らしてんのか?それとも本当にバカなのか?
変動選択者は金利が上昇したら長期固定に借り換えればよいって、誰が言ってんの?
一気に繰り上げがデフォでしょ。
一気に繰り上げできればいいねー。ガンバッテクダハイ。
全くだ。
市場に金が回らないとと思うから、資金供給する。
んで、長期金利は低下。
上がるとかないし、ましてや政策金利なんか何の関係もない。
大体、政策金利なんか今上げて企業苦しめてどうすんだ?
そのうち東北地方に地震が来ると変動金利は上がりますとか言い出しそうだな。
208は恥ずかしくて二度とレス出来ないでしょうね。
おバカさん。
208って金利が経済を構成する一部にすぎないという視点が決定的に欠けていますね。
資格だけ取ったにわかFPさんかなんかですか?
うーん、あまりにも終わってる208の書き込みはシャレか何かと信じたいよ。
ロイターの記事とか208に近いけど
208叩いてるのは三橋とか信じちゃう感じの人達?
皆さん金利の上下には必要以上に敏感ですな。
皆さん持論以外の論調には必要以上に敏感ですな。
日本経済新聞のHPみてみろよ
もう金利がどうこう言ってるレベルではないぞ
東電さっさとなんとかしろよ
今の長期金利の大幅下げ状況見てると、やっぱりフラットが
正解だったかもしれない。変動はこれからわからんよ。
長期金利は震災前で1.3、昨日見たとき1.21、今見たら1.16。
短期間で信じられない下げっぷりだ。これは昨年秋を越える可能性あると思うが。
すでに家を建てることがリスクより日本にいることがリスクになりつつある
究極これからは無借金及び年収範囲で帰る人のみ
購入それ以外は賃貸が良いでしょう。
年収範囲でも賞与除くだね。まだわかんないけど夏の賞与はないものと考えたほうがよいかも。
経済大幅失速の結果低金利は暫く続くでしょうが
その反動・回収時期は意外に早いのでは。。。
いくところまでいって後は恐怖の高金利。
今回の震災のごとく予告無くはね上がりますよ。
その時に増えると言われているローン難民の一員だけには
なりたくないと思う今日この頃です。
また災害が大きいほど急回復説ですか。
そんなんで景気よくなるなら今までも公共事業だけでとっくにデフレ回復してるわな。
少なくとも市場参加者はそうは思ってないから株は売られてるわけ。
なんか聞いてるとこういう災害時にあらぬ噂を流したりチェーンメール流して喜んでる輩と一緒のにおいがする。
金利が上がっても、繰り上げ余力を回せばなんとかなるが
給料が下がったら困るって人の方が多い現実
リーマン後は、これで多くの固定さんが破産した
今日、日経平均株価は9000円を割った
多くの企業が生産をストップしてしまった
ローン難民の一員だけには
なりたくないと思う今日この頃です。
災害が大きいと確かに一時的に一部の会社の売上げは上がるけど利益は別。
そんな大変なところから利益高い商品なんて売れないし。
なにより需要の先食いだからその後は不景気をなかなか抜け出せないよ。
今回は広範囲な上に首都圏にも影響してるから阪神以上の影響があると見てる投資家は多い。
原発がなければまた違ったけど原発の影響があるのはこれからだよ・・・。
>>232
いやいや、審査の甘い固定さんが大量競売行きだったでしょ。団信上がったの覚えてない?
変動はリーマン後金利が下がって返済額減ってるしもともと審査がフラットより厳しいから
フラットほど破綻は多くなかったのは紛れもない事実。
今までとは違いギリローンじゃどちらも破綻する時代がくる。
余裕があれば一切問題なし。めでたしめでたし。
232
>金利が安いから固定より沢山借りてる
↑この発想するあんたがヤバい。
リーマンショック後のフラット破綻でボーナス払いで返済不能になった人が
多くいたと言われている。
これはおそらく、銀行の審査に落ちた人や銀行では満額借りられなかった人が
フラットで借りるしかなく、ボーナス払いを組み込まないと月々の返済ができない
人が多かったという事だ。
これは住宅金融支援機構にも大きな責任がある。返せない人にもお金を貸したのだから。
結局フラットで借りた事が不幸を呼ぶ結果となった訳だ。
変動=審査厳しい
という理論にも脱帽です。
234の言う固定とはどの固定ですか?
少なくともフラットの審査はかなり甘い事だけは確かだけどな。
庶民に限って言えば
変動=フラットS非対応物件
ってことも言えなくもない