住宅ローン・保険板「変動金利は怖くない!!その26」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動金利は怖くない!!その26
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-04-12 16:25:40

前スレ(その25):

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148290/

それ以前のスレは>>1に記述します。

[スレ作成日時]2011-03-04 17:50:29

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動金利は怖くない!!その26

  1. 121 匿名さん 2011/03/08 15:52:33

    117は恥ずかしいな・・。

  2. 122 匿名さん 2011/03/08 15:57:11

    郵貯のせい?!
    単にリスク回避の国民性なだけだと思うが?
    銀行に預金が貯まるのも、銀行の貸し出しが増えないのも、リスク回避の国民性の賜。

    で、大枚をはたいて買うのが、少子高齢化で将来性の欠片もない不動産・・・

  3. 123 匿名さん 2011/03/08 16:23:09

    普通預金0.03%
    長期国債利回り1.2%
    住宅ローン(変動)0.875
    だと普通預金の方が住宅ローンより利ザヤが大きい。

  4. 124 匿名さん 2011/03/08 16:24:37

    誰が悪いって、一番悪いのは政府の借金を、国の借金に置き換えて一人当たり何百万とか定期的に発表してる財務省と、それをそのまま報道するマスコミだろ。

  5. 125 匿名さん 2011/03/08 16:45:50

    変動で多めに借りて国債買えばもうかる?

  6. 126 匿名さん 2011/03/08 19:10:19

    利払いすらできなくなりそうな状態だから不安。
    さすがに利払いできなくなったら内債といえどやばいのでは・・・

  7. 127 匿名さん 2011/03/08 21:08:14

    >>99
    笑える。

  8. 128 匿名さん 2011/03/08 21:43:01

    >>126さん
    とこにもない話ですね。

  9. 129 匿名さん 2011/03/09 02:24:54

    >>126
    国債の低金利のおかげで、国債残高の増加にもかかわらず、利払い額は減少してます。

  10. 130 匿名さん 2011/03/09 03:33:02

    ギリ変さんの思考と同じだ♪

    もちろん変動=ギリギリってことじゃないですよ。

  11. 131 匿名さん 2011/03/09 11:58:07

    >129
    それ以上に税収も減ってるからね。

  12. 132 匿名さん 2011/03/09 12:31:33

    >>131
    予算に占める、利払い費の割合の推移をだしてもらえますか。

  13. 133 匿名さん 2011/03/09 12:53:24

    >>132
    話の流れからいくと予算より税収に占める割合の方が適切じゃないですか?

  14. 134 匿名さん 2011/03/09 12:59:15

    >>132

    >>131じゃないけど、予算の内、租税+印紙税収入に対する利払い費の割合を計算してみた。
    全部予算の数字でやってるので、決算の数字だと少し違うけど、面倒なので許して。

    一般会計に占める利払い費だと、国債発行額も分母に入っちゃうので、租税+印紙税収入を
    分母にした。

    リーマンショックの影響でここ2年程は増えてるけど、税収に占める利払い費は低下傾向に
    あったのがわかる。
    国債残高は昭和57年が96兆円、平成22年で637兆円。残高が6倍以上増えてるのに利払いは
    それに比べて増えてないね。

    まあ、今後の民主党の政策が、ばらまきになると危ないかもしれないけど。

    57:21.7%
    58:24.1%
    59:25.0%
    60:25.4%
    61:25.9%
    62:24.1%
    63:21.8%
    01:19.5%
    02:18.3%
    03:18.6%
    04:18.7%
    05:19.0%
    06:21.1%
    07:21.1%
    08:20.7%
    09:18.9%
    10:21.5%
    11:23.0%
    12:20.0%
    13:18.9%
    14:19.4%
    15:18.7%
    16:16.6%
    17:14.9%
    18:13.9%
    19:14.1%
    20:16.4%
    21:22.8%
    22:26.2%

  15. 135 匿名さん 2011/03/09 12:59:26

    財務省のHPにわが国税制・財政の現状全般に関する資料として掲載されてます。

  16. 136 匿名さん 2011/03/09 13:07:13

    なるほど。バラマキで↓こうなるわけですね。

    国債利払い費、14年度にも税収の3割突破 財務省試算

     国の税収に対する国債の利払い費の割合が2014年度にも3割を超えるとの試算を財務省がまとめた。債務償還費を含めた国債費は税収の6割に達し、税収を他の政策経費に回す余地が一段と狭まる。長期金利が上昇すれば利払いと借金返済の負担は増える。金利が低いうちに歳出削減と税制の抜本改革を進める必要がある。

     税収に占める利払い費の割合は、民間企業の財務の健全性を占う「インタレスト・カバレッジ・レシオ」(営業利益と受取利息の合計が支払利息の何倍かを示す)に似た指標。格付け会社も注目している。比率が高いほど借金への依存度が高いことを示しており、財政が硬直になっている状態といえる。

     11年度当初予算案では利払い費の割合は24%、国債費の割合は53%。当初予算ベースでは10年度よりやや改善したものの、決算との比較では過去最悪水準だ。財務省の後年度影響試算をもとに計算すると、14年度には利払い費の割合が32%、国債費の割合が63%程度に達する。

     財務省試算は名目成長率が1%台、新発10年物国債利回りが2%で推移する前提。利払い費の割合が拡大し続けるのは、税収の自然増を上回るペースで利払い費が膨らむためだ。成長率が想定を上回れば税収は増えるが、長期金利も上昇し、利払い費が膨らむ可能性もある。

  17. 137 匿名さん 2011/03/09 13:15:31

    歴史的な低金利なのに負担が3割近い。誰もが認めるギリ変国家。

  18. 138 匿名さん 2011/03/09 13:24:33

    さっさと
    公務員半減か給料半減せよ

    元社保庁公務員による
    年金問題も責任とらせろと

    愚痴ってみる

  19. 139 匿名さん 2011/03/09 13:37:31

    >>136
    国債残高の利率加重平均の平成13年の値が2.3%から平成21年で1.36%まで下がってる。
    それだけ、借り換えによる平均金利の低下も進んでる。

    今は国債金利は10年物で1.3%を切っていて、40年で2.3%を切ってるのに、新発10年物国債利回り
    を2%前提の試算をするとは、さすがに財務省ですね。

  20. 140 匿名さん 2011/03/09 13:38:35

    >>138
    それやっても、景気が悪くなるだけだから...

    気持ちはわかるんだけどね

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

2億8400万円・2億8900万円

2LDK

66.01m2

総戸数 121戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸