それはそれで思い切りすぎ!ていうか条件最悪なんでしょうね。かえって詳細見る気にもなんないけど
高いには高いなりの事情
安いには安いなりのワケ
売るにはそれなりの思惑
買うにはそれなりの理想
適うものは、そうはない
それが市場の原理、、、、
高島屋のガーデンアイランドによく買い物に行きますが、高島屋本店からシャトル・バスに乗って行きます。
ここは、あそこよりも相当遠いよね。
ニコタマから歩くのはかなりきついね~。
それで7000万!億超え!
ありえね~。
億近く出すのだったら、世田谷でも代沢あたり買えるじゃん!
T急は相変わらずKYだね~。
むやみな開発よりも、田園都市線・新玉線の混雑をなんとかしてくれい!!
坂キツいとシニア層には敬遠されるのかな。
場所が悪いよね
営業の方がとても上からな態度で 、検討から外しました。
あまりにも酷い。
東急何様!?
たまたま、担当がハズレたのでしょうか。
まあ、いずれにせよそれまでの物件なのでしょう。
しかし、東急で良い話聞いたことありませんね。
経験してみると、なるほど…といった感じです。
一応ひやかしで見に行ったら結構丁寧に説明してくれて相談にも色々のってくれたけど…
営業の人ってどんな人?
ちなみに6千万の部屋もあったよ。
現地へ行ってみたら意外と静かで緑も多くて良い感じだった。近くに安いスーパーもあったし。
場所が悪いって、逆にあのエリアで理想の場所ってどこなんだろう?
ライズとか玉川のあたりはハザードマップではハザードエリア(浸水区域)
に入っていて地盤とかも気になるし。
久しぶりにHPを見たら一部価格が発表されていましたね。
さすがに最初の強気の値段では売れないと判断し、価格を下げたようですね。
かといって買う気にはなりませんが・・・
価格表が届きました。
三階に関しては一戸も発売されず…。
価格は最初の予定価格より500万くらい下げている部屋も多く、売り出した全ての部屋が当初より値下げされてますね。
これは、かなり売れ残るのでは…。
我が家は立地を考えて早々に検討物件からはずしましたが、
この価格変更ぶりを見るとますます買う気はなくなりました。
それでも、あの営業の方は強気なのでしょうか…。
営業が上から…
分かる気がします。
営業の方のお人柄が見えると善きにしろ悪きにしろ気持ちは左右されますよね~。
男性の営業の方では?
下げても割高感ありますね。
戸建てを検討してもいいかな、と。
この感じなら戸建てがいいよね
駅距離や幹線道路が近い割に、高いですね。
用賀の三井と変わらない。
瀬田と言えば高級住宅街ですが、この周辺はどうなんでしょうか。
幹線道路に近いだけのことはある環境ですか?
幹線道路に近くてもとても素敵な町並みならば、この価格でも一応モデルルームを見に行く価値はあるかなと思いまして。
億のお部屋ですと管理費修繕費で約5万円、駐車場が3万円なので合計8万円。値段だけでみると確実にここしゅうまがに戸建てが持てるお値段かと。
ただ、マンションはマンションのメリットがあるので一概に比べられないとは思いますが。
こちらのマンションの立地は246からワンブロック入ったところですが、瀬田温泉の庭園の木々で遮られてるため息音は気にならないかと。
懸念されるのは瀬田の交差点に近い為、空気の汚さ。
そして、都内で問題になっている温泉採掘による地盤沈下かと。
生活するには環八を渡るというデメリットがありますが慣れれば問題ないかと。
二子玉川へはかなりの急な坂な為、徒歩では生活圏にするのはきついかと思います。
なるほどですね。
ここはパスです。
空気が汚いのは無理です。
7000万出すならもっと選べるはず。
7,000万台出せるなら、選択肢は広く取りたいですね。
瀬田ではこれが相場です。
他にも選択肢はありますし、無理はしないほうがいいですよ~
ここは元々何が建ってたかご存知の方いますか?