- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
東雲在住
[更新日時] 2011-08-25 15:49:24
複合的な開発が進む豊洲・有明などとは違い、比較的、東雲は住居に特化した地域
として開発が進んできました。
ビーコンでひとまず終了と思いきや、第二段階のマンション建設ラッシュは明らかです。
東雲を愛する方、豊洲・有明とは一味違う東雲の将来を語りましょう。
part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/88477/
part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146884/
2004.12 WコンEAST 54階
2005.04 WコンWEST 45階
2007.03 アップル 44階
2008.02 キャナルファースト 42階
2009.01 ビーコン 41階
2012.02 ①東急ブランズ東雲 15階
2012.08 ②ザ湾岸タワー レックスガーデン 31階
2013.03 ③野村】プラウド(仮称)東雲タワープロジェクト 52階
2014.03 ④三井(仮称)江東区東雲1丁目計画 43階
[スレ作成日時]2011-03-03 20:45:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東雲新築分譲マンション群 part3
-
204
匿名さん
ほんとどうでもいいわ、日本が島ってことすら知らない外国人のくせに、日本の歴史を騙るな
-
205
匿名さん
興味にある方は江戸前島で検索してみよう。
島と付くが、銀座や新橋は半島だったのがわかる。
水はけを考え、半島のセンターの若干高い部分に東海道を通した。
そこが今の銀座中央通り。
まあ、どうでもいいか。
-
206
匿名さん
大事なことは三井の造成した舞浜の戸建ては広範に液状化したのにまったく悪びれることがない企業体質。
-
207
匿名さん
-
208
匿名さん
そういえば浦安は戸建てに注目が集まってますが、マンションの方も住民との闘争とか新築キャンセル騒ぎで話題になってましたね。
-
209
匿名さん
三井のマンションはどうなりました?
やはり東雲で100mの立体駐車場はNGですよね。
-
210
匿名さん
再開発計画の住宅地の中で、再開発地区では無いからと100mを超える立体駐車場。
それも敷地内の車の待機場所はほとんど無し。
巨大胴回りマンションのそれが実体。
いやー、三井不動産、露骨ですなぁ。
この構造物を東京都が認可するとは思えない。
-
211
マンション住民さん
ということは、未だ申請前ってことですね?
でも、ほとんど変更無く申請出すのかな?
-
212
匿名さん
何にしても、無駄に高い買い物をしてしまった東雲高層団地の住民の皆さん
・・・・・・・・・・・・・・・ご愁傷様です。
-
213
匿名
今回のダメージは許容範囲と考えてます。地震では命にかかわるような
倒壊の可能性はなさそうですし、津波も中層より上にいれば大丈夫?
建物は修繕するか建て変えればいいことです。建物、周辺のスペースに
余裕をもった計画的エリアのほうが安心できます。修繕積立金を増やす
必要はあるかもしれませんが、ここが東京の他の地区に劣っているとは
まったく思いませんし、価値が下がったとも思いません。
-
-
214
匿名さん
俺は韓国人、東京の一部である湾岸を落として楽しい人がこんなにいて悲しいですね、湾岸はあんたたちの領土じゃないの?要らないなら韓国買って開発しますよ、
-
215
匿名さん
213さん、その通り、近年湾岸の過剰開発は不動産の不安要素、地震で少し落ち着いたらいいことだ、
-
216
匿名さん
-
217
匿名
何度もでてきますが、三井の高層タワーパーキングは本当に安全なのでしょうか?
地震でダメージを受けることは十分予想できます。作り手は、安全だと言うのでしょうが
、今回の原発の件を見ても、絶対の安全などありません。もし車破損し、ガソリンに引火
することを思うと使う側にとっても怖いことです。揮発引火しやすいガソリンを積んだ車
がマンションの中に100m以上の高さに並んでいるのですから。
-
218
匿名さん
-
219
匿名さん
立体駐輪場を見間違えたんですね。赤っ恥ご愁傷様です。
-
220
匿名さん
-
221
匿名さん
世田谷あたりだと実用的な軽快車が主体ですが、湾岸エリアはもっとスポーティな車が多いですね。
-
222
匿名さん
再開発住宅地の中に突如計画された、
高さ100m強、4つのブースからなる巨大立体駐車場。
しかもマンション敷地内にはほとんど車が待機できる場所ない。
大震災でガソリンに火がつくのはよほどの事でしょうけど(でも想定外の可能性はある)、
昇降機が止まって、周辺道路には車が溢れる状況は十分想定される。
住宅地の入り口に位置するので大いに迷惑をこうむりそうだな。
-
223
匿名さん
文句があるなら、危険だという客観的なデータを出して、建築基準法や駐車場法の改定をさせろ。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件