友人がホーメストの条件付き土地を検討しています。
過去にあった殖産住宅とは違うのでしょうか。
[スレ作成日時]2011-03-01 19:08:05
友人がホーメストの条件付き土地を検討しています。
過去にあった殖産住宅とは違うのでしょうか。
[スレ作成日時]2011-03-01 19:08:05
カルチェハウスっていうのは元々はホーメストじゃなくて、
それを考案、デザインした外部の設計会社があったんだよね。
そこがプロデュースして、土地の仕入れ、販売、建築をホーメストがしたんだけど、
多区画じゃないと意味ないこのコンセプト、なかなかうまく行かなかったんだよね。
なかなか建築条件付きでは土地がさばけなくて。
1区画しか建築までできなくて、ほか区画は他社施工になり、
コンセプトが成り立たない案件ばかりだった。
そのうち、元の考案した設計会社が身を引いたのか、ホーメストが買い取ったのか知らんけど、
ホーメスト独自のカルチェハウスという商品体型になった。
コンセプトはすごくいいと思うんだけど、長年住む家は世代も変わるから、
こういう境界線を曖昧にするようなコンセプトは後々のことを考えていないデザイナー的思考だなって思った。
多区画そのまんま一人のオーナーが作って、それぞれ戸建賃貸ならトラブルないと思うけど、
それじゃ転売できないから、投資にはリスクあるし。
実用性ないのにグッドデザイン賞ってなんなんだろうね。