匿名さん
[更新日時] 2012-11-15 13:07:51
ブランズ東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲1丁目2番27外(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.53平米~88.20平米
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
施工会社:株式会社フジタ
管理会社:東急コミュニティー株式会社
[スレ作成日時]2011-03-01 14:03:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東雲1丁目2番27外(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩14分 東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩9分 東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
144戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月14日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東急不動産株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ブランズ東雲口コミ掲示板・評判
-
169
匿名さん 2011/04/12 11:59:31
>>165
湾岸地域=液状化現象という悪いイメージがついてしまってるから、そういう丁寧な対応は安心感がありますね。良いところも悪いところもちゃんと公開してくれたほうが購入に繋がると思うし。
今は安全性というと震災関係がメインになってしまうけど、安全性ってそれだけじゃないですからね。検討する材料を隠さず提供してくれてるなら嬉しいな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
170
匿名さん 2011/04/12 13:02:11
業者が正直に情報開示して対応してくれるかどうかって
後々のことを考えるとかなり重要ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
171
匿名さん 2011/04/13 01:01:48
嘘言われたり、改ざんされたらたまらないもんな、そういう意味でこの業者の対応には誠意を感じられる。
湾岸のいい所はすがすがしい空気が流れて風の通りがいいから気持ちいいし、空気が淀んだ感じがないのは良いこと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
172
匿名さん 2011/04/13 01:05:26
167さん
そうですね。ここ数年、低層~中層MSの構造は進化してきています。
こちらも高強度コンクリート以外にも、プラン上有利なアウトフレーム
工法採用してます。
築4年ということは、設計は6年ほど前であると思われます。
「壁のひび割れ、落ち」が様々な建築固有ごとの要因があるので、必ずしも
少し古い設計や、コンクリート強度だけに起因しているとは言えませんが、
ここ数年で設計、仕様、資材は進化してきているのは事実だと思います。
169 170さん
このようなときに、HPを変更してよりわかりやすく公開するというデベ
の感度って重要ですね。
私もそう思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
173
匿名さん 2011/04/13 01:37:04
>163さん
ここで使っているコンクリートの耐久年数は半永久的なんですか!
マンション探しを始めてから、チラシやネットで
100年コンクリートと言う言葉を耳にするようになりましたが、
ここが使っている高強度コンクリートのことなのかしら。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
匿名さん 2011/04/13 01:58:45
173さん
100年コンクリートとは、大規模な修繕工事をしなくても約100年は持つと予想される
コンクリートのことです。
正式には、日本建築学会によって「構造体の大規模修繕が予想できる期間として
およそ100年」と定められた、30N/平方ミリメートル以上の耐久設計基準強度を
持ったコンクリートのことを指します。
ここは設計基準33Nなので、最低それが使用されます。
厳密にいうと高強度コンクリートは36Nからですが、最大強度54Nと記載があるので、
一部(低層部分)には上記を勝る高強度コンクリートが使われるのではないかと
思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
匿名さん 2011/04/13 04:23:35
低層部分の一部にそういうすごく硬いコンクリートが使われていると事は、もし仮に直下型の地震が起きても、低層が潰れてしまうというリスクが少ないということなのでしょうか?
全部に使わないのはコスト的なことですか?それとも構造的に?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
176
匿名さん 2011/04/13 04:56:25
>>173
約一世紀耐えられるコンクリートって、すごいな。。。
ちなみに(175さんも一部分言ってるけど)その期間に災害とかが訪れても100年の耐久性は変わらないと考えてよいものなのかな。何事もなく普通に建っていれば100年もつという話なんだろうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
177
匿名さん 2011/04/13 05:45:38
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
178
匿名さん 2011/04/13 05:55:05
あと100年生きるわけでもないし、自分の子供達が引き継いで住み続けるという事も考えづらいけど、少なくとも劣化していく速度は遅いと思ってていいのかな?
詳しい数字や基準はよくわからないけど丈夫で長持ちというなら何も文句ない。
ちなみに高強度コンクリートというのはデメリットの無い物なのかな?コストもどのくらい違うのか興味ありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
179
匿名さん 2011/04/13 07:49:01
安心して下さい、普通のコンクリートしか使ってません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
180
匿名さん 2011/04/13 12:32:54
175 176 178さん
そうですね。
100年耐久コンクリートは日本建築学会で「構造体の大規模修繕が
予想できる期間としておよそ100年」と規定化しています。
従いまして、ノーメンテナンスで100年を保証するというものではありません。
ひび割れなどの事象はメンテナンスが必要です。
但し、通常コンクリートに比べ明らかに耐久性があります。
ちなみに水の比率が高いため、ひび割れが出やすく施工の難易度も
高いといえ、素晴らしい工法です。
さらに低層部は高強度を使用(HPの表現から私の推測の域ですが)
にあたっては、当然、低層部に非常な事態には加重が集中しますので、
このような高グレードを使用することは、あることです。
低層部が高層部と比較して天井高が異なったり、梁の大きさが違う
ような物件を見聞きされた方は、それが理由です。
この高強度コンクリートをすべてに使用することは、コストの事も
ありますが明らかにオーバースペックです。
15階建の本物件にはそこまで強靭な躯体は必要ありません。
最後に、高強度の弱点はという問いに関しましては、強いて言えば、
火災等高温に晒され続けると内部爆裂を起こす懸念はあります。
水量が少なく高密度なため、高温になったコンクリートは水分で膨張
しますが逃げ場がないためにそのような恐れがあります。
しかしながら、それも過去の話で、現在では対策が幾つかほどこされて
います。
その対策については、話が長くなりますので、この辺で失礼します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
181
匿名さん 2011/04/13 13:26:25
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
182
匿名さん 2011/04/13 13:33:40
ここい買っちゃダメだよ
てか湾岸地域は絶対だめ。
これから値下がりするから、どうしてもほしいならそのあと買ったほうがいいって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
183
匿名さん 2011/04/14 01:45:24
>180さん
コンクリートの詳細な解説をありがとうございます!
100年の耐用性がある→地震にも強いと言う事ならば
今後注目度が高くなっていきそう。
高強度コンクリートのデメリットは聞いた事がありました。
爆発の危険性がある他に、一般的なコンクリートと比較して
コストもかかるようですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
184
物件比較中さん 2011/04/14 01:58:09
うちもさすがに湾岸は様子見だな。。
しばらく落ち着くまで湾岸は買えないですね。
100年コンクリートは丈夫ということで安心材料にはなるんでしょうが、
その前に共用部の配管やらがダメになってくるようですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん 2011/04/14 02:07:37
「建物は大丈夫です。」 は、営業さんのお決まりのセリフですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
186
匿名 2011/04/14 02:41:32
「今が買い時」なんてお決まりのセリフもありますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
187
匿名さん 2011/04/14 03:37:31
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
188
匿名さん 2011/04/14 04:53:00
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件