大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「夙川 香櫨園 コートハウス♪」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 下葭原町
  7. 下葭原町
  8. 夙川 香櫨園 コートハウス♪
匿名さん [更新日時] 2009-09-08 12:43:14

こちらにお引越ししましょう。

節度ある投稿をお願いいたします。

[スレ作成日時]2007-07-11 19:34:00

夙川香櫨園コートハウス
夙川香櫨園コートハウス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県西宮市下葭原町6-1他(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:72.87m2-97.81m2
[PR] 周辺の物件
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

夙川香櫨園コートハウス口コミ掲示板・評判

  1. 2 前スレの一部

    No.889 by 匿名さん 2007/06/25(月) 02:17
    ベラベラ喋り続けている奥さん、いますよね。このマンションに限らず、幼児から低学年の子を持つ世帯の奥さんで歳の感じは30後半から40前後が特に目に付きます。私も35歳で男なんですが、たまに”お店を貸切だと勘違いしてるんじゃないか?”と思えるようなボリュームで喋りまくり、子供の問いかけにもまるっきりそっちのけ。子供も段々ヒートアップで店内大迷惑。こんな状況に遭遇してもなかなか、こちらから注意をする事が出来ずイライラ。主婦の集まりは端から見てて結構、威圧感があります。こちらのこんな気持ちが分かるはずも無いでしょうが、30過ぎの子を持つ大人なんですから、もう少し周りに対する配慮を考えて貰えないかと思いました。
    しかしある日、妻の知人にこういう事を言う人がいました。
    ”自分が迷惑をかけるのはこっちが気をつければ良いけど、自分に迷惑をかけられるのは耐えられない”と。なるほどです。言っても直ぐには無理でしょう。注意されずに大人になったんですから。
    ただね、せめてここを見ている住民の方にだけは”そんな考えは間違ってます。将来子供に必ず影響しますよ!”と言いたいです。
    日本人のモラルの低下は我々で食い止めなければいけません。

    No.891 by 匿名さん 2007/07/07(土) 23:12
    暑くなってきましたね・・・
    中庭の植え込みにちらほら見える雑草が気になり出したのは
    私だけでしょうか・・・?

    色んな種類の植栽があって気に入っているのですが、いつお手入れしてもらえるのかな。

    No.892 by 匿名さん 2007/07/08(日) 00:03
    昨日だったか・・暑い中、管理人さんがマンションの外の植え込みの草取りをされてましたよ。
    お庭の草も、そろそろされるのではないでしょうか。

    ところで、ガーデンの臨港線はさんで南の社宅、工事用のフェンスが張られ、立ち入り禁止になりましたね。
    今後何ができるか、情報ありましたらよろしくお願いします。

    個人的には、コインパーキングなんかできると、友人を気兼ねなく呼べて嬉しいのですが・・・。

    No.893 by 匿名はん 2007/07/09(月) 11:47
    マンションにきまってます。

    No.894 by 匿名はん 2007/07/09(月) 19:22
    それはどこからの情報ですか?
    違うかもしれませんよ。

    No.895 by 匿名はん 2007/07/10(火) 09:00
    コインパーキングはないでしょ。
    場所的に需要がない。

    No.896 by 匿名はん 2007/07/10(火) 21:15
    本にシールが貼ってますね。これで、持ち帰りも少なくなるかも。

    >No.892 さんへ

    マンションでないことを願うばかりですが…。 建つとしたら...。 
    この周辺人気みたいだし、マンションかもと考えるほうがいいかもしれませんね。

    No.897 by 匿名さん 2007/07/10(火) 21:18
    昔の話で今は、人気あまり無いんじゃないでしょうか?

    No.898 by 入居済み住民さん 2007/07/11(水) 15:50
    ここの管理人さんはよくベタベタと貼り紙をされますけど、なるべくなら一箇所の掲示板に貼ってもらいたいものです。駐車場入り口の貼り紙は熱でガムテープがねちょねちょに剥がれていました。ロビーの本棚の上や受付カウンター横の鍵の忘れ物の注意、ガラス窓の毛虫の注意事項などあの位置で皆様に周知出来るとも思えず、ハッキリ言って貼り紙の必要性を感じません。このような貼り紙が増えると、住人の意識が高まるどころか、むしろ見た目が汚くなり、住人のレベル下げを他人様にだらしなさをさらけ出す様なものです。
    美術館のような綺麗な空間を汚すのは勇気がいるでしょうが、貼り紙がべたべた張っている場所に、ゴミを捨てたり落書きををするは容易い事です。管理人さんも良かれと思ってやって頂いてるのでしょうが、今一度良い方法を考えて提案してみてはと思います。

    No.899 by 匿名さん 2007/07/11(水) 19:35
    住民版にスレを立てました。

    こちらは検討版になりますので、
    皆様、お引越しをお願いいたします。

  2. 3 匿名はん

    898さんの言うとおりです。管理人さんは、誰にことわって、あんなにベタベタと張り紙を貼るのでしょうか。壁が汚くなり、資産価値に影響ありです。場末の賃貸アパートじゃあるまいし。メールコーナーの掲示板だけにしてほしいものです。駐車場のシャッターの剥がれかけの張り紙には、「マスターズコート」と記されているし、いいかげんなものです。張り紙を貼れば、それで「注意喚起した。」と満足してるんでしょうかねぇ。

  3. 4 匿名はん

    管理人室の真正面の壁のちょっと高めのところに、鳥の糞かみたいな茶色いものがべったりとついてる。きっと、管理人は、気づいていると思うんだけど、ぜんぜんきれいにする気ないみたいだ。外周の雑草を、チマチマと抜いたりしてるけど、やる気が感じられない。もっとさっさとやれって言いたくなる。仕事は自己管理だから、どうしても甘くなるんだろうけど、あんたの本当の雇い人は、野村リビングサービスじゃなくて、金払ってる俺たち住人なんだぞ。見てるぞ!

  4. 5 匿名さん

    管理人さんやっぱりヤル気無いですよね。私も思ってました。年配だしマンションも大きいので大変なのは分かるんですが、もう少し熱意のある方でないと困ります。新築なのにもうこんなにボロになってと歯がゆい毎日。とにかく清掃が足りない。貼り紙の件も自分が楽するためにぺたぺた貼っているようにしか見えず”貼り紙厳禁”と貼り紙の上に貼り紙してやりたい。こういう事は直接言うより、リビングサポートに苦情を出すべきか、それともいっその事、早い段階で管理会社を積水ハウスに委託契約し直すなど、少し厳しいですが早めの損切りも必要だと思います。

  5. 6 入居済み住民さん

    南のヤハマ西のNTTマンションだらけ・・・。

  6. 7 入居済み住民さん

    >01さん
    検討板からの避難、ありがとうございます。
    ただし、これから、書き込む住民の皆さんにお願いです。住人板へのお引越しは賢明だったと思いますが、相変わらず「誰でも見られる状況」であることはお忘れなく。

    この前提を踏まえると、
    >03さん
    03さん自身が「ネガティブ」と捕らえる話を「誰でも見られる状況」にさらすことは、逆に資産価値に影響しませんかね??

    >06さん
    マンションだらけと言うけれど、そう言ってるこのマンションだって、元々地域に愛されていたテニスコート跡地に建てられています。お隣のマンションや近隣の住民にとって見れば、どっちが素敵だったでしょう?
    元々の住人さんからすれば、我々も「マンションだらけ・・・」の一員であることは忘れない方がいいと思います。

  7. 8 匿名はん

    資産価値だとか、そんな難しいことはよくわかりませんが、静かに心穏やかに暮らせる場所であって欲しいんです。仕事から帰ってきて、「ドアの開放厳禁」とか「本を持ち出すな」とかの貼り紙があちこちに貼ってあるのを見るたびに、気分が滅入ります。セロテープが剥がれてきて粘着部分に埃がついているのを見ると、情けなくなくなります。ここの住人は、こんな社会人として守るべき最低のマナーも守れないような集団なのか?違うでしょう?管理人が、勝手に貼りまくってるんですよね?本来やるべき、廊下や庭掃除も満足にできないくせに。管理会社に、理事会から言って欲しいものです。

  8. 9 入居済み住民さん

    >>静かに心穏やかに暮らせる場所であって欲しいんです。

    そうですね。
    管理人さんの件は私が無頓着で気にならないだけかもしれませんが、気になる意見が出ているということは、改善が必要だということでしょう。

    >>管理会社に、理事会から言って欲しいものです。

    理事会は、“組合の”理事会です。理事会にお任せではなく、07さんにも発言権があるのですから、理事会なり管理人さんに「こうして欲しい」と言わない限り、ここで言っても07さんが問題と思うことは解決しないと思います。
    私も別件で気になる点はキチンと伝えさせていただきましたし、対応もしてもらいました。(それが何かはここでは言いません。マンション外の方もご覧になってますから。)

    スレ主さんも「節度ある投稿を」とされてます。
    これまでの投稿が“節度がない投稿”とまでは言いませんが、07さんの言うように「静かに心穏やかに暮らせる場所」であるためにも、よそ様の前で話をする話題には注意したいと思います。

  9. 10 09

    07さんではなく、08さんですね。失礼しました。

  10. 11 匿名さん

    しかし、ここの様に匿名性があり、ある程度自由に発言しやすい環境がないと人によっては本音の意見を出しにくいので、ここ以外で住人だけの掲示板を誰がどのように作ればよいのでしょう?掲示板から貴重な情報や意見を提供して頂けるのは、やはり匿名性があってこそだと思う。もちろん”節度ある投稿を”とは思いますが、本音の意見の中には少し荒っぽく聞こえることもあるでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    シエリアタワー大阪堀江
  12. 12 09

    >11さん
    貴重な情報を共有する場として、この場を活用していくことには大賛成です。場合によっては、厳しい話でも建設的なものであれば、アリかな?とも思います。ただ、同じマンションの住人が(他に意思表明の場がなければ別ですが、)あまり言葉も選ばず、匿名で“愚痴りあってる”のは健全とは思えない、とも思います。
    「住人だけの掲示板」が必要と思われるのであれば、例えばNTT-Mediasのマンションサイトを活用するなどの方法はあると思います。必要なら、理事会に伝えるなり、ご意見箱を活用するなりして、働きかけてみられてはどうでしょう?

    ということで、話題を変えていきましょう!

    8/11に潮芦屋ビーチで花火大会がありますが、香枦園浜でも見えるらしいとの話を聞きました。
    ということは、部屋によっては、マンションからも見えるかもしれませんね。もしそうなら、ちょっと贅沢な気分です!

  13. 13 入居済み住民さん

    芦屋浜の花火、見えるといいですね!
    マスターにお住まいの方のほうがよく見えるかもしれないですね。

    ところで、みなさんは空気の通り道のお掃除はまめにされてますか?
    引っ越して約三ヶ月、はじめてチェックしました。
    各部屋の空気口は、それほど汚れていませんでしたが、お風呂の扉の下の穴(換気口?)は、びっくりするくらい埃がたまっていました!
    まだ掃除されてない方(私みたいな人いるかな?)は一度チェックしてみて下さい。
    割り箸や綿棒など、細い物でかきだしてから掃除機で吸うと、きれいになりますよ。

    あと、浄水器のフィルターの期限がもうすぐ切れるのですが・・・。
    どこかでお安く手に入らないでしょうか。
    コーナンとかに売ってるのでしょうか。

  14. 14 匿名さん

    お風呂の扉の下の穴(換気口?)えっ、どこどこって感じで見たら、うわっ!って・・・・。ありがとうございました!!それと、花火☆楽しみですね♪

  15. 15 匿名はん

    ヤマハの社宅もNTTの社宅も
    マンションが建つらしいです。
    不動産関係の人から聞きました。

  16. 16 匿名はん

    近くにおすすめの歯医者さんありませんか?

  17. 17 入居済み住民さん

    洗濯物の乾きが悪くありませんか??これだけ浜近くだと塩害ってやっぱりあるんでしょうね。今更ですが。。。。。

  18. 18 入居済み住民さん

    マスターズコートのエントランスに入るとエアコンも空調もない。
    建築法違反ではないのでしょうか。異常な暑さと臭い。
    もしあの空間に災害などで閉じ込められたら・・と考えると
    恐ろしくなります。暑さと臭い、みなさん苦痛に感じられたこと
    ありませんか。
    最近はエントランスの次の住居側のロックが解除されっぱなしで
    何のためのロックかわかりません。
    ちなみにガーデンの方は快適で、なんだか不公平だと思います。

  19. 19 入居済み住民さん

    >17さん
    うちでは洗濯物の渇きが悪いと感じたことはありませんが・・・。洗濯物の渇きと塩害は別とは思いますが、塩害も海岸からの距離や沿岸の波浪の強さを踏まえれば、気にする必要はないと思います。

    >18さん
    建築基準法上は問題なしでしょう。閉じ込められることも、通常は考えられないですよ。個人的には、通過するだけのエントランスにエアコンが欲しいとは思いませんが、住居側ロックを解除しなければ快適な環境が確保できないなら、18さんの言うとおり、何らかの措置が必要かもしれませんね。ただ、エアコンを設置する以上、設置費用、ランニングコストは住人の頭割りになりますよね。。。ガーデンの方はそのランニング負担をしているわけで、単純に不公平とは言えません。いずれにせよ、住人世論の趨勢が気になりますね。

  20. 20 入居済み住民さん

    西宮浜に泳ぎに行った方いますか?
    この時期って人多いんでしょうか。
    変な人が増えそうで心配です、、、。

  21. 21 入居済み住民さん

    西宮浜とは、香櫨園浜のことでしょか?
    あそこは、水質上泳げませんよ。

  22. 22 入居済み住民さん

    御前浜じゃないかな?

  23. 23 入居済み住民さん

    室内玄関に外のコンセントを入切する為のスイッチが付いてますが、うちでは入でも切でも機器を使っていないときは、スイッチのランプが入でも点灯しないんですが、皆さんのお宅ではどうですか? 前に一度、内覧会で指摘したんですが、何か機器を使用すればランプが点灯する仕様で正常だと言われ一応納得したんですが、よく考えてみると、そもそもスイッチが付いてるのは勝手に使われないようにする為だと聞いていましたから、機器を使用してない時にランプの点灯でスイッチの入切を確認出来ないのなら、このランプは何の為のランプなのか意味が解らないので、おかしく思いお尋ね致します。
    また、蛇口を二箇所同時に使うとかなり水圧がかなり落ち、シャワーなんか使ってられません。さや官ヘッダーだとそれが起こりにくいはずでしたよね?

  24. 24 入居済み住民さん

    上の足音、物音が聞こえ上の住人の音で夜中目が覚めたりします。
    マンションの施工の問題なのか上の住人の問題なのかわかりませんが、同
    じように悩まれている方いらっしゃらないでしょうか?

  25. 25 入居済み住民さん

    よく聞こえます。特に就寝前など自分の部屋が静かになると気になることがあります。ドンドンっていう足音とか椅子か何かの物音が。以前、マスターでは子供が走る足音の注意掲示がありましたが、大人でも歩き方の癖ひとつのような気もします。設計上はそんなに遮音性が悪いとは思えず、(いいとも思えませんが)一般的な仕様に感じます。音は響くものだとみんなが認識する必要があるかもしれませんね。特に夜半なんかは。

  26. 26 入居済み住民さん

    今まで何度か賃貸マンションを引越していますが、
    上階の音はそれほど気になりませんでした。
    正直コートハウスに来るまでは、分譲なので賃貸より遮音性が高いと思っていましたが、以前よりうるさいのに驚いています。

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    ブランズ東灘青木
  28. 27 契約済みさん

    二重床、二重天井だろうが、上階の生活音は多少聞こえる物。
    過敏になり過ぎているから、普段聞こえない音も必要以上に聞こえる
    んじゃない?
    煩いからって、売主や施工業者に文句を言ってもどうしようも出来ないと
    思うけどね。くれぐれもクレーマーやヤカラの類にならないようにご注意を

  29. 28 入居済みさん

    No27の契約済みさん、あんた、ほんとにガーデンコートの住人か?こんな発言するなんて、信じられないぞ!購入前に野村から受けた説明では、二重床だから、上下階の足音や落下音が聞こえにくいと聞いていた。「クレーマーやヤカラの類にならないようにご注意を」だと?クレームをつけ、改善を要求して何が悪い?ローンを組んでの高い買い物なんだから、少しでも快適に過ごしたいと思うのは、あたりまえ。そのためには、思いつく限りを行動に移していいんじゃないかぁ。もっと、解決につながるような前向きな投稿をしようよ。

  30. 29 住民さんE

    27さん、28さん。
    お二人とも言ってることは決して間違ってませんが、ここは誰もが見ることのできるインターネット上の掲示板。
    節度ある投稿をお願いいたします。

  31. 30 住民さんA

    そうだそうだ。生活音に困っている人の立場になって考えてみるべきだ。「家の中で跳んだりはねたりしない。」「夜は、静かに。」集合住宅で守るべきマナーが徹底されていないようにも感じる。だんだん、廊下に、いろんなものが置かれ始めている。自転車、三輪車、ベビーカー、ゴルフバッグ、鉢植え、置物。困ったものだ。エレベーターから部屋まで黒々とした足跡が続いたまま。ゴム敷きのところは清掃で薄くなった亜、タイルの上は、もう染み込んでとれないようだ。共用部分の廊下を汚損するなんて、信じられないよ!猛省したほうがいいよ。

  32. 31 住民さんF

    ちなみにうちは、全方位空住戸はありませんが、生活音らしきものは一切聞こえませんよ。
    自分のうちの音も、リビングの戸を閉めてると子供部屋の音は聞こえてこないので、「寝てるのかな?」と思うくらいです。

  33. 32 入居済み住民さん

    特に2,3歳の子どもが飛んだり跳ねたりできない生活って・・・みんな赤ちゃん、幼児期を過ごして大人になったんですよ。おとなしく!静かに!を毎日毎日強要されて大きくなった子ども・・想像してください。もう少し寛大な心で見守ってください。

  34. 33 住民でない人さん

    具体的にどのように改善出来る?
    生活音問題は、集合住宅の宿命でもある。
    お互いが、環境を良くするために気をつけて生活するしかないと思うね。

  35. 34 入居済みさん

    No.32さんへ。私は、一戸建ての家で、育ちましたが、親からは「家の中では、静かに歩きなさい。飛んだり跳ねたりしたいなら、外でしなさい。」と言われて育ちました。でも、性格が歪んだりしてるとは思わない。家の中と外で、していいことと悪いことの区別を教えることは大切デだと思いませんか?ましてや集合住宅に住みながら、小さい子供なら、周りに迷惑をかけても構わないような考え方は、間違っていると思うよ。小さいときから社会性を身に付けさすことの方が大切では?あなたのように、小さいから、若いから少々何をやっても構わないかのような自分を正当化する考えはどうだろう?反論あれば、どうぞ。

  36. 35 入居済み住民さん

    34さんへ
    私はしつけをしていないわけではありません。毎日口を酸っぱくして静かにと言っているのです。子どもにはきかんぼうの時期があって、それも大人になる通過点だということをみなさんにわかってほしいだけです。これは子育てしていない人にはわからないかな。もう少しあたたかく子どもたちを見守ってもらえたらと思うのです。不気味なんですよ。このような投稿は。そしてあまり極端に受け取らないでください。

  37. 36 住民さんF

    うちには子供がいるわけではありませんが、基本的には32=35さんの言ってる通りだと思います。中には非常に大人しい・お行儀の良い子もいるかもしれませんが、基本的に子供とはそれなりにうるさいものです。もちろん、「だから、他人に迷惑をかけてOK」ということではありませんが。

    第三者的に見て、ここに批判的な書き込みをされる“一部の方”の書き振りは、ネットという公衆の面前での発言にしては、「大人げない」「攻撃的に過ぎる」そうは思いませんか?

    小さなお子様に起因する問題への配慮や、生活音でなるべく他の方に迷惑をかけないエチケットも大切ですが、同様に、こういう場での発言にも配慮やエチケットが必要です。繰り返しになりますが、ここで垂れ流している問題・課題を解決したいなら、理事会なり、ご意見箱を活用して、前向きに解決する努力をしてください。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
  39. 37 マンション住民さん

    子供はうるさいものだから、子供が多いマンションだから、と大きな顔をするつもりはありません。ここの書き込みを見て音が下に響くと知り、気にしながら生活している住民です。

    騒音は気にされる方は本当につらいと思います。我が家が下の方に、もしそんな思いをさせていたら・・・と心配になります。

    家の中では遊べない。
    せめて、ガーデンで遊ぶことを多めにみていただけないでしょうか。
    あの一方的な張り紙の後、うちはガーデンには足を踏み入れていません。
    マナーを守り、遊んでいた子供たちもいたんです。

    夏休みが終われば、遊ぶとしても夕方の数時間。
    子供たちが外で遊べないでしょうか。

    とはいえ、住人の子供だけですごい人数ですから、その辺は親たちも迷惑にならないように気をつけなければいけないです。

    こんな意見もあることを知って頂きたいです。

  40. 38 マンション住民さん

    37さんにも34さんにも良い環境となればいいですね。

    ところで、ガーデンの庭も良識の範囲内ならそんなに気になさらなくても良いと思いますが、例えばマスターにはキッズルームもありますので、こちらを活用されてもいいのではないでしょうか?

  41. 39 入居済みさん

    なにも子供が遊ぶのがいけないということはありません。
    はめをはずせば親が注意すればよいわけで、子供は多少はしゃいだり、あそんだりするのが仕事みたいなものですから。おそらく我が家が悩まされているのは大人の足音です。私自身含め、音には下の階の方への気遣いはわすれずにいたいものです。

  42. 40 マンション住民さん

    ところで、空き駐輪場の契約はいつぐらいになるかご存知ですか?
    今は、2台以上ある人は空いてるところを早いもの順で置いてますよね。
    不公平にならないよう、そろそろきちんとして欲しいです。
    5ヶ月も経ちますし困ってます・・・。

    管理組合が発足されたらと言われていましたが、まだなんでしょうかね。

  43. 41 マンション住民さん

    >40さん
    今手元にないのですが、マスターでは、たしか駐輪場の抽選の実施ということで案内が来てましたよ。

  44. 42 マンション住民さん

    37です。

    38さん、39さん、ありがとうございます!
    そのような考えの方もいらっしゃることを知り、安心致しました。

    ここの書き込みを見ていると、大勢の住人の方が、子供やその親を疎ましく感じているのではないか、と思い込んでいました。
    子供にもマナーを守ることを教えながら、生活していきたいと思います。

    大人の足音も騒音なんですね。
    よく響くことをご存じない方もいるのかもしれませんね。

  45. 43 住民さんA

    先日、住民の総会がありましたよね。私は、来客があり欠席したのですが。その際に、この掲示板で皆さんが話されているような気持ちよく暮らすためのルールの確認といったことは、話題にならなかったのですか?理事会に言えばいいのではと書いておられる方がいらっしゃいましたが、文書にして、管理人さんに手渡せばいいのでしょうか?もし、ご存知の方がいれば、教えてください。動いてみようかなと思いますので。ここで、ごちゃごちゃ言っててても、解決には至らないようなので。

  46. 44 住民でない人さん

    >住民さんA
    これまでのやり取りを拝見してました。

    共同住宅である以上、ある程度の“受任の限度”はあると思いますが、Aさんとしては、騒音やマナーに関して相当問題意識をお持ちのようですね。それならやはり、こうした場に書き込むのではなく、直接その方にお話しするか、「理事会」「管理人(管理会社)」に困ってる現状をお伝えする方がよいと思いますよ。
    でも、31さんのように「全く問題ない」という方もいるように、マンションの音の問題は“受任の限度”がどこなのかは非常に難しく、極論ですが訴訟とかでもなかなか認められないようですからね。
    だからこそ、住民同士のマナーが必要ということでしょう。

    追伸:それはそうと、理事会への意見の伝え方まで、ここで聞くようなことではないような…。手紙でも、口頭でも、直接でも管理人さんを経由でも、常識的な方法ならなんでもいいと思いますよ(苦笑)

  47. 45 マンション住民さん

    友人から聞いた一般的なマンションでの理事会への意見の伝え方は、
    部屋番号と記名をして、意見を書面で出すようです。
    記名でないと、意見としては取り扱わないようです。
    自分の発言には責任を持つということでしょうか?

    こちらのマンションでは、管理人さんは管理会社に所属されている方なので、管理人さんに意見書をお渡しすれば、管理会社→理事会へ伝わるのではないでしょうか?
    意見を出さない限り、議題にも取り上げられないでしょうし、問題解決にはならないでしょう。住民同士直接のやり取りですと、今後の生活に悪影響ももたらしかねませんし、管理会社→理事会を経由されるのがよろしいかと思われます。まずは一歩踏み出してみる事が重要なのではないでしょうか。

  48. 46 入居済み住民さん

    昨日は雷と集中豪雨が凄かったですね。
    皆さんのお宅は何か不具合無かったですか?

  49. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    ワコーレThe神戸フロント
  50. 47 住民さんA

    22日(水)の夜は、大雨でしたが、駐車場の最下部の方、浸水したりしませんでしたか?大雨の時は、上に上げるように、最初にもらった書類に書いてありましたが。

  51. 48 入居済み住民さん

    実際、激しい雷が落ちてる中で傘をさして機械を操作できる人なんて、そうはいないでしょ。激しい雨だけでもやりたくないよね。駐車場に関しては自走式の方が良かったと思う。チェーンもいい加減撤去にならないかなぁ?
    あとね、真柄さん!雨が降るたび敷地内に水溜りが出来るの何とかしてよ。新築だよ?水はけが悪くて苔が出来てる所もあるし。共用部分の手直しはいつするんですか?こういった意見が話せる住民だけの場所がほしいです・・・

  52. 49 住民さんA

    共有部分の手直しは、いつやるのか? 直接真柄に訊いてみたら、次のような返事がありました。連絡があれば、掲出しますね。お世話になります。当社ホームページに寄せられたメールに関して
    > ご返事致します。
    > 当社施工部門であります大阪支店建設部に確認の上、共用部の点検スケジュールをご連絡しますので、今しばらくおまちください。

  53. 53 入居済み住民さん

    ところでみなさん、ローン控除ってありますよね。
    あれってなんか書類が送られてくるんでしょうか?
    いつごろなんでしょうか?

    知っている方、すいませんが教えてください。

  54. 54 入居済みさん

    No,49さんと同様かな?

    私も共用部について、野村不動産ライフサポートセンターにお伺いしたことがあります。
    そのときは、各戸の占有部の補修を優先して行います。後日共用部についての調査等行います。という回答でした。

  55. 55 入居済み住民さん

    生活流通って言う換気口フィルターの会社?が、こんな時間(21:00)にインターホン鳴らして営業に来ました。子供を寝かしつけてる最中だったのですがつい出てしまい、当然非常識なので”要らないです”と答えると、途端にプツッと切ってお終い。(せめて”また宜しくお願いします!”とか言えば良いのに気分が悪い)
    ここで購入された方も多いでしょうが、壁の吸気口のフィルターは、ユニックスという会社から交換用の純正品(花粉・DEP対策エアフィルターも有)も出ていますし、うちではフィルターと同じ形に切った”リードクッキングペーパー”で代用していますが、壁紙の黒ずみは止まりましたよ。
    掘った栗訪問会社には気をつけましょう。

  56. 56 入居済みさん

    No.53 by 入居済み住民さん へ

    >ローン控除ってありますよね。
    >あれってなんか書類が送られてくるんでしょうか?
    >いつごろなんでしょうか?

    おそらく、今年の10月下旬から住宅取得資金に係る借入金の融資額残高証明書を住宅ローンを組んだ金融機関から郵送されると思います。

    ローン控除をする確定申告をする際には、初年度には、必要書類を用意しなくてはなりませんよね。
    (2年目からは会社年末調整でできますので楽チン!)

    1 住民票の写しを役所で入手
    2 確定申告書を税務署で入手
    3 住宅借入金(所得)等特別控除額の計算明細書を税務署で入手 
    4 家屋・土地等の登記事項証明書(全部又は一部)法務局の出張所で入手
    5 不動産売買契約書(請負契約書)の写しを不動産会社等で入手
    6 住宅取得資金に係る借入金の融資額残高証明書を住宅ローンを組んだ金  融機関から郵送がくる
    7 源泉徴収票を勤務先から貰う

    だったかと思います。 詳細は税務署で聞いてくださいね!

  57. 57 マンション住民さん

    NO55さんへ
    夜の遅い時間(21時〜22時頃)に玄関のインターホン前で、スーツを着た三人が、交代でインターホン越しに商品説明しているのをたまに見かけます。注意出来ればいいのですがそんな訳もいかず、ただただ不審者を見るような目つきで睨むのが精一杯です。明らかに訪問販売と分かるものなのですが・・・。今のところ、「はっきり断る」事ぐらいしか方法はないのでしょうか???

  58. 58 入居済み住民さん

    >56さん
    ありがとうございます。
    確定申告書は自分で手に入れなきゃいけないんですね。
    ぼーっとしてたら過ぎちゃいそうだ、、、。

    ありがとうございました。

  59. 59 入居済み住民さん

    共用部の定期アフター、皆さんはどんな事を書かれましたか?
    結構、同じようなことが、かぶってしまいそうですね。ガーデンは工期が遅れていたので、エントランス、ガーデン、駐車場、駐輪場などの仕上げの部分にしわ寄せが来て、雑な仕上がり。その辺りを書こうと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    ブランズ東灘青木
  61. 60 入居済みです

    換気口のフィルターの訪問販売きましたよ。
    もちろんことわりました。
    21時ごろではなかたけど、2回とも管理人の方が帰られたあとの時間でした。注意が必要ですね。

  62. 61 住民さんA

    アフターサービスなどと、恩着せがましい言い方はやめてほしいよね。初期不始末、不手際といった粗がやたらと目立つ。素人並みの下手さが、コイツら、プロ化?自分の仕事に誇りがないのかと腹が立つ。見える部分でこの酷さでは 基本構造や床や天井などの見えないところも 信用できないね。書きまくってやりましょう。

  63. 62 入居済み住民さん

    基本的に重要でない部分は、下請けでも安い業者任せ。納期が迫って、尻を叩けば当然、適当に仕上げる。しかし、素人目にも明らかに雑な部分が目立つので、妥協せずに指摘しなければなりません。特にペンキ屋が下手ですね。素人に近い仕事で、こぼした跡やタレ、はみ出しなどが目立ちます。
    しかし、その他全部の指摘箇所を直すとなると、かなり大規模になりそうで心配ですね。

  64. 63 マンション住民さん

    念の為にゼネ、デベの関係者ではありませんが
    内覧の時に確認しましたよね。仕上がり
    今更、仕上がりが下手とか素人とかって本末転倒のように思います。
    確かに悪い所があれば直す。ってのが原則でしょうが、あくまでも補修。
    些細な事まで手直しをすればかえって仕上がりが、悪くなる事もあるし

  65. 64 住民さんB

    本末転倒?よく言いますね。内覧会で確認したのは、専有部分だけだったのではないでしょうか。共用部分について、確認した覚えはありません。もし共用部分も確認するように言われていれば、広すぎて、どこをどうチェックすればよいか戸惑ったと思います。詰め物のセメントがボロボロな箇所やひび割れている部分は、妥協することなく、きちっと補修を要求するべきだと思います。

  66. 65 マンション住民さん

    占有部の話しだが

  67. 66 入居済み住民さん

    アフターの期限、19日で締め切られたようですが、キチンと皆さんに周知されているのでしょうか?掲示板のところに貼られていただけなので、知らない方もいらっしゃいました。本来なら各住居にポスティングすべきで、こんな所に悪意や逃げ腰の態度が感じられます。
    とはいえ、真柄建設の担当者一人に押し付けている様にも見えるので、根本的な解決には、真柄の建築担当の責任者を増やしたり、野村不動産に対応の悪さを伝える等の対応が必要だと思います。

  68. 67 マンション住民さん

    管理組合で決めた事でしょ?
    そんなに文句があるなら、此処に書き込むより
    陣頭指揮すればいいのに「みなさ〜ん」何か無いですか〜?って
    野村や真柄って言うより皆の持ち物でしょうが

  69. 68 入居しました

    ほんとここの管理人さんには、悩みっぱなしです。先日、住人の方とトラブルがあり、こちらは注意を促したくても名前も部屋番もわからないわからないわけですからお願いしてるのも関わらず、返ってきた言葉は『住人の方の事まで管理人のする範囲ではない!』と言われました。こちらは、なんの為に高い管理費を払っているのでしょうか?こちらは、間違われて困っているのに…名前をわかっておられるのなら、注意を促すぐらいはされてもよろしいかと思います。本当に管理人さん?それにいつの間にか一人辞められて新人さんがきてますが、役員選任の時にでも一言紹介があってもいいぐらいです。水まきも、昼前からしてもすぐに乾いて効果がありませんよ。その前に、土が植物を育つような土ではありませんし、建設中のセメントが飛び散っていて引越ししてから5ヶ月ほど経ちますが、全然改善する気配もありません。

  70. 69 入居済み住民さん

    高い管理費を払って、管理責任に不足があるのならその責任を問うべきです。要は管理会社に改善又は賠償を求めるべきです。
    だめなら、それを理由に管理会社を変えること等も検討した方が良いですね。

  71. 70 マンション住民さん

    こんばんわ。
    そんなに問題点山積ですかね。私が鈍いだけかもしれませんが、皆さん指摘されるような建物の問題点や管理上の問題点を感じたことはあまりないです。あえて言うと、夏場玄関ホールの内扉が開放状態になっていた(暑くてせざるを得なかった)ことくらいでしょうか。当初はあちこちにペタペタ張り紙されてたもの理事会から申し入れてくれて改善されましたし。ちなみに、マスターズのほうですが、上記の話題もひょっとしてマスターズの件なのでしょうか?
    だとすれば、私がかなり鈍いのかもしれません…(汗)

  72. 71 入居済み住民さん

    たぶんガーデンコートですね。管理人さんの件は、大半がガーデン側に当てはまるし、一部の貼り紙は未だに緑のガムテープで貼られています。ガラスにも毛虫の注意事項や禁煙など要らぬ張り紙、早くねちょねちょしているのを何とかしないと、跡が残って取れなくならないか心配です。勝手に剥がしたら問題あるでしょうね。

  73. 72 住民ですよ

    70番さんと一緒であまり何も気にならず生活しています。住み心地はいいと思っていましたが、色々問題があるようでビックリしました。
    私が気になることといえば、雑誌がみあたらないこと。
    やっぱり雑誌もって帰って呼んでいる人いますよね。
    新しく入ったリストにはあるのに、そこには雑誌がない・・・
    どうして守ってもらえないのでしょうかね。

  74. 73 匿名さん

    住民の品格の問題ですな。

  75. 74 住民さんD

    ちょっと質問です。
    上の階の方なのか子どもさんの足音が気になります。運動会状態のように走り回っている感じなのですがどのようにお伝えしたらよいでしょうか?
    今まで集合住宅だし、子どもさんがいたら仕方ないことだと思っていましたが、最近音がますます大きく、動きが激しくなってきたように思い伝えたいと考えています。
    私たちの生活音がどれくらい下の階に聞こえるのか、体験できる機会とかないんでしょうかね。下の人に迷惑かけてないかと自分のこともきになります。

  76. 75 住民です

    またこんなことをこの場で書くべきじゃないと書かれるかもしれませんが、きっとそういう方は上の階からの音等の被害がなく快適に暮らされている方だと思い羨ましく思います。私も上の階の子供の走りまわったりドンドンする音で快くない思いをしています。管理組合から今後の予定等
    の様な物も何もないので相談の仕様もなく困っています。管理人さんに言っても跳ね返されたし・・同じような思いをされている方がいると分かり少し気持ちが落ち着いたように感じます。

  77. 76 匿名さん

    管理組合上手く動いてるのかな?
    管理組合に相談したいなら、まず理事長に相談したらどうですか?
    まさか管理組合名簿が無いなんて事ないでしょうに

  78. 77 入居済みさん

    74,75へ

    No.45参照。

  79. 78 住民さんD

    私も上階のお子さんの足音に頭を悩ませております。しかも複数人いらっしゃるのでもう運動会状態。子供なのでしょうがないのでしょうが・・・No.74さんのように体験して自分の出している音を理解してもらうのもいいかもしれません。自分の子供ももうすぐ歩きそうなので、2重床を過信しないよう体験・体験してみたいです。

  80. 79 マンション住民さん

    私はズバリ上の階に苦情を言いにいきました。もちろん やさしく、やんわりとですよ。その後 すっかり静かになりました。言われないと分らないことってあるでしょやっぱり・・。でもうちの場合、休日 朝6時から運動会状態の時に主人も私も=たまりかねての勢い=があったからできたことは思いますが・・。
    うちも子供がいますが もし足音が響くと言われたら 絶対に気をつけるし静かにさせると思います。気持ちは伝えるべきすよ!みなさん、悩まずに発言あるのみです。

  81. 80 マンション住民さん

    でも実際言いにくいよ・・・

  82. 81 マンション住民さん

    言いにくいことでも、ここで愚痴愚痴言ってて問題が解決するわけではないでしょう。そもそも、マンション住民が皆ここを見てるわけではないのですから。

    マンション・戸建てに限らず、ご近所に別の家族が暮らしてれば、気づかずに迷惑を掛けたりかけられたりはあると思います。ましてや、上下左右に連なってるマンションならなお更です。

    「お互い様」と流せる部分は寛容に構えるもよし、「正直ちょっと厳しいよな」というようなことは、キチンと相手に伝えることで今後の良好な関係につなげるもよし、だと思います。79さんと79の上階の方だって、申し入れたことそれ自体でわだかまる事ってないんじゃないかな?そのまま悶々と我慢してる方が、よっぽど人間関係ヘンになりそうです。

    もちろん、言いにくい思いも分かりますから理事会経由というのも有効な一つの方法でしょうが、私個人としては、もし我が家に問題があるなら、直接言って欲しいですね。
    同じマンションの住民としてそのくらいの信頼関係はあってもいいんじゃないかな?と思うのは古い人間でしょうか…。

  83. 82 住民でない人さん

    マンション上階に住む幼児の足音は騒音、36万支払い命令
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071003i413.htm

    しかし、そんなに響くものなんですかね?

  84. 83 マンション住民さん

    ニュースになるほど珍しい判決だということです。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071003-00000945-san-soci

    逆説的に言えば、誠実な対応をしてればこんな判決はなかったわけで。まずは、本人に「気づき」を促すためにも、“ちゃんと伝える”ことが必要なのでは?

  85. 84 74です

    皆さん、アドバイス等ありがとうございます。
    主人と話して、どうするか考えてみようと思います。
    ちょうど今日TVで裁判のこととどれくらいの音が階下に聞こえるかというようなのをしていました。足音くらいなら大丈夫なのかなと、ほっとしました。

  86. 85 匿名

    昨夜の雨は一時的にかなり降りましたね。
    たまたま外にいたので、大丈夫かな・・・って思いましたが、皆さんどうでした?

  87. 86 入居済みさん

    みなさんはトイレの便座について満足されていますか。

    ガタガタするなーと入居当初から不満だったのですが、
    車のハンドルに「あそび」の考えがあるように、便座にも
    それがあるそうなんです。(真柄建設さんの説明)

    でも、恥ずかしい話、座ると便座ごと横滑りしてびっくりする
    ことがあるんです。便座の支柱?がガクンと便器に落ち込み
    そうな時があります。
    なんか最新式のトイレという気もしないのですが、
    私だけでしょうか。

  88. 87 マンション住民さん

    トイレの便座は確かにずれますよね。勢いよく座ったりすると。
    気にはしていましたが、こんなものかなーとも思っていました。

  89. 88 入居済み住民さん

    便座を留めてる裏ねじが緩んでませんか?多少のガタツキやズレは有りますが
    ちょっと酷そうですね。ご自分でチェックしてみては?ちなみに私はズレない様になるべくそっと座ってますw

  90. 89 住民さんD

    最近みなさんどうでしょうか?
    話題がないもので、、、。

  91. 90 マンション住民さん

    ビルトインの食器洗浄乾燥機の取り付けを検討しています。

    オプションで付けられた方、入居後取り付けされた方、お話聞かせてください。

    ○取り付け場所は、コンロと流しの間になるかと思われます。
    引き出しが上下(上に小さいもの、下に大きいもの)にありますが、食洗機はどの位置に取り付けなのでしょうか?
    上下引き出しの間に仕切りの板があり、これが横の引き出しとつながっています・・・食洗機を上につけるとなると、大がかりな工事になるような気がします。

    ○入居後取り付けの方、工事の音・期間などはいかがでしたか?

    ○食洗機作動中の音は静かでしょうか?蒸気が出たりしますか?

    ○使い勝手・使用感について教えてください。

    ○ビルトインにされてよかったですか?もし以前据え置きの食洗機を使用されていたら比べてみていがかでしょうか・・

    ○ナショナルでは、普通タイプと除菌ミスト付きタイプがありますが・・除菌ミストは活用度が高いですか?

    以上、たくさんお聞きして申し訳ありません。
    よろしくお願い致します。

  92. 91 マンション住民さん

    90さんへ
    食洗機はオプションでナショナルの除菌ディープタイプつけました。
    ですので、入居前に工事が終わっていたので、
    期間、工事の音などは分からないです。
    取り付けは上からです。
    うちは隣と板が続いていないタイプなので、そこがどうなるのかは分からないです。
    ディープでないほうは、下に収納引き出しがつき、ディープはつかないと言う事でしたが、
    掲示板のマンション質問版の食洗機の欄などを見て検討し、
    ディープのほうがより役立ちそうだったので、ディープタイプにしました。
    食器と鍋など一緒に洗え、とても便利で、食器の入る量を見ても良かったです。
    洗うものは、少し汚いと感じるものや、まな板などもあり、除菌できていると思うと良かったです。
    使用中は音や蒸気は少ししますが、個人的には気にならないです。
    うちはカウンターでキッチンとダイニングが隔てられています。
    キッチンとダイニングが隔てられていないタイプの間取りだったら気になりそうです。
    今年1月にナショナルに最新のタイプが出て、音もより静かになったそうです。(オプションはこの前のタイプだと思います。)
    今回初めて食洗機を使いましたが、とても便利ですよ。
    卓上の食洗機は使ったことはありませんが、水切り籠のスペースが要らないのも良いですよ。

  93. 92 90

    91さん、ありがとうございました。

    とても参考になるお話ばかりで、感謝しています!
    食洗機には、ディープタイプがあるのですね・・。
    たくさん入りそうですね。

    ショールームへ行って、大きさや使い勝手などを実際に体験してみようかと考えています。

    寒くなり、食器洗いもお湯使用だと手荒れが気になる季節になりました。
    早く食洗機が欲しいものです・・・。

  94. 93 マンション住民さん

    お掃除の方法を教えてください。

    室内のカラーをホワイトにしたのですが、床と壁の境目の部分、
    板がわたしてあるところですが、その上部の埃がとれにくいのです。

    ホワイトゆえに目立ち、また、壁も薄黒くなってしまっています。
    水拭き、重曹を振り掛ける等やってみたのですが、うまく
    とれず、パッキンのようなものがはがれてしまいます。

    何かいい掃除方法があれば教えてください。

  95. 94 マンション住民さん

    それは、壁紙と巾木の境目を埋めるコーキングに付いた埃汚れですね。
    私はメラミンスポンジを使って取っています(コーナンで購入)。
    小さく四角に切って、水に浸し軽く絞って消しゴムのようにちまちまと
    絡め取りますが、もっといい方法があれば教えてください。

  96. 95 今日はじめて訪問しました

    網戸について教えてください。
    うちらのマンションって、網戸2枚ありますが、密閉性というか閉まり悪くありませんか?
    うちの場合、2枚の網戸を隙間なく閉めようとすると、勢いよく「パーン」と閉めないとぴったりしまりません。
    初期不良でしょうか?みなさんいかがですか?
    夏の間、ずっと疑問でした;;

  97. 96 マンション住民さん

    網戸の戸車が傾いている(潰れているかも)か、枠が平行四辺形にゆがんでいるのが原因でしょう。戸車の点検、調整または枠の調整が必要ですね。
    ちなみに戸車の調整は網戸下部の穴からドライバーを差込み回せば調整できます。(上部に隙間があれば枠の両外側を下部なら両内側を持ち上げる)
     ところで、最近エアコン暖房をかけてらっしゃるお宅で、室外機から水がダクダクと廊下に漏れているお宅を見かけます。冷房側のドレンのほかに暖房側もあるので漏れているお宅は手抜き、知識不足の作業ですので、至急手直しをしないと、共用部分に重大な損害を与える可能性があります。未使用のお宅でもこれを期に一度点検をお勧めします。

  98. 97 住民さんA

    クローゼットの洋服をかけるポールや棚板って追加購入できるんですか?された方います??
    なんだかまだ収納がまとまらないので(汗)棚を増やしたり、服をかけるところがあったらな、と。
    コーナンとかに売ってるんでしょうか?

  99. 98 今日はじめて訪問しました

    網戸の件ありがとうございました。調べてみます。

    ○クローゼットの件
    うちは中のパイプを追加発注しました。下記に聞いてみてください。

    彩都コーポレーション
    06-6538-0246

    野村リビングに聞いたらここを紹介されました。
    マンション名を言えば、大工さんが来ると思います。(採寸の為)

    うちの場合、おおよそ@3500+送料でした

    ご参考まで

  100. 99 住民さんA

    >今日はじめて訪問しました さま

    彩都コーポレーションってオプションお願いしたところですよね。
    なるほどです。問い合わせてみます。

    教えていただいてありがとうございます。
    お返事が遅くなってごめんなさい。

    みなさま、今年もよろしくお願いします<m(__)m>

  101. 100 マンション住民さん

    ガーデン駐輪場の出口の自動扉で、小さい子が指を挟む事故があったようですが、扉の開閉が異常に遅くなって、イライラしませんか?対策としてもお粗末な気がします。(マスターはそのままなので事故がおきてからの対策になります)
    管理人曰く「対策はすでに済んでますが何か?」と丁寧かつ反抗的な言動で、前向きに取り合う気が無いようなのでさらにイライラ。
    やる事はやったので文句は無いだろ的な態度がここの管理人。
    一度、野村リビングと話し合いをしようと思います。

  102. 101 住民さんA

    たしかにあの開閉スピードは異常に遅いです。
    この前遊びにきた友人が遅すぎてあきれていました。
    私見ですが、防犯上あまりよくない気もするのですがどうでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

夙川香櫨園コートハウス
夙川香櫨園コートハウス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方はこちら
所在地:兵庫県西宮市下葭原町6-1他(地番)
交通:阪神本線「香櫨園」駅徒歩9分
間取:3LDK-4LDK
専有面積:72.87m2-97.81m2
[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

[PR] 兵庫県の物件

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸