東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE ITABASHI テラス(ザ・板橋テラス)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 板橋区
  6. 清水町
  7. 板橋本町駅
  8. THE ITABASHI テラス(ザ・板橋テラス)
購入検討中さん [更新日時] 2022-08-22 04:18:52

大手町ダイレクト20分「板橋本町」駅徒歩2分の駅近立地に誕生する大規模193邸。
THE ITABASHI テラスについての情報を集めましょう。
購入検討中の方、よろしくお願いします。

売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

[スレ作成日時]2011-02-28 19:24:37

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE ITABASHI テラス口コミ掲示板・評判

  1. 229 物件比較中さん

    この辺りの地盤はどうなのでしょう?液状化は問題なさそうですが。

  2. 233 物件比較中さん

    地盤は大事です。東京駅からのアクセスを重視すると液状化、洪水マップに引っかかる場所が多いので。その点ではここは安心かな~

  3. 235 匿名

    子育て充実と言っている方がいましたが、板橋区はどう充実しているのでしょうか?江戸川区のような手当はないですし、、、。参考にしたいので教えていただけるとうれしいです。

  4. 236 匿名さん

    給食費のこと?

  5. 237 匿名

    >>236
    ありがとうございます。
    でも給食費などの助成は所得制限ありますよね?そこまで魅力的な制度ではないような…

  6. 244 匿名さん

    二期も即日完売しちゃうのですかね?
    駅近は資産価値も維持できますから人気は当然でしょうね。

  7. 248 匿名

    窓開けたらうるさいだろうなぁ

  8. 252 匿名さん

    スラム街っていつの話ですか?
    私も過去の事はどうでもいいですよ。今は実際に治安悪くないわけですし。


    間取り拝見しましたが、部屋が広々としていて結構住みやすそうで良いですね。
    価格も低価格な感じでいいですよね。

  9. 254 販売関係者

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  10. 256 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
    関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
    レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
    何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  11. 257 匿名さん

    地歴ネタがすっかり綺麗に。
    スラムとかもらい子殺し事件とかいつの話なんだよ、ってこと。

    都心にこの距離で子この価格なら間違いなく買いでしょ。

  12. 259 物件比較中さん

    今日はモデルルームで、お花とケーキをもらいました。
    ケーキ美味しかったし、ラッキーでした。

  13. 261 匿名さん

    適当な事書いてるのは260さんでしょう。仕様や構造のどこが悪いんですか?

  14. 262 匿名さん

    ボイドスラブで250無いのは俺も駄目だと思う。

    つーか、反応早い人がいるね。w

  15. 265 物件比較中さん

    幹線道路沿いの立地は、排気ガス、騒音などのデメリットはあるが、それは何処も同じ様なもんかと..,。やっぱり、都心へのアクセスと駅近、低価格、余計な設備がないから管理費、修繕積み立て費も低く抑えられていてその辺は魅力。地盤もしっかりしている。完璧な物件なんてないのでどこを重視するかじゃない?

  16. 267 物件比較中さん

    離れれば..,ね。

  17. 268 匿名さん

    当然、駅から遠くなるので利便性はなくなりますね。ここは利便性バツグンの立地ですし、価格も安いので、利便性を求める人には最適でしょう!

  18. 271 匿名さん

    駅から徒歩2分って本当に便利だと思います。
    うちは10分のところに住んでいますが、やっぱり雨の日や寒い日暑い日は駅まで行くので大変ですよ。
    まー駅近だとそれなりに価格も高くなりますが

  19. 272 周辺住民さん

    スラムがあったのは環七よりも南側です。この辺りは関係ありません。それにディーゼル規制になってからは排気ガスもかなり改善されました。近くに住んでおりちょくちょくこのスレを見ておりましたが我慢ならず一言。

  20. 273 匿名さん

    >スラムがあったのは環七よりも南側です。
    正にこの辺もですよ。東京最大規模だったんですね。
    近くを知っており、ちょくちょくこのスレを見ておりましたが我慢ならず一言。

  21. 275 匿名さん

    川沿いも多いですね。

    ただ、ここが戦後東京最大のスラムだった事実に変わりはありません。

    それも含めて検討しましょう。

  22. 278 匿名さん

    >>274
    地方出身者さんかな?

  23. 279 匿名さん

    今でも農地転換はうるさいのに、志村の畑にスラムなんかできねーよ。

    中仙道や富士見街道みたいな幹線沿いは、通行トラブル予防のために、江戸時代から管理がきつい。
    スラムができるのは、歌舞伎町みたいに、民間が開発に失敗した街中だよ。
    スラムの名残と言えるのは、健康長寿医療センターと豊島病院だろう。
    貧困層の放置は社会不安につながることを理解していた日本だけが、アジアで近代化に成功したんだよね。

  24. 280 匿名さん

    まー昔の話なんてなんでもいいけど、
    そもそも「そういう議題」を取り上げること自体、
    人間として恥ずかしいという感覚はないのかね。

    同じ議論してもまた一斉削除されるだけなんだからさ、
    もうちょっと有意義な話をしませんか?

  25. 282 ビギナーさん

    昔この辺にスラムがあったからって、それが今後の暮らしにどう影響するの?地歴さん。具体的にお願いします。今もこの辺はスラム街なんですか?都内にはスラムがあった場所なんて腐る程あるんだから、ただ荒らしたいだけならよそのスレに行って下さい。

  26. 285 匿名さん

    関東大震災後から空襲で燃えるまでの間、岩の坂にスラムが形成されて、地元民が迷惑したのは、板橋の歴史として事実。
    ただそれは板橋町の話で、ここは街道挟んで宿場の外の志村だから、歴史をねつ造するな!ということ。

    日本は人口減で、古い団地のスラム化が問題になりつつある。
    戦前のスラムがどこかより、むしろこれからどこがスラムになるかの方が問題。

  27. 286 物件比較中さん

    近くにスーパーができる予定はありませんかね?これだけの世帯が入居してくれば、スーパーにとってもおいしい市場になると思んだが。。

  28. 289 匿名さん

    ここの書き込みは番号が欠けてる所が異様に多いね。

  29. 291 物件比較中さん

    ところで売れてるのかなー?ここ

  30. 292 匿名さん

    1期はすぐに売れちゃってましたね。

  31. 293 匿名さん

    完売ではなかったようだけど、好調みたいですね。

  32. 294 購入検討中さん

    先週MRみに行きましたが、結構お花のマークついてましたよ。

  33. 295 匿名さん

    やっぱり駅に近い・安い・大手で安心、が人気の理由でしょうか?

  34. 300 物件比較中さん

    もうそのネタはどーでもいいんだけど…。
    それより誰か近くにスーパーを誘致してくれー

  35. 302 匿名さん

    そうですよね。
    気に入った人が沢山いたから第1期は順調に売れたのでしょう。
    批判的な人とは視点が違うのかも知れませんが、これだけの好評価は凄い事だと思いますね。

  36. 303 匿名

    っていうか、こういう掲示板の盛り上がりと実需は全く関係ないよね。

  37. 307 匿名さん

    屋外階段は鉄製モロだしなんですかね?

  38. 310 匿名さん

    駅近いしいいよね。
    高速がネックだけど、7か8階より上なら、音も視界も問題なしかな?

  39. 312 匿名さん

    地歴ネガは読んでるだけで気持ち悪かったので、このスレから抹殺されたのはよかったです。

    しかし、今度はスミフ物件スレ特有のスミフ教信者による根拠に乏しいポジ煽りが目立ってきたのが気になります。
    特に販売好調を強調するレスは信用できないので、購入検討者は要注意です。
    一部のアホな信者がMR見学6ヶ月待ちとか1期完売などとすぐばれるような嘘を書き込んでボロを出してます。
    また販売戸数は、MR来場者数やその人たちの反応を見て、これくらいなら売れるだろうと営業が考えた数字なので、初期のうちは販売好調なのは当然のことです。(中にはこの当然のことをクリアできない物件もありますが)
    1期の残りは17戸(スーモ情報)ですが、この数字をどう判断するかは各人におまかせします。

    これは以前にも書き込まれていることですが、この物件のポジは23区内で駅徒歩2分(都営三田線だけど)。ネガは排気ガス・騒音・買い物不便。塩漬け得意のスミフなので待ってもなかなか値下げはしないでしょうが、煽られて慌てて買うのは避けたほうがいいでしょう。

  40. 313 匿名さん

    ここの一番のリスクは、
    ボイドスラブ230mmだと思うけど・・・・。
    分譲ではあまり見ない薄さだけど・・・。

  41. 314 匿名さん

    MR見学6ヶ月待ちとか、あんな明らかなウソを信じるようなら、
    こういう掲示板は利用しない方が良いでしょ。
    匿名掲示板なんて、雑音が混じるのは当たり前なんだから。
    どの情報を信じるかは皆さんが自己責任で判断されてると思います。

    むしろ312さん、注意を促しているように見えますけど、
    最後の3行、明らかにこの物件のメリットが少なくありませんか?
    駅距離はもちろん、収納量や設備グレード、財閥系でこの価格、ガラス手摺の明るいリビングなど…
    この物件の良い所はもっとたくさんあると思いますよ?

  42. 315 物件比較中さん

    自分の中ではここのデメリットは大和町交差点の排気ガスがどう影響するかですね。行政も取り組んでて改善傾向にあるようだけど。価格も含めてTOTALではお得感出てるんで現在検討してます。

  43. 316 匿名さん

    もともと旧中山道に興味があったのですが、この辺の地歴については
    全然知りませんでした。

    やっぱり宿場町だと色々と歴史の重みがあるんですね。
    私は同じ街道の埼玉某宿場町付近に住んでますが、寺社や本陣後があるだけで
    スラム街等の話は聞いた事が無かったのですが。

    この物件は、国道17号から一本入った旧中山道を歩いたので、割と静かだなと思ったのですが、
    高層階や、国道側の部屋は騒音が空気が大変なんでしょうかね。

    商店街は、下手な駅前のシャッター通りよりは、昔からの商店街なので
    地力はあるのかと思ったのですが、そうでもないのですか?

    旧街道沿いに住むなんて、マニアにはたまらない物件だと思うのですが。

  44. 318 匿名さん

    >317
    ひねくれすぎです。

    私は316ですが、このマンションでは始めての投稿です。

    歴史を感じさせる立地と、大気汚染の問題、それから昔ながらの商店街。
    一本入った道では騒音はそんなに感じなかったこと。
    色々と特色のあるマンションだと思っただけです。

    ネガレスに相当過敏になられているようですね。

  45. 321 匿名さん

    マンション前の通りは全然ガスの臭いはしなかったけど、
    やっぱりあの交通量じゃ相当流れてきてるんだろうな。

    それにしても今スラムを全然感じさせないのはなぜ?
    戦争か火事か何かで焼失しちゃったの?

  46. 322 周辺住民さん

    現在、近隣に住んでおりこちらを検討しているものです。排気ガスで問題なのは大和町交差点の構造そのものにあります。環七と中山道という交通量の多い交差点の上に首都高5号線が蓋をする形になっており、しかも交差点の四方を建物で塞がれていた為排気ガスが交差点内でこもってしまい抜けない事が長年の問題でした。現在は環境対策としてYUMEパーク大和町の設置、換気設備や、土壌による浄化装置、また、先月発表がありましたが「高活性炭素繊維」を用いた浄化装置の新設などで年々改善傾向にはあります。私はこちらに住んで5年経ちましたが大和町交差点に進入しない限りはあまり意識はしてません。また、大和病院が新設されると大和町交差点に進入せずに板橋本町の駅を利用できるようになるのは良いなと思っています。まあ、少なくともこれ以上悪化する事はないだろうと見て購入を検討しております。また、このスレでも度々出てくるスラムですが、場所は環七南側で旧中山道沿いの縁切榎の交差点から帝京高校へ向かう途中にかつて「岩の坂」がありそこを中心に約400戸が密集していたと聞きます。空襲で焼けてしまい現在は行かれればわかると思いますが静かな住宅地となっており当時の面影は殆どありませんが、車が進入する事が難しいほど狭い路地が続いており名残として残っております。

  47. 323 匿名さん

    首都高の下はどこも排気ガスがこもってますよね。
    首都高下の高架等も排気ガスで結構な汚れがついてるし。

    圧迫感があり、雰囲気が暗くなる上に空気が汚い。
    そう考えるとなかなか厳しいですね。

    首都高の上を通ると、空が大きく、非常に開放感があるのですが。

    うーん、日本有数の大気汚染地帯に住んで、ぜんそくにでもなってしまったら
    後悔しそうだ。
    自分はこの物件は見送る事にします。





  48. 325 物件比較中さん

    自分で直接現地を確認するのが一番ですね。一本入ってるから、それ程騒音は気になりませんでした。排気ガスは、よくわからなかったなぁ。

  49. 326 匿名さん

    「ふるさとは貧民窟なりき」を飛ばし読みしたけど、
    ここがスラムになったのは、大まかにまとめると、
    -昔は中山道の宿場町で栄えていたのが、鉄道が出来て繁栄の中心が
     赤羽の方に移ってしまったこと
    -一方で、その後の大東京建設に伴い、地方からの日雇人夫滞在の受け皿として
     旧宿場町の宿屋群が機能したこと
    -その後若者達はこの街を去り、力の無い老人や子供達等が残り、その後スラムになっていった
    といった背景があったのだと理解しました。

    確かにこの辺の地区では、今は鉄道至便の地として赤羽が栄えているけど、鉄道が無かった頃は、
    この地が一番栄えていたんだろうしね。

    マンションを通してだったけど、非常に勉強させてもらいました。
    なかなか面白い場所にあるんだね。


  50. 327 周辺住民さん

    ついでに言うと、その当時は池袋は野っぱらでした。
    品川~渋谷~新宿~板橋~赤羽までの旧山手線は明治18年には既に走っていました。
    その後に目白~池袋~大塚方面への環状線の山手線を造った話をブラタモリでもやってましたね。(環状線ができたので池袋~赤羽は山手線から切り離された)
    また板橋駅を本当は仲宿辺りに造るはずが、住民に反対されたためにまだ何も無かった板橋の端っこ(北・板橋・豊島の境界)になってしまったと聞いた事があります。

  51. 328 匿名さん

    板橋駅のすぐそばを通っている道も旧中山道であると最近知りました。

    巣鴨駅北から国道17号から分岐する巣鴨地蔵通り商店街も旧中山道だし、
    色々とつながっているものですね。

  • [お知らせ] 画像が表示されない不具合について

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億2198万円

2LDK~3LDK

52.27m2~72.37m2

総戸数 93戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.81m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

68.4m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円

1LDK+S(納戸)

50.11m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7378万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

4900万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~70.2m2

総戸数 177戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5230万円~7130万円

3LDK

57.58m2~63.18m2

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8000万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

6790万円~8390万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

55.26m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台~9100万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸