- 掲示板
この頃、どちらも粗製乱造気味でつたやが有ってよかった。
という感じです。皆さん、出来のいい映画、駄目映画ってどうでしょうか。
特にカンヌとか映画祭物は内容の無い映画が多い気がしますが。
[スレ作成日時]2011-02-27 09:15:22
この頃、どちらも粗製乱造気味でつたやが有ってよかった。
という感じです。皆さん、出来のいい映画、駄目映画ってどうでしょうか。
特にカンヌとか映画祭物は内容の無い映画が多い気がしますが。
[スレ作成日時]2011-02-27 09:15:22
嵐寛寿郎氏の主演映画;新東宝映画、
「天皇・皇后と日清戦争」
あの当時の日本人は、「勝った、勝った、万歳」だった。
いま見ると、滑稽で悲しい
河合隼人 というバカな映画監督と仕事をしたのですが。
本当に性格が悪くて、スタッフとして参りました。
この監督は仕事ができなくて、監督としてなかなか決断してくれなくて、これほど酷い撮影現場を見たことがないというほど、荒れてましたが。
大ヒットもさせてないし、評価も高くない、この凡庸な監督を
何で、東映やフジテレビは、こんな酷い映画監督に発注するのでしょうか?
#河合隼人 #映画
5年くらい前かな?
久々にモンスター系でも借りようとして見たら造形はみんなCG。
ただのゲーム画面でした。
「あー、こんな時代か」って。テレビと同じ。
カネがない。ネタがない。技術がない。センスがない。する事ない。って事で。
鬼滅とかアニメファンがワーっと入るのだけ目立って。
家で3Dゲームができる。キャラが作れる時代なんで映画産業は終わったんですね。
頼むから名作殺しやめてくれ。
かつての名作アニメ・漫画を無理やり実写化、特撮とかCGとか。
ヤッターマン、ハットリ君、カムイ、どろろ、北斗の拳、アトム、ワイルド7、頭文字D、進撃の巨人・・・
ヤッターマン・・・ドロンジョに深田恭子って。
色気も何にもねーじゃん。^^;
どろろ・・・どろろに柴咲コウって。
もう何も言いたくない・・・。
CM家庭教師のトライと同じ。
そんなに名作を汚したいか?
アイデア、ネタがないから過去の作品をいじるのに必死。
ロメオとジュリエット』
英・伊合作映画、 1968年製作、
Director ----- Franco Zefferelli
Olivia Hassey (オリヴィア ハセー)
Leonard Whiting (レオナルド ホワイティン)
モンスター系とかアクション系はゴミですね。
ぜーんぶCG。ただのゲームのデモ画面。
クビがふっとんでもつながってもなーんの感動もない。
ラクなデジタル処理。
T2あたりからダメになった。
T2は世界中で絶賛されたけどあれがゴミ映画の発端。
「液体金属?ばかじゃねーの?ただのCGで」って思ってた。
なので80年代の面白いホラー映画を借りています。