マンション雑談「豊洲の次に人気化する湾岸エリアは何処?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 豊洲の次に人気化する湾岸エリアは何処?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-08-15 08:28:46
【地域スレ】湾岸地域についての議論| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

ご存知のとおり、豊洲関連のスレはポジネガ入り混じりながら、毎日上位に君臨しています。
しかし、豊洲の再開発もそろそろ終了。
今後は、有明や東雲、晴海へ舞台が移ってくるのではないでしょうか?

次に人気化する地域を予想しましょう。

【スレッドを雑談板に移動しました。 2011.07.19 管理人】

[スレ作成日時]2011-02-26 13:21:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

豊洲の次に人気化する湾岸エリアは何処?

  1. 258 匿名さん

    湾岸大好き派は、守りにはいってる?
    あのくらいの地震で、湾岸の魅力はなくならないでしょう。
    市場価値が下がっても、湾岸にほれ込んだ理由があるはず。
    地盤なんか関係ないとか、東京湾に津波はこないとか応援お願いします。

  2. 259 匿名さん

    あれだけ必死に盛り上げてたんだから、
    まさか引っ越したり、よもや売却したりなんてありえないよね。

  3. 260 匿名さん

    >>259
    安心して!ネガさんがいる限り安泰です。

  4. 261 匿名さん

    お前は東北で被害に遭われた方が騙された&土地や住居を売った人間は騙した、と言っているのか?
    それとも危険性を無視した住民の自業自得として、多くの亡くなった方を冒涜し、侮蔑しているのか?

  5. 262 匿名さん

    >>253
    同じ専門家愛媛大学の森伸一郎准教授の別の記事。

    NZ地震:「液状化で揺れが吸収された可能性」愛媛大准教授が調査報告会 /愛媛

    http://mainichi.jp/area/ehime/news/20110311ddlk38040558000c.html

    > 森准教授によると、道路に亀裂が生じたり、住宅がゆがむなど、地盤の液状化現象による被害が最も大きく、その規模は、液状化が問題となった1964年の新潟地震に匹敵する可能性が高いという。

    > 一方で、液状化現象が起こった地域で、地震の際に崩れやすいとされるれんがの煙突が残っていたりする光景も見られるなど、液状化現象によって強い揺れが早く弱まった可能性も指摘していた。

    小規模建築物は危ないけれど、液状化現象によって強い揺れが早く弱まるというのは、阪神淡路大震災も含め、これまでも繰り返し指摘されている。

  6. 263 匿名さん

    なんかい誤爆すれば気がすむんだ。
    あせらなくても、液状化じゃ今すぐ死ぬことはないぞ。

  7. 264 匿名さん

    また、ポジの買え買えとかっていうのはごめんだよ。

  8. 265 物件比較中さん

    でも、正直、驚きました。数年前のブログなどに震度5程度で液状化すると書いてあるものがあり、本当にそうなるんだなと・・・。もちろん、表に出ている液状化現象はごく一部なのでしょうし、全体的にただ地盤が緩くなっただけで、死ぬわけではないという意見はよく理解できますが、さすがに時期が時期なので、港湾エリアを検討していた人間は心情的に引きます。もし買ってしまっていたら、諦めて前向きに考えるしかないように思いますけれど。

  9. 267 匿名さん

    すごいねえ
    こんな時期に低地、埋立地を買いたい奴がたくさん書き込みしてるね!
    地震後により一層人気が高まったね!すごいすごい

  10. 268 匿名

    豊洲の前に豊洲無し

    豊洲の後にも豊洲無し

  11. 270 匿名さん

    港南は?

  12. 273 匿名さん

    湾岸地域でなくともタワーはリスキー。
    でも、湾岸でないところで条件のいいところはすでに住宅が建っているでしょ。
    生きている期間に起きるか起きないかわからない地震におびえて湾岸地域以外を狙うのも自己責任。
    状況がわかって住んでいる湾岸住民も自己責任。ですが、事実として震度5強は数回耐えている。
    リスキーだと思うならそこに住まなければいいだけ。
    お互いの住民がすべてわかって住んでいるのだから、いまさら掲示板で云々カンヌン言ってどうなるんでしょう。
    陰険ですね。

    地震というより今回の津波の被害を目の当たりにするなら、23区内のくぼ地(溜池など)に住むこと自体がリスキーになってしまいます。
    それに加えて、神田川などの河川の氾濫が起きる恐れのある場所を除けば23区内でどこが残りますでしょうか??多摩川、荒川などの川沿いはすべてなくなり、高台の場所で、なおかつ湾岸沿いは除くとなると・・・。

    だから、自己責任。住むことが信じられないとまで言う人のモラルを問います。

  13. 275 匿名
  14. 276 匿名
  15. 277 匿名さん

    23区は全てダメってことね。
    世の中こういったステレオタイプの奴らが大多数だからね。
    全ての事象を単純化、カテゴライズして捉えないと理解も納得もできない低脳達。

  16. 278 匿名

    山だろが海だろうが、震災で一番リスキーなのは戸建てだと思うけど。

  17. 279 匿名さん

    矢作地所(本社:名古屋市)とサンケイビルは2011年4月、江東区辰巳1丁目で分譲マンションの建設に着手した。それに先立ち、サンケイビルが土地の共有持分40%を矢作地所から取得した。


  18. 282 匿名さん

    「夏草や兵どもが夢の跡」
    豊洲も騒がれた頃が懐かしいですね。

  19. 283 匿名さん

    豊洲の前に豊洲なし
    豊洲の後に豊洲なし

  20. 284 匿名さん

    大嘘書いてもいいのか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原一丁目

3LDK~4LDK

66.72㎡~93.35㎡

未定/総戸数 62戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3580万円~6298万円

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸