注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】
匿名さん [更新日時] 2011-06-03 17:04:07

楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。
林業なだけに木材の材質についても突っ込んだ議論をお願いしたいです。

前スレhttps://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2011-02-26 08:48:55

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】

  1. 1301 匿名

    住林は値引き率が30%になるまでは、原価オンした金額がまだ見積もり価格の中に残ってるっていうことですか?

  2. 1302 販売関係者さん

     私はスミリンの社員じゃ無いので、当然スミリンが原価オンをしているかどうかは分かりませんが、前に勤めていたとある住宅販売会社は普通に原価オンしてましたよ・・・

     定価で見積もりを提示せず100万オンの100万値引きみたいな感じで競合他社も無く素直なお客様の方が実は高くなってしまうんで・・・とても気の毒です。

     交渉を繰り返し、営業に期待を持たせるだけ持たせて、本当に迷っているふりだけでも金額は下がっていくってパターンが多いですね。ローコストとの比較だと相手にさえしてもらえないみたいですが、資金力があるのにローコストに流れそうな客には、必死で予算アップを図っていますね。

     No.1289さんは原価オンの考え方が社会的におかしいと言う見解みたいですが、原価と提示金額を客に合わせて駆け引きをして利益を守るって事は多くの会社がやっている事だと思いますが、それは会社によるだけでなく、支店によると思いますが・・・

     自分は時々住友林業とも競合するので、自動的にアンチの属性になるのかも知れませんが、このスレは過剰なアンチ派と盲目な擁護派の情報操作をしているスレみたいですね。まともな意見がかき消されてる感じはありますが・・・変な風評が立たなければ良いのですが。

  3. 1303 建替え検討中

    札幌で住林に建替えを検討してます。
    地震後の資材関係は大丈夫なんでしょうか?
    また、北海道で住林は断熱・気密共に問題ないのでしょうか?
    住林は最初に提示された見積もりからどのくらい値引き可能なんでしょうか?
    宜しくお願いします。

  4. 1304 匿名

    自己予算よりも、二割引いた額を告げておきましょう。

    北海道は、基礎が違うよ。
    使用木材も違ったような?
    黒い表紙のパンフレットに書いてあったよ。

    俺・・・・東海地方なんでゴールデンウイーク明けから着工していますが、遅れずに引き渡し出来ると言っていました。

    ただ、確認は必要だよ。

  5. 1305 匿名さん

    他社も検討しているというと、5%の値引き(積水ハウスも同じでした)

    資材と人材不足はあったようですが、日に日に回復しているようですよ。
    ただ、オプションなどの特定の材料は被災地が工場の場合は難しいかもしれませんね。
    確認が必要です。

    北海道は北海道仕様になるので、北海道の家をみたことがないので分かりません。
    新潟の友達の家にいった時は、暖かく、結露もなかったです。

  6. 1306 匿名

    販売関係者さんの話だと、住林は原価オンした見積もりを普通にお客さんに出してるっていうことですか?

  7. 1307 入居済み住民さん

    値引きの交渉には駆け引きも必要です。他社でも話を進めていることを住友林業さんに前もって伝えておいて、月末になったら他社に決めたといって断わるといいですよ。他社のほうが700万円くらい安いし太陽光発電もサービスでつけてくれたと伝えただけで、向こうからすごい値引きの提案がきました。
    なんでも正直に営業マンに話をしちゃうと客側が損をします。賢く交渉すれば同じ家でも数百万円も安くしてもらえますから。

  8. 1308 匿名

    あんまり大それた事はバレちゃうが・・・・それなりの話なら、良いと思うよ!!金額(本体工事10%引)とオプション(太陽光パネルとか、オプション150万円サービス)で勝負が良いと思う。

  9. 1309 販売関係者さん

    >>1308

    本体価格2500-3000万として500万程度の値引き。
    つまり15-20%の値引きなら住林として妥当だと思う。

    積水なら10%を越えないと面白くないなぁ。

  10. 1310 匿名

    車のように、出来ている物を安く買うのと、出来ていない(これから作る)家を一緒にしてはイケない!!
    なぜなら、安い物ほど怖い物はない
    スミリンに限った話じゃないが・・・・・安けりゃ何処かで元を取りたいでしょ(=_=;)
    何処でとるでしょうか?

  11. 1311 匿名

    住林の見積もりは値引き率20%だと妥当で普通のレベルだから、さらにもっと値引きさせないと施主が損するっていうことですか?

  12. 1312 匿名さん

    大幅な値引きをしなければ契約しない方は別ですが、お断りをすると一切連絡がこなくなるのが普通ですから気を付けてくださいね。支店によるのかな。

    >1311
    値引きで契約を考えてなくて、予算内でどのくらい素敵な家を提案してくるのかでみています。
    気に入れば値引きが悪くても得なんです。


  13. 1313 匿名

    たいていの家は出来てるも同然。プラン使い回しですから。

  14. 1314 匿名

    でかい会社は限度が決まってるから無理な金額で引き受けることはしないよ。

  15. 1315 e戸建てファンさん

    1313は注文住宅って知らないのかな
    軽量鉄骨HMは,厳密には注文住宅にならないから,ここでくさされてるのわかんないの?
    実際に,プランの打ち合わせをすれば,どれだけ邪魔な耐力壁とか,柱が出てくるか,しらないでここに書き込みしてんだから,無知とは恐ろしい

  16. 1316 匿名

    住林が大幅な値引きに応じない場合は、同じ住林の別の支店に行って、担当者を変えて値引き交渉しなおすといいっていうことですか?

  17. 1317 匿名

    馬鹿とは恐ろしい。クックックッー

  18. 1318 匿名

    >>1316
    その通り。
    そういうことです。

  19. 1319 匿名さん

     >>1316
     本当にそういう事があるうるのかな~

     それで値段が下がるんなら得ですかね・・・

  20. 1320 購入検討中さん

    住友林業にとって都合が悪そうなことが書かれると、すぐにそれを否定しようとするレスがつくのは何故でしょうか?
    社員さんがこのスレをずっと監視しているのかな…

  21. 1321 入居済み住民さん

    社員が監視してるなら、「ということですか?」君はとうの昔にアク禁になってるはずだよ

  22. 1322 匿名さん

    スミリンに値引きさせるのにいちばん効果的なやり方を暴露されて、焦ってるからでは?

    原価オンしてる金額が支店によって異なるし、どのくらいの利益率で契約するかの方針も支店によって異なるから、支店を変えると見積もり価格も値引き率も変わるんでしょうね。

  23. 1323 入居済み住民さん

    自分の経験では,営業の人は、競合他社について、「見積もり価格から500万くらいの値引きをしてくるはずです」みたいなことをいってきます。
    無理筋の値引きを顧客に吹き込んでおけば、競合他社が本気の見積もりを出して来ても、まだ,値引きがあるはずだ,吹っかけられていると思いますから、客は,競合他社とはなかなか契約しようとしません.競合他社の方は,無理な値引きを強いられて,困り果てます。
    おそらく,ここで20%などといっている人たちはそれを狙っている営業さんでしょう。

  24. 1324 匿名

    そんなに値引きが気になるなら、初めから値引き無い会社にすれば?

  25. 1325 匿名

    一度断わるとさらに値引きされる事があるようです。値引き次第で戻ってくる可能性がありそうな断わり方をしないといけませんが。

  26. 1326 匿名さん

    住林で建てるのに執拗に値引きを迫る施主はいないだろう。
    他のメーカーと比べても施主の質が違うのは明らかだからな。
    金額が合わなければ建てないような貧乏人は最初から他に行くと思うよ。
    何より家の環境を左右する気密断熱性能を捨ててまで木の肌触りを選んでいるんだからな。

  27. 1328 匿名さん

    いやいやいまはどこでも値引きの要求が厳しいらしいよ。
    積水の営業もちょこっと言ってた。

  28. 1329 匿名さん

    これから建てる施主はどうなんだろ

    放射線を吸い取った土壌で育った木がつかわれるかもしれないし、いっそ外国産100%の方が安心できるのかもね。
    国産にこだわるなら住林で建てる建てないにかかわらずはやいめの方がいいのかも。
    放射能に囲まれた家なんか想像するだけで怖いわ。

  29. 1330 匿名

    国産間伐材でたてる家が、住林の家っていうことですか?

  30. 1331 匿名さん

    ここの掲示板は、原価オンと間伐材の繰り返しの内容ですね。

    施主からのコメントは会社擁護とみられ住友林業社員扱いになるし。

  31. 1332 e戸建てファンさん

    今はもう消されてしまってるけど、少し前に住友林業を退職したばかりだと名乗る元営業マンがレスしてたよね。最初にお客さんに出す見積もりの利益率は35-40%で、そこから値引きして契約する時の利益率は15%ぐらいだって書いてあった。中には利益率5%で契約してるのもあるとも書かれてた。
    そこから逆算すれば、住友林業の値引き率は20-30%になる。実際、住友林業がする値引き金額は他社より大きいし、値引きで契約を迫っていく営業スタイルは、住友林業の会社の方針なんだろうね。

  32. 1333 匿名さん

    契約しましたが、他社競合をしてみてわかったことは、自分のイメージする家を提案してもらうと、最終的の金額はどこのHMもそんなに変りないということでした。

    ちなみに住友林業の値引き率は一番悪かったです。最初は5社回り、最終的には3社で競合しました。
    積水ハウスの方が値引きがよかったけど、最初の金額が高かったから最終的には似たような感じになりました。

  33. 1334 匿名

    住林と契約するなら見積もり価格から30%値引きになるまで待っておけっていうことですか?

  34. 1335 入居済み住民さん

    住んでみて満足感はあるものの家はいたって普通なんだよね。
    金額に見合う家なのか、みんなは疑問に思わないのかな。
    満足はしてるんだけど、標準でももっと性能を上げられんのかね。

  35. 1336 入居済み住民さん

    気密断熱性能はIII地域なら、II地域仕様くらいに標準でしてほしい

  36. 1337 匿名

    >1332はバカですか(笑)住林元社員なんて誰でもかけまっせ。あはは。俺は元積水のシャーウッドの社員でした。

    ま、20%~30%引きできるものならやってごらんなさいw俺の経験じゃ、15%くらい引いてもらえばよく頑張った方でしょう。普通は10%までですよ。俺は、最初の交渉で8%くらい、かなり粘って10%くらい、その後住友グループのかなり上からのコネを使っても20%いかず、そこの支店の支店長から「上からお話は聞いていますがこれ以上は勘弁してください」って言われました。
    ま、参考にしてせいぜい頑張ってみてくださいねw


    アンチ派が困ったときに、ハテナ君がでてきますね(爆)

  37. 1338 匿名

    >1335
    住林の家でそれを言っちゃぁ、木造じゃどこのメーカーの家も住めたもんじゃありませんで(笑)

  38. 1339 匿名さん

    なるほど。

    転勤間近の人に花を持たせたいとかなんとかで2割引きをズバリ言われたことがあったなぁ。めいっぱいの数字とかなんとか言ってたなー。
    会って1回なのに所長やら支店長が出てきて囲まれてさ、大変だったのを思い出すよ。

    結局営業が転勤なんかいくらなんでも無茶だし設計プランの1つもできてない状態でそりゃないでしょだったのでお断りしたけど。

    まぁあっちも無茶言ってるのを承知で出した数字だろうから多分2割程度が限界値なんだろうね。

  39. 1340 匿名さん

     月末無理に詰め寄る事ってあるみたいです。打ち合わせもして無いのに焦ってるんでしょうね・・・ノルマでしょう・・・

  40. 1341 匿名

    >1337
    いきなり8%も引いてくれるなら最初の見積もりはなんなのかと思いますよね。5000万円だったらいきなり400万円値引きですよね。

  41. 1342 匿名

    どこにいきなりと書きました?「最初の交渉で」と書いてあるのが見えませんか?どうしてもその方向に持って行きたくて、盲目になっていますね(笑)

  42. 1343 匿名さん

    1337は住林施主に多いタイプですね。
    まっ住林を選んだって言う時点でラベルが判ります。(爆笑)
    コネ使ってまで建てたいのが住林って・・・ (大爆笑)
    しかも普通の値引き率・・・ (腹いて~ょ)
    そんでシャーウッドより何処が良かったの?
    やはり木の質感って奴? (それしかねぇーのかよ)
    「ボンビーは値切りに品が無くて」「コネまで使ってきてしつこいの何の」
    って住林営業がみんなに話してるだろうな。



  43. 1344 匿名

    住林は高額な原価オンをした見積書をだしてきて、そこから大幅値引きをしたように見せかけて契約をせまってくるっていうことですか?

  44. 1345 匿名

    みんなそんなに値引きに必死になるなら最初からローコストにしたら?「こんなに安くできた!!」って喜べるんじゃない?

  45. 1346 匿名

    >1343君はバカですね(笑)くやちいのは分かりますが(爆笑)書いてる内容読んでまちゅか?「くやちい!」ってでてまっせ。あはは。幼稚でちゅねwボンビーって・・・あはは。何も知らないとは幸せでちゅうねw笑いが止まりませんよ^^
    シャーウッドに劣る点なんかありませんよ~シャーウッドのどこが優れているんですか?外国産WW?サイディング?何の特徴もないところ?あ!価格が高いところでちゅね。営業がブランドだけで高いと言ってましたからw他に優れているところ教えてくださ~い!

    >1343くやちいね~あはは

  46. 1347 匿名

    値引きできませんと言いながら、月末、決算期、目標未達成を理由に大幅値引き提示で契約を迫る。ドン引きですね。住林に限ったことではありません。

  47. 1348 匿名さん

    大手の場合、退社する時に、「会社に関する情報を一切口外しない」というのにサインしますよね。
    掲示板に書いて大丈夫なんでしょうか??

  48. 1349 匿名さん

    住友林業で建てたいと考えている人にとっては値引きはありがたい話ですね。
    でも、検討のよちもないのに迫られるのは困りますね。

    値引きで悪い印象を感じるのは検討する予定がない方なんですね。

  49. 1350 匿名

    >1348
    そのことは、常識人なら誰でも知っていることですよね~だから、普通はこんなネットの中の元住林職員なんて言葉は信用しないはずw
    アンチ君は盲目になっているから、自分に有利なネタにはそんなことも考えず、飛びついてくるんですよ(笑)
    もし仮に、誓約書のことを知らないとしたら、相当な世間知らず、常識知らずのお馬鹿さんですねwま、この中のアンチ君たちのレベルですから、十分考えられますが。あは

  50. 1351 匿名さん

    >>1346
    どうもすみませんでした、まさか積水ハウスの営業を経験されていたあなたがそんなに悔しがるとは思いませんでした。
    あっ 失礼しました 営業ではなく現場の作業員の方でしたか?
    どちらにしましてもこれからの季節、住林に住まわれる方は自然換気だけでは厳しい季節となりますがくれぐれも
    ご自愛ください。

  51. 1352 匿名

    >1351
    俺が悔しがる様な箇所ありました?シャーウッドの良いところが言えない君が悔しがるところは沢山ありますけどね(笑)ま、俺にはどうでもいいことですけどね^^
    住林の家は快適ですので、ご心配には及びませんよ~
    人の心配する前に、ご自分のの将来を心配した方がいいですよ(爆笑)
    何も知らないからって、あんまりなことしていると、そのうち痛い目にあいますよ~

  52. 1353 匿名

    値引きが良い印象なんてありえないだろ。無理して大手で建てようとしてる人間だけろう。間違いなく一条などの中堅も視野に入れて検討してる。

  53. 1354 匿名さん

    良い印象?どこに書いてある?

    普通にうれしいでしょ

  54. 1355 販売関係者さん

    営業停止処分になった積水の支店で20%引きというのは聞いた。
    どうしても数字がほしかったんだろう。

  55. 1356 匿名

    だめだこりゃ。次行ってみよう。住林の施主がせこいことを言うな。

  56. 1357 匿名さん

    家を建てるのに値引きがあるということを知らなかったので、値引きしてくれた時は嬉しかったですよ。

    でも、ここで書かれている値引きというのは、なんだか悪い印象

  57. 1358 匿名さん

    >1357です
    ちなみに私は本体価格から5%値引き、180万円ぐらいの値引きでしたがとてもうれしかったです。
    それ以上の値引きなんて望んでいないし、それよりも早く話を進めたかったから、こちら側から契約をすすめました。

  58. 1359 匿名さん

    >>1336

    気密性能を上げるといきなり価格アップの度が大きくなるよ。
    ⅣからⅢはたいしたことないが、
    ⅢからⅡの差額は大きい。

    その辺求めるんだったら2X4とかに行った方がいいよ。

  59. 1360 匿名

    ゆっくり、じっくり話を進めるのがよいかと思います。

  60. 1361 匿名

    住林の得意技は、原価オンしてある金額を、さも値引きしたかのように見せかけていくパフォーマンス、っていうことですか?

  61. 1362 匿名さん

    ⅢからⅡの差額は大きいということは、体感も変わるんでしょうか?

  62. 1363 匿名さん

     値引きって・・・もうこれ以上値引きなんて出来ない見積もりを提示、最初からしてくれたら良いのに・・・
     オンしてあるかもとか、元々の金額はいくらだったのかって・・・二割も金額を本当に引いているなら、まともな工事出来る訳無いですよね。

     値引きって事そのものが、考え方がおかしいのではないでしょうか???金額の大小に関係なく。

  63. 1364 物件比較中さん

    ↑その高額な値引きを施主への撒きエサにして契約の勧誘をしてくるのが住○林業さんでした。

  64. 1365 入居済み住民さん

    >>1359
    坪1万アップって言われてやめた
    設計士は問題ないといってたけど,うちはエアコン24時間運転だから,深夜・早朝は床が冷える
    これは標準で性能上げてた方がいい,という感想です
    気密シートだけ、変えてもらうだけでも,差額少なくて、かなり違うと,過去スレでいってた人がいたから,その程度はそのうち変えてくるかもね
    自信もってC,Q値出してないのは事実だし

  65. 1366 匿名さん

    気C値はⅣ・Ⅲで実質2前後らしい。

  66. 1367 匿名さん

     近所で分譲地があったので・・・ショボリン発見!!
     
     いったいいくらするんだろう・・・・屋根もスレートだし、いかにも安っぽい仕上がりでした・・・
     庭も・・・何かコンクリだけしてある感じで・・・
     施主が可哀想です。

  67. 1368 購入経験者さん

    アンチは,どうしてこうも低脳なんだろ
    まともな知識もセンスも無いね

  68. 1369 匿名さん

     いや~タマの方が全然高そうに見えたよ~

     お金ない人は・・・無理するもんじゃないね・・・マジで

  69. 1370 匿名

    住林の家をたてると、いかにも安っぽい仕上がりの家になるっていうことですか?

  70. 1371 匿名さん

    見積もりマイナス500万がイイラインでしょ!

    800~マイナスが適正価格では?

    そのくらいの値引きは日常茶飯事だからね

  71. 1372 匿名

    800って・・・アナタ家を本気で検討したことないでしょ?なんでこのスレ来てんの?家について語れるレベルじゃないでしょ

  72. 1373 匿名

    前に坪当たり30万引きの経験談がありましたがね。呆れたメーカーだ。

  73. 1374 匿名

    本当の定価は坪単価40万円の家なのに、客には原価オンした坪70万円の見積書をだして、そこから坪30万円の値引きをしたかのように見せかけてくる営業スタイルっていうことですか?

  74. 1375 匿名

    >1371 

    ぷっ(笑)ふっかけすぎ^^そこまで言っちゃったら、誰も信用しないですよ~(バカ)
    どうせ出鱈目言うんだったら、もう少しあり得る範囲で言わないと意味がありませんね(笑)

    タマがよく見えたんなら、タマで建てればいいじゃないですか?我々にとってはどうでもいいこであり、ただそれが本気の言葉であるなら君たちの目がただの節穴だなって思うだけですので(笑)

    普通の人ならば、どう考えても木造で住林より良いメーカーどころか、比べるメーカーすらないことは一目瞭然ですのでwせいぜい吠えてくださいw

    しかしアンチ君は、陥れるにしても考えて書いてないでしょ?何も知らない一般人が見ても住林やめようなんて思う書き込み内容ではありませんよ(笑)頭を使いなさい。あはは

  75. 1376 匿名

    >1373もだ!あは

    アンチ君は常識の範囲って言うのが分からないのかな?あり得る話とあり得ない話の見分けもつかない。そこまで言うから、ただの妬みにしか見えないんですよ~ちょっとは頭を使って!ガンバレ!!!

  76. 1377 匿名さん

    アンチくんは、暇だから(話し相手がいない)楽しんでいるだけです。
    ここはアンチにも必ず反応してくれるとこですから、居心地がいいみたいですよ。

  77. 1378 匿名

    何においても勉強不足。住林のことについても、一般常識についても。

    もうちょっと勉強してから書き込みに来ないと、ただの無駄骨。この無駄な時間を勉強に使ったらどうですか?お宅らの仕事にも役に立つはずですが(笑)

    ま、勉強するような人間ならこんなことしにこないかw

  78. 1379 匿名

    住林の家は値引きして半額セールになっている可能性があるっていうことですか?

  79. 1380 匿名

    しょぼくても自慢と態度だけはでかいってことですか?単価80万未満なんて住めないよな。70万前後なんて建て売り並み。まさか70以下はいないと思うが。

  80. 1381 匿名

    おっ!ハテナ君があまりにも無視されすぎてしびれをきらしたか?意味の分からない言葉を付けてきましたよ(笑)悔しかったんでしょうね。あはは

  81. 1382 匿名

    しかし、最近のアンチ君のレベルはさらに落ちているねwちょっと前までは、もうちょっと勉強していると分かるアンチ君がいたものだが、今は出鱈目かでっち上げしかないですからね・・・同じ事の繰り返しだし・・・正直ただのバカです(笑)読めばわかるでしょう?まともな人間誰一人としていませんね(悲)

  82. 1383 匿名

    自己をアピールするために人を批判するしかできない奴、世の中にもいますよねw嫌われ者で見ていて可哀想になりますよね(笑)
    ここのアンチ君もきっと同じ類の人間なんでしょうね^^;

    別に住林が嫌いなら、別に住林で建てなくても、自分のお気に入りのメーカーで建てて、そこのメーカーの掲示板に良かった所を書き込めばいいだけなのに・・・

    ま、自己のアピールになっていない上に住林の批判にすらなっていないので、冒頭の人間より最低ですねw

  83. 1384 匿名さん

    >1371 
     私は別にアンチって訳じゃ無いですが、そんなもんだと思いますよ・・・個人的には・・・

    過剰な擁護派の方達に質問です。あなた方はアンチを批判する事で自分をアピールしているのでは?
    過剰擁護主義の人間はそんなに勉強していらっしゃるのでしょうか?

  84. 1385 匿名さん

    No.1384 です。失礼しました。

    800万値引きは日常茶飯事じゃ無かったです。※適正価格※の間違いでした。訂正します。擁護派の方々もそれなら納得ですよね!!建売並みの仕様で坪65万以上って・・・どう考えてもそんなもんだと思いますが・・・

  85. 1386 購入経験者さん

    具体的な値引きの証拠を出してみろよ
    話はそれからだ

  86. 1387 購入経験者さん

    建売と住林の違いがわからないんだから,話しても無駄なんだよな
    違いが無いって,すごまれても,みそもくそも見た目が同じじゃないかって大声でわめいてるのと変わらないから
    世の中では,建具ひとつとっても,品質はどれも同じじゃないんだよ
    まして,多数の要素から成る住宅は,個々の部材の善し悪しだけでなく,大工仕事の善し悪しもあるから,全体として醸し出される雰囲気は,全く別のものになってしまうんだよ

    後発の自動車メーカーが,まともな車を作るようになるまで時間がかかるのと似てるんじゃないの
    安くて一見,見た目の変わらない韓国車でも中国車でも乗ってりゃいいじゃん

  87. 1388 匿名さん

    意外と中身が違うと思っていた物が中身も大して変わらない物だって事もあるからね
    ここの施主は自分のメーカーが一番だって堂々と言うけどどの辺が一番なの?

    住林営業の話を鵜呑みにしているだけで、実際は他のメーカーの家に住んだことがあるの?
    盲目的にならずに現実を見て正直に生きてみれば?

    このような場で工法の欠点であったり、施工上のミスであったり、契約上のトラブル等を
    書込みする事で一番誰に有益なのか判る? 住林の施主や これから施主になる人だよ
    意外とこういう所の口コミが一番メーカーを動かすからね。
    自分の愛する住林がもっと良くなるようにいろいろな不満を盲目的にならず、書き込んだ方がいいよ。

  88. 1389 匿名

    >1384

    意味が分からないですw
    800万引きって・・・それって円じゃなく他国の通貨では(笑)ま、それが適正価格と思うならその価格目指して値引き交渉やってごらんなさい。挑戦するのは自由ですからw

    ここは住林のサイト。住林をアピールする場ですよwてか、単独でスレたててアピールした人すらいませんが?ただの出鱈目とでっち上げを、指摘しているに過ぎない状況ですよね(笑)

    俺が言っているのは、批判をするなら批判をするメーカーの勉強と一般常識ぐらい勉強しなさいってことですよw相手メーカーの批判するには、まず、自分のメーカーと相手のメーカーの研究をすることが最初にすることですよね?言ってることむちゃくちゃですからね(爆笑)住林を批判しているつもりが、自分の首を絞める書き込みも多い^^;自分のメーカーの強みも知らないのか?それともないのか(笑)

    普通の常識ある方なら、別に住林が嫌いなら、別に住林で建てなくても、自分のお気に入りのメーカーで建てて、そこのメーカーの掲示板に良かった所を書き込むはずですよね(笑)

  89. 1390 匿名

    >意外と中身が違うと思っていた物が中身も大して変わらない物だって事もあるからね

    そう思うならタマででも建ててください(笑)それで済む話でしょ。別に俺らの立場的には誰がどこで建てようと関係ないですからw

    >ここの施主は自分のメーカーが一番だって堂々と言うけどどの辺が一番なの?

    総合的にどう見ても、木造で住林の相手になるメーカーいないじゃないですか(笑)大手メーカーは鉄骨にばかり力を入れてますからねwあったら教えてくださ~い。

    >住林営業の話を鵜呑みにしているだけで、実際は他のメーカーの家に住んだことがあるの?
    >盲目的にならずに現実を見て正直に生きてみれば?

    他のメーカーの家に住めって・・・何軒も建てなければならないいんですか?そんなこと常識的に出来ないというか、そんな無駄なことしないですよね(笑)
    それに、最初は全くの見ず知らずの営業の話を鵜呑みにすような人間は、住林施主しはいないと思いますよw
    その代わりに、色んなメーカーを見て歩いて話を聞いて調べて、そして実際住んでいる家を見たり、そのメーカーに住んでいる知人友人の話を聞くんですよね?ちなみに俺は5年近くかけましたよw

    盲目にならずって、、、それって俺ら施主に言うんじゃなくて、批判することしか見てない周りが見えていないアンチ君に言ってあげてくださいね(笑)俺らは間違いなく現実を見ていますので、ご心配には及びませんw

  90. 1391 匿名

    住林は後発の住宅メーカーだから、まともな家を作れるようになるまで、まだまだ長い時間がかかるっていうことですか?

  91. 1392 匿名

    GSパネルは後発商品だもんね!

  92. 1393 匿名

    でた!お得意の困ったときの話そらしと意味不明言葉(バカ)

    ま、ご自由にどうぞ(笑)

  93. 1394 匿名

    擁護派の皆さん、荒れるのでへんてこな輩は放っておいてください。

  94. 1395 匿名

    >1389
    ここは住林のスレッドであって、住林のサイトではありませんよ。そして住林をアピールする場ではなく、スレッドタイトルをご覧頂ければ分かると思いますが、住林がかっこいいのかしょぼいのか、評判はどうなのかを情報交換するスレッドです。もう少し一般常識を身に付けてTPOをわきまえてくださいね。

  95. 1396 匿名さん

    たぶん照明や建具の使い方がうまいんだろうね住林は。
    展示場とかで一条みたあとに住林みると妻とかが「全然違うなぁ」とか言ってるが、
    じゃぁどこが違う?と聞いたがなんとなく雰囲気が違うとしか返事がない。これはどういうことか。
    (オレ自身も昔は感覚的なものしかわからなかった)

    で、建物の中で違いを感じることが多いから、少なくとも間取りや外観ではないんよな。
    もちろん出窓とか安っぽいタイルのいわゆる「一条デザイン」は言うまでもないけど、
    このへんは自分の希望を一条の設計に伝えればなんとでもなるのかなと思うあたり。

    問題は上記の「中の雰囲気」。照明編といこうか。

    一条はめくらめっぽう安っぽいダウンライトを使って照度だけを稼いでいたり今時シーリングライトで空間全体を均一に照らす方法をとっていることがある。コーブ照明やコーニス照明などには興味がないようだ。

    そのせいか全体的が陰影に乏しく奥行感がない。

    ちょっとした部材、例えば天井に回り縁をつけているためにせっかくのスタンドライトが天井を強調してしまって、実際より天井が低く見える。また安っぽい回り縁の素材感を逆に強調してしまっている。

    住林の場合また建築化照明が上手なのか照明の存在を上手に隠している。
    空間には明るいところと暗いところがうまくまざりあっていてラウンジライクというか、落ち着くんだよね。

    一方一条では階段一つでも単純にコーナー部分にブラケットをつけてるだけ。
    寝室でもシーリングライト一つだけだったりする。ワックス重ね塗りしすぎのテカテカフローリングのせいで
    乱反射している。
    キッチンでも今時平気で色温度の高い照明をつけていてここがまた昭和っぽい雰囲気になっている。

    全体的に昭和っぽい照明なのにレトロチックな腰壁や回り縁・階段手すりなどをつけてるから余計に
    いけてない古いだけの洋館ライクな家になってしまっている。

    照明を軽くみている。ここだけでも設計の甘さを感じることができる。

  96. 1397 匿名

    住林の契約の切り札は800万値引きっていうことですか?

  97. 1398 匿名

    こんなところに名前が出るなんて、一条は住林の宿命のライバルなんですか?

  98. 1399 匿名

    1396、なぜ突然一条を貶めるのですか?アンチを釣りたいのですか?

  99. 1400 匿名さん

    いやいや積水やらヘーペルとかなら住林といい勝負の内装ってことでしょう。
    一条は論外。一条以前のそこらの建売と同等とかほざいている書き込みがあるから
    論理的に説明してやってるだけでしょう。

  100. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸