注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】
匿名さん [更新日時] 2011-06-03 17:04:07

楽しく有意義に住友林業の家について、自由闊達に語りあおうじゃありませんか。
林業なだけに木材の材質についても突っ込んだ議論をお願いしたいです。

前スレhttps://www.e-kodate.com/bbs/thread/78540/

住友林業の口コミ、坪単価・価格など最新情報を総合スレでチェック。
住友林業の評判ってどうですか? (総合スレ):https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590973/

[スレ作成日時]2011-02-26 08:48:55

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】

  1. 1 匿名

    やっぱり無垢

  2. 2 住まいに詳しい人

    嫌!

    劣勢を立て直すためにむやみやたらと立てるな!アンチども

  3. 3 匿名

    むやみにアンチ認定するのは掲示板のルール違反ですよ。
    住林は数少ない間伐材の使用メーカーとして、誇りを失ってはいけません。

    間伐材が好きな人は住林の家を選びましょう。

  4. 4 匿名

    間伐材以外を使用するHMってあるの?
    積水ハウスは集成材だから何でもいいんだろうけど、
    他に国産無垢材で間伐材以外って・・・・・無いよね?

  5. 5 銀行関係者さん

    間伐材のネタは,住林がヒノキの集成材を出した当初(初めの名前はスーパー・サイプレス)から,使い古されているようですが,少し調べても,ヒノキの無垢構造材で売ってる工務店でも,せいぜい樹齢70年位のものを使っているようです。樹齢50年と60年の差を強調している工務店もありますが。
    住林のミズダス檜が樹齢50年のものなのか60年なのかはわかりませんが,特に,質が劣っているものを使っているわけではないようです.

    スーパー檜の原材料を集めるのも,決して楽ではないと,開発担当者の話が以下に載っています。
    http://www.fairwood.jp/printdoc/prdc_mel14_04.shtml

    いずれにしても,大手ハウスメーカーが外材を使わないで,構造材を調達するのはかなり大変なようです。実際,シャーウッドでも,外材の集成材で,国産材の集成材ですら出来ていないですし。ただし,SE構法で使われる集成材は、欧州赤松、もしくは米松で,住林のBF構法でも欧州赤松です。
    一条では大黒柱(そもそも構造材ではなく化粧材か)は無垢を使っているとHPで強調していますが,大黒柱が無い家は無垢構造材を使わないことになるんだと思います。

  6. 6 e戸建てファンさん

    1.住林のスーパー檜は無垢材より高い品。(今は檜の価格が下がってきたため同じくらいになってきた)
    2.よって住林で集成材を無垢材に変えても価格にへんこうなし。
    3.ただし、和室がある場合には、和室の柱には木目がきれいな物が必要(柱が表に出る)なため、高ければ1  本100万以上もする木を使用し、よって価格は100万以上上がる。
    4.住林の集成材は、以前積水に納品していた。しかも、住林施工の家の集成材は最高ランクの物を使用し、積  水にはそれより劣る木を納品していた。(なのに何故シャーウッドは住林より高い?)
    5.住林の家の柱や土台は貴重な国産檜を使用。それ以外にはホワイトウッドやレッドウッドも使用。
    6.基礎にかかる力の計算(?)(基礎の全ての箇所にどのような力(押す力、浮く力など)がどれくらいかか  るかを計算し、力のかかるところには、鉄筋を増やすなどの補強をする計算)をしているメーカーは住林だ  けである。国の基準ではそこまでする必要ないため。
      だが、それをしていないため、他社の基礎は数年経つと表に出ない中側で亀裂が走ってることもあるらし   い。

    などなど。
    これは間違いない情報。検討中の人間は参考にしてくれ!

  7. 7 住まいに詳しい人

    ま、誰がなんと言おうと、木造のハウスメーカーでは、質も実績もナンバーワン!

    色んな意見を参考にしても、木造で良い職人がいて経営の良い工務店を知らない人には間違いなく住林が安心です!

    一生に一度の大きな買い物にタマやローコストメーカーは嫌だし、一条は外観内装が・・・。論外!大和や積水の大手も鉄骨中心で木造に関して何ら特徴もない上に間取りも住林ほどの自由度がなく制限がある。値段も住林とさほど変わらないというか、積水は社員が「シャーウッドってブランドですから鉄骨と変わらない。むしろ高いぐらい」って言うほど高い。集成材は以前は住林から「質の低い物」を買っていたのに。

    恐らく、私の経験や、他の意見を見ると積水や大和は木造よりも鉄骨を売りたいみたいです。そうしか見えません。

    住林の子会社には、ホームエンジニアリングがあり、その会社は毎年大工の世界大会で上位の成績(優勝もしている)を残しているので、訳の分からない工務店やその工務店に丸投げしている他のメーカーよりは安心でしょう!

    ま、木造で一番良いのは、腕の良い大工がいて、その工務店の経営がよく、今後も安心である工務店を見つけることである。一般人にそんなほんの一握りの工務店見つけられるかどうかはいささか疑問であるが、住林が嫌いで木造が建てたい方は、是非頑張って見つけてください。

  8. 8 匿名さん

    >SE構法で使われる集成材は、欧州赤松、もしくは米松で,住林のBF構法でも欧州赤松

    何じゃ?それは。
    それが日本一の山持ち会社のやる事か?
    ところで床材なんかは国産材がメインなんじゃろの?

  9. 9 住まいに詳しい人

    積水や大和のように片手間で木造やってるメーカーなんて比較対象にもならない。せめて無垢を選択して建てられるようになったら比較対象にしてあげる。

    よって、木造で住林に敵うメーカーはない。よってここまで集中的に批判を浴びる。仕方がないことだね。

    こんな、何の理論もない同じ事ばかり批判を繰り返し受けることは、良いメーカーだということ。

    アンチの皆さん、静観したり放置しないでどんどんもっと住林を盛り上げてね~

  10. 10 入居予定さん

    確かに。

    大和なんて、私は木造がいいって言ってるのに、鉄骨をしつこく勧めてきやがる。外バリ断熱ばっかり、うっとうしいほど説明され、木造の利点なんて「木造でも外バリ断熱してます」だって。大和で木造建てる何のメリットもないのか?

    私らが住林に行かないように、住林の悪口も言う。それって悪口?みたいな悪口だったと思う。

    さらに突然夜、私が仕事から帰る前に何の連絡もなし「間取り出来たから持ってきました」って家にくるし。頼んでもない間取りを、嫁と子供しかいてない時間に、常識がないのか?

    しかもその間取り、3つも持ってきて全て何これ。やたらと延べ床面積だけ大きくて、何の魅力もない。住林で50坪までで無駄のない良い間取りなのに対して、同じ部屋数、同じ部屋の広さで面積は60坪近い。

    「ご希望の間取りだとこれくらいの延べ床面積になります」って、設計力がないのか、ぼったくりか、どっちかだよ。

    それに切るのが大変だった。しつこいしつこい。その後連絡なしに2回ぐらい家に来やがった。一回は居留守使ってやったわ。

    その担当者、店長だって。

    大和って最低。

    積水は、さすがに間取りはまずまずだったが、見積もりとってもらったら、「シャーウッド」って名前だけで高い!!!しかも以前は住林から木材を買っていたと聞いて、だったら住林で建てた方が安いしいいに決まってる。その上、住林が積水に売っていたのは、住林の客には使わない、ランク下の集成材だって。それで住林より高いって、即却下。

    ま、さすが天下の積水。大和みたいにしつこくつきまとうことはなかったが、まだ、DMが来るのはやめて!何年前よ。しかも名前の漢字間違ってる。

  11. 11 ビギナーさん

    >せめて無垢を選択して建てられるようになったら

    その無垢って、
    もちろん国産無垢材だよね?

  12. 12 匿名

    間伐材って何ですか?

  13. 13 匿名さん

    >間伐材って何ですか?

    樹齢50年以下の国産無垢木材だよ。

  14. 14 匿名

    住友林業の家の構造材は間伐材ですか?

  15. 15 匿名さん

    もう間伐材君なんか相手にするな。話にならん。

  16. 16 匿名さん

    なんでも「君」を付ければごまかせると思ってんだね。
    すみりん営業さん。
    もうみんなお見通しだよ。

  17. 17 匿名

    住友林業は間伐材ですか?

  18. 18 匿名さん

    営業認定君なんか相手にするな。

  19. 19 はいはい

    ググれやksが

  20. 20 匿名

    間伐材でたてた家は安物ですか?

  21. 21 匿名

    樹齢50年の檜を間伐材と呼ぶ住友林業は凄いと思う

    樹齢何十年から間伐材と呼ばなくなるんですか?

  22. 22 匿名さん

    なんかアンチのレスって薄くて浅い。
    っていうかバカっぽい。

  23. 23 はいはい

    >>22
    住友林業で建てられない底辺の妬みなんだ。察してやれよ

  24. 24 匿名

    しょぼりんでも自慢するのがわからん。

  25. 25 匿名さん

    >>24
    僻むな妬むな。

  26. 26 匿名

    坪当たり70万、80万ではしょぼりんと判断して止めました。3.5寸とラティスも如何なもんかと…

  27. 27 匿名さん

    >>26
    黙ってローコスト行っとけ。

  28. 28 匿名

    しょぼりんによく住めますね。

  29. 29 匿名さん

    >>28
    僻むな妬むな。

  30. 30 匿名

    みなさんご自慢の家、坪当たりいくらぐらいですか?

  31. 31 銀行関係者さん

    間伐材のネタは,住林がヒノキの集成材を出した当初(初めの名前はスーパー・サイプレス)から,使い古されているようですが,少し調べても,ヒノキの無垢構造材で売ってる工務店でも,せいぜい樹齢70年位のものを使っているようです。樹齢50年と60年の差を強調している工務店もありますが。
    住林のミズダス檜が樹齢50年のものなのか60年なのかはわかりませんが,特に,質が劣っているものを使っているわけではないようです.

    スーパー檜の原材料を集めるのも,決して楽ではないと,開発担当者の話が以下に載っています。
    http://www.fairwood.jp/printdoc/prdc_mel14_04.shtml

    いずれにしても,大手ハウスメーカーが外材を使わないで,構造材を調達するのはかなり大変なようです。実際,シャーウッドでも,外材の集成材で,国産材の集成材ですら出来ていないですし。ただし,SE構法で使われる集成材は、欧州赤松、もしくは米松で,住林のBF構法でも欧州赤松です。
    一条では大黒柱(そもそも構造材ではなく化粧材か)は無垢を使っているとHPで強調していますが,大黒柱が無い家は無垢構造材を使わないことになるんだと思います。

  32. 32 e戸建てファンさん

    1.住林のスーパー檜は無垢材より高い品。(今は檜の価格が下がってきたため同じくらいになってきた)
    2.よって住林で集成材を無垢材に変えても価格にへんこうなし。
    3.ただし、和室がある場合には、和室の柱には木目がきれいな物が必要(柱が表に出る)なため、高ければ1  本100万以上もする木を使用し、よって価格は100万以上上がる。
    4.住林の集成材は、以前積水に納品していた。しかも、住林施工の家の集成材は最高ランクの物を使用し、積  水にはそれより劣る木を納品していた。(なのに何故シャーウッドは住林より高い?)
    5.住林の家の柱や土台は貴重な国産檜を使用。それ以外にはホワイトウッドやレッドウッドも使用。
    6.基礎にかかる力の計算(?)(基礎の全ての箇所にどのような力(押す力、浮く力など)がどれくらいかか  るかを計算し、力のかかるところには、鉄筋を増やすなどの補強をする計算)をしているメーカーは住林だ  けである。国の基準ではそこまでする必要ないため。
      だが、それをしていないため、他社の基礎は数年経つと表に出ない中側で亀裂が走ってることもあるらし   い。

    などなど。
    これは間違いない情報。検討中の人間は参考にしてくれ!

  33. 33 住まいに詳しい人

    ま、誰がなんと言おうと、木造のハウスメーカーでは、質も実績もナンバーワン!

    色んな意見を参考にしても、木造で良い職人がいて経営の良い工務店を知らない人には間違いなく住林が安心です!

    一生に一度の大きな買い物にタマやローコストメーカーは嫌だし、一条は外観内装が・・・。論外!大和や積水の大手も鉄骨中心で木造に関して何ら特徴もない上に間取りも住林ほどの自由度がなく制限がある。値段も住林とさほど変わらないというか、積水は社員が「シャーウッドってブランドですから鉄骨と変わらない。むしろ高いぐらい」って言うほど高い。集成材は以前は住林から「質の低い物」を買っていたのに。

    恐らく、私の経験や、他の意見を見ると積水や大和は木造よりも鉄骨を売りたいみたいです。そうしか見えません。

    住林の子会社には、ホームエンジニアリングがあり、その会社は毎年大工の世界大会で上位の成績(優勝もしている)を残しているので、訳の分からない工務店やその工務店に丸投げしている他のメーカーよりは安心でしょう!

    ま、木造で一番良いのは、腕の良い大工がいて、その工務店の経営がよく、今後も安心である工務店を見つけることである。一般人にそんなほんの一握りの工務店見つけられるかどうかはいささか疑問であるが、住林が嫌いで木造が建てたい方は、是非頑張って見つけてください。

  34. 34 住まいに詳しい人

    積水や大和のように片手間で木造やってるメーカーなんて比較対象にもならない。せめて無垢を選択して建てられるようになったら比較対象にしてあげる。

    よって、木造で住林に敵うメーカーはない。よってここまで集中的に批判を浴びる。仕方がないことだね。

    こんな、何の理論もない同じ事ばかり批判を繰り返し受けることは、良いメーカーだということ。

    アンチの皆さん、静観したり放置しないでどんどんもっと住林を盛り上げてね~

  35. 35 入居予定さん

    確かに。

    大和なんて、私は木造がいいって言ってるのに、鉄骨をしつこく勧めてきやがる。外バリ断熱ばっかり、うっとうしいほど説明され、木造の利点なんて「木造でも外バリ断熱してます」だって。大和で木造建てる何のメリットもないのか?

    私らが住林に行かないように、住林の悪口も言う。それって悪口?みたいな悪口だったと思う。

    さらに突然夜、私が仕事から帰る前に何の連絡もなし「間取り出来たから持ってきました」って家にくるし。頼んでもない間取りを、嫁と子供しかいてない時間に、常識がないのか?

    しかもその間取り、3つも持ってきて全て何これ。やたらと延べ床面積だけ大きくて、何の魅力もない。住林で50坪までで無駄のない良い間取りなのに対して、同じ部屋数、同じ部屋の広さで面積は60坪近い。

    「ご希望の間取りだとこれくらいの延べ床面積になります」って、設計力がないのか、ぼったくりか、どっちかだよ。

    それに切るのが大変だった。しつこいしつこい。その後連絡なしに2回ぐらい家に来やがった。一回は居留守使ってやったわ。

    その担当者、店長だって。

    大和って最低。

    積水は、さすがに間取りはまずまずだったが、見積もりとってもらったら、「シャーウッド」って名前だけで高い!!!しかも以前は住林から木材を買っていたと聞いて、だったら住林で建てた方が安いしいいに決まってる。その上、住林が積水に売っていたのは、住林の客には使わない、ランク下の集成材だって。それで住林より高いって、即却下。

    ま、さすが天下の積水。大和みたいにしつこくつきまとうことはなかったが、まだ、DMが来るのはやめて!何年前よ。しかも名前の漢字間違ってる。

  36. 36 実話

     正直、住林は営業マンが全然ダメ。
    大工や素材はすばらしいのだが。・・・・・

    地盤調査依頼して、間取りの打ち合わせ
    で日取り調整、しかし数回ドタキャンされた。
    やっと見積もりが出来るかのところで営業マンから連絡が来なくなり、
    訪ねて行っても不在、電話が来ることなく・・・・そのまま


    悪い営業マンばかりではないと思いますが、実話ですので参考にしてください。

  37. 37 e戸建てファンさん

    営業はどこでもピンキリだな。

    私は住林の展示場に10カ所以上行ったが、殆どは人当たりの良く話がうまくて頼りがいのある人だったが、1人はこいつほんまに住林の営業かっていうほどしつこくて押し売りみたいな営業がいた。恐らく数字が悪いから焦ってたんだろうけど、逆に印象は悪いよな。あと、直接私と話をした営業ではないが、他のお客様の相手をしていた営業で、こいつはないと思った奴もいた。

    ただ、あくまで私の印象だが、大和や積水も10件前後展示場見たが、頼りない若い女と売る気があるのかっていうほどやる気のないの積水の営業や、>35さんと同じ様な大和の営業等、住林の営業の方が圧倒的にイメージが私には良かった。
    積水にはそのジャンルでは超有名なほどカリスマ営業がいてるみたいだが、そんな営業は他の方からの推薦でしか当たらないので、一般人には無理のよう。

    私は親や親戚、私の職場的に住友グループにやたらとつきあいが多いが、やっぱり住友グループの社風なのか、基本的に社員は落ち着きがあって素晴らしい人が多い。(うちの親は除く・・・)

  38. 38 匿名さん

    >>31
    間伐材って何ですか?

  39. 39 匿名さん

    31さん

    >一条では大黒柱(そもそも構造材ではなく化粧材か)は無垢を使っているとHPで強調していますが,大黒柱が>無い家は無垢構造材を使わないことになるんだと思います。

    大黒柱を使わない場合でも無垢構造材のみみたいですよ一条。

  40. 40 購入検討中さん

    31さん
    檜の短尺材、端材、曲がり材を寄せ集めて、接着剤で貼り付けた木材が、スーパー檜ですか?

  41. 41 匿名

    クズ木を集めてスーパー檜と言われてますが…

    スーパー檜は最高級集成材です

  42. 42 匿名

    間伐材、昔は使い道のないゴミ

  43. 43 e戸建てファンさん


    日本語が理解できないのか、読めないのか、どちらにしても、馬鹿(笑)

  44. 44 匿名

    暇なんですね。

    住がよかったのは昔の話でしょう。

  45. 45 匿名

    間伐材ってゴミなんですか?

  46. 46 匿名

    多くの木造メーカーは集成材の柱でしょう!住だってスーパーかどうかは知らんが悪く言うことでも無いと思うが・・・

  47. 47 匿名さん

    一番に無垢材を使って欲しいメーカーなのにね、住友には・・

    まぐろ漁の網元が中落ちしか売らないみたいな感じだよね。

    施主はもっと深く考えた方がいいと思うよ、おかしいと思わないの?

    盲目的な施主は放っておいて、検討中の人はもう一度考えてみては?

    木が好きなんでしょ?

  48. 48 匿名

    スーパー檜(集成材)と、檜と施主が選べるよ。
    だから、ここで訳の解らん事をガタガタ言うのは止めてくれよ。
    意見交換、情報の場にしていこうよ。

    ちなみに住リン関係者じゃないからね!!以前、木造ならばと・・・・積水シャーウッドと住林と一条と迷って最終的に大和ハウスで建てた者より。

  49. 49 匿名

    大和はない

  50. 50 匿名

    無垢よりスーパーヒノキをオススメ

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸