物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館) |
交通 |
https://sfc.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
【かっこいい?】住友林業の評判はどう?PartⅥ【しょぼい?】
-
1472
サラリーマンさん
>1470
それは力を掛ける方向に問題があるようですね
細長い棒を曲げれば簡単に亀裂入るけど引っ張ったらそう簡単に亀裂なんて入りませんよ
-
1473
匿名
全く言いたいことが伝わってきません。
そもそも、筋交い?合板?どちらの耐力壁の事言っているのですか?それとも全く別??
-
1474
匿名
曲げる?
筋交い、合板とも、木に曲がる作用なんてかからない、てかかかっては耐力壁としていけないと思うんですが?木なんて曲げたら亀裂どころか折れてしまいますから。押すか引っ張る。
合板なら面積は大きいですが、すぐに亀裂が走ってしまうのは分かりますよね?
筋交いでは、建物が揺れると片方の筋交いは伸びてもう片方は押されるはずでは?
-
1475
ここって、阪神大震災のとき、モデルハウスが全壊したところですか?
今回の震災ではどうだったんですか?
-
1476
匿名
住林のモデルハウスは耐震性が低いから、阪神大震災のときに全壊したっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1477
匿名
>1463
で、土曜日に工事を休んでいるメーカーは答えてくれないんですか?もしかして全くのでまかせ?なーんてことはあそこまで言っておいてありませんよね(笑)
-
1478
匿名
住林は日曜日も平気で工事するので近所迷惑かけるから、施主が後から住みにくくなるっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1479
サラリーマンさん
数百回試験して耐力面材割れたこと一度も有りませんでしたよ?
どんな状況だと割れるんですか?
曲げについてですが
圧縮時の応力は45度に逃げていきたがるので
細い棒の場合圧縮力が軸心から外れ二点曲げに変わります
よく目にするとこでは、棒高跳びの棒はそれをうまく使って棒を曲げていますね
-
1480
匿名
近所迷惑も考えずに休日に作業させる施主もいかがなものかと。
実験と現実は違う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1481
匿名
>圧縮時の応力は45度に逃げていきたがるので 細い棒の場合圧縮力が軸心から外れ二点曲げに変わります
それを曲げと言ってたんですか(笑)てか書き方が回りくどい(笑)それに、棒高跳びはわざと曲げてそれが戻ろうとする力を利用して高く跳ぶ競技なので、押す力とは少し違うと思うんですが(笑)
ま、、お宅は話からしてどっかのメーカーさんのようですが、そこまで自信をもって亀裂が入らないと言い切るには相当太い筋交いが入っているんですね?普通の太さの木であれば、実験で簡単に亀裂入ってますからね。
素晴らしいことなので是非メーカー名おっしゃられたらどうですか?
-
-
1482
サラリーマンさん
あれは曲げてるんじゃなくて軸心のずれた圧縮ですよ?
-
1483
匿名
>近所迷惑も考えずに休日に作業させる施主もいかがなものかと。
ご近所さん付き合いがうまくいっていて、ちゃんと挨拶に行けば問題ないのでは?それに工期が早く終われば、それだけご迷惑をおかけする期間短くなるので、仲が悪い場合を除いてきちんと挨拶していれば日曜日に工事をして嫌がられるご近所さんはいないと思います。
ま、住林はそれでも日曜の工事はしてくれませんでしたけど(笑)
>実験と現実は違う。
その通りですが、実験でもたないものは現実でももたないし、実験もしていないものを誰が信用できますか?売る方だって自信を持って売れないでしょう。実験には大きな意味はありますよ!
-
1484
匿名
>あれは曲げてるんじゃなくて軸心のずれた圧縮ですよ?
いや、そんな机上の話じゃなく、わざと曲げてるか、結果曲がる作用になるかですよ。めんどくさいですね(笑)
てか棒高跳びや、お勉強の様な話は関係ないので、お子さんの勉強の時にでも存分に教えてあげてくださいね(笑)
-
1485
サラリーマンさん
金蔵ブレースか耐力面材が主にですので
在来のような太い木の筋違とは縁がないとこです
面材が割れる状況是非聞きたいですね
(そこまで面材性能使い切れる面材固定方法を)
-
1486
匿名
結局今日は>1463が土曜日の工事を休まれるメーカーさん教えてくれませんでしたね。是非明日は教えて欲しいものです。
ついでに、いったいどこのメーカーのことを言っておられて、住林より具体的にどこがいいと言いたいのかも教えていただきたいです。
-
1487
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1488
匿名
サラリーマン。お宅の話はとてつもなくめんどくさいです(笑)ここには、『本来は』俺を含めてただの家を建てた人間や建てようとしている人間や建てたい人間ですので、素人でも分かりやすく書いてくださいねw
金蔵ブレースって金属ブレースのことですか?
それって接合部分の金具ですよね?それが筋交いの意味をなすため(耐力壁としての機能)に重要なものであることは分かりますが、木の強度とどういう関係があるかは分かりません。
ま、そこまで自信のある耐力壁をお持ちなら、相当間取りに関しても自由に出来るんでしょうね。
俺は大手の木造メーカーはタマ以外全て回ったつもりでしたが、そんなに自由な間取り出来るメーカーありませんでした。
何度も言いますが、素晴らしいことなので是非メーカー名教えてください。本当のことならいい宣伝になると思いますよ!
-
1489
匿名
俺なんか比べようがないくらいのねんちゃく質なアンチ君がいる限りは、楽しいので(笑)暇な時間の時間つぶしにはやめられません\(^^)/
-
1490
匿名
大手の木造メーカーはタマ以外全て回った結果、住林だけが間取りの自由度が低かったっていうことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1491
e戸建てファンさん
1463は突っ込みを入れてるつもりなんだけど,考えが浅はか
一流企業の公開されたHPの内容の方が,あんたの言い分より信用できると,
あんたの書き込みでさらに確信できるな
きづれパネルは壁体内通気でき,かつ耐力面材として機能するのがミソなんだよ
自分の頭で考えるも何も,合板そのものを貼ったほうが強いの当たり前じゃん
だけど,通気ができないんだよ
住林だって,通気が要らない耐力壁には,合板も使ってる
力の方向がどうのっていってるけど,きづれパネルは構造材に貼り付けてるから,垂直方向の加重が直接掛かるって想定されてないと思うけど
構造材の変形を防いで,構造材がしっかり荷重を受け止めるようにしてるんじゃないの
構造材と貼り合わせることで壁倍率を達成してるのであって,単独でどうのっていうのはいちゃもん以外ない
筋交い単独で垂直方向荷重がどうのって誰も議論しないだろ
ツーバイと混同しすぎ
ちなみに,きづれパネルは杉で作ってるから,集成材ネタとは絡まないと思うよ
詰めが甘いね
優勝する大工が出るってことはその裾野に,優秀な大工がいっぱい居るってことだよ
住林の大工専門学校の学生の代表が出てるんだよ
優秀だからって,同じ学校から何十人も出るわけにはいかないんだよ
大会は毎年やってるし,入賞してる大工に当たらなくても,そいつらと一緒に勉強した優秀な大工が少なからず居るんだよ,住林ホームエンジニアリングには
ほとんどの家は一人の大工が作るわけじゃないから,一人だけ優秀でも駄目で,粒ぞろいの人材をそろえられるかってことのほうが重要だよ
そう言うことも想像つかないオツムじゃ,世の中で苦労してるだろうね
住林の間取りを工務店に持っていったってのは,そういう書き込みがあるんだよ
住林は耐震等級3をとってる割合が9割以上で,HMもなかでもトップか2番目だったと思うよ
軽量鉄骨メーカーは6-7割くらいだし,耐震等級3をとるのはそんなに簡単じゃないんだよ
耐震等級1でできても意味ないんだよ
理解できてる?お前の家は耐震等級取れれば御の字なんだろうな
うちの近所じゃ,日曜日にやってる現場なんか,見たこと無いよ
大手が今時,コンプライアンス無視してるって,あおりにしても程度が低すぎる
お前が日付入りの現場の写真とって,ここで公開すればいいんだよ
うそじゃないならね
人を素人呼ばわりするけど,もしプロなら時代についていけてないんだよ
なんにしても,ろくすっぽ検討もしてないのに住林は駄目だといってるのが丸わかり
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)