- 掲示板
注文住宅を建てた方の反省会第4部です。
図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。
注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。
前スレはこちらです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/50556/
[スレ作成日時]2011-02-26 08:37:55
注文住宅を建てた方の反省会第4部です。
図面では気づかない、住んでからわかったこと、結構ありませんか?
愚痴、これから建てる人へのアドバイスなど書きこみましょう。
注文住宅に関するものなら、ジャンルは問いません。
前スレはこちらです。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/50556/
[スレ作成日時]2011-02-26 08:37:55
ていせきって書いたの自分です。
一応誰でも知ってる大学出てますが、本当に知らなかった。
お恥ずかしい限り。
受験は基礎学力なんかなくてもテクニックと、要領で何とかなりますからね。
大学は週二回とかしか行かなかったけど持ち前のそれで何とか卒業できました。
すれ違い申し訳ない。
それにしても大手で45坪とかは親の援助ないと一般人には無理ですね。
35坪では子供一人しか無理そうだし、そもそも一人っ子でまともな人間に会ったことないから、二、三人はほしい。
元々は囲碁なんかの用語だからね。最近はセオリーとか言い替えちゃうことが多いし、あまり日常会話で使う言葉でもないし、まぁ気にしなさんな。知らなかったことを、素直に不勉強だと認められるところを見ると、それなりにインテリジェンスがあることを感じます。
へぇ、そんなに細かく設定できるんだ…。確かにトイレの幅が10センチ違えば、体感的にはかなり広く感じそう。
ダメもとで聞いてみれば良かった。
ユニットの某ハウスメーカーだけど、
融通がきかないこと、この上ない。
無理して融通聞かせると費用がドンドンアップする。
トイレの巾、うちは芯々で1100位(尺の刻み)にしてもらった。
ちょっとでも巾があると、座った感じには余裕があります。
でもトイレに一間の長さは要らない気がするな
まあそこまで寸法いじるのは流石に大変そうだけど。
399さん
慰めなんだかバカにしてんだか微妙なコメントをどうも。
ドアの大きさはシャクとメーターで同じじゃないでしょう。
それに間どりを変えずに尺のドアを大きくするのは壁の真ん中にドアがある場合はできるけど
柱と柱に挟まれてるドアは無理でしょう。ってかほとんどがそういうドアなんですけど。
まぁ、ドアや階段が狭いからといって、家具が上がらないとか、具体的な不便は無いんだけど、
階段ですれ違うときとか両手に荷物を持って上がるときとかにもうちょっと広ければな、とか思う程度かな。
それに、こちらの希望を言えなかったんじゃなくて、気がつかなかっただけです。
気が付いていたら言ってます。いろんなメーカーに合い見積もりしたけど、どこも尺で
見積もってきていたので全く意識の外でした。
これ以外は全て理想通りの家だし、メーターだったらどんな間どりになっていたのかと
考えると、多分今とは大きく違っていただろうと思うので、無い物ねだりなのかな、と。
自分以外の家族はなんとも思っていない(気付いていない)
ので、まぁ気にしなければすむだけの話なんだけどね。次に建てる時はよく考えることにしよっと。
うちは工務店が廊下や階段だけモジュールを変えて幅を広げることを提案してきました。
それまで、そんなことができると知らなかったので提案してもらえて良かった。
ていせきさん。
>受験は基礎学力なんかなくてもテクニックと、要領で何とかなりますからね。
その程度の大学ということ。
>大学は週二回とかしか行かなかったけど持ち前のそれで何とか卒業できました。
その程度の大学ということ。
>それにしても大手で45坪とかは親の援助ないと一般人には無理ですね。
>35坪では子供一人しか無理そうだし、そもそも一人っ子でまともな人間に会ったことないから、
>二、三人はほしい。
で、あなたは二、三人欲しいから親の援助を受けて大手で45坪の家を建てるということ?
35坪でも普通に三人育てられます。
「一人っ子でまともな人間に会ったことない」などと言うあなた、おそらく全然まともじゃない。
どうでもいい書き込み申し訳ない。
余りにもひどかったもので。(私が釣られただけか)
実際 ひとり息子とか一人娘って、結婚に向いてないよ。
みんな離婚してるか、独身なのはどうして?
協調性や我慢が足りないのかな。
どっちにしても一人っこと結婚する人は、ちょっと待ったほうがいい。
すごいなていせき君。
釣り針がデカイだけじゃなく、フォローまで忘れないとは。
引っ掛かったやつらが一層おバカに見える。
話しかえるよ!!
業者選びって難しい
うちなんか田舎で商売もからむと、選択肢ほぼなし。
お付き合いで建ててやるって言うのに、値引きなどのメリットもなければ
失敗した時は目をつむってね。って雰囲気。
更に、営業担当が最悪なんだけど
「変えて欲しい」なんて簡単には言えない。
そしてわがままも言えない。
夢も語れない。
あーあ、しがらみのない関係の業者に頼みたかった。
まだ着工前だけど、計画の時点でブルー
それは酷い・・・楽しいはずのマイホーム作りなのに
外野だけど
ひとりっこってそれだけで病気って聞いたことあるよ。
実際会社の変な奴も、聞けばひとりっこが多い
>407
6尺間モジュールとメーターモジュールで、既製品の規格サイズを比較した場合、
クローゼットの巾は違っても室内ドアなどの寸法は一緒のメーカーが多いです。
それはドアの巾はモジュールより、使い勝手を元に設定されているからです。
失敗したこと。
子供二人だと45坪くらいないと息苦しい。(39坪で建てた)
リビング周りに子供が勉強や工作したりするカウンターや机置くスペースを作らなかったのは痛い。
子供部屋からあまり出てこなくなってしまった。
子供が部屋にいるのなら息苦しくないと思うけど。
あれま~
うちは子供二人で36坪だよ
子供部屋4畳半×2 寝室6畳 それぞれ収納なしで
ウォークインクローゼットと天井裏物置を広く取ってある
リビングにいるのが邪魔ってことなのかな?
工作したり遊んだり作品を飾るのは2階の廊下というか、スペース取ってあるけど
36坪って聞いただけでも狭そうだよね…心配
418だけど、
リビングに全員いると、子供は息苦しさを感じるらしい。
リビング付近に居場所を作れば良かった。
昔の家が畳にコタツだったんだけど、フローリングにソファーだと、狭く感じるし足が寒い。
フスマを開けると広い大空間になる昔の貸家の方が良かった。
業者の選定を知り合いにするとしがらみが多く、うまくいったと言う話を聞いたことがない。
よくある、リビングに隣接する和室があれば、子供も宿題とか工作とかそこでできそうだけど、そういう間取りじゃないのかな。
そうすればよかった。
建物探訪みたいな建物に妻が憧れて、客の目線を考えて、収納山ほどつくり、ウォークインクロークを大きく作り、リビングには何も置くな令を発動したのが、子供が引きこもる原因だった気がする。
寝室のオレのスペースだけは出しっぱなしでも怒られないから、俺も食事終わったら寝室だし、誰も寄り付かないリビングいらなかったな。
客もこないし。
嫁はパントリーでパソコンしてる。(パソコンやプリンターも客に見せたくないんだと)
子供は散らかすのが当たり前だといくら言っても、散らかるのがストレスらしい。
子供二人で36坪はちょっとせまいかもしれませんね。
旦那さんが帰り遅くて、休みも無いとかなら大丈夫かもしれないけど。
家とはなんぞや?家族とはなんぞや?って感じかな?うちは営業から「子供部屋を居心地よくすると篭っちゃうよ」といわれた。キッチンの脇に勉強スペースを作ったら、勉強机使わないよ。さらに、テレビは居間に一台しか置かないから、自然に居間やダイニングに集まってくる。
424さん可哀相
オレの嫁さんそんなんじゃなくて良かった ブスだけど。
>420
うちは子供2人で33坪だよ。
子供部屋はそちらと同じくそれぞれ四畳半。
子供部屋でやることなんて、寝ることと将来勉強すること(するかな)ぐらい。
遊ぶのはおもてかリビング。
親の目が嫌なら狭い子供部屋でも我慢できるでしょう。
部屋があるだけでありがたがってもらいます。
最近の流行りなんじゃない?
大家族スペシャルとか見てあんなの嫌だ!って反動。
テレビや雑誌のおしゃれな家は、見せる家だから、住むと不満が多いよ。
うちはダンナの知り合いの建築家に頼んだけど、見た目いいけど、不便極まりないよ。
そもそも客からキッチンやクツを隠そうとか、リビングのおもちゃなんかを隠すって発想は家族をないがしろにしてる考えだよ。
友人を招いて生活感のない整然とした状態を見せたい。ってのが心が貧しい。って最近気付いた!
客は「家族用玄関って・・必死だな(笑)リビングも何にも無い・・旦那さん可哀相(笑)」
って感じでしょうね。
うちは36坪で子ども3人・・・。狭いよね。
でも上の子の学区変えたくなくて、近くで土地が出るのを待ち続け、
やっと出た土地だし、これ以上広いところが出るのはいつになるか分からないし、
予算的にも希望内だったし、決めちゃった。
LDKにスタディスペースは作ったけど、2階にファミリースペースは無理で、
居室だけになっちゃったけど、どうだろう。
下はまだ赤ちゃんで上と離れてるから、みんなで過ごす期間は
5年ほどだろうし、それまではできるだけ一緒にリビングにいて欲しいな。
とはいえ424奥様の言うことも分かる。兄妹一緒にって言いながら、
毎日「片付けろ!」って怒鳴ってるもん。
子供も自分の部屋にこもってるけど、親もパントリーや寝室に引きこもってるんじゃないかなあ。
家族と過ごす時間と自分だけの時間の両方大事。家庭内でルールを作ったほうがいいと思う。
収納はいくらあっても足りない
年々、物置部屋化して
数年後にはゴミハウスになると思う
>>433
今さらですが、収納は少ない方が良いことに気がつきました。
うちは収納たっぷりな家にしてしまいましたが、その結果、不要品もたっぷり。
最近ベストセラーになったモノを捨てる本をお手本に、ここ2年以上使用していないモノや、着ていない服、その他モロモロの品を思い切り処分しました。
(これら不要品すべて便利屋さんに持って行ってもらいました。)
今は収納の中がガラガラ。この空間が実に勿体ない。
モノをため込むことが無ければ収納なんてない方がいいです。
収納が少ないから整理せずに重ね詰め込んでゆく
整理出来ていないから引き出さなくなる
そのままどんどん奥に埋もれゆく
いつも使うものだけでも目に見える場所に置いて
積り積もっていつの間にかゴミハウス
キッチンでもクローゼットでも大きくないと整頓すら出来ない
お決まりの料理にお決まりの盛り付け
いつものお決まりのファッション
捨ててもゴミが減るだけ
数年に一度、一斉廃棄しなきゃならないゴミハウス
買う時によくよく考えて、それでも買わない、くらいな慎重さがあれば、それほど物は増えないかと。
収納は良く考えた方が良いよ
あればあるだけ詰め込むのが収納って奴だ
なければ捨てたりとかして努力するからね
目的もなく(何を入れるか想定せず)に収納を作るから整理出来なくなる。どこに何を入れる場所が必要か考えて、適所に適度な収納を作ることが大切。
まあ、それが難しいんだけど。
つい最近まで、収納スペースは広いほど良しとされてきました。
しかし、段々とそういう考えは改められつつあるようです。
あるサイトによると、日本人は 普段使わないものをしまい込むことに苦労するが、ドイツ人の場合はそもそも普段使わないものは存在しない(使うモノしか存在しない)ので、このような苦労はないらしい。
これからはドイツ人のように、モノをできるだけ買わない、増やさない、不要なモノは躊躇せず捨てる、という生活スタイルが主流になっていくかも知れません。
収納スペースを多く造ってしまったことを今は反省しています。
でもほしいモノたくさ〜んあります!
たくさんモノ買って、たっぷり収納にしまい込む。
これ最高。
捨てた後に「捨てなきゃよかった、もう一回買おう」ストレスは最悪です。
モノを買わない、収納スペースは小さく、なんて不景気な生き方はしたくない。
外照明のスイッチの位置を誤った。
いつの間にか手や体に当たって消えている事がある。
自動で点灯消灯するのでまずスイッチを使う事がない。
室内照明はできるだけ押しやすい場所にスイッチを配置するが
外の照明はできるだけ触れにくい場所に配置すればよかった。
Ⅳ地域の次世代省エネ基準で新築予定です。
暖房設備をエアコンだけにするか、床暖、蓄熱を入れるかで悩んでいます。
冬を過ごしてみて、これだけでは足りないとか、これはオーバースペックだったとか、電気代の都合で使用していないとか、暖房設備についての反省があればご意見をお聞かせください。
また、地域や断熱の仕様も合わせて教えて頂けると助かります。
もったいない を忘れると ばちが当たる。
ドイツ人は 物を大事にするという道徳心が薄いのか?
>441
そこまで考えてなかったなぁ。
けど我が家の外照明のスイッチ(3カ所)をみたら、普段人が通らない所に設置してあるわ。
あと玄関ドアはカードキー(電子キー)にして、その施錠解錠スイッチがリビングにあるけど、他のスイッチより高い位置に設置してある。
あと電動シャッターのスイッチも高い位置にある。
こっちが指定した訳じゃないから設計上さんが考えてくれたんだろうね。
スイッチの位置、打ち合わせしなかったの?
>444
そうそう。
人の失敗談を聞いて初めて気づく自分の家の良いところってあるよね。
うちの外の照明のスイッチは誤って触ることはないけど3歳の子供の手の届くところにあり、
昼間気づかずにずっとついているなんてこともありました。
今だけのことなんで失敗とまでは思ってませんが。
Ⅳ地区の次世代省エネ基準ということはQ値は約2.7ということですね。
エアコンと蓄熱暖房機や床暖房とは暖かさの質が違います。 床暖や蓄暖の輻射暖房は部屋全体で温度差が少なくホンノリと暖かいです、エアコンの対流暖房は部屋の上下で温度差ができ、風により体感温度は下がるかもしれないので設定温度を高くする必要があります。
またⅣ地区でも北部、中部、南部で相当気温が違いますがどのエリアでしょう? 南部であれば最低気温も氷点下になることは少ないく、中部、北部だと朝晩は氷点下になるところも多く、そのアリアではQ値=2.7より断熱性を良くした方が良いでしょう。(出来れば2を切る値まで)
442です。
失礼しました。
地域は関東内陸部で、最低気温は氷点下になる日もあります。
積雪はほとんどありません。
また、オール電化仕様で、日中は不在のため暖房の使用時間は朝夕がメインです。
HMにはエアコンだけで暖かいと言われました。
床暖や蓄熱を入れる代わりに、その費用で窓の断熱をあげた方が良いとのことです。
ちなみに設置範囲はLDK20畳+和室6畳です。
できれば足元から温めたいのですが、蓄熱は場所を取るし、床暖(ヒートポンプ式)はイニシャルコストが高いので躊躇しています。
中にはエアコン+加湿器で快適と言う方もいらっしゃるようなので、住宅性能や個人差もあると思いますが、
皆様が選んだ暖房設備でこうしておけば良かったと思うことがあれば、ご参考までにお聞かせいただければと思います。
449さま
我が家の地域は雪もめったにふる事がなく氷点下になる事もありませんが床暖つけました。ただし家族が集まるダイニングとキッチンだけです。リビングは畳にしているので床暖はつけていません。
私が個人的にスリッパが嫌いというのと冷え性だからです。
もし、スリッパを履く生活なら床暖やめてたかも!?