東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「THE TOYOSU TOWER Part12」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part12
マンション住民さん [更新日時] 2011-05-10 19:49:11

ようこそ、とっておきの豊洲へ。

この住民版もPart12となりました。
これまでに管理会社の話題から、子供のしつけ問題、共用施設について、と様々なトピックがあがっています。
ネガティブな意見ばかりではなく、情報交換も視野にいれた意見交換をしていきましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分


【検討版スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43268/
【住民版前スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144219/




こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2011-02-26 00:08:34

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 534 マンション住民さん

    賃貸の方が賢いのです。それに金持ちが多い。
    家賃に20万~30万も出すなら買った方がいいと思うから
    購入するのでは?余力のある人はそうは思いません。
    地盤の悪いところは買わずに賃貸する賢いやり方です。

    私は分譲ですよ。

  2. 535 マンション住民さん

    住民のレベル低っ!
    買って後悔

  3. 536 住民でない人さん

    >>535
    予想的中のコメントwww

  4. 537 マンション住民さん

    >534
    その分析力に脱帽です、さすがです

  5. 538 マンション住民さん

    東京電力のおかげで日本全国が自粛モードです。
    被災しなかった人々は通常の生活に戻すことで経済活動を維持し
    それが日本全体の経済を維持し、被災地の復興にもつながると思うのですが。

  6. 539 マンション住民さん

    そうそう、お花見の自粛を求める看板まで立てなくても良いと思うけど。
    看板代あるなら寄付しろって。
    ここの住人さんは御金持ちの方々が多いでしょうから、
    日本経済を維持するために、皆さん沢山お金を使いましょう。

  7. 540 マンション住民さん

    電気とトイレの無い花見がどれほど悲惨か分かってないんじゃない。
    それに乗っかるマスコミや石原嫌いグループの石原叩きが異常です。
    都庁職員が真相告白「都が持っている仮設トイレ、全部被災地に出払ってるため」

  8. 541 マンション住民さん

    ところで、仁科亜希子って誰ですか?
    そんなに有名な芸能人なんですか?

  9. 542 マンション住民さん

    私たちは被災をしていないのです。
    自粛ムードであってはいけません。花見だってやれば
    そこに少なからずお金が落ちるのです。経済は回さないと。
    私は自粛ムードにならず、普段よりお金を使っています。
    エステも外食もする。被災者を思って自粛して...では
    本当に経済がだめになってしまいますよ。被災した人は
    お金を使えないのですから。ディズニーランドがやらなきゃ
    周辺ホテルも潤わないし。もちろん節電がネックになりますが。
    しっかり働いて税金納めるのが夫の役割。
    稼いだお金を使うのが私の役割と思っています。

  10. 543 マンション住民さん

    それからここのマンションの壁のクロスの繋ぎ目が適当だなーと思いました。
    ハッキリと繋ぎ目の線が目に見えるのですがうちだけでしょうか??
    気になるのですがどこに話を持っていけばよろしいでしょうか。
    こんな程度でいいだろうって思われていると思うと不快です。

  11. 544 匿名さん

    内覧というものを知らない
    非住民がまたやって来ましたよ。
    またいつものボキャブラリーで
    騒ぐのでしょう。

  12. 545 マンション住民さん

    でも三井マンションの内装の仕上げは質が低いと思うよ。
    前に住んでた長谷工の方がきれいだった。

  13. 546 匿名

    では長谷工にどうぞ。

  14. 547 匿名

    管理会社も長谷工で。

  15. 548 匿名さん

    住民なら内覧の指摘事項が少ないと
    評判だったことを知っています。
    無視しましょう。

  16. 549 入居済み住民さん

    この夏、節電で大変なことになりそうだが、風通しのよい内廊下のこのマンションで本当に良かった。
    両隣のマンションはこの夏、万が一計画停電になると羽目殺しのガラスの城のゆえ、大変なことになるのではと同情いたします。
    もっともオール電化政策が転換されて、かつ電気料金が大幅にあがることがあれば当マンションに関しても後悔することがあるかも。

  17. 550 入居済み住民さん

    NO549です。
    内廊下ではなく外廊下です。 訂正します。

  18. 551 匿名

    計画停電ですが、
    豊洲1~4丁目は99.9%対象にならないでしょう。

    と言いつつ、アマゾンでLEDランタンを注文してしまいましたー。

  19. 552 匿名さん

    福島の人が住めなくなった土地に
    メガソーラーを作ってさ
    1枚単位で個人購入ができれば良いのに。
    購入費用と同額が東電から復興費用が寄付され、
    発電量は電気料金から控除される。
    ここのブルジョアなら買うでしょ。

  20. 553 マンション住民さん

    552さん

    発言は気をつけた方がいいですよ。今は、一つの失言が身を崩します。特に、「福島の人が住めなくなった土地」は、福島の方をはじめ、多くの方の心証を害します。
    いわゆるプロバイダー責任制限法第4条に基づく、本サイト管理者宛発信者情報開示請求によって、どのパソコンから書き込まれたかは特定され得ますし、もちろん、「どのパソコン」がわかれば、あなたの特定も可能です。
    このようなことになる前に、ご自身で、もう一度、552の書込みを熟読し、自ら削除をするなど、適切な行動にでることを慫慂します(どうせ、住民版だし、福島の人間なんて見てねぇよ、との態度に固執するならそれもそれでいいですけど)。

  21. 554 マンション住民さん

    553さん、不安を煽る行為は止めましょう。
    プロバイダー法4条の発信者情報開示請求は、「自己の権利」を侵害された人が請求するものです。
    特定の人・法人が具体的に権利を侵害されたとして、請求するのです。
    「福島の人が住めなくなった土地」という発言によって、一体、何処の、誰さんが、どんな権利を、侵害されるのでしょうか?

  22. 555 マンション住民さん

    >549

    みんな玄関ドアを開けっ放しで過ごすって事?
    さすが都営住宅並みの民度全開だね。

  23. 557 匿名さん

    流れをぶった切って申し訳ありませんが、皆さん住宅ローンは金利何%で借りていますか?
    最近はフラット35Sが人気のようですが、固定はやっぱり金利が高いなぁと…
    今更の話ではありますが…

  24. 558 マンション住民さん

    この低金利の時代、金利が高いと悩む行き詰った住民が居るとは・・・。
    ハイソ・マンションで名を馳せているんだから、みみっちい事は言わないで下さい。

  25. 559 匿名さん

    いえいえ、高いと悩んでいるわけではないんです。実際うちは超低金利で借りていますし…
    上昇リスクを承知して変動にしているんですが、今現在固定との差って結構ありますよね。
    1%違えば年額で結構な金額になりますし、固定を選んだ方の考えを聞いてみたかったのです。
    さらに言うと、新築マンションって優遇金利があったりしますが、新築戸建のローンで超低金利ってあまり聞かないので、その辺がなぜなのか詳しい方がいらしたらお聞きしたく。。

  26. 560 匿名さん

    >>553
    東京都民、東電は福島に対して
    責任を取るべきだと思いました
    この様な犠牲の上で我々は
    快適な暮らしをしていたのだと。
    そう読んでいただけると主旨が解ると思います。
    オール電化に罪悪感を持っている住民も
    居ないことは無いと思います。
    いつかクラウンに気持ち良く
    電気がつけられる日を願ってあえて書きました。

  27. 561 匿名さん

    前に進むことも考えないとね。

  28. 562 マンション住民さん

    私もです。オール電化に住んでいるってちょっと罪悪感です。
    江東区もできたら節電地域に入れて欲しい。
    外から見ると角部屋の部屋の明かりが眩しい位明るい部屋ありますね。
    別にいいんですが、ちょっとなんだかなーと思ってしまいます。
    それから外廊下でのローラーシューズとキックボートは禁止令出して欲しいです。
    子供が遊んでいる姿を何回か見かけたことありますが、
    廊下の取れない跡を一生懸命磨いている姿を見ているとなんか心が沈むんです。
    平然と子供に注意もせずに遊ばせている親が信じられません。
    高い管理費払っているからいいのですか?本当に他人の迷惑を考えてください。

  29. 563 匿名さん

    オール電化に住むことに罪悪感感じることはないのでは?
    電気は、昼に多く使われるので、昼の需要に合わせた電源構成になっているだけで、今の非常事態が落ち着けば、やっぱり夜に電気が余ることになるので、夜間電力を使うオール電化は平準化に貢献していると思います。
    もっとも、今は特に昼の節電に心がけることは言うまでもありませんが。。

  30. 564 匿名さん

    このマンションの
    徹底した節電が誇らしいです。

  31. 565 マンション住民さん

    >564
    徹底してるのはここだけじゃないと思います。

  32. 566 匿名さん

    オール電化はエコキュートだけじゃ無いですからね。

  33. 567 匿名さん

    >>559
    誰も話さないのは、素人が教えると違法なんだそうです。

    1988年にタイムスリップしてみます。
    変動金利5%、日経平均株価21,217~30,159円。

    将来そうなるとして、
    日経連動のETFを持っていたら?
    給与は?
    物件の価格は?

    働き盛りで、そういうリスクが取れるなら大丈夫かも知れません。

  34. 568 マンション住民さん

    >562
    外廊下でのローラーシューズとキックボートの禁止は意見箱へ。すぐに禁止令はでますよ。
    でもそもそも外廊下で子供がやっているのを容認する親の問題なので禁止令だしても絶滅しないだろうな。
    全フロアの廊下に貼り紙するのもマナーの悪いマンションだと思われるし。

  35. 569 マンション住民さん

    1%の金利の違いを気にする住民って・・・。
    恥ずかしいからやめてください。

  36. 570 匿名

    ローン使うなら普通の感覚だろ。いいんだよ、無理して虚勢張らなくても。
    ま、どうせ「うちはローン使ってません!!」とか言うんだろうけ
    どさ(笑)

  37. 571 匿名さん

    ところで、流れを変えて申し訳ありませんが、夏に計画停電があったら、停電中はエレベーター1機くらいは動かしてくれるんですかね。自家発電装置ってどうなっているの?まあその時間中は外出するようにはするけれど。

  38. 572 マンション住民さん

    >571
    計画停電の際のエレベーター稼働については、先日配布の理事会議事録にのっていますよ。

  39. 573 マンション住民さん

    先日っていつのやつ?日付は?捨てちゃったかも・・。

  40. 574 マンション住民さん

    ここの住人は虚勢を張る住人が多いのは皆さん承知しています。
    くだらないことにエネルギーを使っているので
    子供のしつけができておりません。キックボード迷惑しています。
    接触しそうになり怖い思いしています。

  41. 575 匿名さん

    このマンションは、震災液状化で何%価値が下落したんですか?
    プラウド新浦安は26%値引いても買い手がつかないそうですが。

  42. 576 匿名さん

    みんな節電してる。お隣のマンションも、パークシティもみんな間接照明だね。すばらしい。一応わが家も・・。
    今日は休日でIHIやユニシスも芝浦工大も電気がほとんどついていないから街全体がさみしいね。

    でも不思議とお隣も震災後に居住者増えたね。明りのついてる戸数が増えたもん。同じ豊洲民としては喜ばしい限り。

  43. 577 マンション住民さん

    このマンションの下落率はわかりませんが
    湾岸全体イメージは悪くなったのは事実でしよう
    豊洲は一部液状化したところがあったようですね
    ですが浦安に比べれば無傷に等しいのではないでしょうか
    液状化した地域でも支障はない程度です。横浜の方が酷かったみたいですよ。
    豊洲二丁目~三丁目は別格です。浦安と違って対策はきちんとされています。
    液状化もしていませんし、今は湾岸のイメージがよくないですが
    資産価値については心配していません。

  44. 578 匿名

    オール電化の新規販売が停止したんですね。

    今の東京電力の対応や原発の様子を見てると、オール電化やエコキュートの生き残りは厳しいと言わざるを得ません。

  45. 579 マンション住民さん

    このマンションの下落率は0%だと思います、
    別格です。

  46. 580 匿名さん

    売値はね。

  47. 581 マンション住民さん

    >573
    3月末頃はいふされたやつです。

  48. 582 マンション住民さん

    東京ガスはだまってな

  49. 583 マンション住民さん

    今は不動産全体が冷え込んでますからね・・・。
    でも無闇に反自粛ムードで経済!経済!と騒ぎ立てるのも嫌ですし、これでいいんじゃないでしょうか。
    別に経済が全てじゃないでしょうし。
    あれだけの方が亡くなったのだから、国全体で喪に服してもいいでしょう。
    反自粛で騒いでるのって、ちょっと訳ありな人が多いですよね・・・。

    ところで、
    >でも不思議とお隣も震災後に居住者増えたね。明りのついてる戸数が増えたもん。同じ豊洲民としては喜ばしい限り。
    はちょっと違うのでは?
    かなり灯りが減った印象です。
    さすがのスミフも、この節電対策でダミーの部屋の灯りを消したのではないかと・・・。

  50. 584 匿名

    >578
    これからは、自家用燃料電池系と太陽光パネルが主流となり得ます。
    マンションの場合も、東京電力のオール電化は下火になるかと。

  51. 585 匿名さん

    ≫583
    いや、増えましたよ。みんな間接照明になって一戸当たりの光源量は減ったけど、点いている部屋数は増えた。なぜそう言えるか?となりが建ってから比較検討乗換購入も考えていたので、状況を観察するため数えていたからです。うちから見えるところだけだけど1割くらい増えましたよ。3月の時期だから、転勤での賃貸入居者がいるのかもね。

    でも結局このマンションにいることにした。免震構造の威力がわかったから。液状化は気にしていない。神戸の親戚宅は阪神きっての高級住宅街で、基礎工事万全の家に住んでいたけれど結局全壊した。3月の長野の地震でも全壊家屋が沢山出てる。でも阪神でも浦安でも埋立地液状化そのもので人の命は奪われてはいない。

    液状化の風評被害で住宅取引価格ばかり気にしている、えげつない住民がいることは残念。安全に住むことを考えたらやっぱりこのマンションはいいと思う。そりゃ、高尾山の頂上あたりで50m位の杭打ちした免震構造の一般住宅を建てればいいんでしょうけど、そんなの現実的じゃない。

  52. 586 匿名

    >585
    免震は全てに優れている訳ではないですね。
    弱点は、長周期振動や想定外の揺れに対して一番影響を受けるところ。

    免震は、十数回程度の建物が最も効果を発揮し、高さが高くなるにつれて
    リスクが増大します。

    免震効果に頼っている構造なので、そもそも柱などは比較的弱細い仕様で、
    免震構造で吸収し切れない程大きな揺れに対しては怖いですね。

    想定内の揺れで信頼出来るゼネコン系なら、免震が一番でしょう。

  53. 587 匿名

    液状化の風評被害って、確かにありますよね。

    都知事選に立候補した共産党の小池氏は、あからさまに豊洲の事を
    「液状化が発生し、危険だということがはっきりした」
    と言ってます。

    喧嘩売ってるんですかね。
    選挙戦略かも分かりませんが、誤解を招く言い方は政治家失格と思います。

  54. 588 入居済みさん

    ところで、IHIの職員食堂って一般人も使えるってちらっと聞いたんですが、どなたか行ったことある方、お料理どんなレベルか教えて下さい。
    芝浦工大は土曜日によく行くんだけど、まあまあメニュー揃ってますよね。値段も手ごろだし。

  55. 589 入居済みさん

    豊洲の街が大好きで、このマンションの生活も本当に満足していたんですが、今回の地震でさらに豊洲の街とこのマンションが好きになりました。

    新しい総合病院はできるし、近くに綺麗なオフィスビルが出来てそれに伴っておしゃれな店も出来る。

    住んでいる方々は、お洒落で知的な感じ(私は除く…)だし。

    なんか、やっぱ最高だなぁ・・と思った次第。



    以上、一住民としての感想でした。



  56. 590 入居済みさん

    芝浦工大前の桜が咲き始めた!!!まだつぼみの方が多いけどね。
    日本全国、今年は桜!!って感じではないけど、やっぱり見るとちょっと気分が晴れる。皆さんも見に行って!

  57. 591 匿名さん

    私のマイブームはビバ横の植え込みでつくしを探すことです。
    癒されてます。

  58. 592 マンション住民さん

    え!ビバ横にそ.そんなステキなものが⁈
    .......摘んで食べたら怒りますか?

  59. 593 匿名さん

    怒りません(笑)。てかそんなにいっぱいははえてません。

  60. 594 マンション住民さん

    全くここの住民は・・・。
    そんな犬が用を足してるところに生えてる土筆なんか食べないで下さい。
    その発想にあきれます。

  61. 595 匿名

    >594
    冗談でしょ?心の余裕ないねぇ~
    本気にする方が呆れるよ。

  62. 596 マンション住民さん

    文化堂の品ぞろえっていつ頃から元に戻るんでしょうかね?というか、もう少し増えるんでしょうかね?
    アオキやイオンなんかは比較的品ぞろえも戻ってきていてそんなに影響ないように思うのですが、文化堂だけいつまでもすっからかんなのでびっくりしてます。

  63. 597 マンション住民さん

    596ですが、一応念のためですが
    自分のぜいたくのためではなく、支援物資送るのに立ち寄ったら何もなかったので。ということです。

  64. 598 マンション住民さん

    文化堂は三つ目通り向こう側の方が多く利用されるところです

  65. 599 匿名さん

    うちでもよく文化堂の袋ぶら下げてる人見るよ。

    変な差別意識はやめたら?
    身の丈に合った生活をしなよ。
    金持ちは偉いの?
    高級品を買えるのが偉いの?

    多額の義捐金を人知れずしながら、文化堂でつつましく買い物をしている人もいるかもよ。

  66. 600 匿名さん

    598&599
    埋め立て地の工場跡地に建ってる
    70平米程度のセコイマンションに
    ローン払いながら住んでる人間が
    差別してはいけません?
    金持ち?
    アハハハハー。プー。

  67. 601 匿名

    ↑バカですみません。

  68. 602 マンション住民さん

    >600
    そうですね。私も金持ちではありません。サラリーマンです。
    文化堂の袋下げて帰ってきてます。
    文化堂もアオキも利用します。店の雰囲気と品ぞろえではアオキのほうがややおしゃれな気がしますが、そんなに変わらないですね。598さんは成城石井とかピーコックとかデパ近しか利用しない方なのかな?

  69. 603 マンション住民さん

    どうして三つ目通りの向こうが差別になるんでしょうか
    そんなあなたが心の中で差別感を持っているんですよ。
    私はヨーカード派です。バーカ

  70. 604 匿名

    ここくらいですね、小学生の口喧嘩みたいな書き込みあるの。
    いい大人がやめません?

  71. 605 入居済みさん

    文化堂&ビバは西側にも出入り口をつくってくれるといいんだけれど。仕事帰りに重い買い物荷物を持って回り込んでマンションに帰るのってすごく疲れる。距離的にはあまり変らなくて、感覚の問題かもしれないけれど、なんとなくアオキによって直線距離でマンションに戻る方が楽。文化堂は2階でアオキは1階だしね。

  72. 606 マンション住民さん

    どうしてここの住民は低レベルな良い合いをするのですか?
    ご近所に叩かれるので止めて下さい。

  73. 607 マンション住民さん

    書き込んでいるのが大人とは限らん、なんせ匿名掲示板なんだから

  74. 608 匿名さん

    液状化で街の価値が下がったからかな。

  75. 609 匿名さん

    >>608
    もうちょっとひねれ。

  76. 610 匿名さん

    事実

  77. 611 マンション住民

    ここは人気物件なので、変なのが湧いてきますね。
    となりの営業余程暇なんでしょうね。解ります。
    妬まず仕事して下さい。

  78. 612 匿名さん

    >>611
    ここは完売だ
    もうちょっとひねれ

  79. 613 マンション住民さん

    >>611
    ここは人気物件って、
    この公団マンションの何処が人気なのか
    30字以内で述べよ。

  80. 614 マンション住民さん

    >>612
    やっぱり営業?認めたのね?

  81. 615 匿名さん

    シンボルは今回の地震で唯一被害が大きく、建屋の貧相さが浮き彫りになった

  82. 616 匿名さん

    なんつーか・・・この並び3棟のマンションの住民版掲示板って
    住民でもない輩が住民のフリして荒そうと跋扈してるよね。

  83. 617 マンション住民さん

    >615
    あなたは風説の流布で住宅ローンのほか巨額の賠償金を払わないといけなくる予感

  84. 618 マンション住民さん

    >616

    って言うか、ツインとシンボルは兄弟だから、
    住友と偽三井の対決って感じ。

  85. 619 匿名

    どこの住民でもない愉快犯が一番多いと思う。
    いがみあうように煽りたいだけ。
    本当の住民は隣のことなんて大して気にしてない。

  86. 620 マンション住民さん

    震災後、どのような被害を受けたか住友のマンション住人が
    教えてくれましたが、やはり今回は免震が発揮されたのは事実。
    シンボルは売り出し途中だからかなり厳しい。
    でも湾岸エリア全部液状化したかのように思われているのも事実。
    知らない人は豊洲も浦安も同じなのです。

  87. 621 マンション住民さん

    >620

    豊洲と浦安を一緒にしないでくれ。
    特に新浦安は別格、豊洲なんか足元にも及ばない。
    新浦安の一部戸建は液状化でまだ困ってるけど。

  88. 622 マンション住民さん

    >621
    「足元にも及ばない」っていう言い方はひどすぎません?
    豊洲に移ってロケーションの良さに満足はしていますが、新浦安っていうのも結構検討しました。
    駅ビルの食品街は魅力ありますし、駅から徒歩物件では分譲していないのでここにしましたが・・・。

  89. 623 マンション住民さん

    あれっ?何時の間にか震災で無傷になっちゃったの?
    て、事は保険屋に請求を取り下げないと保険金請求詐欺で訴えられちゃうのかな?

    保険金請求ゼロのマンションがあったとは驚きです。

  90. 624 マンション住民さん

    >623
    煽るのやめましょうよ。
    被害があった方ももしかしていらっしゃるかもしれませんが、保険請求できるほどの被害があったわけないじゃないの・・・。

  91. 625 マンション住民さん

    シンボルの電気、特に蛍光灯が減りました。
    ある意味では、住友不動産も常識を持っていたんだなと感心しました。
    ウチもしっかり節電してるし、後は理事会メンバー(特に長●工&立候補)の退任と、コンビニの延長さえどうにかなればいい感じ。
    今の理事は、本来やるべきだったアフター対応を忘れ自分の趣味のカーシェア、無線LANなどに時間をかけ、自分の社内立場のために管理会社を三流の長●工系に移そうとしたことなど、この「失われた一年」の混乱の詫びとして、コンビにには力を入れて欲しいね。

    あと、車とバイクの運転も気をつけて欲しいな。

  92. 626 匿名さん

    白々しい浦安批判やお隣批判
    もうちょっとひねりなさいな。
    コンビニとキッズスクエアの家賃問題も
    アンケートで白黒つけて欲しいですね。

  93. 627 住民さんA

    わざと別話題にふってもすぐまた豊洲のマンション評価にもどってる。住民板とは言っても、豊洲に興味を示してこのコミュ見る購入希望者の方々もいらっしゃると思います。自尊意識が異常に低い者でなければ、自分が選んで住んでいる地域を悪く言う住民はいないでしょう。ましてや他地域の人にも見えるこの場所で住民同士のいがみ合いを見せるなんてないでしょう。ですから、 ここで豊洲のことや各マンションのことを悪く言ってるのは、まず間違いなく、物件が動くことを望む不動産屋か、人の足を引っ張り、相手が困ったり悩んだり苦しんだりする様子を影からみてほくそ笑むような、可愛そうな、他の地域の住民です。このような人は豊洲に限らず、他の地域についても荒らしているに違いありません。
    ここで語られていることは、豊洲を知る上では何の参考にもなりませんが、ひとつ言えるのは、注目度は高いということです。

  94. 628 マンション住民さん

    いくら隣を妬んでるとしてもウソはいかんよ

  95. 629 マンション住民さん

    >628
    うそマンション住民さん、煽るのはいい加減に止めれば、あなたの思惑通りには動きませんよ!
    >627 さんが言われている通りだと思います。
    当マンションいついての話題はいいですが、他のマンション、地域のネガな事を言うことはスレテーマから逸脱しています。

  96. 630 マンション住民さん

    新しいACの広告で、髭の親父と眼鏡の親父が出てますが、それぞれ誰ですか?
    二人とも知りません・・・。

  97. 631 マンション住民さん

    HIROとVERBALのことだな

  98. 632 匿名

    VERBAL…普通にしてるとこんな感じだなんて知らなかった…

  99. 633 マンション住民さん

    >630は40オーバーですね。

  100. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸